茅ヶ崎教室
ぷー さん
またまた伊東温泉です
2018年01月17日 14:39



先月訪れ、味をしめて・・・コスパ最高です!
宿は古いもののイャ〜源泉掛け流しの檜風呂、好きですね〜〜!
良いお湯です。
谷口千吉・八千草薫夫妻や太田薫氏の色紙がロビーにありました。
懐かしい人達ですね。
八千草薫さんは、昨年話題になった倉本聰脚本のテレビドラマ
“やすらぎの郷“に出演されてましたね。
まだお元気ですよ。
サァ、だんだん雨脚が強くなってきましたが、お披露目も近いので
和太鼓を叩きに行って来ます。
今日はおっさん達のユニホォーム合わせもやらなくちゃ・・・
宿は古いもののイャ〜源泉掛け流しの檜風呂、好きですね〜〜!
良いお湯です。
谷口千吉・八千草薫夫妻や太田薫氏の色紙がロビーにありました。
懐かしい人達ですね。
八千草薫さんは、昨年話題になった倉本聰脚本のテレビドラマ
“やすらぎの郷“に出演されてましたね。
まだお元気ですよ。
サァ、だんだん雨脚が強くなってきましたが、お披露目も近いので
和太鼓を叩きに行って来ます。
今日はおっさん達のユニホォーム合わせもやらなくちゃ・・・
コスモスさん、こんばんは〜
ちっともエネルギッシュなんかで無いんですよ。
本当は温泉から帰ったら出たくないのですが、
近場の温泉はつれあい同行のことが多いので
二人の空いてる日を合わせるとこうなってしまった
のです。
本心としては、せいぜい予定は1日1件くらいが
良いのですが・・
ちっともエネルギッシュなんかで無いんですよ。
本当は温泉から帰ったら出たくないのですが、
近場の温泉はつれあい同行のことが多いので
二人の空いてる日を合わせるとこうなってしまった
のです。
本心としては、せいぜい予定は1日1件くらいが
良いのですが・・
バイカーさん、こんばんは〜
八千草薫、詳しいですね〜
関西の出身何ですか?
言葉に関西訛りもなく知りませんでした。
今年もあちこちの温泉に出没したいと思っています。
八千草薫、詳しいですね〜
関西の出身何ですか?
言葉に関西訛りもなく知りませんでした。
今年もあちこちの温泉に出没したいと思っています。
ららさん、こんばんは〜
総檜が一番なのですが、そうそう贅沢も言えませんので
ちょっと古いですがメチャクチャコスパもよく泉質も
良いので満足です。
古い宿はどこも生き残りをかけて、何か特色を出そうと
していますね。
私は選択基準が、檜露天風呂、食事、部屋食なので
ちょっと皆さん達の満足度とは異にしているかもしれま
せんね。
次は、前回つれあいがアクセサリーを忘れた城山温泉に
行ってきます。
新横の誕生会、盛大でしたか?
総檜が一番なのですが、そうそう贅沢も言えませんので
ちょっと古いですがメチャクチャコスパもよく泉質も
良いので満足です。
古い宿はどこも生き残りをかけて、何か特色を出そうと
していますね。
私は選択基準が、檜露天風呂、食事、部屋食なので
ちょっと皆さん達の満足度とは異にしているかもしれま
せんね。
次は、前回つれあいがアクセサリーを忘れた城山温泉に
行ってきます。
新横の誕生会、盛大でしたか?
雅さん、こんばんは〜
昨日の雨は、久々に本格的な降りっぷりでしたが
帰る頃にはあがっていました。
昨日は太鼓の後、衣装合わせというか今度の舞台の
ユニフォームを決めるんだったのですが、適当なのが
なく、そのうち早く飲みに行こうという話になって
しまい結局来週に持ち越しです。
ほんと仕方のないおっさん達です。あっ、自分もです。
昨日の雨は、久々に本格的な降りっぷりでしたが
帰る頃にはあがっていました。
昨日は太鼓の後、衣装合わせというか今度の舞台の
ユニフォームを決めるんだったのですが、適当なのが
なく、そのうち早く飲みに行こうという話になって
しまい結局来週に持ち越しです。
ほんと仕方のないおっさん達です。あっ、自分もです。
イロンさん、こんばんは〜
伊東に行くならハトヤ♪ よく聞きましたね。
残念ながら私もまだハトヤには行ったことがないんですよ。
どちらかといえば小さな子を交えたファミリー向けの
温泉かと思います。
弟さんファミリーにはピッタリかも!
