「akiko」さんのブログ一覧
-
2018年05月16日 00:19 コメント 25 件 マンションの花壇
健康体操と麻雀の日でした。 お喋りは、楽しかったけど、ツキは無くて…… 今日は 一度も上がれませんでした。 おまけに、振り込んでしまったしね〜 振込みと言えば ツアーの料金も振り込みました。 どんな昼食を出してくれるのか? 日帰りで¥58.000とお高い料金です。 高い所に登るので、高いのかな❓ くわしい日程……はもう少し先に送って来る予定です。 先日の、高尾山の写真 ラインで送ってきました。 三人で優先席に座って、もう 此処に座る歳だね〜と 笑い合って、姪っ子が撮ってくれた写真です。 ガザニアは、マンションの花壇に咲いています。 パンジーを整理した後に、 マリーゴールドを植えて有りました。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月15日 00:15 コメント 21 件 お天気で用事が片付きました。
今日は、野村証券に出掛ける用事が有って 洗濯物を干してから 行ってきました。 帰りに銀行に寄って、記帳を済ませポストを覗いて、 再発行された日本旅行の通知を確認しました。 18日迄の振り込み期限になっているので、 明日の昼からでも、間に合います。 午前中は、健康体操と麻雀です。 昨日は、真菜が母の日のプレゼントに、 私の好きな明治のブラックチョコレートと 井村屋の小豆アイスバー買って来てくれました。 久宝寺緑地公園野球場前の蔓薔薇 鶴見緑地薔薇園の花博記念の薔薇 「鶴見 90」
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月14日 00:41 コメント 19 件 総会&お誕生日御芽出度う…
9時から雨❗️という予報がバッチリ当たりましたね〜 9時半からの総会に降られないうちにと、 早めに家を出だけど、途中からパラパラと落ちて来て、 会場の公民館に入った途端に、激しい降りになりました。 お陰で傘が要らないうちに付いてやれやれ です。 総会は、予想通り役員人事で質問が続出…… 子供会の役員さんが、 会長一人だけって考えられないですね〜 最低 二人で、話し合って進めないと 物事は進まないと思うものね〜 そんなこんなで予定時間は大幅に延長……理事長さんは 早めに済まそうと必死だしね〜 結局問題は定例会で再度検討する……との事でやつと終了 雨の中帰宅しました。 帰宅後 役員さんからご苦労様でしたの挨拶で 例年通り、お弁当がとどきました。 もうコスモスも無い事だし辞退したけど、 どうぞと重ねて言われて、頂くことにしました。 返却日の来ている本を大急ぎで読んで、 雨がやんだ8時 閉館ギリギリで返して来ました。 みやびさんのブログでお誕生日を知りました。 慌てて作ったBDカード新家族のはなちゃんも 一緒にお祝いしてもらいました。 お誕生日御芽出度う御座います〜 今年も良いお年で あります様にお祈り致します。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月13日 00:10 コメント 28 件 ゆっくりと一日休みました。
昨日も良いお天気が続きましたね。土曜日で学校は休み、 ゆっくりノンビリと過ごして、骨休めの日でした。 ゴールデンウイーク前に借りてきた本を 旅行中に読むつもりだったのに、暇が無くて(遊びすぎて) せっせと読んで残りは2冊になりました。 今日は返却日なのに、朝から総会に出席だし…… 半日は総会で潰れそうです。 ツアーを申し込んでいた、ジパング倶楽部から電話が有って 詳細をお知らせした手紙届きましたか❓ と問い合わせてきました。 見てないので、再発行を依頼しました。留守中に届いたみたい ツアー代金の払い込みして下さいとの事でした。 瀬戸大橋の鉄塔の上に登るツアーで楽しみにしています。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月12日 00:11 コメント 27 件 楊貴妃に逢いに……
待ち焦がれた、楊貴妃の開花情報…届きました。 早く行かないと 間に合いそうも無い〜〜 さて、どの様にして行こうか❓ いちみさんは、ひろゆき君の病院でお願い出来ないし〜 去年は、大阪東線で 随分歩いたしなぁ〜 皆さんが4輪なら…… 私は乗り慣れた2輪で行く事に決めました。 検索して距離を調べたら、久宝寺まで16キロと出ました。 平坦な道だし、急ぐ事も無いので、 のんびり自転車を走らせる事にしました。 中環に沿って、真っ直ぐなので、迷う心配は有りません。 お天気は良いし、爽やかな風が吹いて、汗も引っ込みます。 途中 第二寝屋川の橋を渡った辺りで、 お腹にエネルギーを補給する事にして、生まれて初めて 吉野家さんに入りました。 12時10分前に出発して、1時間あまり…… ランチは鶏スキ丼にしました。 お味噌汁とお漬物付きで¥580って安い❗️ 並でも、量は多くて食べきれませんね〜 お腹も膨れて、エネルギー100%に戻りました。 30分掛からずに公園に着きました。 食事時間を入れて1時前には、芍薬園に到着…… お待ちかねの楊貴妃にご対面しました。 二輪のうち、一輪はもう花びらの端が茶色くなって、 写真を撮るのは遠慮しました。 先月来た時には、蕾だった花達も殆ど開いて花園は豪華でした。 帰りは、来た道を、逆に北上して途中 ファミマで、 ホットコーヒーと発酵バター使用のバームクーヘンを、 ゆっくりと味わい…のぞの渇きを癒して、スイーツで… 力は充実ですね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 荒本の手前からバイパスで中環から東に入って八尾枚へ〜 此処からは、勝手知った道だけど、整備が悪くて走り難い。 お腹の中で、ぶつくさ文句を言いながら、4時前には、 家に帰り着き、本日の【楊貴妃に逢いに行こう】紀行は、 無事 終了です。 いちみさん…情報を提供して頂き有難う御座いました。 楽しい半日のお花見道中でしたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月11日 00:26 コメント 23 件 薔薇を見に行ってきました。
午後から思い立って鶴見緑地の薔薇を見に行ってきました。 薔薇は、まだ健在で豪華に咲き誇っていました。 バラ園まで丁度 中央噴水の停留所に巡回バスが来たので、 乗って行きました。坂道登らずに済んで楽でした。 風車の丘で記念撮影をしていた花嫁さんに、 おめでとう御座います〜と声掛けしてバスから手をふったら 新郎さんが有難う御座います〜と答えてくれました。 バスの運転手さんの話では 側の迎賓館で結婚式を挙げたカップルが 良く此方で記念撮影をするそうです。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月10日 01:32 コメント 22 件 教室でした。フォトムービー 完成
朝から雨で、教室に行くのに心配でしたが… 出掛ける前に雨が上がって、自転車で教室へ〜〜 今日で「フォトムービーを作ってみよう」のテキストが 終わり、BGMを入れて完成しました。 残りの時間で、自分のアルバムの写真から、 フォトムービーの作り方を復習する事にしましたが、 時間切れでした。我が家のPCは、まだ パワーポイントが、 使えないので家での復習は出来ません。 写真は、先日の高尾山の物です。 帰ってから、運動不足なのでお出掛けしないとね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月09日 00:51 コメント 29 件 締め出された(≧∇≦)
火曜日…健康体操と麻雀の日でした。 今日は、一人前に一か八かのリーチを掛けて、 見事につもって上がり〜〜うふふ気分い〜〜い 点数は1万二千点 やったね❗️ でもね〜鍵を忘れて締め出されました。バックの整理をして 入れ替えたのを忘れていました。 どうしよう……真菜は、5時まで帰らないし〜 息子に泣きついたら、 幸い休みで家に居て駆け付けて呉れました。 イヤー神様 息子様 助かりました。 近場に住んでいると、便利な事が有りますね〜 遅遅に晩御飯食べに来るって……どうぞ どうぞです。 以後 鍵の在処確り確認の事…身に染みました。 ベランダのアマリリス…留守の間に真紅が咲いてました。 もう一色 ピンクも蕾が膨らんで来ました。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月08日 00:26 コメント 21 件 高尾山続き
4時過ぎリフトで山を降り、リフト乗り場の石段を降りて 登山道沿いの広場で開催されていた、青葉祭り 会場の、 新人歌手さん(チャイナドレスのお姉さん)の 笑顔の挨拶と握手で、暫くベンチで休憩しました。 疲れて、足を引き摺りかけていた兄も回復して、東京駅に向かい 品川からの、常磐線快速に乗り込み一路帰途につきました。 所が、電車が東京駅を発車した途端に、真菜から連絡が入り、 「終わったので、新橋に迎えに来て❗️」ってね〜 一息早ければ、東京駅で下りたのに、 仕方なく上野から引き返します。 新橋に行く筈の電車は、東京駅で人身事故の為打ち止め❗️ 仕方なく、山の手線に乗り換えて新橋に向かいました。 無事に真菜を回収して、三郷へ休む間も無く荷物を纏めて 深夜バスに乗る為に東京にトンボ帰りして、 11時10分深夜バスに乗り込み、やっと大阪に帰って来ました。 ご老体には、ハードな一昼夜でした。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年05月07日 23:02 コメント 13 件 高尾山に登りました。
素晴らしい晴天に恵まれて、高尾山に登ってきました。 都心から近く気軽に行ける人気の観光地…… 又 開運 縁結び等信仰の対象でも有り 多くの人々で賑わって居ました。 リフトは、途中足元が20m程も地面から高い所も有り、 高所には強い私でもスマホで写真を撮るのに、 ゾクっとする所が何箇所か有りました。>_< 高い所に弱い方にはお勧め出来ませんね〜〜 足元にヤマボウシの白い花が満開でした。 男坂の108段の石段は、 見上げたら遥かに聳えて足が竦みます。 坂道を辿って辿り着いた本堂には、大天狗 小天狗の仁王門❗️ 天狗の像も建っていました 遥かな景色の見渡せる展望台からの風景は霞が掛かって…… 足元の人達は人形の様に小さく見えます。 まだ山頂の奥の院までは20分程掛かるとの事で、 兄が諦め妹も同調して、残念ながらそこまで … お弁当にしました。日陰に陣取って食べるお握り最高でした。 明日も見てね〜〜
ライフ門真教室akiko さん