「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2022年03月31日 12:38 コメント 2 件 2574 オリガミ②
いまわが家には、パーソナルドリップコーヒー・スターバックスオリガミ(ドリップバッグコーヒー)全6種がある。 携帯しないスマートフォン AQUOS R compact にチャージしたままになっているモバイルスターバックスカードの金額を使い切るために、そのためだけにスターバックスコーヒー店舗で購入した。 しかし、スターバックスオリガミは、ひとことで言って濃い。 朝起きぬけに飲むのには、ヘビィ過ぎる。 なので、朝はアメリカンコーヒー的に、ライトな UCC ゴールドスペシャル・ドリップバッグコーヒーのスペシャルブレンドかリッチブレンドを淹れて飲むことにしている。 UCC ゴールドスペシャル・ドリップバッグコーヒーは以前からアマゾンで購入していて、俺にとって定番の珈琲となっている。 スターバックスオリガミを購入した当初は、そのヘビィさにえきへきし、購入した6種7箱(42杯分)が無くなったら、もう買わなくていいやと思った。 しかし、スターバックス店舗で購入する際に決済端末を間違えてしまい、AQUOS R compact のモバイルスターバックスカードのチャージ金額は残ったままなのである。 残高は店内の飲食で使い切ればいいのだが、いまはまだそうしたくない。だから、やはりスターバックスオリガミ7箱分は購入しなくてはならない。当分、スターバックスオリガミに付き合うことになる。 ライトな UCC が良いのか、ヘビィなスターバックスコーヒーが良いのか、それは決めずに毎日飲んでみている。 今朝は寝坊してしまい、朝コーヒーの時間がなく起き抜けに朝食だったので、食後にスターバックスオリガミを淹れて飲んだ。 最初えきへきしていたヘビィなスターバックスコーヒーも、慣れてくるとこれでいいかも知れんなと思う。 というより、「コーヒーってこっちかも」と思うようになってきた。 スターバックス・オリガミ全6種 カフェベロナ ライトノートブレンド スプリングシーズンブレンド(季節限定) デカフェハウスブレンド(カフェインレス) パイクプレイスロースト TOKYOロースト いまのところ、カフェベロナ、パイクプレイスロースト、TOKIOロースト、この三種が好み。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月30日 23:26 コメント 3 件 2573 iPhone 13 mini⑭
船橋運動公園を散歩した。 ソメイヨシノが満開なので、歩きながら動画を撮ってみた。 撮ったその場で再生してみると、とても綺麗である。 “シネマティック・モード” で撮った。 帽子をかぶり眼鏡をしマスクをしているのでわからないが、母親の表情がハッキリしつつ、背景や他の通行人はぼやけている。 ふーんそういうことなのかと思った。 でも、それよりもなによりも画質の良さと ”手ブレ補正” に驚いた。 素人が歩きながら撮っているのに、ブレが無いしとても綺麗に撮れている。 他愛のない会話もちゃんと入っており、撮ることと観ることが愉しい。 『iPhone 13 mini のカメラは望遠カメラを除いて前シリーズ(iPhone 12)最上位モデルの iPhone 12 Pro Max と同じセンサーサイズ、さらに iPhone 12 Pro Max で話題となったセンターシフト式の手ブレ補正も搭載しているのです。』 (ネット記事「ガルマックス」:2021年10月25日 より) iPhone 13 mini のカメラについてネットで検索して、そんな記事を見つけた。 このブログに添付するために物を撮るぐらいで、スマートフォンで撮影することがないので、カメラの性能には無頓着だったが、良いカメラらしいので、結構嬉しい。 実は 2021年2月、2020年10月発売の iPhone 12 mini を購入すべく、au ショップに取り寄せ注文をした。 しかし… ①5G端末について、4Gでの使用はできるが、5G提供開始までは、「povo」への移行はできない。 ②「iPhone 12 mini」が「povo」対象機であるかどうかはわからない。 ②については、au サポートで聞いてはいたが、改めて聞かされると、少々「ムカッ」とする。 当時のブログ記事にそう書いている。 そのときは、5G提供開始・「povo」開始などの不確定要素が多く、結局 iPhone 12 mini 端末はキャンセル、購入を見送った。 なので、いま iPhone 13 mini を手にしているし、povo を利用している。 そして満足である。 5G エリアはまだまだで、もうどうでもいい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月29日 16:30 コメント 0 件 2572 ウイルスバスター
2021年4月、iPhone SE 1G(第1世代)にトレンドマイクロ社のウイルスバスターをインストールして、1年版(自動更新)を購入した。 それから1年弱、2022年3月2日にアップルストアオンラインで iPhone 13 mini を購入した。3月4日に実機が届いたので、iPhone のクイックスタート機能で、iPhone SE 1G から iPhone 13 mini にデータとアプリをコピーした。 ウイルスバスターもコピーされ、どちらの端末にもウイルスバスターがインストールされている状態になっていた。 ところが、ここ数日、iPhone 13 mini でウイルスバスターアプリをタップして開くと、ページの下部にポップアップが出るようになった。(写真①) 「保護機能を継続するには、今すぐに購入または有効化してください 有効期限:2022年4月4日」というアナウンスである。 これはおかしい、1年版の自動継続なので購入を促してくるのは間違いだ。「有効期限:2022年4月4日」もおかしい。 確認するべく、端末の[設定]から[Apple ID]→[サブスクリプション]と開いた。 ウイルスバスターモバイル ライセンス—1年版(自動更新)(年間) 次の請求日:2022年4月13日 そう表示されている。そう、これが正しいのだ。 こんどは、ウイルスバスターアプリの[設定]をタップして開いた。(写真②) 「体験版の有効期限:2022年4月4日」とあるではないか。 そうか、「体験版」ということは、3月4日に iPhone 13 mini にアプリはコピーされたが、1年版(自動更新)の購入は引き継がれておらず、3月4日以降は1ヵ月の「体験版」を利用している状態だったのだ。 なので、[この携帯端末にライセンスを移行]をタップして、必要な操作をした。 [設定]が更新された。(写真③) [年額版(自動更新)]を確認し、[有効期限の反映]をタップして操作し、ライセンスは iPhone 13 mini に引き継がれ、iPhone SE 1G のライセンスは無くなった。 現在は、スキャンページに「有効化済み」と表示されている。(写真④) 問題解決。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月28日 09:27 コメント 0 件 2571 朝と午後の珈琲
俺はコーヒーを、朝ルーティン(トイレ、口腔ケア、身体測定・記録)後に一杯、午後3時に一杯、飲む。 今朝、UCC ドリップバッグコーヒーとスターバックスオリガミと、どちらにしようと考え、でもすぐ答えは出た。 朝から、濃い・苦いコーヒーは飲みたくないので、UCC にした。 すると、昨日スターバックスのあとに飲んで薄く感じた UCC が、今朝は美味しい。 ああ、これでいいね。 朝は UCC ドリップバッグコーヒー、午後3時はスターバックスオリガミを飲もう。 UCC ドリップバッグコーヒー ・スペシャルブレンド ・リッチブレンド スターバックスコーヒーオリガミ ・カフェベロナ ・ライトノートブレンド ・スプリングシーズンブレンド(季節限定) ・デカフェハウスブレンド(カフェインレス) ・パイクプレイスロースト ・TOKYOロースト オリガミは6種類から好みを決めて、イオンモール船橋のスターバックスコーヒーで買って補充しよう。 もちろん、AQUOS R compact のモバイルスターバックスカードを使って決済する。 だって、AQUOS R compact のモバイルスターバックスカードに残っている金額(現在、5420円)を消費するためにスターバックスコーヒーに行くのだから。 ( ゚Д゚)っ☆ をいっ、本末転倒や! それで、結局、UCC に戻るのよね、たぶん。 うふふ♪( ̄ー ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月27日 13:45 コメント 2 件 2570 混乱と困惑
俺はいま、少々混乱している。 おととい初めて購入したスターバックオリガミ(ドリップコーヒーバッグ)全6種を淹れて飲んで、いままで飲んでいた UCC のドリップコーヒーバッグとはあまりにも違うので混乱している。 ・こんなに濃いのか! ・そういや思い出すのだが、スターバックスコーヒーでコーヒーを飲むときに、いつも家で入れて飲むコーヒー(UCC)と違うのを確かに感じていた 何故だろう。 明らかに違うのは、コーヒー豆を挽いた粉がオリガミのほうが細かいことだ。 これは前に KEYCOFFEE のドリップバッグコーヒーを飲んだときも感じた。 KEYCOFFEE のほうが UCC より粉が細かい。そして、KEYCOFFEE のほうが濃い。 写真はオリガミ PIKE PLACE ROAST(パイクプレイスロースト)を淹れて飲んだ後のカップの底である。 コーヒーの黒い残滓が確認できる。 UCC を飲んだあとに、こんなに残滓は残らない。 この残滓が、濃さを物語っているのか。 どちらがいいとも言えない。 “濃さ” をコクと褒めるか、“エグミ” ととるか、煩わしいと感じるか。 昨日・おとといとオリガミを飲んだときは煩わしく感じ、でもその直後に UCC を飲むと、UCC に物足りなさを感じた。 今日、オリガミ PIKE PLACE ROAST(パイクプレイスロースト)を飲むと、やはり “濃い” と感じつつ、でもこれで良いようにも思えた。 つまるところ、これが “好み・sense” なのだろうとも思う。 いま、さらに、UCC を飲んだ。 これはこれで飲みやすいし、でも決して薄いわけではない。 う~ん ( ̄_ ̄) オリガミを飲んでしまったがために、UCC 一択だったのに、新たな選択肢を知り、混乱し困惑している。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月26日 21:03 コメント 0 件 2569 昨日の失敗
今日の夕食。 130g の明治ブルガリアヨーグルトプレーンに 15g のブルベリーソースをかけて、フジパンのライ麦ロール2個をブルーベリージャムを挟んで食べた。 本当はブランフレークの牛乳がけを食べるのだが、ライ麦ロールの賞味期限が今日なので、変更した。 さらに言えば、以前はヨーグルトのブルーベリーソースがけじゃなくて、りんごのヨーグルトがけだったのだが、りんごを切っているときに包丁で指を切ってしまい、しばらく包丁を置くほうがいいかなと思って今に至る。 ( ゚Д゚)っ☆ 引退かよ! それよりも、食品スケールに注目していただきたい。 2020年4月にアマゾンで購入したタニタの食品スケールがどうにもあかんくなって、ホームセンターケーヨーデーツーで二代目となるタニタ食品スケールを購入したのである。 昨日、イオンモール船橋にあるスターバックスコーヒーでスターバックスオリガミを購入したあと、ケーヨーデーツーで水道ホースの散水ノズルと、除草剤ラウンドアップと、このタニタ食品スケールを購入したのである。 なのに、もうひとつ、買うはずだったほうきを忘れてしまった。 スターバックスコーヒーでの支払い時に違う携帯端末をかざしたことと、このケーヨーデーツーでほうきを買い忘れたことが、昨日の失敗である。 今日は、宅配ボックス設置を無くしてスッキリした玄関ポーチを、新しくした水道ホースと散水ノズルで『ドキューン』と綺麗にしようとしていたのだが、春の嵐が『びゅんびゅん』とのことでやめた。 明日、気が向いたら、暖かったら、その気になったら、やろうと思っている。 ( ゚Д゚)っ☆ やんねーだろ? 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月26日 18:17 コメント 6 件 2568 オリガミ
スターバックスコーヒーイオンモール船橋店で購入した、パーソナルドリップコーヒー(ドリップバッグコーヒー)オリガミ全6種を二日かけて1杯ずつ飲んでみた。 6種は以下の通り、すべて1箱6杯分で、723円~1000円である。 CAFE VERONA カフェベロナ 極苦!(1番目、昨日) LIGHT NOTE BLEND ライトノートブレンド 酸味を多く感じる(2番目、昨日) SPRING SEASON BLEND(季節限定) スプリングシーズンブレンド 苦味が強い(3番目、昨日) DECAF HOUSE BLEND(カフェインレス) デカフェハウスブレンド 苦く、ぼんやりしている(4番目、本日) PIKE PLACE ROAST パイクプレイスロースト 苦味を感じるがバランスは良い(5番目、本日) TOKYO ROAST TOKYOロースト 苦味(6番目、本日) ドリップバッグのセッティングは UCC のドリップバッグに比べてとても楽である。また、UCC が縁に引っ掛けるタイプなのに対して、オリガミは縁に乗せるタイプで、バッグがお湯に浸らないのも気分的に良い。 豆の挽きが UCC のドリップバッグコーヒーよりもかなり細かく、だから濃いのかも知れない。 最後のTOKYOローストを飲んだあと、UCC のドリップバッグコーヒーを飲んでみるとただのお湯みたいに薄く、唖然とした。 果たしてどちらが良いのか。 UCC を飲みなれているとオリガミが苦く感じられ、オリガミに慣れてしまうと UCC が薄く感じられてしまうということだろう。 結局、言えることは、オリガミと UCC ドリップバッグコーヒーを交互に飲まないほうがいいということ。 もうひとつは、コーヒーは一日に4杯も飲まないほうがいいということ。 おかげで、胃がゲボゲボしているのよ。 くれぐれも注意されたし。( ̄△ ̄)b ( ゚Д゚)っ☆ おまえが言うな! 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月26日 09:09 コメント 2 件 2567 テンパる決済
前回記事で書いた話。 スターバックスコーヒーで商品を買う際に、支払いを サブ端末 AQUOS R compact のモバイルスターバックスカードにするつもりが、間違えてメイン端末 iPhone 13 mini をレジのリーダーにかざしてしまった。 店員さんはスターバックスカードでの決済で操作をしているので、モバイルスターバックスカードが入っていない iPhone 13 mini では、当然エラー表示になる。 「読み込みができません」 端末を間違えていることに、俺はまったく気づかない。 以前、チャージしたままのカードの Suica を何年かぶりで使おうとしたらエラーが出て、駅員さんに一定期間使わないとエラーになるんですよと教えられた。 もう2年間もモバイルスターバックスカードを使っていないので、今回もそういうコトかと思っていると、店員さんがレジ画面を読んでメモを渡してくれた。 「こちらに電話をおかけください」 そこにはスターバックスカードサポートの電話番号が書いてあった。 後ろを見ると、レジを待つ人が5~6人いる。 「じゃ、Suica で…」 モバイルスターバックスカードを使っているつもりなら、この端末は AQUOS R compact なわけで、AQUOS R compact であればモバイルSuica はもう使えないはずで…、でもそこいらへんの矛盾には気づかない俺。 「はい、Suica ですね」 テンパっている俺はここでもミスをする。 Suica をエクスプレスカードに設定してあるのでモバイルSuica は無操作でリーダーにかざせば良いだけである。 なのに、サイドボタンをダブルタップしてウォレットアプリを起動させて、Suicaカードを選択してリーダーに読み込ませた。 これは QUICPay の操作であり、不必要な操作である。 決済は済んだが、まだ iPhone のかざすだけ決済に慣れていないことが露呈した。 帰宅してからスターバックスカードサポートに電話した。 そして、コミュニケーターと話していて、不意に気づいた。 俺が、モバイルスターバックスカードの無い iPhone 13 mini をリーダーにかざしていたことを。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月25日 18:00 コメント 2 件 2566 端末を間違えた
AQUOS R compact はもう携帯しない携帯端末である。 でも、この端末のモバイルスターバックスカードアプリには 5420円が残っている。 現在のメイン携帯端末 iPhone 13 mini が、モバイルスターバックスカードを使えないので移すこともできないし、現金で返金してもらうこともできない。 AQUOS R compact で 5420円を使い切ってしまうしかない。 しかし、スターバックスカードはスターバックスでしか使えない。 モバイルスターバックスカードは、パソコン市民講座の教室のある丸井錦糸町ビルのスターバックスコーヒーで使うために作ったのに、いまは通校していない。 なので、地元のイオンモール船橋にあるスターバックスコーヒーで、5420円以上の「スターバックスオリガミ」を AQUOS R compact のモバイルスターバックスカードで購入しようと決めた。 「スターバックスオリガミ」とは、ドリップバッグコーヒーである。 今日、スターバックスコーヒーイオンモール船橋店で、店員さんに理由を話して、「スターバックスオリガミ」を5420円以上を選んでもらった。 6種類7箱になった。 「5482円になります」 5482円 ー 5420円 = 62円は、現金で支払いできるのだ。 俺はスマートフォンをリーダーにかざした。 シ~~~ン なんにも反応しない。 「読み込みができません」 2年間使ってないから、ダメなのだろうか。 およよ、俺の後ろには人の列が…。 しかたないので、モバイルSuica で決済した。 ああ、なんてこった、AQUOS R compact のモバイルスターバックスカードの 5420円を使い切れなかった! そして、しばらくして気づいた。 俺は、モバイルスターバックスカードのある AQUOS R compact ではなく、モバイルスターバックスカードのない iPhone 13 mini をリーダーにかざしたのじゃないか!? iPhone 13 mini にしか入っていないモバイルSuica で決済できたのがその証拠だ。 ・・・( ̄_ ̄)・・・ かざす端末を間違えては、ダメなのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2022年03月24日 15:25 コメント 1 件 2565 使えないカード
スターバックスカードの話。 俺はかざすだけ決済が好きである。 パソコン市民講座丸井錦糸町教室に通校していたとき、1階のスターバックスコーヒーと2階のコメダ珈琲、両方を利用していた。 コメダ珈琲丸井錦糸町店は Suica しか使えない(当時)ので、Android端末のモバイルSuica を使っていた。 スターバックスコーヒーで使える電子マネーは、スターバックスカードのみ(当時)なので、AQUOS R compact に新たにモバイルスターバックスカードアプリをインストールして使っていた。 しかし、満員電車を避けるべく、2020年2月20日を最後に教室への通校をしていないので、丸井錦糸町に行くことがない。 先日、iPhone 13 mini をメイン携帯端末にしたのだが、iPhone のかざすだけ決済アップルペイ(QUICPay)で、Suica は使えるがスターバックスカードは使えない。 そして、スターバックスカードは、スターバックスでしか使えない。 しかも、俺がスターバックスコーヒーを利用するのは丸井錦糸町店だけ。 だから、AQUOS R compact にチャージしたスターバックスカードの金額が宙に浮いてしまっている。 それは、同じく iPhone で使えない楽天Edy でも起きていることなのだが、楽天Edy は他にさまざまなところで使える。AQUOS R compact を携帯さえしていれば、使えるのだ。 そして、楽天Edy は、WAON や nanaco 同様、将来 iPhone でも使えるようになる可能性が高い。 しかし、AQUOS R compact にチャージしたスターバックスカードの金額はどうにもならない。 AQUOS R compact のスターバックスカードモバイルで商品を購入しないと、いつまで経っても宙に浮いたままである。 なので、スターバックスコーヒーイオンモール船橋店でスターバックスオリガミ(ドリップコーヒー)を5420円以上買うつもりでいる。 イオンモール船橋のご近所のケーヨーデーツーで、水道ホースの散水ノズル・ほうき・タニタの食品スケールも買いたいので、ちょうど良いのだ。 でも、昨日も今日も、寒いのでやめたの。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん