「akiko」さんのブログ一覧
-
2018年05月06日 00:48 コメント 22 件 明日は兄達と高尾山へ
妹たちも一緒に兄の家に来ています。 明日は、お台場へ真菜が行きたいイベントへ 連れて行きます。 序でに兄達と高尾山へ行こうと、相談が纏まりました。 何時も通るのに登ったことの無い高尾山です。 楽しみにして居ます。 明日は、早いので寝ます。お休みなさい
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月05日 02:41 コメント 24 件 小江戸 川越
小江戸…川越の大衆温泉 湯遊ランドへ行って来ました。 此処は、ご存知の方も、多いと思うけど、 大衆演劇のアトラクション付きです。 二部の歌謡ショーは、写真撮影が出来るので、バシバシ 写真を撮って来ました。 終演後も、サービスで撮影に行って応じてくれるので、 少し注文をつけて、写させて貰いました。 帰りは、妹が一筋道を間違えてかなり逆戻りしたので、 帰り着いたら、日付が変わっていました。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月04日 00:14 コメント 18 件 花山公園に遅すぎた躑躅を見に〜〜
今日は、妹と館林花山躑躅公園に行って来ました。 躑躅は少し遅すぎて、残念な事に かなり枯れた花が目立ちましたが まだ、八重のヒラドツツジ 「千重大紫」などが鮮やかに咲き誇って居ました。 中にはこの花山公園にしか無い品種で然もたった一本だけと言う 「白花車」(モチツツジ)等貴重な花もまだ綺麗に咲いて居ました。 「千重大紫」は雄しべが、花弁に変化したと言う八重のツツジで そのツツジの咲き方を弁化と言うそうです。 ガイドさんの説明でした。まるで牡丹の様な花姿です。 広い園内には、田山花袋の文学碑「一日の行楽」館林の躑躅より などの記念碑も有り また池に映る水鏡の躑躅の美しさは格別でした。 帰りに分福茶釜で名の知れた茂林寺に寄り、 更に城沼公園の流れに架け渡された無数の鯉のぼりの〜 泳ぐ姿を撮して帰って来ました。 明日は、続きをUPしますので、良かったら覗いてみて下さいね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月03日 00:45 コメント 23 件 妹の家……館林で
館林の妹の家に来ています。 真菜が学校から帰ってからだったので、 熊谷駅に着いたのは もう10時半を過ぎていました。 二匹のワンコの大歓迎で舐め回されてお手上げでした。 真菜は、嗅ぎ回されて舐められて…… 猫の匂いが付いてるからかもね〜 兎に角 猫達と違って賑やかなので、早々に退散しました。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月02日 00:20 コメント 20 件 焼きそばでお喋り
健康体操と麻雀の日でした。 その後 仲間の家でお好み焼きを作って お喋りに時を過ごしました。 次々と話題が変わって、病院に行く道順を間違えた話や、 大東市のサーティホールが、人気で 中々施設使用の予約が取れない事…… 昔のスターさん達の公演時に有った話等々…… お茶やコーヒー おやつを摘まみながら、話は何処へ飛ぶか❓ 予測の付かない状態でしたが 4時前にやっとお開きになりました。 お土産に焼きそばを貰って帰ると、真菜がお土産は❓…… 勿論 焼きそば は即 真菜のお腹へ消えました。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月01日 00:13 コメント 28 件 久宝寺公園の芍薬展
いちみさんのご厚意で、 久宝寺公園の芍薬展に行ってきました。 芍薬は少し早かったようで、まだ蕾の株も沢山有ります。 是非見たかった、楊貴妃もまだ咲いていませんでした。 去年に続いて、2年越しに振られて仕舞いました。 咲いている花は、流石に立てば芍薬❣️本当にどの花も、 華麗 豪華 或いは清楚で見応えがありますね〜p(^_^)q 一回り写真を撮って、鑑賞した後は車で送ってくれた 娘さんと音羽君も一緒に、お昼を食べて…… お母様の丹精されたスナップエンドウをお土産に頂き 八尾駅まで送って頂いて、準急で鶴橋へ…… 鶴橋駅のホームで平宗の柿の葉寿司をお土産に買って、 帰りました。 今年も、見られなかった楊貴妃は、心残りなので、 いちみさんに頼んで 再度リベンジするつもりです。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年04月30日 00:16 コメント 27 件 今日は 満月❓
新幹線の切符を買いに行って来ました。 ゴールデンウィークはジパングの割引が効かないので、 えって思う位高い気がします。 3割引は大きいものね〜 真菜と行く時は何時も割引なしの期間中なので、勿体無い❗️ まぁのぞみ が利用出来るので便利ですけどね〜 図書館にも廻って本を返却して新しい本を借りてきました。 ゴールデンウィーク中は、10冊まで借りられて、 返却期限も2週間と長いので、楽しめます。 上橋菜穂子さんの守り人シリーズ続編4冊 小杉健治氏の時代物5冊借りてる来ました。 ずっしりと手応えのある重さです。 小杉氏の物は、文庫本なので新幹線の中でも読むのに便利… 守り人シリーズは、 続編を楽しみにして居たので早速読み始めました。 異世界のファンタジィー想像が広がるストーリーです。 外に出てみたら東の空にまん丸なお月様… 今日は満月❓だったのかしらね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年04月29日 00:17 コメント 30 件 昔のドラマを思い出して……
下のお家のサクランボ 今日覗いて見たら吃驚!(◎_◎;) 雀達が群れていたと思って居たら、綺麗に平らげて 夕方見たらほんの5~6粒残っているだけでした。 ここのお家はお昼は誰も居ないので、 雀達も安心して食べに来るのね〜。 その昔…テレビドラマで観ていた笹沢左保氏の時代劇 木枯らし紋次郎…… 「 あっしにゃあ 関わりのねえ事でござんす」の台詞 で、 一世を風靡しましたね。 シリーズの中から、傑作編を10作づつ、上下巻で計20作を 纏めた文庫本を読みきりました。ドラマは観て居たけど、 小説は読んだ事が無かったのですが、読んで見ると嵌ります TVでは、中村敦夫さんが演じて、ニヒルな紋次郎を好演して 居たけど、小説は想像の主人公を自由に作り出せるので、 また違った面白さですね。 返却日は、5月5日だけど、読み始めたら止まらないので、 さっさと読んで仕舞いました。いや〜面白かったわ〜〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年04月28日 00:17 コメント 28 件 サクランボ
下のお庭のサクランボ… 今年は専らスズメ達がご馳走になっている様です。 例年 鵯やメジロが、集まって居ましたが今年はどうした事か 姿を見せません。 花の咲いている間は、花弁を突きに来ていました。 我が家のベランダでは、アマリリスの花が咲き出しました。 もう少しすると、真紅のアマリリスも開いて来ます。 琉球朝顔の蔓はベランダの柵まで這い上がって来ました。 今年は、一年坊主の琉球朝顔の花が見られるか❓ 期待して居ます。 UPした薔薇は、黄色の大輪…つるゴールド・バー 右上から反時計回りに花音…ガーデンパーティー 黒真珠…白川…左下がチャールストンです。 一度にはUP出来ないので、続きは明日… 良ければご覧下さいね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年04月27日 00:09 コメント 29 件 鶴見緑地へ
久し振りに鶴見緑地のバラ園に行って来ました。 昨日のお洗濯と2日分、沢山干して、お昼過ぎに自転車でね。 もう半袖でも良いくらい…風も爽やかで気持ちが良いですね〜 先ず、腹ごしらえ 越前そばのぶっ掛け… 喉越しの良いお蕎麦でした。 風車の丘は、マリーゴールドの花盛り〜〜 手前にはブルーのネモフィラが広がっていました。 ウイークデーなのに沢山の方がカメラを構えています。 赤白帽の小学生は遠足かな⁉️ バラ園の入り口に有るユリの樹は沢山の花が咲いていました。 低い枝も有るので、甘い香りも嗅げましたよ。 入り口の薔薇のアーチを潜ると、 もう沢山の薔薇が咲きかけて居ました。 此方も大きなカメラを構えた方達が真剣に撮影して居ます。 別の場所では、油絵で薔薇を書いているおじ様も居ました。 牡丹は水彩…薔薇は矢張り油彩画が合うのでしょうかね〜〜 結構、大きな画面でしたよ。
ライフ門真教室akiko さん