「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2011年10月01日 14:53 コメント 11 件 教室のモニターを変更しました。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日から10月です。 教室の、モニターテレビを液晶に衣替えしました。 9月下旬に教室に液晶テレビは来ていたのですが、なかなか交換できずにいました。 本日、全てのモニターテレビが液晶テレビに、変更されました。 明日の受講から、全てのお席が液晶です。 目に優しくなったと思います。 教室にいらっしゃるのを楽しみにしてくださいね。 月が替わったということは、本日チャレンジ課題更新されました。 秋の夜長に、皆さんチャレンジしてみてくださいね。 皆さんの、苦手なダウンロードって言う文字も見えますが、 そんなに難しい事はしないので、気楽に問題のダウンロードをして、プリントアウトをし、問題を解いてみてくださいね。 よくわからないときは、教室インストラクターまで・・・。 そして、遊ぶのランキングも更新されているので、ちょっと上位の順位になれる一瞬のチャンス!! ちょっと気分がよくなって見たいあなた。 「遊ぶ」の「ポイントを使わないで遊ぶ」に、参加してみてくださいね。 いつもよりは、上位にいるはずです。 一瞬にして、順位は変動しますが、ちょっとだけ嬉しいですよ(^_^)v では、今月も張り切って行きましょう!!(^o^)/
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月30日 15:08 コメント 8 件 今日は月末だ~~~。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、9月30日(金)週末の月末で、道路も少し込んでいました。 教室も今日は月末。 月末に報告しないといけない物や、確認しないといけないものが多少ございます。 そんなにたくさんあるわけではない、けれど去れど月末。 プレミアのブログを書こう!っ思って、パソコンの前には座ってみるものの、報告データーを見たり、メールの確認をしたりして、なんだか時間だけがどんどん過ぎていきます。 9月ももう終わり。 いよいよ明日からは、10月です。 10月といえば、私の中では、お祭りの季節です。 わが町内のお祭りは、10月の上旬に、 そして豊橋祭りは10月15日(土)・16日(日)に開催されます。 ここで思い出していただきたいのですが、4月3日の教室のブログ。 「春到来」っというタイトルなんですが、春の神様「サの神様」について書きました。 その神様が、実りをたくさん下さって、里が豊かになったので、里の人々がお礼のためにしたのが、「秋祭り」です。 これで、神様はみんなに喜んでもらって、山に戻っていくのです。 東北では、秋のお祭りの継続を検討されているところも多いですが、やっぱり日本人は神様に御礼をして、来年につなげていく事も、大切だと気が付いているんですね。 色んなところで、お祭りの継続に力を注いでいらっしゃいます。 皆さんも今年の秋祭り、いつも以上に、楽しんでくださいね。 ∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月29日 14:26 コメント 7 件 10月のご案内
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 9月も残すところあと一日。 今日は10月の予定のご案内です。 まずは、教室の休講日から 教室休講日は 10月 3日(月)インストラクター研修の為 10月10日(月) 10月16日(日) 10月23日(日) 10月30日(日) 以上5日程休日があります。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいませ。 ご不便といえば、10月より金曜日の夜が開講になりました。 こちらもご不便をお掛けしておりました。 夜の開校曜日は、火曜・木曜・金曜となります。 皆さん、こちらもご利用くださいませ。 ただ今の満席日は、 10月11日(火)午前の2時間となっております。 そして、皆さんお待ちかねのタイピングコンテストは、 10月11日(火)~18日(火)まで、開催されます。 季節も過ごしやすくなってきました。 そろそろ年賀状も気になる季節です。 是非、日頃習った事を活用して、パソコンの達人になりましょう!! そして、10月14日(金)14:30~は、教室見学会が予定されております。 パソコンを始めてみたい方がいらっしゃいましたら、是非ご案内下さいね ******************************************************************** 今日は検定にトライの更新日、久しぶりの案内ですが、皆さんもう習慣になっていますか? 毎週更新しているので、習慣になっている方たちは当然のことなんですが、まだまだたまにしかされていない方は、本日木曜日が更新日ですので、来週の水曜日までにトライしましょう。 「来週の水曜日までにトライすれば大丈夫。」っと思っているとあっという間に、時間は過ぎてしまいます。 時間が有るなら、今すぐトライをしてみてくださいね。(^_^)v