伊東に行くならハトヤ♪ よく聞きましたね。
残念ながら私もまだハトヤには行ったことがないんですよ。
どちらかといえば小さな子を交えたファミリー向けの
温泉かと思います。
弟さんファミリーにはピッタリかも!
タマさん、こんばんは〜
前回ブログの中断は、その時が来ましたが私のコメントではなく
記事の引用ですよ。
私は表現力もなくいつも拙い文章でお恥ずかしい限りです。
ただこの記事の書いてある内容には賛同すること大で、思わず
アップしてしまいましたがあの手の内容はブログには馴染み
ませんね。
近頃のドタバタ、決められない民進党・・・
あっ、また書いちゃいました。
月刊文藝春秋の今月号、小泉進次郎と作家の塩野七生氏の
対談も面白いですね〜〜
進次郎、やはりただ者ではないですね、人気の秘密が良く
わかります。
前回ブログの中断は、その時が来ましたが私のコメントではなく
記事の引用ですよ。
私は表現力もなくいつも拙い文章でお恥ずかしい限りです。
ただこの記事の書いてある内容には賛同すること大で、思わず
アップしてしまいましたがあの手の内容はブログには馴染み
ませんね。
近頃のドタバタ、決められない民進党・・・
あっ、また書いちゃいました。
月刊文藝春秋の今月号、小泉進次郎と作家の塩野七生氏の
対談も面白いですね〜〜
進次郎、やはりただ者ではないですね、人気の秘密が良く
わかります。
lionkingさん、こんばんは〜
コスパは最高ですね。ちょっと宿が古いのに
目を瞑れば泉質もよく何度でも入りたくなる
温泉です。
ところで八千草薫の白い肌、何処で見たことやら
隅に置けませんね〜!
江ノ島祭りはこれまで4回出ているのですが、ここ2年は
同じユニフォームです。
先生が今年は昇り竜のユニフォームにでもしましょうか?
と言ったのですが所詮お遊びですし、結局昨日は
決まりませんでした。
結論はそれよりも早く飲みに行こう!と全員一致!
初めて入った店ですが、タラの芽、帆立の唐揚げ(初めて
食べました)、ジャガイモの八丁味噌絡めなど美味しく
冷酒は富山の銀盤をいただきました。
コスパは最高ですね。ちょっと宿が古いのに
目を瞑れば泉質もよく何度でも入りたくなる
温泉です。
ところで八千草薫の白い肌、何処で見たことやら
隅に置けませんね〜!
江ノ島祭りはこれまで4回出ているのですが、ここ2年は
同じユニフォームです。
先生が今年は昇り竜のユニフォームにでもしましょうか?
と言ったのですが所詮お遊びですし、結局昨日は
決まりませんでした。
結論はそれよりも早く飲みに行こう!と全員一致!
初めて入った店ですが、タラの芽、帆立の唐揚げ(初めて
食べました)、ジャガイモの八丁味噌絡めなど美味しく
冷酒は富山の銀盤をいただきました。
いちみさん、こんばんは〜
和太鼓は防音設備が整っていないとご近所に迷惑を
かけますので自前の5階建ビルの一室で叩いています。
我々のグループはおっさんばかりわずか三人でささやか
な音ですが、多いグループは20人くらいで叩いています
ので凄まじい音なんですよ。
衣装合わせは意見が合わず次回という事で持ち越しに
なりました。
さすが飲兵衛のいちみさん、目ざとくお酒をチェック
されましたね。
遊心楼というこの宿オリジナルのお酒を冷蔵庫から
引っ張り出して飲んだのですが、仲居さんに良く聞いて
みると伊豆“花の舞”と言うお酒のようです。
なんでもラベルだけがオリジナルなんだそうですよ。
和太鼓は防音設備が整っていないとご近所に迷惑を
かけますので自前の5階建ビルの一室で叩いています。
我々のグループはおっさんばかりわずか三人でささやか
な音ですが、多いグループは20人くらいで叩いています
ので凄まじい音なんですよ。
衣装合わせは意見が合わず次回という事で持ち越しに
なりました。
さすが飲兵衛のいちみさん、目ざとくお酒をチェック
されましたね。
遊心楼というこの宿オリジナルのお酒を冷蔵庫から
引っ張り出して飲んだのですが、仲居さんに良く聞いて
みると伊豆“花の舞”と言うお酒のようです。
なんでもラベルだけがオリジナルなんだそうですよ。
けいこさん、こんばんは〜
遅くなりました。
大好きな檜風呂、大満足です。
泉質がよく何回でも入りたくなりますが、
歳のせいか疲れて・・・
それでもチェックアウト時には雨も上がり
露天風呂もしっかり楽しんで来ました。
遅くなりました。
大好きな檜風呂、大満足です。
泉質がよく何回でも入りたくなりますが、
歳のせいか疲れて・・・
それでもチェックアウト時には雨も上がり
露天風呂もしっかり楽しんで来ました。
ぷーさん、こんばんは。
お気に入りの温泉を堪能された後は休む間も無く太鼓ですか?
エネルギッシュですね。
ちっともジッとしてないという感じです。
太鼓の演奏、近けれ何て思います。
ユニホームも法被?
それとも現代的なTシャツ?
練習も力が入りますね。
お気に入りの温泉を堪能された後は休む間も無く太鼓ですか?
エネルギッシュですね。
ちっともジッとしてないという感じです。
太鼓の演奏、近けれ何て思います。
ユニホームも法被?
それとも現代的なTシャツ?
練習も力が入りますね。
ぷーさん
温泉かけ流しそして日本酒三昧いいっすね
八千草薫さんですか美人ですよね
大阪のプール学院出身で宝塚歌劇団ですよね
温泉かけ流しそして日本酒三昧いいっすね
八千草薫さんですか美人ですよね
大阪のプール学院出身で宝塚歌劇団ですよね
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
先月行って、予約してきたお宿ですね。
あっと言う間に一ヶ月、早いですね~
ぷーさん好みの檜風呂と、ご馳走が沢山~!
リピーターとして行ける良い温泉が見つかり
なによりです。
奥様も気に入った所でしたね~
今日は久し振りのお湿りで、乾燥が酷く風邪の人も
増えていたので、良かったです。
和太鼓のお披露目も近くなったんですね。
お揃いのユニホームも誂え、練習にも力が
入りますね。
ぷーさんの勇姿をブログにもお披露目下さい~見たいですよ・・!
こんばんは(*^_^*)
先月行って、予約してきたお宿ですね。
あっと言う間に一ヶ月、早いですね~
ぷーさん好みの檜風呂と、ご馳走が沢山~!
リピーターとして行ける良い温泉が見つかり
なによりです。
奥様も気に入った所でしたね~
今日は久し振りのお湿りで、乾燥が酷く風邪の人も
増えていたので、良かったです。
和太鼓のお披露目も近くなったんですね。
お揃いのユニホームも誂え、練習にも力が
入りますね。
ぷーさんの勇姿をブログにもお披露目下さい~見たいですよ・・!
ぷーさん~ 今晩は (*⌒0⌒)♪
あらっ この時間には、雨脚が強くなっていたの?
我が家の上空は、夕方4時ごろまで降らずにもったのよ。
久しぶりの雨なのでこれで異常乾燥注意報は、解除されたかしら?
私は午前中に雨の予報だったので、1時間早起きしてスーパーへとね。
しかし 夕方よりも混んでいるのにはびっくり! 7の日でクレジットだと
ポイントが多くつくので、勿論 クレジットで支払ったのよ。
良いわね~ 建物はレトロでもヒノキのお風呂があればぷーさんはご機嫌ね
素晴らしいお料理が並んでいて、海老が食べたくなったのよ
ぷーさんの太鼓は上達したかしら?
あらっ この時間には、雨脚が強くなっていたの?
我が家の上空は、夕方4時ごろまで降らずにもったのよ。
久しぶりの雨なのでこれで異常乾燥注意報は、解除されたかしら?
私は午前中に雨の予報だったので、1時間早起きしてスーパーへとね。
しかし 夕方よりも混んでいるのにはびっくり! 7の日でクレジットだと
ポイントが多くつくので、勿論 クレジットで支払ったのよ。
良いわね~ 建物はレトロでもヒノキのお風呂があればぷーさんはご機嫌ね
素晴らしいお料理が並んでいて、海老が食べたくなったのよ
ぷーさんの太鼓は上達したかしら?
ぷーさん こんにちは〜
伊東温泉いいですね〜
♫伊東に行くなら ハトヤ…♫
堺市でも よくコマーシャルが流れていました
一度行きたいものです(^-^)v
伊東温泉いいですね〜
♫伊東に行くなら ハトヤ…♫
堺市でも よくコマーシャルが流れていました
一度行きたいものです(^-^)v
ぷーさん
こんばんは
伊東温泉で湯あみ、お酒三昧~
そして今日は、おもいっきりの太鼓叩き~
楽しい楽しい~時の流れを~
14日付のブログ~
新聞社の論説文読んでる感じで、凄~いおじさんだなあと~(笑)
文章力、表現力そして的確な論説?
