茅ヶ崎教室
ぷー さん
雨に祟られた露天風呂
2017年06月21日 15:25
昨日から伊東温泉に行って来ました。
薄曇りでしたが着く頃にはかんかん照りで暑いほど・・
今年三月に続いて二度目のホテルですが、檜の露天風呂が
お気に入りです。
そんな訳でお特典付きのアーリィチェックインで2時半頃には
ドボンしていたのですが、なんと・・・
三時を過ぎてもだ〜れも露天風呂に入って来る人がおりません。
そよそよと風に揺れる竹林の音を聞きながら極楽極楽・・
ところが夜半からの雨、残念ながら今朝の露天風呂は水も滴る
良い男達と雨に濡れる美女達でした。
写真一枚目は今朝の露天風呂、2枚目3枚目は昨日好天の露天
風呂です。
薄曇りでしたが着く頃にはかんかん照りで暑いほど・・
今年三月に続いて二度目のホテルですが、檜の露天風呂が
お気に入りです。
そんな訳でお特典付きのアーリィチェックインで2時半頃には
ドボンしていたのですが、なんと・・・
三時を過ぎてもだ〜れも露天風呂に入って来る人がおりません。
そよそよと風に揺れる竹林の音を聞きながら極楽極楽・・
ところが夜半からの雨、残念ながら今朝の露天風呂は水も滴る
良い男達と雨に濡れる美女達でした。
写真一枚目は今朝の露天風呂、2枚目3枚目は昨日好天の露天
風呂です。
ララさん、こんにちは〜
伊東温泉も好きな所です。
海岸沿いの干物屋さんやちょっと路地を入った所の
飲み屋さんや食べ物屋さんを探して歩くのも楽しい
ですね。
車で2時間弱、程よい距離ですね〜
昨日は町田でワインを飲みすぎました。
伊東温泉も好きな所です。
海岸沿いの干物屋さんやちょっと路地を入った所の
飲み屋さんや食べ物屋さんを探して歩くのも楽しい
ですね。
車で2時間弱、程よい距離ですね〜
昨日は町田でワインを飲みすぎました。
イロンさん、こんにちは〜
今日は湿度も低く、ベランダから入る風が
二日酔いの身体に心地よいですね。
露天風呂の雨も程度問題なんですが、あまりにも
大降りだとちょっと引いちゃいますね。
まぁ、前日は好天気加えて独占でしたから
良しとします。
今日は湿度も低く、ベランダから入る風が
二日酔いの身体に心地よいですね。
露天風呂の雨も程度問題なんですが、あまりにも
大降りだとちょっと引いちゃいますね。
まぁ、前日は好天気加えて独占でしたから
良しとします。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
今回は伊東温泉ですか~
ぷーさん好みの檜の露天風呂だったんですね。
早い時間から、誰もいない露天風呂で、極楽の
気分を味わっていたんですね~\(^o^)/
昨日は雨でしたが、勿論露天風呂に入って
来ましたよね~
色々なお風呂があって楽しめますね。
こんばんは(*^_^*)
今回は伊東温泉ですか~
ぷーさん好みの檜の露天風呂だったんですね。
早い時間から、誰もいない露天風呂で、極楽の
気分を味わっていたんですね~\(^o^)/
昨日は雨でしたが、勿論露天風呂に入って
来ましたよね~
色々なお風呂があって楽しめますね。
ぷーさん こんにちは〜
露天風呂 雨でしたか?
晴れるといいんですけどね
雨のお陰で お湯が濁りましたか?
残念ですね
近くのスーパー銭湯なら 露天風呂でも
濡れるのだからいいか?って思いますが
やっぱり 旅での露天風呂では 雨は残念ですね☔️
露天風呂 雨でしたか?
晴れるといいんですけどね
雨のお陰で お湯が濁りましたか?
残念ですね
近くのスーパー銭湯なら 露天風呂でも
濡れるのだからいいか?って思いますが
やっぱり 旅での露天風呂では 雨は残念ですね☔️
れいたんさん、おはようございます!
こちらも大荒れでしたよ、伊東温泉の帰りは土砂降りでした。
学校はやっていた様ですが、風が強く傘は全く役立たずですね。
浜松〜静岡間はJR止まっていた様でした。
夕方からは少し治ってきたので太鼓の練習に出かけました。
つれあいのSD(スクウェアダンス)は高齢者が多い様で練習
中止だとか・・・
今日も曇天ですがウオーキング途中、公園の紫陽花が綺麗でした。
こちらも大荒れでしたよ、伊東温泉の帰りは土砂降りでした。
学校はやっていた様ですが、風が強く傘は全く役立たずですね。
浜松〜静岡間はJR止まっていた様でした。
夕方からは少し治ってきたので太鼓の練習に出かけました。
つれあいのSD(スクウェアダンス)は高齢者が多い様で練習
中止だとか・・・
今日も曇天ですがウオーキング途中、公園の紫陽花が綺麗でした。
lionkingさん、おはようございます。
今回のプランは2時チエックイン、11時チエックアウトでした。
入室は2時なんですが、お風呂は1時から入れる様です。
今回は割増料金では無いですが・・・
清掃の関係があったりして割増料金を支払っても認めるか
どうかは難しそうですね。
アメリカはおおらかなんですね〜〜。
今回のプランは2時チエックイン、11時チエックアウトでした。
入室は2時なんですが、お風呂は1時から入れる様です。
今回は割増料金では無いですが・・・
清掃の関係があったりして割増料金を支払っても認めるか
どうかは難しそうですね。
アメリカはおおらかなんですね〜〜。
雅さん、こんにちは〜
私も雨の露天風呂は嫌ですね〜〜
雪の降る時に宿で用意してある編笠を被って入るのは
これはまた乙なものですが・・・
見て来ましたよ!雅さんに教えていただいた熱海の
“ジャカランタ”、丁度フェスティバルの最中で見頃でした。
貫一お宮の像の辺りを道沿いに紫の綺麗な花を見せて
貰いました。
生憎路駐が出来ず、車中からでしたが、伊東温泉の行き帰り
しっかりと・・・
ありがとうございました!
私も雨の露天風呂は嫌ですね〜〜
雪の降る時に宿で用意してある編笠を被って入るのは
これはまた乙なものですが・・・
見て来ましたよ!雅さんに教えていただいた熱海の
“ジャカランタ”、丁度フェスティバルの最中で見頃でした。
貫一お宮の像の辺りを道沿いに紫の綺麗な花を見せて
貰いました。
生憎路駐が出来ず、車中からでしたが、伊東温泉の行き帰り
しっかりと・・・
ありがとうございました!
タマさん、おはようございます。
昨夜は雨に祟られましたが着いた日は好天で
檜の露天風呂独占し堪能して来ました。
お風呂の上の方だけが檜というのは良くある
のですが、浴槽全体が檜というのはそんなに
ありませんね。
カメラはスマホを使っています。
おっしゃる通りカメラの持ち込みは禁止なのですが
写真を見ていただくとわかる通り、他にお客さんの
いない時に撮っています。
割と空く時間があるんですよ。チエックアウト前の
30分〜15分前はほぼ誰もいませんね。
不老不死温泉の時は、カメラの持ち込みチェックが
厳しくて諦めていたのですが、奇跡的に入浴客が完全に
途切れた時間がありラッキーでした。
昨夜は雨に祟られましたが着いた日は好天で
檜の露天風呂独占し堪能して来ました。
お風呂の上の方だけが檜というのは良くある
のですが、浴槽全体が檜というのはそんなに
ありませんね。
カメラはスマホを使っています。
おっしゃる通りカメラの持ち込みは禁止なのですが
写真を見ていただくとわかる通り、他にお客さんの
いない時に撮っています。
割と空く時間があるんですよ。チエックアウト前の
30分〜15分前はほぼ誰もいませんね。
不老不死温泉の時は、カメラの持ち込みチェックが
厳しくて諦めていたのですが、奇跡的に入浴客が完全に
途切れた時間がありラッキーでした。
バイカーさんおはようございます。
アーリィチェックインは、通常3時にチェックインの場合
1時間とか2時間早い時間にチェックインが出来る仕組み
です。
まだあまり混まないうちにお風呂もゆっくり入れるという
訳です。
特に割増料金ではなく、ホテルの各種プランを見たり
色んなチケットを見て探しています。
私も2枚目の檜のお風呂が一番のお気に入りです。
男女入替制なので昨日の朝は檜風呂には入れませんでした。
アーリィチェックインは、通常3時にチェックインの場合
1時間とか2時間早い時間にチェックインが出来る仕組み
です。
まだあまり混まないうちにお風呂もゆっくり入れるという
訳です。
特に割増料金ではなく、ホテルの各種プランを見たり
色んなチケットを見て探しています。
私も2枚目の檜のお風呂が一番のお気に入りです。
男女入替制なので昨日の朝は檜風呂には入れませんでした。
コスモスさん、おはようございます。
アーリィーチェックイン、他の人たちもいたはずなんですが
露天風呂には誰も入って来ませんでした。
内湯にはいた様ですが・・・
竹林をさやさやと揺らして行く心地よい風を身体と耳で感じながら
浸かる檜の露天風呂、最高ですね〜
一応2時にチェックインをして、お茶を飲み着替えたりしてますので
30分位は経ってるんですよ。
アーリィーチェックイン、他の人たちもいたはずなんですが
露天風呂には誰も入って来ませんでした。
内湯にはいた様ですが・・・
竹林をさやさやと揺らして行く心地よい風を身体と耳で感じながら
浸かる檜の露天風呂、最高ですね〜
一応2時にチェックインをして、お茶を飲み着替えたりしてますので
30分位は経ってるんですよ。
けいこさん、おはようございます。
温泉良いですね〜
湖西方面は雄琴温泉や琵琶湖ホテルもありますね。
近江八幡は残念ながら、お風呂には入ってないので
わかりませんがツアー等でよく出て来ますね。
近江牛も有名なようですが、生憎肉は苦手なので
食した事はありません。
京都府になりますが、湯の花温泉も大阪から近くて
良かったですね。
温泉良いですね〜
湖西方面は雄琴温泉や琵琶湖ホテルもありますね。
近江八幡は残念ながら、お風呂には入ってないので
わかりませんがツアー等でよく出て来ますね。
近江牛も有名なようですが、生憎肉は苦手なので
食した事はありません。
京都府になりますが、湯の花温泉も大阪から近くて
良かったですね。
ねこさん、こんにちは〜
露天風呂は、快晴の時が良いですね〜
今回は近場で我慢しましたが絶景の露天風呂に
また行きたいですね。
露天風呂は、快晴の時が良いですね〜
今回は近場で我慢しましたが絶景の露天風呂に
また行きたいですね。
ぷーさん 今晩は!!!
特典付きアーリー・チェックイン2時半とは最大限に温泉旅館が楽しめますね~
檜の露天風呂で竹林の音を聞きながらの一風呂とは「贅沢な時間」ですね・・・
アーリー・チェックインの場合は、無料で1時頃からでも認めてくれるのですか!!
チェックアウトとレイト・チェックアウト時間も宿泊場所によって、違って来ると思いますが、ぷーさんの経験上から一般的情報として教えて下さい。
また、エクストラ料金を払えば認めるとか・・・
アメリカのCheck in 2PM / Check out 12:00正午ですが、事前に連絡しておけば、無料でINも OUTも認めてくれる所が多いです。
特典付きアーリー・チェックイン2時半とは最大限に温泉旅館が楽しめますね~
檜の露天風呂で竹林の音を聞きながらの一風呂とは「贅沢な時間」ですね・・・
アーリー・チェックインの場合は、無料で1時頃からでも認めてくれるのですか!!
チェックアウトとレイト・チェックアウト時間も宿泊場所によって、違って来ると思いますが、ぷーさんの経験上から一般的情報として教えて下さい。
また、エクストラ料金を払えば認めるとか・・・
アメリカのCheck in 2PM / Check out 12:00正午ですが、事前に連絡しておけば、無料でINも OUTも認めてくれる所が多いです。
ぷーさん~ 今晩は (^^♪
昨日は良いお天気でした。気温も上がったけど
今日は朝から雨で、しかも大雨で風も強く傘がさせないのよね。
こんな日は、温泉にしかも露天風呂に入る人は少ないのでは?
確かに裸で入るので、雨が降っても関係ないけどどうせなら
星を見ながら露天風呂に、入りたいわね~
檜のお風呂の匂いを思い出しています。もう何年もあの匂いを
嗅いでないわよ。 ぷーさんが言う極楽極楽が、良くわかるもの~
昨日は良いお天気でした。気温も上がったけど
今日は朝から雨で、しかも大雨で風も強く傘がさせないのよね。
こんな日は、温泉にしかも露天風呂に入る人は少ないのでは?
確かに裸で入るので、雨が降っても関係ないけどどうせなら
星を見ながら露天風呂に、入りたいわね~
檜のお風呂の匂いを思い出しています。もう何年もあの匂いを
嗅いでないわよ。 ぷーさんが言う極楽極楽が、良くわかるもの~
ぷーさん
こんばんは
伊東温泉でしたか?
こじんまりとして一人ゆったりと最高ですね!
でもたくさん入って来たら、ちょっと遠慮したくなりそう?
昨夜は露天風呂良かったが、今日は雨風でちょっと残念でしたね?
質問ですが、写真は何を使って撮ってますか?
カメラは持ち込めないと思うし?
こんばんは
伊東温泉でしたか?
こじんまりとして一人ゆったりと最高ですね!
でもたくさん入って来たら、ちょっと遠慮したくなりそう?
昨夜は露天風呂良かったが、今日は雨風でちょっと残念でしたね?
質問ですが、写真は何を使って撮ってますか?
カメラは持ち込めないと思うし?
ぷーさん こんばんは
チョットお聞きします
アーリィなんてらとは、なんなんですか?俺には解りません
俺的には2枚目の露天が好みですわ
3枚目は見た限りでは狭い感が
それにしても露天貸し切りは最高です
チョットお聞きします
アーリィなんてらとは、なんなんですか?俺には解りません
俺的には2枚目の露天が好みですわ
3枚目は見た限りでは狭い感が
それにしても露天貸し切りは最高です
ぷーさん、こんにちは。
お気に入りの檜の露天風呂を独り占めとは何たる贅沢。
アーリーチェックインして、2時半にドボンでは早過ぎますよ。
みなさま未だお着きではございません。(^_^)
女子は先ずお茶を頂いて一寸お喋りしていると、4時5時です。
竹林をサヤサヤと揺らして行く風を感じられるのも独り占めの特権。
ここに賑やかなおじさん達がいらしたら幻滅じゃありません?
で、今朝は露天の檜風呂に入りそびれたのですね?
お気に入りの檜の露天風呂を独り占めとは何たる贅沢。
アーリーチェックインして、2時半にドボンでは早過ぎますよ。
みなさま未だお着きではございません。(^_^)
女子は先ずお茶を頂いて一寸お喋りしていると、4時5時です。
竹林をサヤサヤと揺らして行く風を感じられるのも独り占めの特権。
ここに賑やかなおじさん達がいらしたら幻滅じゃありません?
で、今朝は露天の檜風呂に入りそびれたのですね?
ぷーさん、いいですね~ 私も、温泉大好き人間です~
滋賀県にも、湖西方面に、泉質が、いいとされる、温泉があり、日帰りで、時々行きます・・
ま~普段の格好で、行ける日帰りの湯で、泉質が良くて、安ければ、満足しています・(^^)/
湖北にも、ありますよ・・近場だと、近江八幡の国民休暇村で、ここの、お湯も、温泉です・・、
展望風呂もあり、眺めは、琵琶湖が目の前ですから、地元でも、いいな~と思いますよ・・
食事は近江牛で、別に珍しく無いのですが、他府県からの人は、美味しかった~と言って居ます・
檜の露天風呂・・いいですね~美男・美女と来れば、また、格別で・・・
滋賀県にも、湖西方面に、泉質が、いいとされる、温泉があり、日帰りで、時々行きます・・
ま~普段の格好で、行ける日帰りの湯で、泉質が良くて、安ければ、満足しています・(^^)/
湖北にも、ありますよ・・近場だと、近江八幡の国民休暇村で、ここの、お湯も、温泉です・・、
展望風呂もあり、眺めは、琵琶湖が目の前ですから、地元でも、いいな~と思いますよ・・
食事は近江牛で、別に珍しく無いのですが、他府県からの人は、美味しかった~と言って居ます・
檜の露天風呂・・いいですね~美男・美女と来れば、また、格別で・・・
コメント
18 件