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月28日 15:14 コメント 8 件 今日はパソコン記念日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! ここでお知らせ。 耳にタコができるほど、聞いていただいているとは思いますが、 本日でプレミア川柳コンテストの投票最終日となります。 本日23:59までに、5票を投じてくださいね。 .:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:. タイトルにもあります、9月28日はパソコン記念日。 1979年9月28日に「日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売した日」に、ちなんで今日がパソコン記念日になったそうです。 今から、32前のことです。 ずいぶん前から、パソコンは活躍しているんですね。 私が使い始めたのは、13年程前です。 Windows meという、OSのころのことです。 それまでは、ワープロを利用していました。 その頃は、まさか自分がパソコンを教える仕事に就くなんて思ってもいませんでした。 w(°0°)w オォー それが今では、一日中教室にいても、楽しくて仕方がないという、 仕事をしに来ているのか楽しみに来ているのかわからない状況の今日この頃。 こんな素敵な仕事につけて本当にラッキーでした。 教室開校時の面接は、50人ほどの応募があったそうです。 その中から選ばれた、インストラクターで残ったのが、現在教室勤務の私たち3人になります。 パソコンのおかげで、人生が豊かになった私たちが、みなさんのパソコンライフも豊かなものにできるように、日々努めております。 これからも、よろしくお願いいたします。m(__)m
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月27日 14:22 コメント 8 件 教室からのお知らせ
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は秋らしい日差しの豊橋です。 ちょっと暑いくらいです。 9月も残りわずかとなりました。 プレミア川柳コンテスト、投票は明日まで。 結果発表は10月6日(木)です。 そして、10月はタイピングコンテストの開催月です。 開催期間は、10月11日(火)~18日(火)になります。 タイピング模擬試験は、既に練習開始になってます。 コンテストをする前に、最低2回は練習しましょう。 10月のご予約も受付中です。 ただし、人気のお時間はそろそろ満席に・・・。 まだ、予約をされていない方はお早めにご予約をお取りくださいませ。 *********************************************** 今日は新月です。 新月にお願いことをすると願いが叶うといわれています。 今月はてんびん座に月があるのでコミュニケーション能力を高めてくれるそうです。 詳しく知りたい方は、「新月 願い事」で検索してみてくださいね。 今週末は、もう10月です。 衣替えの季節です。 最近は昔と思うと、みんな一斉に冬服に替わることが少なくなりました。 学校も、夏・冬どちらでもいい期間を1週間くらいとっている学校も多いです。 朝晩は、ちょっと涼しくなってきました。 気が付いたら、風邪を引いていたという事になら無いように、衣服調整をしっかりして見ましょう。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月26日 14:53 コメント 7 件 光よりはやいニュートリノ?!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は久しぶりに、雨になった豊橋です。 これからは、一雨ごとに秋も深まっていくことでしょう。 そろそろ、衣替えの季節ですね。 私のパソコンも、デスクトップの背景を秋色に変更しようと思ます。 みなさんも、ぜひご自分のパソコンの背景をお好きなものに変更してみてくださいね。 今日のタイトル みなさんもすでにご存じだと思いますが、「ニュートリノが光よりも早かった」という、実験結果が出たと毎日ニュースの話題になっていますね。 