自分がブログするのが、恥ずかしくて~
無い物ねだりしても仕方ないので、ぷーさんに学びたいと思います!
理想と現実、
どんな理想を言っても、現実に添わないものは、言うだけ”です。
時代の変遷に伴う社会変化に対応しようとせず、馬鹿の一つ覚え~これを繰り返すだけの主義主張?
グローバル化された環境、変遷が著しい社会~
理論は学者に任せて、政治家や実務家は現実を~
こんばんは
伊東温泉で湯あみ、お酒三昧~
そして今日は、おもいっきりの太鼓叩き~
楽しい楽しい~時の流れを~
14日付のブログ~
新聞社の論説文読んでる感じで、凄~いおじさんだなあと~(笑)
文章力、表現力そして的確な論説?
自分がブログするのが、恥ずかしくて~
無い物ねだりしても仕方ないので、ぷーさんに学びたいと思います!
理想と現実、
どんな理想を言っても、現実に添わないものは、言うだけ”です。
時代の変遷に伴う社会変化に対応しようとせず、馬鹿の一つ覚え~これを繰り返すだけの主義主張?
グローバル化された環境、変遷が著しい社会~
理論は学者に任せて、政治家や実務家は現実を~
ぷーさん 今晩は!!
先日訪れコストパフォーマンスが良く、楽しまれた伊東温泉は「游心楼山ヘリ」でしたね。
檜風呂の源泉掛け流し湯で、料理も写真2&3枚目を見ると、座って食べたくなりますよ。
八千草薫さんの白い肌はこの温泉の影響ですかねぇ~
所で、お披露目も近いと言う和太鼓の練習は「江の島春祭り」ステージには、まだ早いのでは!! ユニフォーム合わせとは毎年変えるのですか・・・
昨年先生が言っておられた「最後の小節だけは決める事」まだ頭に残っていますよ。
おっさん達「外は雨降りの寒い中」練習が終われば、皆で飲む一杯は格別ですね~
ご苦労様です!!
風邪を引かない様にお帰り下さい。
先日訪れコストパフォーマンスが良く、楽しまれた伊東温泉は「游心楼山ヘリ」でしたね。
檜風呂の源泉掛け流し湯で、料理も写真2&3枚目を見ると、座って食べたくなりますよ。
八千草薫さんの白い肌はこの温泉の影響ですかねぇ~
所で、お披露目も近いと言う和太鼓の練習は「江の島春祭り」ステージには、まだ早いのでは!! ユニフォーム合わせとは毎年変えるのですか・・・
昨年先生が言っておられた「最後の小節だけは決める事」まだ頭に残っていますよ。
おっさん達「外は雨降りの寒い中」練習が終われば、皆で飲む一杯は格別ですね~
ご苦労様です!!
風邪を引かない様にお帰り下さい。
ぷーさま こんばんは〜〜(o^^o)
和太鼓の練習は体育館の様なところでするのですよね
湿気が多いと太鼓の音も違うのでしょうね〜〜
乾燥している時のほうが響きが良いの!?
衣装合わせも終わって
本番を待つばかり
迫力満点の演技
おじさんの魅力満載で観客の女性陣を魅了するのでしょう(^_^)v
その場に立ち合えないのが残念!
源泉掛け流しの檜風呂 最高!
美味しいお料理に美酒 最高!
オリジナルの冷酒みたいですね〜
いかがでした!?
和太鼓の練習は体育館の様なところでするのですよね
湿気が多いと太鼓の音も違うのでしょうね〜〜
乾燥している時のほうが響きが良いの!?
衣装合わせも終わって
本番を待つばかり
迫力満点の演技
おじさんの魅力満載で観客の女性陣を魅了するのでしょう(^_^)v
その場に立ち合えないのが残念!
源泉掛け流しの檜風呂 最高!
美味しいお料理に美酒 最高!
オリジナルの冷酒みたいですね〜
いかがでした!?
ぷーさん、伊東温泉、源泉掛け流しの檜風呂、云う事なしの、温泉ですね~
上手に、見つけられるので、感心しています・・有名人も訪れる温泉とは、どんなにか、
魅力的なんでしょうね~・・・和太鼓の演奏ですか~観てみたいです・・・
ご馳走も、並んで、ゆっくりと、くつろいで下さいネ。・・・
上手に、見つけられるので、感心しています・・有名人も訪れる温泉とは、どんなにか、
魅力的なんでしょうね~・・・和太鼓の演奏ですか~観てみたいです・・・
ご馳走も、並んで、ゆっくりと、くつろいで下さいネ。・・・
コメント
18 件