「akiko」さんのブログ一覧
-
2018年11月08日 00:18 コメント 19 件 タレンの眼は手術になるかも(≧∇≦)
銀行の担当さんが来られる約束なので、そこらを片付けて、 洗濯物を干し、ベランダの水遣りとと何時もの仕事をしながら 10時の約束の時間待ちでした。 時間より少し早めに来て早速 用件に入ります。 投信の解約と次の契約に付いて、 新しい担当さんの説明を聞きました。 中々若いのに勉強していて、お年を聞いたら 見かけより年上だって、前の担当さんの方が、 2才年下と聞いて、納得しました。 用事が早く済んだので、買い物のに出かけました。 デパートでは、大きなクリスマスツリーを準備中で、 お店もすっかりクリスマスの装飾に変わりましたね。 真菜が仕事から帰ってから、 タレンを病院へ連れて行くことになっていたので 近場で買い物を済ませ少しのんびりとコーヒータイムでした。 タレンの眼は一向に快方に向かわず、遂に眼科の専門医に 頼むことになりました。 紹介状を明日までに書いてくださるので、予約しなければならない 手術の可能性も有るって心配です。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年11月07日 00:46 コメント 19 件 マイナンバーカード
真菜を送り出してから、午前中は洗濯機を回して、 ベランダの水遣りは、何時もの仕事…早起きしたので、 仕事は捗りました。 珍しくiPadを開けてお返事を書く時間も出来ました。 10時15分からは、二度程抜けて居た健康体操と麻雀へ 今日は、後一歩で一度も上がりなし…でした。 終わって公演のチケットの予約の申し込みをコピーしてポストへ 本局に行ったついでに市役所に寄って、 写真付きのマイナンバーカードを作る手続き用紙を貰って来ました。 これから色々と必要になる様で仕方なく作ることにしました。 市役所の正面入り口に大東市の市章を描いた、 ベコニアの花壇が有りました。 玄関ロビーには市の花[菊]の鉢植えが並べて有ります。 市の北東 飯盛山の山頂にあった飯盛城の城主〔三好長慶公〕の 像と赤糸威鎧が人目を引きます。飯盛城は続日本100名城に、 認定されたと書かれて居ました。 今日の夕飯は、お疲れ様を労って美味しいステーキのお店で、 二人で楽しみました。 良く歩いたので、歩数計は、7.811歩でした。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年11月06日 00:49 コメント 19 件 初出勤でした。
11月5日から、真菜が社会人になって初めての研修で 実際に仕事をして来ました。 一応12月31日まで、出勤する予定で用紙を貰って来ました。 来春の事と思っていたのに、ずっとこのまま通勤ってちょっと 面食らっています。事前の説明が足りないのよね〜 制服も貰ってきて、もう寝坊はできなくなりました。 厳しいと思うけど、頑張って欲しいですね〜 写真は先日の住道散歩の時のものです。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年11月05日 00:11 コメント 17 件 温泉の予定
明日は、早起きの予定なので、今日は、思い切りノンビリと朝寝をしました。もう お布団の中が気持ち良い季節ですよね〜 流石に9時には起きて来たら、真菜は、 もう起きていてお腹が空いた❗️ってね〜 大きな子供ですよ(~_~;) 取り敢えず、朝ごはんを済ませて、予定が立たない… 群馬の妹からラインで温泉の計画如何する❓と言って来ました。 川越の健康ランドでノンビリ温泉に浸かって付属のホテルに泊まる… 安かがりの旅行計画を立てました。 11月11日~13日までジブリの森に行くつもりで空けておいた日程を そのまま使います。 大宮まで車で迎えに来てそのまま温泉にね〜 気楽な旅でしょ^_−☆ 暇があれば、小江戸 川越の写真を撮って来ようと思っています。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年11月04日 00:20 コメント 23 件 カレンダーイベント
今日は、第1回目のカレンダー製作のイベントに 参加してきしました。 今年、卓上ではなくA3の大型なので嬉しいですね。 私は、選んで置いた写真のサイズが大き過ぎて、 先ずは、トリミングして、枠に入るようにする事から 始める事になりました。写真選びの失敗でした。 イベントの後延長してなんとか写真をはめ込み、 後は、少し画像に効果を付けるところまで漕ぎ着けました。 楽しい反面疲れたイベントでした。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年11月03日 00:24 コメント 19 件 六甲アイランドを確認
真菜の会社説明の会場が、六甲アイランドに決まって、 経路の説明が私もうろ覚えで自信が無いので、現地を探検❓ に行って来ました。JRの住吉駅から六甲ライナーが出ている 事は、検索して解っていたけど、快速が止まるのか❓ 新快速は無理かな❓等 不安でしたね。 大阪は解るけど、神戸は土地勘が無いので取り敢えず 快速網干行きに乗りました。 幸い芦屋からは、各停で住吉に止まりました。 真菜にもきちんと覚えておく様に、当日は一人で行く様にね。 六甲ライナーの乗り場はすぐにわかって会場のマリンパークは、 終点なので、分かり易いですよ。 海辺の方に少し足を伸ばして風景をスマホに収めて、 住吉行きのライナーに、乗ろうと思って居たらハプニングです。 「JR線ご利用の方は、神戸線が全線運転停止して居ます。阪神線を ご利用下さい‼️」とアナウンスです。理由も言わないしね〜 仕方なく魚崎で降りて阪神線高速神戸行きで三ノ宮へ… 知らなかったけど、高速神戸の駅とJR神戸駅は かなり離れています。 地下道をかなり歩いてJR神戸駅へ駅員に聞いてもいつ復活するか? 分かりませんって…仕方なくモザイクでランチする事にして、 此処からは、道も分かっているので迷わずに行けました。 何度か行ったことのあるバイキングのお店でランチでした。 モザイクの埠頭には、お馴染みのコンチェルト号が、 出港を控えて居ました。 のんびり食事して、コーヒーを楽しんで居たら外はもう灯が点いて コンチェルトが出港して行きました。 JRが動いているか❓心配しながら駅に着いたら、かなり遅延しているけど、 動いて居てやれやれでしたね。 時間が掛かっても座って帰れると思って、 東西線の各停で帰る事にしたら、すし詰めの満員で吃驚でした。 多分 動き出して間が無かったのだと思います。 運休した電車も有ったので、 取り敢えず動いているのに乗ったと思います。 芦屋辺りで、空いて来て座れてホッとしました。 しかし 神戸から 各停で帰ったのは初めて‼️ 乘り甲斐がありますね〜 最近 何故か電車に乗る度に事故かハプニングに見舞われる 変な習慣が付いてしまった様です。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年11月02日 00:21 コメント 20 件 住道散歩
夕方4時過ぎから夕陽を撮りたくて、 ウオーキングを兼ねて 寝屋川の岸辺を歩いてきました。 岸辺といっても何十年か前の 水害の後 護岸工事で コンクリートで固めてしまった寝屋川は、 他の流れのような風情は有りません。 一時は家庭排水などで汚れていた川も浚渫や下水の管理で 随分綺麗になりました。 大東市辺りでも、鰡の稚魚が登って来て、 それを狙うユリカモメの姿も見られるようになりました。 鯉など 大物を狙う釣り人が護岸の上から竿を出している事も、 珍しく無くなりました。 護岸に這わせて有る蔦が紅葉して綺麗な彩りを添えていました。 民家の柿も熟れて夕陽にオレンジ色を輝かせて居ます。 我が家から、橋を渡って市役所の横を通り、 住道駅駅前で折り返して、オペラハウスへ… 真菜に頼まれたリップクリームを買って家路に着きました。 のんびり歩いて、オペラハウス内のカフェ…エスプレッソで、 一休みして小一時間ほど、万歩計の歩数は、4670歩でした。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年11月01日 00:48 コメント 22 件 教室のイベントでした。
今日は、災害発生時の対応策についてのイベントでした。 警視庁警備部のホームページから、停電の時の情報の調べ方、 避難先での、食糧等 緊急時に役立つ事を色々と教えて貰いました。 インスタントラーメン…火がない場合は、水で約15分ふやかすと、 食べられるそうです。勿論 美味しくはないと思います。 災害に備えてバッテリーの充電は一杯にして置くこと… モバイルバッテリーの用意など常に備えて置けば、 憂いなしと言うことですね。 その後 カレンダーの写真整理に掛かるつもりが、うっかりミスで忘れて居て、仕方なく教室で改めて写真を選ぶ所からやり直しました。 もう本当に嫌になりますね〜。 10月分まで、選んで時間切れ後は、また宿題です。 群馬の妹からラインが入って居たのを開けずに放って置いたら、 電話が掛かってきて、膝を痛めて水が溜まったとのこと、 日頃の仕事の無理が膝にきたと思います。 水を抜いてもらってやっと正座が出来るようになった と言うのでホッとしました。 会いたい一緒に温泉に行こうって… ジプリがキャンセルになったので妹の所に行く事にしました。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年10月31日 00:18 コメント 20 件 ハルカスへ
今日は、真菜と定期券の払い戻しに行って来ました。 住道で、JRの分を払い戻しして、谷町線は、谷九迄… 行った序でに上六から、シャトルバスでハルカスに寄って来ました。 定期の払い戻しに使ったカード 呆けてどれを使ったか? 取り敢えず出した、最初のカードが当たりで良かった(^_−)−☆ 真菜とお寿司でランチして、買い物してサッサと帰りました。 パンとスイーツのフェスタしていたのに、真菜が帰りたがるので 残念だったけど、何も買わずに帰りました。 後で聴いたら今日は、しんどくて兎に角帰りたかったらしい… 歩数は伸びず6451歩でした。 ハルカスの植物売り場で見つけた、変わった植物… 尻尾のようなサボテンと曲がりくねったエアープランツ 撮ってきました。 オオスカシバはネットで検索した写真です。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年10月30日 00:17 コメント 16 件 中之島続きです。
朝からいいお天気でしたね〜 折角 万歩計を貰ったのに、今日はゴミ捨てに行っただけで、 宝の持ち腐れでした。 皆さんは、お散歩日和にお出掛けされたのでしようね。 明日は、定期の払い戻しに行って31日は、間違いなく教室です。 カレンダーの写真の下準備に当てようと思って居ます。 取り留めのない写真ばかりで、メーンのテーマが決まらないので 悩みますね。 家の壁に掛けるだけなので、適当で良いけど… つい気になってしまいます。 中之島でオオスカシバが、はちどりのように空中にホバーリングして 花の蜜を器用に吸って居るのを見付けて、撮ろう狙ったけど、 すばしこくて、スマホを構えると、サッと方向転換するので、 生き物の写真は、難しいですね〜 薔薇の花には蜜蜂がせっせとお仕事に精を出して居ました。 良い香りの蜜が集まるのでしようね。 のんびりと のどかな中之島バラ園の午後でした。 公会堂の シーフードカレーは、イカが柔らかくて、美味しかった❣️ 今度 我が家でもシーフードカレーに挑戦してみるつもりです。
ライフ門真教室akiko さん