今までは光よりも早いものはないと、言われていたんですよね。 ネットの世界でも、今は「早い光」が主流になってきています。 「光よりも早い!」言っていることはわかるんですが、感覚はわかりません。 理論的には、光を追い越せるのでタイムマシーンも作れる可能があるということだそうです。 ??? タイムマシーンができても、きっとニュートリノだけがトラベルできるんでしょうね? 光を超えた先には何があるんでしょう? 全く良く解りません。 ただ今の時代、昔よりも、時間の進みが早くなっているようです。 時計の針が回るのが早くなっているわけではありませんよ。 心理学のジャネーの法則によると12歳の子供だと一年を一生の12分の1と感じる一年間の感覚と、40歳を過ぎた人からすると、一年を一生の40分の1と感じる一年間では1年間の長さは40歳の人ほど短く感じます。 ですから12歳の一年間と40歳の一年間では、一年間は3分の1くらいの短かさで感じるのです。ですから、年齢を重ねるほど一年間は短いのです。 確かに子供の頃は一年間が長かった気がします。 それとは別でも、いろんなもののサイクルが早くなっているようで、時間の進みが早くなっていると表現されるようです。 たとえば、何かの流行のサイクル。芸能人でもファッションでも、以前よりも早く変わっていると思いませんか? 日常で気が付きにくいのですが、以前より時間が早くなっているようです!? 昔ののんびりとした時間の流れが、懐かしく感じました。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月25日 10:01 コメント 7 件 秋の夜長
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 本日は、豊橋教室休校日となっております。 教室へのご連絡は、留守番電話にご伝言をお願いします。 秋の夜長 月の光も今は少なく、27日は新月になります。 そんな秋の夜、昨夜以前から買おうかどうしようか悩んでいた本を、とうとう購入してしまいました。 プラス、もう一冊違う本も買ったのですが、買ってしまうと何が起こるかと言うと、時間を忘れて読んでしまう。 それが昨夜だったんです。 読み始めると止まらない。 最近は夜肌寒いんですが、膝にはちょっと重たいけど暖かいネコがまったりと寝ているのでそれもどかせず、そのまま2時間くらい本を読んでしまいました。 まずいです。 気がつくと、すでに午前1時をとうに過ぎ・・・・。 いつもの事なんですが、寝る時間が遅くなってしまうんですよね。 今回購入した本は、東日本大震災に関係する本とひろさちやさんの怒るヒントです。 震災に関する方の本を以前から立ち読みしては、買おうかどうしようかず~っと考えていたんですが、とうとう買ってしまいました。 さんざん悩んだ挙句、やっぱり買ってよかったです。 ひろさちやさんの本は、偶然目に留まったのですが、ひろさんの本は以前からよく読んでいたので、こちらはすっと買うことにしました。 この買うか買わないか悩む時間は私のとってなんの時間なんのかと、たまに考えます。 やっぱり買うなら、さっさと決めればいいのにね・・・。 意外と決められない私です。これって血液型A型のせいかしら?
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月24日 16:44 コメント 7 件 プレミア川柳コンテスト投票はお済ですか?
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! ブログをお読みの皆さんは、きっとすでに投票済みですよね? プレミア川柳コンテスト。 アッ!!まだ投票していなかった。 そんな方は今すぐ投票してくださいね。 投票期限は9月28日(水)までです。 プレミアポイントの獲得のチャンスです。 是非お忘れなく・・・。 最近めっきり朝晩が涼しくなりました。 日中も日陰に入れば涼しく感じるようになりました。 季節は着実に変わってきているんですね。 そして、今日は「富士山に初冠雪」のニュースもありました。 もう富士山は、冬になるんですね。 例年より6日早い冠雪だそうです。昨年よりも1日早いそうです。 あんなに暑かったのに、台風の力であっと今に秋色になっていくんですね。 季節の変わり目は、体調の変化が起きやすいので、みなさん油断しないように、体調管理をしてくださいね。 もう一つ、今朝からの話題は人工衛星ですよね。 いつ空から降ってくるんだろうと・・・。 どうも、この日本への落下はないようですが、もし落ちてきても、私は逃げられません。 走るの遅いし・・・。 落下物の速度は、半端ではありませんよ。 ライフル銃の弾と同じくらいの速度だそうです。 見えません。 どこから落ちてくるのか気が付いた時点で当たっています。 もし、その落下物で何かが傷ついたら、アメリカ国防省へ電話してください。保障してくれるそうです。 (これって、日本人の私が直接電話しても大丈夫なのかな???っと、少し心配になりました。しかも、セルフなのかと・・・。) もっとも、私やあなたに落ちる確率は、21兆分の1です。 よくわからない数字です。 きっと大丈夫です。 もし被害にあったら、アメリカ国防省へ電話です。 今どきの人工衛星はちゃんと計算されていて、もし落ちてきても残骸が地上に落ちないようになっているそうです。 海の上かすべて燃え尽きるらしいです。 私たちの頭の上には、たくさんの人工衛星が飛んでいるんですね。 そのおかげで、GPSだの、天気予報だの日常の便利につながっているんですね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月23日 15:33 コメント 7 件 今日はお彼岸
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、秋分。昼と夜の長さが同じです。 そしてお彼岸ですね。 ご先祖のご供養されましたか? 残念なことに、私は仕事ということでお墓参りには行ってはおりませんが、おはぎは食べてみたいと思います。 おはぎを食べることは供養ではありませんが・・・。 お墓参りには行けなくとも、先人を偲ぶ心は大切にしたいですよね。 みなさんは、ご存じでしょうか? ずいぶん物知りな方が多いので、きっとすでにご存じなのかもしれませんが、何を知っているのかというと、自分のご先祖様の人数です。 自分の一世代前は、当然「父と母」二人しか先祖?は居ませんよね。 それが、10世代ほどさかのぼったらいったい何人のご先祖様がいると思いますか? 10世代というと大体200年前です。 計算できましたか? 10世代前までさかのぼると、なんと1024名の方たちがいらっしゃるのです。 それを、さらにもう10世代さかのぼると(20世代です。)その人数は、なんとびっくり104万8576名いらっしゃるんですよ。 今ここに、自分が存在するのには、そんなにたくさんの人たちが、戦争の被害も最少に抑え、病気にもならず、昔なら食料も少ないので、飢えにも耐えて、やっとここまで私たちを連れてきてくれたんですね。 すごい人数でしょ。 そんなたくさんの人たちの思いが詰まった、今ここにいる自分なんです。 きっといろんな歴史がそこにはあることでしょう。 私たちが計り知れない歴史です。 気が遠くなりますね。 今でこそ、こんなに毎日たくさん食事もできますが、江戸時代までは、1日2食が普通でした。 今は、ちょっと食べすぎのようです。 「食べすぎは、体のためにはよくない」っというのも、ずーっと長いこと、食べない時代が多いということはそれに体が慣れているという事です。 みなさん、これからはちょっと粗食にしてみませんか? なんて言っても、今の時代はちょっと厳しいかもしれません。 でも、ちょっとそんなことを念頭に置いて生活していっても、罰は当たらないと思います(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年09月22日 15:02 コメント 7 件 年末まであと100日!!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 昨日の台風、大変でした。 日本の半分以上が影響を受けましたね。 上陸するまではのんびりで、上陸後はあっという間に通り過ぎて行きました。 豊橋も、台風上陸前後2時間くらいは大変な状況でしたが、午後4時ごろには平和な世界が戻ってきました。 ただし、河川の増水はしばらく収まらず、避難している人たちもいらっしゃいました。 さすが、台風一過。 今日は風こそ強いですが、過ごしやすい晴れのお天気です。 今日のタイトル。 年末まで、あと100日 今日も何のテーマにしようかと、ネットで検索。 今日はWikipediaで9月22日と検索。 その結果登場したのが、「年末まであと100日」という文でした。 早いものです。今年も残すところ3か月と10日です。 今年の年頭に、何か目標を決めた方。 目標は達成できそうですか? 目標を決めていない人も、 そろそろ今年を振り返ってみませんか? もし、やり残したりまだ達成できていない方は、今からでも修正OKですもんね。 そして、まもなく年末の大仕事、年賀状のシーズンに突入いたします。 来年の干支は、辰です。 年賀状の素材としては、かわいいものが少ないような気がしますが、 天高く昇っていく昇り竜で、運気を上げてみましょう。 来年こそは、天変地異が少ない年だといいですね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん