パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2570 混乱と困惑

 2022年03月27日 13:45
俺はいま、少々混乱している。

おととい初めて購入したスターバックオリガミ(ドリップコーヒーバッグ)全6種を淹れて飲んで、いままで飲んでいた UCC のドリップコーヒーバッグとはあまりにも違うので混乱している。

・こんなに濃いのか!

・そういや思い出すのだが、スターバックスコーヒーでコーヒーを飲むときに、いつも家で入れて飲むコーヒー(UCC)と違うのを確かに感じていた

何故だろう。

明らかに違うのは、コーヒー豆を挽いた粉がオリガミのほうが細かいことだ。

これは前に KEYCOFFEE のドリップバッグコーヒーを飲んだときも感じた。

KEYCOFFEE のほうが UCC より粉が細かい。そして、KEYCOFFEE のほうが濃い。

写真はオリガミ PIKE PLACE ROAST(パイクプレイスロースト)を淹れて飲んだ後のカップの底である。

コーヒーの黒い残滓が確認できる。

UCC を飲んだあとに、こんなに残滓は残らない。

この残滓が、濃さを物語っているのか。

どちらがいいとも言えない。

“濃さ” をコクと褒めるか、“エグミ” ととるか、煩わしいと感じるか。

昨日・おとといとオリガミを飲んだときは煩わしく感じ、でもその直後に UCC を飲むと、UCC に物足りなさを感じた。

今日、オリガミ PIKE PLACE ROAST(パイクプレイスロースト)を飲むと、やはり “濃い” と感じつつ、でもこれで良いようにも思えた。

つまるところ、これが “好み・sense” なのだろうとも思う。

いま、さらに、UCC を飲んだ。

これはこれで飲みやすいし、でも決して薄いわけではない。

 う~ん ( ̄_ ̄)

オリガミを飲んでしまったがために、UCC 一択だったのに、新たな選択肢を知り、混乱し困惑している。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年03月28日 06:43  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

俺が小学生のころ、家にドリップ式のコーヒーメーカーがありました。

ハンドドリップと同じく、ドリッパーにペーパーフィルタを敷いて、コーヒー粉を計って入れて、サーバーにセットします。

そのセットしたやつを、コーヒーメーカーにセットしてスイッチを入れると、タンクに入れておいた水が電気で沸いて上から垂れてきて(ドリップして)コーヒー粉に落ちて、コーヒーがサーバーに溜まる。

サーバーを乗せたところは保温器になっていてサーバーのコーヒーが冷めないようになっていました。

ミルも付いてました。

でも、すぐ飽きました。

それから、家でコーヒーはずっとインスタントでした。

柳 秀三
 2022年03月27日 22:30  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんばんは。

スタバで買うのは、ハウスブレンド。コーヒーメーカーで落とすヤツです。

私は、面倒くさいから、コーヒーメーカーで落とします。
もらい物のドリップコーヒーは、チョン切って、コーヒーを缶の入れ物に移し替えて、コーヒーメーカーで落とします。
ここ何十年も、キーコーヒーのスペシャルブレンドを買うのが多いのですが
先日、コーヒー豆屋さんのドリップコーヒーをもらいました。コーヒーを取り出してコーヒーメーカーで落としました(笑)
久しぶりに飲んだコーヒー豆屋さんのコーヒーは、やっぱり、美味しかったです。

コーヒーメーカーのフィルターを、今度 冒険してみようと思います(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座