茅ヶ崎教室
ぷー さん
故郷、北海道は良いもんだ!
2017年04月16日 21:33
13日から、北海道は定山渓温泉に籠って来ました。
最初は一人旅の予定でしたが、つれあいも「行きたい!」の一言で
弥次喜多珍道中になってしまいました。
温泉にドボン! 上がってサッポロ生ビールをグビリグビリと・・・
持ち込んだ好きな本を読んで疲れたら昼寝を貪りそしてまた温泉にドボン!
そんな自堕落な生活を送ってまいりました。
何時もの独り旅とはちと勝手が違いましたが、まぁこれも良しでしょう。
そんな訳で羽田に着くと、なんと気温は24度! スッチーが「流石にダウン
は暑いと思いますよ」だって・・・
言われなくったってわかっているわい!千歳に着いた時は吹雪だったんだ!
とは言いませんでしたが矢張り暑かったですね・・・
茅ヶ崎実家の熟女のスッチーでした。この後、上海に飛ぶそうです。
行きはANA、帰りはJALでしたが何となくJALに親近感があるのは何故でしょう?
つまらない独り言でした・・・
最初は一人旅の予定でしたが、つれあいも「行きたい!」の一言で
弥次喜多珍道中になってしまいました。
温泉にドボン! 上がってサッポロ生ビールをグビリグビリと・・・
持ち込んだ好きな本を読んで疲れたら昼寝を貪りそしてまた温泉にドボン!
そんな自堕落な生活を送ってまいりました。
何時もの独り旅とはちと勝手が違いましたが、まぁこれも良しでしょう。
そんな訳で羽田に着くと、なんと気温は24度! スッチーが「流石にダウン
は暑いと思いますよ」だって・・・
言われなくったってわかっているわい!千歳に着いた時は吹雪だったんだ!
とは言いませんでしたが矢張り暑かったですね・・・
茅ヶ崎実家の熟女のスッチーでした。この後、上海に飛ぶそうです。
行きはANA、帰りはJALでしたが何となくJALに親近感があるのは何故でしょう?
つまらない独り言でした・・・
バイカーさん、こんばんは。
今回はつれあいのお守りがありましたので、その様な
楽しみ?は何もありませんよ。
バイカーさんと同じ奥様一筋です。
年に何度か温泉にこもりたくなりますが、独り旅でないと
勝手が違います。
温泉街の赤提灯にも興味があったのですが、つれあいに声を
かけても冷たく「え〜!」と言われて仕舞いました。
温泉街の赤提灯を覗いて歩き、地元の美味しいものをいただくのも
楽しいんですけどね。
また次の機会にします。
今回はつれあいのお守りがありましたので、その様な
楽しみ?は何もありませんよ。
バイカーさんと同じ奥様一筋です。
年に何度か温泉にこもりたくなりますが、独り旅でないと
勝手が違います。
温泉街の赤提灯にも興味があったのですが、つれあいに声を
かけても冷たく「え〜!」と言われて仕舞いました。
温泉街の赤提灯を覗いて歩き、地元の美味しいものをいただくのも
楽しいんですけどね。
また次の機会にします。
れいたんさん、こんばんは〜
会社の業務命令で異動して歩いて、終の住処は
神奈川になりそうです。
つれあいは都内に住みたい希望があるようですが、
高くて高くて・・手も足も出ませんね。
私は大好きな温泉が近くて、結構気に入っている
のですが、欲を言えばもう少し下町っぽくて小さな
小路小路に気の利いた飲み屋さんが立ち並ぶ様な
街が好きですね。
大阪でも定年までの4年半、生活したのですが、
食べ物も安くて美味しいし結構楽しんでました。
矢張り、北国の厳しい寒さと除雪は歳をとると
大変だと思います。
会社の業務命令で異動して歩いて、終の住処は
神奈川になりそうです。
つれあいは都内に住みたい希望があるようですが、
高くて高くて・・手も足も出ませんね。
私は大好きな温泉が近くて、結構気に入っている
のですが、欲を言えばもう少し下町っぽくて小さな
小路小路に気の利いた飲み屋さんが立ち並ぶ様な
街が好きですね。
大阪でも定年までの4年半、生活したのですが、
食べ物も安くて美味しいし結構楽しんでました。
矢張り、北国の厳しい寒さと除雪は歳をとると
大変だと思います。
ぷーさん
おかえり!ほんで、こんばんは
故郷は誰が何と言っても最高です
温泉三昧だったんでしょうね
美味い地酒のんで美味いもん食べて最高ですやん
まさか若いオネチャンにチッヨカイだしてませんよね
俺もですねコスモスさんと同じで熊本城再建をみてましてん!
やっぱ田舎の事は気になるんですわ!今がどうなってるのかがね
おかえり!ほんで、こんばんは
故郷は誰が何と言っても最高です
温泉三昧だったんでしょうね
美味い地酒のんで美味いもん食べて最高ですやん
まさか若いオネチャンにチッヨカイだしてませんよね
俺もですねコスモスさんと同じで熊本城再建をみてましてん!
やっぱ田舎の事は気になるんですわ!今がどうなってるのかがね
タマさん、こんにちは。
気温差が激しくて体調管理が大変ですね。
吹雪の露天風呂もなかなか味わう事が出来ないので
飲み屋での話題になりそうです。
特別北海道に屋上露天風呂が多いと思わないのですが、
多いんでしょうか?
金沢に行った時は、金沢のど真ん中、交差点の側に
建っていたホテルの屋上に露天風呂がありましたね。
確か、アパホテルだったと思います。
札幌でも大通公園に面したシティホテルの屋上露天風呂
から出勤する人を見た事がありますね。
気温差が激しくて体調管理が大変ですね。
吹雪の露天風呂もなかなか味わう事が出来ないので
飲み屋での話題になりそうです。
特別北海道に屋上露天風呂が多いと思わないのですが、
多いんでしょうか?
金沢に行った時は、金沢のど真ん中、交差点の側に
建っていたホテルの屋上に露天風呂がありましたね。
確か、アパホテルだったと思います。
札幌でも大通公園に面したシティホテルの屋上露天風呂
から出勤する人を見た事がありますね。
ねこさん、こんにちは。
気温の変動が激しくて体調管理が大変です。
昨日は疲れたのか、9時間も寝て仕舞いました。
ねこさんの行かれる6月の北海道もまだ寒い時が
ありますから気を付けて行って来てください。
渡辺淳一が春の札幌の寒さを「リラ冷え」と言って
ましたが情緒がありますね。
気温の変動が激しくて体調管理が大変です。
昨日は疲れたのか、9時間も寝て仕舞いました。
ねこさんの行かれる6月の北海道もまだ寒い時が
ありますから気を付けて行って来てください。
渡辺淳一が春の札幌の寒さを「リラ冷え」と言って
ましたが情緒がありますね。
ダイヤモンドのティアラさん、こんにちは。
東京、26度もあったんですね。
今日絵画の先生が言ってたのですが、昨年の昨日も26度
だったそうです。
5年日記を付けているそうです。
私は近頃、3年日記に起床時間と就寝時間を付けるようにしています。
不定期な睡眠時間でメチャクチャですが。
矢張り故郷は良いものですね〜〜
今回は札幌に行ったのですが、誰とも会わず仕舞いで帰って来て
仕舞いました。
東京、26度もあったんですね。
今日絵画の先生が言ってたのですが、昨年の昨日も26度
だったそうです。
5年日記を付けているそうです。
私は近頃、3年日記に起床時間と就寝時間を付けるようにしています。
不定期な睡眠時間でメチャクチャですが。
矢張り故郷は良いものですね〜〜
今回は札幌に行ったのですが、誰とも会わず仕舞いで帰って来て
仕舞いました。
ららさん、こんにちは。
年に何度かこんな風に温泉の長逗留をやりたくなります。
それも独りが良いですね。
やっぱりつれあいも一緒だと気を使ってしまいます。
食事の時間や朝起きる時間も・・・
24時間通して入浴出来るとこを探して行ってますので
真夜中でもお風呂に行くのですが物音で目覚める様ですし
夜中本を読んでいると眩しそうですし・・・
それでも地の食材を使った美味しいものをいただきましたので
文句も言えませんが・・・
年に何度かこんな風に温泉の長逗留をやりたくなります。
それも独りが良いですね。
やっぱりつれあいも一緒だと気を使ってしまいます。
食事の時間や朝起きる時間も・・・
24時間通して入浴出来るとこを探して行ってますので
真夜中でもお風呂に行くのですが物音で目覚める様ですし
夜中本を読んでいると眩しそうですし・・・
それでも地の食材を使った美味しいものをいただきましたので
文句も言えませんが・・・
lionkingさん、こんにちは。
今回宿泊したのは地上16階、2,650人収容の大きなホテルでしたが
この景気のせいか思いのほか空いていたんですよ。
流石に日曜は子供連れで混んでいましたが・・・
露天風呂も屋上と一階の二箇所についており貸切も何度かありました。
JALに親近感を覚えるのは何故でしょうね〜〜?
その昔、JALのミニスカ制服に憧れたからでしょうか?
今回宿泊したのは地上16階、2,650人収容の大きなホテルでしたが
この景気のせいか思いのほか空いていたんですよ。
流石に日曜は子供連れで混んでいましたが・・・
露天風呂も屋上と一階の二箇所についており貸切も何度かありました。
JALに親近感を覚えるのは何故でしょうね〜〜?
その昔、JALのミニスカ制服に憧れたからでしょうか?
コスモスさん、こんにちは。
そうですね〜桜はもうかなり葉桜になっていました。
今朝、カルチャーの教室に行く時に近くの日大の桜並木を
見ながら行ったのですがもう花見も無理な様です。
温泉三昧も結構疲れますのでホテルに頼んで昼間も掃除の後
すぐまた布団を敷いてもらいゴロゴロしていました。
お酒も風呂上がりはビールを・・・そして食事時は「北のろまん」など
地元の美味しいお酒をいただきました。
つれあいは、タブレット持参してましたのでタブレットいじったり
編み物で動物のマスコットを編んでいました。
(帰り荷物になるから止めてくれと言ったのですが・・)
そうですね〜桜はもうかなり葉桜になっていました。
今朝、カルチャーの教室に行く時に近くの日大の桜並木を
見ながら行ったのですがもう花見も無理な様です。
温泉三昧も結構疲れますのでホテルに頼んで昼間も掃除の後
すぐまた布団を敷いてもらいゴロゴロしていました。
お酒も風呂上がりはビールを・・・そして食事時は「北のろまん」など
地元の美味しいお酒をいただきました。
つれあいは、タブレット持参してましたのでタブレットいじったり
編み物で動物のマスコットを編んでいました。
(帰り荷物になるから止めてくれと言ったのですが・・)
雅さん、こんにちは。
北海道も着いた日はや吹雪で寒かったですが、翌日からは
比較的暖かでした。
そうは言っても残雪もあり、春まだ遠からじと言う感じですね。
札幌は地下街が発達しており、札幌駅から道内最大の繁華街
ススキノまでずっと地下街を行けるんですよ。
雪が降っても大丈夫な様に考えたのでしょうね。
気候的には矢張りはるか秋をお薦めです。食べ物も美味しいですから。
北海道も着いた日はや吹雪で寒かったですが、翌日からは
比較的暖かでした。
そうは言っても残雪もあり、春まだ遠からじと言う感じですね。
札幌は地下街が発達しており、札幌駅から道内最大の繁華街
ススキノまでずっと地下街を行けるんですよ。
雪が降っても大丈夫な様に考えたのでしょうね。
気候的には矢張りはるか秋をお薦めです。食べ物も美味しいですから。
ぷーさん
こんにちは
お帰りなさい~
行った日は雪模様だったみたいでしたが~
昨日今日は暑~いですよね?
北とこの時期の温度差は、凄いので帰りは大汗になってしまいますよね?
自分も北海道に出張していたころ、羽田に着いた途端に汗だくになったこと思い出します!
それと関係ないのですが
北海道の露天風呂は屋上が多いのですかね?
阿寒湖に泊まった時も屋上が露天だったこと思い出しました。
それにしても奥様といい旅、良い時間でしたね!(笑)
こんにちは
お帰りなさい~
行った日は雪模様だったみたいでしたが~
昨日今日は暑~いですよね?
北とこの時期の温度差は、凄いので帰りは大汗になってしまいますよね?
自分も北海道に出張していたころ、羽田に着いた途端に汗だくになったこと思い出します!
それと関係ないのですが
北海道の露天風呂は屋上が多いのですかね?
阿寒湖に泊まった時も屋上が露天だったこと思い出しました。
それにしても奥様といい旅、良い時間でしたね!(笑)
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
お帰りなさい~!
定山渓温泉に長い逗留でしたのね~
雪の北海道から帰ったら、夏になっていた・・・(>_<)
ご実家にも寄られるのかと思ったら、今回は温泉
だけだったんですね~
何回ぐらい温泉に入ったのかしら・・
数えられない位だったでしょうね~
今回は、奥様とのんびり、温泉やお料理、お酒を
堪能出来たのではないですか~
やっぱり北海道は最高でしたでしょう~\(^o^)/
こんばんは(*^_^*)
お帰りなさい~!
定山渓温泉に長い逗留でしたのね~
雪の北海道から帰ったら、夏になっていた・・・(>_<)
ご実家にも寄られるのかと思ったら、今回は温泉
だけだったんですね~
何回ぐらい温泉に入ったのかしら・・
数えられない位だったでしょうね~
今回は、奥様とのんびり、温泉やお料理、お酒を
堪能出来たのではないですか~
やっぱり北海道は最高でしたでしょう~\(^o^)/
ぷーさん 今晩は!!
「ようこそ日本へ」いやお帰りなさい、湘南へ・・でしたねぇ~
雪景色を見ながらの温泉とは贅沢ですね・・・
ゆったりと貸し切り状態の写真を拝見すると、入りたくなりますね。
今回は一人旅ではなく、奥方同伴だったので、たまにはこんな時間も必要だったのでは・・
JALの親近感とは、何か思い出があるのですか。
今日はゆっくり、お休みください!!
「ようこそ日本へ」いやお帰りなさい、湘南へ・・でしたねぇ~
雪景色を見ながらの温泉とは贅沢ですね・・・
ゆったりと貸し切り状態の写真を拝見すると、入りたくなりますね。
今回は一人旅ではなく、奥方同伴だったので、たまにはこんな時間も必要だったのでは・・
JALの親近感とは、何か思い出があるのですか。
今日はゆっくり、お休みください!!
ぷーさん、こんばんは。
先ほどまで NHK、「熊本城再建」~ サムライの英知を未来へ ~
を見ていました。
先人の知恵は凄いです。
サクラの茅ヶ崎から粉雪舞う札幌へ…。
そして帰ってみれば何と知らぬ間に夏になっていた?
浦島太郎さながらですね。(^-^)
お帰りなさい。
本当に羨ましいひとときですね。
ふやけて体重増? それくらいのバチ?は当たってもいいのでは?
読書されている時、お連れ合いは何をされていたのかしら?
と余計な詮索がしたくなりますが…
独り言??…
「沈まぬ太陽」を地でいかれてたのですか?元職。
違いますよね?
先ほどまで NHK、「熊本城再建」~ サムライの英知を未来へ ~
を見ていました。
先人の知恵は凄いです。
サクラの茅ヶ崎から粉雪舞う札幌へ…。
そして帰ってみれば何と知らぬ間に夏になっていた?
浦島太郎さながらですね。(^-^)
お帰りなさい。
本当に羨ましいひとときですね。
ふやけて体重増? それくらいのバチ?は当たってもいいのでは?
読書されている時、お連れ合いは何をされていたのかしら?
と余計な詮索がしたくなりますが…
独り言??…
「沈まぬ太陽」を地でいかれてたのですか?元職。
違いますよね?
ぷーさん~ 今晩は (*^^)v
実家のある北海道から、お帰りなさい~
粉雪舞い散る小樽 嫌 これは歌の歌詞だったわね。
冬の北海道から、飛行機を降りたら夏日が待っていたもの
体調を崩さないように、してね。 風邪も完治してはいないでしょう?
私も北海道へは行きたいが、行くのなら夏が良いな~ 寒がりには雪の
北海道は、映像で見るだけで十分よ。 美味しいお酒をたらふく飲んで
温泉に入ったり出たり。 誰もがしたいでしょうが、そうは問屋が
卸してくれないのよ。 ぷーさん 幸せを噛み締めてね。
実家のある北海道から、お帰りなさい~
粉雪舞い散る小樽 嫌 これは歌の歌詞だったわね。
冬の北海道から、飛行機を降りたら夏日が待っていたもの
体調を崩さないように、してね。 風邪も完治してはいないでしょう?
私も北海道へは行きたいが、行くのなら夏が良いな~ 寒がりには雪の
北海道は、映像で見るだけで十分よ。 美味しいお酒をたらふく飲んで
温泉に入ったり出たり。 誰もがしたいでしょうが、そうは問屋が
卸してくれないのよ。 ぷーさん 幸せを噛み締めてね。
コメント
15 件