「イトーヨーカドー船橋」さんのブログ一覧
-
2022年04月29日 18:16 コメント 0 件 @ホビーショー
こんばんは! いつもよりちょっと早めの時間にブログ更新です。 今日は、友人に誘われ 東京ビックサイトへ行ってまいりました。 ハンドメイドの個人作家さんや、 布や紙、ガラスなどの制作企業さんなどが 数多く出展されている「ホビーショー」に 遊びに行きました! 私は不器用なので、手作りクラフトって とても苦手意識があるのですが、、、 どれもこれも細部までこだわり抜かれた 作品がたくさんあって、 めちゃくちゃ凄かったです! 手作りアクセサリーとか憧れちゃうなぁ…… 写真は、今日のお昼ご飯です(*^^*) 牛タンカレー食べました☆
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月28日 23:35 コメント 0 件 @ひたすら黙々と
こんばんは!柳田です!!! 今日はおやすみだったのですが、 一日中ひたすらパソコンに向かって 作業をしておりました。 画面見すぎて目がシパシパします(´×ω×`) しかも、パソコンに疲れたら 休憩でスマホを見てしまいます。 ブルーライトを浴びていることには なんら変わりない!! なんと悲しき現代人でしょうか!!! みなさんもこまめな休憩、 そして瞬きは忘れちゃダメですよ!
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月27日 23:31 コメント 0 件 @炭酸は作る時代?
こんばんは。柳田です。 最近、テレビで「クラフトコーラ」の 特集が増えているのをご存知ですか? コーラ好きを公言するタレントさんが増えたことも もちろんあると思いますが、 最近はソーダストリームなどおうちで 自家製炭酸水を作れる機械が普及してきているのも、 ブームのきっかけかなぁなんて思っています。 実は我が家でも、半年前ほどから 炭酸水メーカーを導入しました☆ 私は乳酸菌飲料が大好きでピルクルなどよく飲むのですが、 実は乳酸菌飲料も炭酸とは相性が良くて、 自販機ではよくカルピスソーダを見かけるかとは思いますが、 ピルクルソーダも結構美味しいんですよ! で、自家製の良いところは「飲みたい分だけ作れる」ところかなぁと思います。 炭酸飲料って、市販のものを買うと一気に飲まないと 最後の方は炭酸が抜けてて美味しくなくなったりしちゃうんですよね… やっぱり美味しいものを美味しい状態で頂くことこそ、 至福のひとときだなぁと感じるのでした☆
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月26日 23:15 コメント 0 件 @風が……風が、強い……!
こんばんは。柳田です。 とても風が強くて、 窓からすきま風が騒がしく響いています。 雨の音は結構好きなんですが、 風の音は不安になるような感じで、 少し苦手です。 あと単純にうるさいですよね笑 明日は穏やかな日になりますように(>人<;)
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月25日 15:49 コメント 0 件 @タイピングコンテストお疲れさまでした!
こんにちは、今週のブログ当番柳田です。 先週はみなさん タイピングコンテストのご参加お疲れさまでした★ がっつりタイピングコンテストのために気合を入れて 来校してくださった方もいれば、 授業のついでにご参加くださった方もいるかとは思いますが、 みなさん2回目3回目と火がついて 「もう一回やってみます!」と闘志に燃えた目で パソコンに向き合う真剣なお顔はかっこよかったですよ^^ また3か月後に開催されますので、 それまではまた日々のトレーニング期間です! 頑張ってくださいね!!
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月22日 23:14 コメント 0 件 挑戦してみる事が大事。
こんばんは、荻野です。 以前に譲り受けたギター、貰ったときのまま弦に錆が浮いているのが気になっていたので、先日思い切って楽器店で弦の張り替えと磨き上げサービスをお願いし、弦自体も細めの軽い弦にしてもらい押さえやすくなったーと喜んで、使用前のチューニングをしていたところ、加減を間違えて一番細い一弦を切ってしまうという大失態を犯しまして。 落ち込みながら音楽をやっている友人に話したら、一弦切るのは誰もが通る道だからと慰められたのと、細いだけあってやはり切れやすいとのことだったので、思い切って自分で弦交換をしてみることに。 幸い初心者向けのギターだったので、切れてしまった弦を取り外し、新しいものを穴に通すだけという作業で済んだので拍子抜けするほど簡単に交換完了しました。 改めてチューニングもし直したので、本腰入れて練習するぞー!と決意を新たにしました。楽器店に行ったときに子どもたちも同行していたので、娘がすみっコぐらしのピック使って私も練習したいと言い出し、可愛らしいピックも仲間入りです。 とはいえ子どもたちの興味もコロコロ変わるので本当に練習するのかなーと思ってはいますが、我が家にはカホンという打楽器もあるので、いつか子どもたちとセッション出来る日が来るのかなという淡い期待を込めてとりあえずは自分が練習を頑張ります(笑)
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月21日 22:49 コメント 0 件 嬉しくないトレンド一位。
こんばんは、荻野です。 夕方スマホを眺めていたら、Yahoo!のトレンド一位がつば九郎だったので何かと思ったら、つば九郎とつばみがコロナの濃厚接触者疑いで試合に出られないというニュースでした。 球団マスコットが濃厚接触者ってなんだか不思議なようなそうでもないような。。。そもそもつばめなので鳥類だし鳥インフルエンザに感染と言われた方がまだ納得できる気もします(笑) 連続出場は途切れてしまいましたが、ネット上でも鳥だけに少し羽を休めてーといった優しいコメントが多かったので、このまま陽性になることなく戻ってきてくれることを祈ります。 画像は来月のドット絵イベント用に見本として作ってみたつば九郎です。教室にお越しの方は既に見かけた方もいらっしゃるかもしれませんね。 おかげさまで多くの参加申し込みをいただいており、開催する側としても気合いが入っています! プレミア倶楽部のアイコンにすることもできるので、各教室で開催された後に完成したアイコンがブログ上などで見られるのも楽しみです。 それでは、また明日。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月20日 23:28 コメント 0 件 捨てられないもの。
こんばんは、荻野です。 今年度から子どもたちの学校でPTAの役員になったので、昨日今日と新年度の作業をしに朝から学校へ。最近は共働きのご家庭も多いためこの時期PTAやりたくないってネガティブな話題を聞くことも多いのですが、幼稚園の時にも役員をやって先生方のことや子どもたちの様子を詳しく知ることが出来て良かったなーと思ったので、今回も自分の出来る範囲でお手伝いしていこうとお受けすることにしました。 個人的にはPTA役員をすることでiPadなどのアップル社製品が割り引きで購入できるシステムがあるので、ここぞとばかりに第5世代だった古いiPadを最新のものに買い換えましたー(笑) 先月注文したものが漸く届き、画面サイズもちょっとだけ大きくなったので動画の視聴など早速便利に使っています。プレミア倶楽部も見やすい…かも? ところでiPadやiPhoneを新しくすると下取りなどしてもらうのが最近の主流かと思いますが、昔は機種変更などする度に古いガラケーは手元に残ったので未だに手元に10年以上前に使っていた携帯電話があったり。 レアメタルの回収キャンペーンなどでだいぶ減らしたのですが、電源が入らなくても友人とのメールのやりとりや写真などが残ってるかもと思うとなかなか処分できません。以前ドキュメンタリー番組で古い携帯を復活させてみませんかという企画を観て、携帯電話を持ち込んだ人たちの泣き笑いが印象的だったので、もし機会があればちょっと持ち込んでみたいものです。ちょっとどんな写真やメールが出てくるのか怖い気もしますが。 先日もdocomoのi-modeが完全終了というのが話題になっていたので当時持っていた携帯電話のことを思い出したりされた方もいたかもしれませんね。我が家でも夫とあの頃どこのメーカーの何を使っていたという話で盛り上がりました。たまにはそんな思い出話に花を咲かすのも良いものです。 それではまた明日。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月19日 23:58 コメント 0 件 アド街を見た!
こんばんは、荻野です。 先週末のアド街の特集が上野公園だったので、 台東区出身の私としては観なければ!と謎の使命感に駆られ、 紹介される場所場所の思い出などを振り返りながら観ていたら 子どもたちに詳しすぎるとびっくりされました。 小学校低学年の遠足や区内小学校の合同展覧会など、 子どもの頃から何度も足を運び、大人になってからは 科学博物館や国立博物館の特別展など定期的に通っているので、 どこに何があるかは地図など必要としないくらいだったりします。 東京都歴史文化財団が発行している今年度の「ぐるっとパス」という 美術館や博物館の入場が無料になったり、企画展も割引になる チケットが発売になり、今年は購入してあちこち美術館巡りなどを しようと思っているところだったので、調べてみると上野公園近辺の 博物館を片っ端から巡るだけでも元が取れそうな感じ。 使い始めてから2ヶ月間の有効期限はありますが、使い倒してみたいと思います。 東京メトロや、都バスの一日乗車券とセットになっているものも販売されているようなので、複数購入するの良いかもと思ったり。 博物館巡りなど興味のある方は是非調べてみて下さいね。それではまた明日。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年04月18日 23:17 コメント 2 件 シーズン到来。
こんばんは、今週ブログ当番の荻野です。 少しずつ暖かい日が増え、プロ野球のシーズンが本格的にはじまりまして、2週続けてマリーンズの佐々木投手が素晴らしいピッチングを魅せたということでマリーンズファンではない私も興味深く試合の情報を追いかけてしまいました。 完全試合を達成した日は、前年度に子どもたちが小学校から案内を持ち帰ってきた、県内の小学生の招待日だった気がするので、申し込んでいたら目の前で観ることができたかもとちょっぴり悔しい思いです。 船橋からはZOZOマリンはもちろん、神宮球場、東京ドーム、ハマスタ辺りまでのアクセスがとても良いので、野球ファンにとっては良い環境なのではと最近思っています。 昔に比べて球場グルメの充実や、キッズスペースなども用意されているところもあるので、ファミリー層も足を運びやすくなりましたね。 まだ時期的にドーム球場以外はちょっと肌寒い気はしますが、せっかくなので今シーズンも球場での観戦が出来ると良いなーと。 ちなみにマリンスタジアムでは友人からもつ煮をおすすめされたのですが、他にもおすすめがあれば是非教えて欲しいと思っている食いしん坊の荻野でした。ではまた明日。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん