錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2568 オリガミ
2022年03月26日 18:17


スターバックスコーヒーイオンモール船橋店で購入した、パーソナルドリップコーヒー(ドリップバッグコーヒー)オリガミ全6種を二日かけて1杯ずつ飲んでみた。
6種は以下の通り、すべて1箱6杯分で、723円~1000円である。
CAFE VERONA
カフェベロナ
極苦!(1番目、昨日)
LIGHT NOTE BLEND
ライトノートブレンド
酸味を多く感じる(2番目、昨日)
SPRING SEASON BLEND(季節限定)
スプリングシーズンブレンド
苦味が強い(3番目、昨日)
DECAF HOUSE BLEND(カフェインレス)
デカフェハウスブレンド
苦く、ぼんやりしている(4番目、本日)
PIKE PLACE ROAST
パイクプレイスロースト
苦味を感じるがバランスは良い(5番目、本日)
TOKYO ROAST
TOKYOロースト
苦味(6番目、本日)
ドリップバッグのセッティングは UCC のドリップバッグに比べてとても楽である。また、UCC が縁に引っ掛けるタイプなのに対して、オリガミは縁に乗せるタイプで、バッグがお湯に浸らないのも気分的に良い。
豆の挽きが UCC のドリップバッグコーヒーよりもかなり細かく、だから濃いのかも知れない。
最後のTOKYOローストを飲んだあと、UCC のドリップバッグコーヒーを飲んでみるとただのお湯みたいに薄く、唖然とした。
果たしてどちらが良いのか。
UCC を飲みなれているとオリガミが苦く感じられ、オリガミに慣れてしまうと UCC が薄く感じられてしまうということだろう。
結局、言えることは、オリガミと UCC ドリップバッグコーヒーを交互に飲まないほうがいいということ。
もうひとつは、コーヒーは一日に4杯も飲まないほうがいいということ。
おかげで、胃がゲボゲボしているのよ。
くれぐれも注意されたし。( ̄△ ̄)b
( ゚Д゚)っ☆ おまえが言うな!
柳 秀三
6種は以下の通り、すべて1箱6杯分で、723円~1000円である。
CAFE VERONA
カフェベロナ
極苦!(1番目、昨日)
LIGHT NOTE BLEND
ライトノートブレンド
酸味を多く感じる(2番目、昨日)
SPRING SEASON BLEND(季節限定)
スプリングシーズンブレンド
苦味が強い(3番目、昨日)
DECAF HOUSE BLEND(カフェインレス)
デカフェハウスブレンド
苦く、ぼんやりしている(4番目、本日)
PIKE PLACE ROAST
パイクプレイスロースト
苦味を感じるがバランスは良い(5番目、本日)
TOKYO ROAST
TOKYOロースト
苦味(6番目、本日)
ドリップバッグのセッティングは UCC のドリップバッグに比べてとても楽である。また、UCC が縁に引っ掛けるタイプなのに対して、オリガミは縁に乗せるタイプで、バッグがお湯に浸らないのも気分的に良い。
豆の挽きが UCC のドリップバッグコーヒーよりもかなり細かく、だから濃いのかも知れない。
最後のTOKYOローストを飲んだあと、UCC のドリップバッグコーヒーを飲んでみるとただのお湯みたいに薄く、唖然とした。
果たしてどちらが良いのか。
UCC を飲みなれているとオリガミが苦く感じられ、オリガミに慣れてしまうと UCC が薄く感じられてしまうということだろう。
結局、言えることは、オリガミと UCC ドリップバッグコーヒーを交互に飲まないほうがいいということ。
もうひとつは、コーヒーは一日に4杯も飲まないほうがいいということ。
おかげで、胃がゲボゲボしているのよ。
くれぐれも注意されたし。( ̄△ ̄)b
( ゚Д゚)っ☆ おまえが言うな!
柳 秀三
KAIさん
ちなみに、7年前の挽いた粉をキューブ状に固めたコーヒーを淹れて飲むまでは、インスタントでさえもコーヒーを飲むことはありませんでした。
働いていたので、コーヒーもお茶も、家で飲むことはありませんでした。
飲むとしたらコンビニで買うボトル缶のコーヒー、ペットのお茶でした。
なので、コーヒー豆を挽いたことすらありません。
ドリップバッグコーヒーは、豆要らずで、個別包装で、ドリッパー・サーバー・フィルター要らず、やかんのお湯とカップさえあれば淹れられて、洗うのはカップだけ、たまにやかん。
あらら、まるでインスタントコーヒーみたいですやん。
柳 秀三
ちなみに、7年前の挽いた粉をキューブ状に固めたコーヒーを淹れて飲むまでは、インスタントでさえもコーヒーを飲むことはありませんでした。
働いていたので、コーヒーもお茶も、家で飲むことはありませんでした。
飲むとしたらコンビニで買うボトル缶のコーヒー、ペットのお茶でした。
なので、コーヒー豆を挽いたことすらありません。
ドリップバッグコーヒーは、豆要らずで、個別包装で、ドリッパー・サーバー・フィルター要らず、やかんのお湯とカップさえあれば淹れられて、洗うのはカップだけ、たまにやかん。
あらら、まるでインスタントコーヒーみたいですやん。
柳 秀三
☆柳様☆
情報 Thank You~♪
<(_ _)>
情報 Thank You~♪
<(_ _)>
KAIさん
7年前、伯父の葬儀のお返しの UCC のギフトセットが余りました。
コーヒーは挽いた粉をキューブ状に固めたものでした。
なので、ドリッパーとサーバーと紙フィルターを買って、淹れて飲んでみました。
ああコーヒーってこんなに美味しいんだと感激しました。
それから UCC の粉コーヒーを買って飲むようになりました。
そのうち、ドリッパーとサーバーを飲むたびに洗うのが億劫になってきたので、ドリップバッグコーヒーを買うようになったんです。
毎日飲むならば、その密封技術を信じるというならば、1杯ごとに個別包装のドリップバッグコーヒーが最適だと思います。
柳 秀三
7年前、伯父の葬儀のお返しの UCC のギフトセットが余りました。
コーヒーは挽いた粉をキューブ状に固めたものでした。
なので、ドリッパーとサーバーと紙フィルターを買って、淹れて飲んでみました。
ああコーヒーってこんなに美味しいんだと感激しました。
それから UCC の粉コーヒーを買って飲むようになりました。
そのうち、ドリッパーとサーバーを飲むたびに洗うのが億劫になってきたので、ドリップバッグコーヒーを買うようになったんです。
毎日飲むならば、その密封技術を信じるというならば、1杯ごとに個別包装のドリップバッグコーヒーが最適だと思います。
柳 秀三
柳様 今日は
KAIは通常はインスタント。豆を挽いて淹れるのは余程気が向いた時だけ。
だから 使い切る前に酸化して不味くなる。それは勿体ないので
滅多に買わない→滅多に飲まない→滅多に買わない→・・と悪循環?
たまにはインスタントじゃ無いモノを♪ と思っても在庫が無い事態に・・
柳様のブログで気が付いた。
「そうだよ。ドリップバックを使えばいいジャン」
でも思い出した。
「コロナの在庫整理で、昔 買った使いさしのドリップバックが出て来たよなぁ」
「結局、何買っても飲み切る前に不味くなる?」
ブルマン、モカなんかの酸味が苦手。
ブラジルが好きなんですケドね。
酸化するとニオイと酸味で・・
KAIは通常はインスタント。豆を挽いて淹れるのは余程気が向いた時だけ。
だから 使い切る前に酸化して不味くなる。それは勿体ないので
滅多に買わない→滅多に飲まない→滅多に買わない→・・と悪循環?
たまにはインスタントじゃ無いモノを♪ と思っても在庫が無い事態に・・
柳様のブログで気が付いた。
「そうだよ。ドリップバックを使えばいいジャン」
でも思い出した。
「コロナの在庫整理で、昔 買った使いさしのドリップバックが出て来たよなぁ」
「結局、何買っても飲み切る前に不味くなる?」
ブルマン、モカなんかの酸味が苦手。
ブラジルが好きなんですケドね。
酸化するとニオイと酸味で・・
とよちゃん
オリガミ、すんごい期待していて、いそいそと淹れて飲んだんですけど、濃いんですよ。
でもそれは、オーバーかも知れませんが、俺にとってコーヒーに対する認識を新たにするような出来事でした。
でも、これは慣れなのかなと思います。
残り36杯分ありますので、よくよく愉しんでいきたいと思います。
柳 秀三
オリガミ、すんごい期待していて、いそいそと淹れて飲んだんですけど、濃いんですよ。
でもそれは、オーバーかも知れませんが、俺にとってコーヒーに対する認識を新たにするような出来事でした。
でも、これは慣れなのかなと思います。
残り36杯分ありますので、よくよく愉しんでいきたいと思います。
柳 秀三
柳秀三さま 今晩は☆ ふ~ん スターバックスの「オリガミ」ですって♬
それはそれは。 飲み比べて楽しんでいるのですね♪
確かにUCCは、パンチのなさがね・・・
私はコーヒーが好きで、一日に3~4杯は飲んでますよ。
今は、ブルックスコーヒーの「グアテマラ」ばっかりですよ。
柳秀三さまは、焼きそばが上手でしたよね コーヒーは合わないけどね。
それはそれは。 飲み比べて楽しんでいるのですね♪
確かにUCCは、パンチのなさがね・・・
私はコーヒーが好きで、一日に3~4杯は飲んでますよ。
今は、ブルックスコーヒーの「グアテマラ」ばっかりですよ。
柳秀三さまは、焼きそばが上手でしたよね コーヒーは合わないけどね。
コメント
6 件