イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
挑戦してみる事が大事。
2022年04月22日 23:14


こんばんは、荻野です。
以前に譲り受けたギター、貰ったときのまま弦に錆が浮いているのが気になっていたので、先日思い切って楽器店で弦の張り替えと磨き上げサービスをお願いし、弦自体も細めの軽い弦にしてもらい押さえやすくなったーと喜んで、使用前のチューニングをしていたところ、加減を間違えて一番細い一弦を切ってしまうという大失態を犯しまして。
落ち込みながら音楽をやっている友人に話したら、一弦切るのは誰もが通る道だからと慰められたのと、細いだけあってやはり切れやすいとのことだったので、思い切って自分で弦交換をしてみることに。
幸い初心者向けのギターだったので、切れてしまった弦を取り外し、新しいものを穴に通すだけという作業で済んだので拍子抜けするほど簡単に交換完了しました。
改めてチューニングもし直したので、本腰入れて練習するぞー!と決意を新たにしました。楽器店に行ったときに子どもたちも同行していたので、娘がすみっコぐらしのピック使って私も練習したいと言い出し、可愛らしいピックも仲間入りです。
とはいえ子どもたちの興味もコロコロ変わるので本当に練習するのかなーと思ってはいますが、我が家にはカホンという打楽器もあるので、いつか子どもたちとセッション出来る日が来るのかなという淡い期待を込めてとりあえずは自分が練習を頑張ります(笑)
以前に譲り受けたギター、貰ったときのまま弦に錆が浮いているのが気になっていたので、先日思い切って楽器店で弦の張り替えと磨き上げサービスをお願いし、弦自体も細めの軽い弦にしてもらい押さえやすくなったーと喜んで、使用前のチューニングをしていたところ、加減を間違えて一番細い一弦を切ってしまうという大失態を犯しまして。
落ち込みながら音楽をやっている友人に話したら、一弦切るのは誰もが通る道だからと慰められたのと、細いだけあってやはり切れやすいとのことだったので、思い切って自分で弦交換をしてみることに。
幸い初心者向けのギターだったので、切れてしまった弦を取り外し、新しいものを穴に通すだけという作業で済んだので拍子抜けするほど簡単に交換完了しました。
改めてチューニングもし直したので、本腰入れて練習するぞー!と決意を新たにしました。楽器店に行ったときに子どもたちも同行していたので、娘がすみっコぐらしのピック使って私も練習したいと言い出し、可愛らしいピックも仲間入りです。
とはいえ子どもたちの興味もコロコロ変わるので本当に練習するのかなーと思ってはいますが、我が家にはカホンという打楽器もあるので、いつか子どもたちとセッション出来る日が来るのかなという淡い期待を込めてとりあえずは自分が練習を頑張ります(笑)
コメントがありません。
コメント
0 件