イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
水郷佐原へドライブ
2015年11月15日 20:53
昨日より雨模様でゴルフキャンセル。
急に思い立って、佐原へドライブ~。
佐原と言えば、水郷の江戸情緒、うなぎかな?
うなぎの有名店”山田”長谷川”行ったこと有るので、口コミで聞いた麻生屋へ行った。
麻生屋のおばさんから源平重を勧められた。これはうな重と白焼きが同時に楽しめる、欲張りメニューです。
この地区でもっとも有名なのはうなぎ山田ですが、味はどちらが美味しいのか分らない位である?
初めて白焼きも塩で食べたが、あっさりした食感でこれまた美味。お値段以上で満足しました。
つぎに佐原道の駅へ~ここは品数多く、買いたいものが豊富。
お客さんが多く、駐車場が満杯。
買い込んだもの多く、レジ混雑しまくり。
おこわ、すし、惣菜など主婦の皆さん沢山買い込んでた。
日曜日は、お料理オヤスミなのでしょう?(笑)
水郷の町散策し、お土産屋巡りして気ままなドライブでした。
急に思い立って、佐原へドライブ~。
佐原と言えば、水郷の江戸情緒、うなぎかな?
うなぎの有名店”山田”長谷川”行ったこと有るので、口コミで聞いた麻生屋へ行った。
麻生屋のおばさんから源平重を勧められた。これはうな重と白焼きが同時に楽しめる、欲張りメニューです。
この地区でもっとも有名なのはうなぎ山田ですが、味はどちらが美味しいのか分らない位である?
初めて白焼きも塩で食べたが、あっさりした食感でこれまた美味。お値段以上で満足しました。
つぎに佐原道の駅へ~ここは品数多く、買いたいものが豊富。
お客さんが多く、駐車場が満杯。
買い込んだもの多く、レジ混雑しまくり。
おこわ、すし、惣菜など主婦の皆さん沢山買い込んでた。
日曜日は、お料理オヤスミなのでしょう?(笑)
水郷の町散策し、お土産屋巡りして気ままなドライブでした。
ぷーさん こんばんは
遅くなってすみません。今日も取引先のゴルフコンペで、今帰宅したものですから?
水郷佐原のうなぎは美味しいですよ。 神奈川からだとチョット距離ありますが、佐原好い所です~? 美味しい鰻食べにおいで下さい~
遅くなってすみません。今日も取引先のゴルフコンペで、今帰宅したものですから?
水郷佐原のうなぎは美味しいですよ。 神奈川からだとチョット距離ありますが、佐原好い所です~? 美味しい鰻食べにおいで下さい~
タマさん、こんばんは!
雨にもかかわらずあいも変わらぬパワフルかげん!
パワーの源は鰻でしょうか?
私、雨の日は嫌いで出不精ですが鰻は良いですね〜!
雨にもかかわらずあいも変わらぬパワフルかげん!
パワーの源は鰻でしょうか?
私、雨の日は嫌いで出不精ですが鰻は良いですね〜!
イチヨウライフクさん こんにちは
昨日は雨天の為、思いがけず水郷の佐原行きになってしまいました。
晴天だと散策や船乗りでもっと良かったかな?
道の駅めぐりも好いし、”うなぎ”が美味しい~。
うなぎは山田、長谷川ほど有名ではない(?)が、麻生屋の味は負けてない。
街なみは、倉敷の景観地域程ではないが、楽しいお店もある。
骨董市もあるそうなので、足運んでみては~如何ですか?
自分はまたリピートしたいと思ってます。
昨日は雨天の為、思いがけず水郷の佐原行きになってしまいました。
晴天だと散策や船乗りでもっと良かったかな?
道の駅めぐりも好いし、”うなぎ”が美味しい~。
うなぎは山田、長谷川ほど有名ではない(?)が、麻生屋の味は負けてない。
街なみは、倉敷の景観地域程ではないが、楽しいお店もある。
骨董市もあるそうなので、足運んでみては~如何ですか?
自分はまたリピートしたいと思ってます。
ヨッコさん こんにちは
朝からパソコンの調子悪く、ブログ出来ませんでした。
昨日は気ままなドライブでしたが、水郷の街でぷらぷら散策し、道の駅の立ち寄りでやすらぎのひとときでした。 あくせくしないで、のん~びり出来ました。
うなぎも欲張りメニューでいただき、噂にたがわず美味しいお店と確認できました。
またリピートしたいです。
朝からパソコンの調子悪く、ブログ出来ませんでした。
昨日は気ままなドライブでしたが、水郷の街でぷらぷら散策し、道の駅の立ち寄りでやすらぎのひとときでした。 あくせくしないで、のん~びり出来ました。
うなぎも欲張りメニューでいただき、噂にたがわず美味しいお店と確認できました。
またリピートしたいです。
おばんです
タマサンさん
お二人でドライブ?奥様の運転ですか?
源平重、蒲焼きと白焼きなのですね~
なんとなく意味が分かりました
成田の鰻屋さんで食べたときにお店のまえに源平かずらがありました
赤と白のめずらしい花木でしたよ
佐原の道の駅楽しそうで絶対寄ります!!!
きっとたくさん買い込む予想です
夕飯は全部そろうでしょう(笑)
タマサンさん
お二人でドライブ?奥様の運転ですか?
源平重、蒲焼きと白焼きなのですね~
なんとなく意味が分かりました
成田の鰻屋さんで食べたときにお店のまえに源平かずらがありました
赤と白のめずらしい花木でしたよ
佐原の道の駅楽しそうで絶対寄ります!!!
きっとたくさん買い込む予想です
夕飯は全部そろうでしょう(笑)
コメント
5 件