パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ☆スタプレ生限定 イベントのお知らせ☆
    • 神社へ
    • 月
    • ♪台風♪
    • ♪10月のオンラインカルチャーイベント♪
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「ベリー」さん より

イトーヨーカドー船橋店教室

 イトーヨーカドー船橋教室  イトーヨーカドー船橋 さん

捨てられないもの。

 2022年04月20日 23:28
こんばんは、荻野です。

今年度から子どもたちの学校でPTAの役員になったので、昨日今日と新年度の作業をしに朝から学校へ。最近は共働きのご家庭も多いためこの時期PTAやりたくないってネガティブな話題を聞くことも多いのですが、幼稚園の時にも役員をやって先生方のことや子どもたちの様子を詳しく知ることが出来て良かったなーと思ったので、今回も自分の出来る範囲でお手伝いしていこうとお受けすることにしました。
個人的にはPTA役員をすることでiPadなどのアップル社製品が割り引きで購入できるシステムがあるので、ここぞとばかりに第5世代だった古いiPadを最新のものに買い換えましたー(笑)
先月注文したものが漸く届き、画面サイズもちょっとだけ大きくなったので動画の視聴など早速便利に使っています。プレミア倶楽部も見やすい…かも?

ところでiPadやiPhoneを新しくすると下取りなどしてもらうのが最近の主流かと思いますが、昔は機種変更などする度に古いガラケーは手元に残ったので未だに手元に10年以上前に使っていた携帯電話があったり。
レアメタルの回収キャンペーンなどでだいぶ減らしたのですが、電源が入らなくても友人とのメールのやりとりや写真などが残ってるかもと思うとなかなか処分できません。以前ドキュメンタリー番組で古い携帯を復活させてみませんかという企画を観て、携帯電話を持ち込んだ人たちの泣き笑いが印象的だったので、もし機会があればちょっと持ち込んでみたいものです。ちょっとどんな写真やメールが出てくるのか怖い気もしますが。

先日もdocomoのi-modeが完全終了というのが話題になっていたので当時持っていた携帯電話のことを思い出したりされた方もいたかもしれませんね。我が家でも夫とあの頃どこのメーカーの何を使っていたという話で盛り上がりました。たまにはそんな思い出話に花を咲かすのも良いものです。

それではまた明日。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座