パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2572 ウイルスバスター

 2022年03月29日 16:30
2021年4月、iPhone SE 1G(第1世代)にトレンドマイクロ社のウイルスバスターをインストールして、1年版(自動更新)を購入した。

それから1年弱、2022年3月2日にアップルストアオンラインで iPhone 13 mini を購入した。3月4日に実機が届いたので、iPhone のクイックスタート機能で、iPhone SE 1G から iPhone 13 mini にデータとアプリをコピーした。

ウイルスバスターもコピーされ、どちらの端末にもウイルスバスターがインストールされている状態になっていた。

ところが、ここ数日、iPhone 13 mini でウイルスバスターアプリをタップして開くと、ページの下部にポップアップが出るようになった。(写真①)

「保護機能を継続するには、今すぐに購入または有効化してください 有効期限:2022年4月4日」というアナウンスである。

これはおかしい、1年版の自動継続なので購入を促してくるのは間違いだ。「有効期限:2022年4月4日」もおかしい。

確認するべく、端末の[設定]から[Apple ID]→[サブスクリプション]と開いた。

 ウイルスバスターモバイル
 ライセンス—1年版(自動更新)(年間)
 次の請求日:2022年4月13日

そう表示されている。そう、これが正しいのだ。

こんどは、ウイルスバスターアプリの[設定]をタップして開いた。(写真②)

「体験版の有効期限:2022年4月4日」とあるではないか。

そうか、「体験版」ということは、3月4日に iPhone 13 mini にアプリはコピーされたが、1年版(自動更新)の購入は引き継がれておらず、3月4日以降は1ヵ月の「体験版」を利用している状態だったのだ。

なので、[この携帯端末にライセンスを移行]をタップして、必要な操作をした。

[設定]が更新された。(写真③)

[年額版(自動更新)]を確認し、[有効期限の反映]をタップして操作し、ライセンスは iPhone 13 mini に引き継がれ、iPhone SE 1G のライセンスは無くなった。

現在は、スキャンページに「有効化済み」と表示されている。(写真④)

問題解決。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座