「さりコ」さんのブログ一覧
-
2014年04月14日 20:55 コメント 5 件 パソコン教室に行ってきました!
のも間はっきりしない天気だったが、次第に回復し、暖かい 一日となりました! 午前中ヨガに行きました。 このところ痛みを感じているので少しでも解消したかった。 やってよかった!! いくらか痛みが解消されてきました。 午後はパソコン教室にいき2時間学んできました!! タブレット講座も7回目まで進みました! 手元に持っていないので、教室を出た途端に忘れてしまう。 復習問題で確認するがまあ何とかできている。 講座を受けていると、やはり欲しいな~と思うが、実際には あまり使う道がないようだ・・・・が・・・
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年04月12日 22:15 コメント 4 件 ようやく草取りしました!
今日は良い天気でした!! 午前中は自分のロングベストの縫製 ごごからは生徒さんと織りをしました。 日が長くなって、生徒さんが帰った後もまだ日が照っていた ので、気になっていた外回りの草取りをしました。 此のところ雨が降っていないので、根元が硬くちょっと苦労し ました。 ずっとしゃがんだままだったので、立ち上がったら足が痛かっ た。 塀の外の分だけで、袋いっぱいになってしまいました!!! 夕食の時間になったので途中だが終わりにした。 やはり気持ちがいいですね(^_-)-☆ 塀の中は次回にすることとした
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年04月11日 23:10 コメント 4 件 今日はデコパージュの日でした!
よく晴れてはいたが、風が冷たく寒さを感じました! 午前中溜まっていた織布の縮絨をしました。 午後からデコパージュ! 先月は忙しく、さをりの方の用事もあったのでお休みをした ので久しぶりとなった。 いろいろな作品を同時にやっているのでなかなか仕上がらない 大物の作品の合間に小さな作品を作って楽しんでいる。 今日は、以前からとりかかっていたブローチに、さらに 今日新しい形のブローチをつくった。 やはり女性は、身につけるものが出来ると嬉しいものですね 写真:出来上がったブローチの数々 こぼれ種から咲いたサクラソウ プランターの中の花にら
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年04月09日 22:04 コメント 4 件 千駄ヶ谷の教室に行ってきました!
今日は暖かく気持ちの良い一日でした。 予定では家で洋服を縫うつもりでしたが、仲間から教室に行こうとの誘いがあったので、やりかけも織りたいし・・と思い 教室に出かけました。 街路樹の大きな銀杏の木からほんの小さな芽が出始めていました。 桜が終わりを告げてきて、銀杏の目が顔をだし、新緑の季節 になってくるのでしょうね。 前回あわてて筬通しをしたため、あちこち抜けていて、整経 不足を補いながらやっと巻き取りをし、午後から織り始めることが出来ました。 スタッフが作ったパンツの形が良かったので、自分がはくこと を考えず作品として作ってみることにした。 長さが6メートル・幅45センチなのでいつ織りあがるのか まあ秋ごろまでに織りあがればよいかと思います。 続けて織れれば良いのですが・・・・・
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年04月07日 22:10 コメント 5 件 さをりの例会に行きました!
今日は外の方が暖かく感じました! 午前中ヨガに行きました。片足で立つポーズがあったのですが ふらふらとしてちょっとしかできませんでした! 少し練習しないとダメですネ(ToT)/~~~ 午後から千駄ヶ谷のさをり教室にいきました。 今年度最初の例会です。報告事項や今年度の例会の持ち方など を話し合いました。 東北の支援の仕方の一つとして、みんなで、いわきに行き、仮設での生活をしている人たちの励ましが出来たら・・・・ 等々いろいろ話し合いました。 その後「春を着る」・・ということでのファッションショー をしました。 昨日急いで仕上げました! というひともあり、みんな それぞれの春を見せ合いました(^_-)-☆ 終ってから伊勢丹で「日本の技と心」展をやっているとのこと で出かけました。 新宿御苑の中を通っていきました。 桜も満開を仕儀と物から八重などはこれからのようで、蕾が 膨らみ始めていました。 日本のいろいろな技の素晴らしい作品を見て感動しました!! 帰りには、甘味処で一休みして帰ってきました(*^_^*) 写真:着てきた服の作り方や工夫した点などを話し合いながら 見せ合いました。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年04月04日 22:29 コメント 5 件 お花見と美術鑑賞!!
今日は日中晴れ渡り暑いくらいだった! 午前中一時間だけパソコン教室に行き、タブレット講座受けてきました。 その後友達と上野の都美術館に行きました。 上野の桜が満開で人も大勢出ていました。 美術館では、「日仏現代国際美術展」をやっていて、私の友達の知り合いが、初めて出展して、賞をもらったとのこと。 沢山の作品の中からやっと目的の作品を探すことが出来ました その後違うフロアーで「キルト日本展」もみました! 素晴らしい作品の数々を堪能してきました!! 再び公園の桜をじっくりとみてきました(^_-)-☆ 写真:上野公園の桜 賞をいただいたという作品 皇居の桜を観に行ったが時間が間に合わず閉門になって いたので、二重橋の前の桜です。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年04月03日 22:48 コメント 3 件 糸の入れ替えをしました!
今日は朝からしとしと雨が降り続けていた。 もう4月にもなるのになんとなく寒さを感じる。 いつまでも冬糸にしておくわけにもいかないので、思い切って 夏糸に入れ替えた。 午前中織りかけの糸を仕上げ、急いで入れ替えを始める。 午後からの人が、この間の続きでバックを仕上げたいとのこと 一緒に手伝いながら、自分でやれるところは任せミシンをかけ ている間を見ながら、糸の入れ替えろした。 バックも何とか仕上がり喜んでもって帰った。 その後再び糸の整理。 夕食の支度をしなければと・・・途中で切り上げた 写真:棚に収まった糸たち 棚から箱に収まった糸 日本水仙が外に向かって咲いていました。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年04月01日 23:10 コメント 4 件 今日から4月!
今日は晴れてはいたが時々す~っと薄曇りになりお布団は 干せませんでした! 今日から4月本来なら春本番気分も明るくスタートしよう とルンルンになるところなのに・・・・ スタートを切るのは消費税8パーセントに増税そして年金が減 少・・気の重くなるスタートとなる。 始まってしまったものは嘆いていても仕方がない。 それなりにならされていくのかもしれないと思った。 今日は工房のある日だったがそれぞれに津豪雨が悪くなり 開店休業でした。 お蔭でずっと気になっていたかたずけの仕事をやることが出来 てよかった。 写真:斑入りの椿の中に無地の椿を発見 オオグミの花 春蘭が咲き始めました。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年03月31日 21:38 コメント 7 件 友の見舞いに・・!
今日は良い天気でしたが、風が強かったです!! 午前中ヨガに行きました。3~4日前から右側の腰から太もも の裏側が痛かったのですが、ヨガの教室で始まる前に、股関節 を緩める動きを教えてもらって、やっていたら痛みが治まって いました。 ヨガが始まってやっていても割合からだが楽に動きました。 午後から日本医科大学多摩永山病院まで行きました。 親しくしている友人が、頚椎を悪くして手術するしかないとの ことで手術をしました。 心配していましたが、手術は成功し一安心しました。 今日で4日目ですが痛くて痛くて…と弱っていました。 なにしろ今までが丈夫な人だっただけに、かなり堪えている ようです。 そんなにすぐには良くならないし、なんて言ったって切ってい るのだからゆっくり休むようにと、・・またくるからといって 慰めて帰ってきました。 電車の中からあちこちの桜がきれいに咲いているのが見られました。 写真:我が家の白の椿が咲きました。 2枚の写真はお寺の作品展の様子 5歳の女の子が織りに来て離れませんでした。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年03月29日 22:43 コメント 2 件 お寺で作品展!!
今日は穏やかな良い天気でした。 昨日は埼玉のさをり仲間の作品展で縫製のお手伝いをしました 洋服・はめティシャツ・バックに分かれ私はふわふわバックを作りたい人のグループのお手伝いでした。 準備に時間のかかるバックなので仕上げまでできませんでした したが、持ち手を付けるだけというところまでいきました。 終ってから一人ずつ作品紹介をしました。 皆楽しかったようでお手伝いできてよかったです。 今日は市川の寺町の回遊展があり、一番大きな徳願寺という由緒あるお寺で仲間2人と参加させてもらいさをりの作品展を 開きました。 昨年は都合が悪かったのでお休みしたので、少し忘れられて しまったようでした。 やはり続けていないとダメですね。 大変でも知ってもらうためには続けて行こうと思いました。 天候が良かったこともありお祭りに来た人たちが足を運んで くれて観てもらうことが出来ました。 会場となったお寺はお庭も立派ですし、宮本武蔵の直筆の 絵や書がありそれを見に来て、一緒に覗いてくれました。 一日だけなので忙しない作品展で、ちょっと疲れました(-_-)zzz
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん