「トクマス」さんのブログ一覧
-
2022年04月23日 21:45 コメント 20 件 又春が来た!
庭に海老根(エビネ)が咲いた! 去年もブログに上げていましたが母が四国から勝手に持って来て植えたエビネが今年も咲きました。 あまり手入れしてなかったので今年はあまりパットしません。 それでも花は咲いてくれて慌てて周りの花、茎を整理してやっと見れる様になった。 親の事忘れている様で恥ずかしい限りです。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年04月21日 22:44 コメント 16 件 奈良県東吉野の高見の郷の枝垂れ桜
奈良県吉野町の隣村の東吉野村の高見山に枝垂れ桜を見物に出かけました。 (カズサンさんも同じ日に出かけられたです) 高見の郷はカズサンさんに教えてもらった所です。 吉野に金峯山寺の帰りに高見川の辺りに宿を取り(奈良県東吉野) 朝早く出かけました。 駐車場は離れた所を合わせると5つあります。 山の急激な山の頂に枝垂れ桜があります でもいくら標高が高い山の中でも桜は葉桜になっていましたが山の空気と桜の美しさに満足しました。 (村の中に雇用も出来て良かったと思いました)
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年04月20日 20:39 コメント 19 件 日本最大秘仏、特別ご開帳
3/26〜5/8まで奈良県吉野町吉野山で金峯山寺の蔵王堂で日本最大の特別ご開帳が行われるという事で毎年開催されているのになかなか行く事出来ずコロナも下火になったので2人で出かけました。 吉野山は古代から仙境とされていて信仰を集めているそうです。最大の聖地となっていったそうです。 蔵王権現立像を拝ませていただいたら「怖くて」青い色に驚きと畏敬の念が生じました。 煩悩に凝り固まった怠け者でも蔵王権現さま。眉毛をつり上げ目を見開き、牙をむいて「コラー」と怒鳴りつけていられます。 「しっかり生きろよあとは蔵王権現に任せておけ」 「地に足をつけて生きていけよ」と教えてくださっている。 叱りつけてでも人々を導き、慈悲を表すお色。叱りつけてでも人々を導き、慈悲の心で包んでら助けてやろうというのが、蔵王権現様の思いだそうです。 私は煩悩の塊ですから怖かったです。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年03月31日 17:05 コメント 13 件 奈良県橿原市の藤原宮跡を訪れた!
3/30晴天につき藤原宮跡を訪れた! 菜花が広大な広さに植えられていて桜が咲いていて市民、観光客が押しかけ子供も大人もうららかな日を楽しみのんびり春のウララを楽しんでいます。 umihotaruさんも行かれたそうです。 そこでカズサンさんにも会いました。 (広大な面積の宮跡は大切に守り抜かなければならないと思います。)
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年03月30日 19:14 コメント 23 件 奈良県天理市の天理教の枝垂れ桜
今日は晴れ 明かりは充分! フラッシュはたくことは無い! 夫婦でお出かけです。 いつも追っかけしている「カズサンさん」に偶然奈良県橿原市の藤原宮跡で車の駐車場で会いました。 「菜の花」「桜」の撮影する事にしました。 その時奈良県天理市の天理教の教会の中に素晴らしい枝垂れ桜があると師匠に教えてもらったので出かけました。 そこは広い所ですけどカズサンさんの教えてもらった駐車場に停めてすんなり辿り着きました。 太陽がフラッシュがわりになり素敵な写真になったと思います。 ただしここは天理教の広大な敷地と黒いハッピには少しおつかなくびっくりでしたー
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年03月28日 14:01 コメント 19 件 椿が咲いた!
庭の椿が咲いた! 母がさしめした椿をもらって植木鉢で育てたいた椿が咲いた。 夏椿とか枯れて日本の風土に合うのか椿が育ちました。 あまり急激に大きくならないので気に入っています。 植木屋さんは頼んでいません。 サザンカの様にバラバラ花びらが散らないのでお掃除が楽で気に入っています。 少しづつ庭を作っていくつもりでゆっくりゆっくり自己流で庭で遊ぶつもりで作っていくつもりです。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年03月03日 17:12 コメント 24 件 なばなの里へ
名古屋に出かけた帰りに三重県桑名市の「なばなの里」に立ち寄りました。 「べこにあがーでん」が目的でした。 20年程前に出かけた時から感激していましたが面積も3倍程になっていました。 12000株あるそうです。 美しさに溜め息が出ましたが花柄を摘んでいられる作業員には頭が下がります。 温室の中は暖かくてお茶の時間は贅沢な時間でした。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年02月25日 14:09 コメント 14 件 習うより慣れろ!
先日携帯電話でMOLDIVてコラージュを作ったのに家でしてみたらできない! 今日教室だったのでもう一度アイパッドでする事を習ったら先生の手助けでやつとできあがりました。 (2回目ですが提示させて頂きます。) 若い人の2倍は時間がかかります。 滋賀県守山市の第一なぎさ公園に菜の花の写真を撮りに夫婦で出かけました。 曇っていたので待っていたらプロカメラマンが現れて天使の舞が見られました。 私達は横で勝手にシャッターを切りました。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年02月18日 00:33 コメント 20 件 教室でMOLDIVを使ってコラージュ
2時間あまりを使って教室でMOLDIVの写真のコラージュを教えてもらいました。 私は1時間ぐらいしか集中することが出来ずアプアプでした。でもとっても素敵な作品が出来上がりました。 みんなの作品は孫、子供、ペットと笑いました。 もちろん私も孫の写真でした。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2022年02月18日 00:23 コメント 0 件 スマホでコラージュを教えてもらって!
「MOLDIVのアプリを使ってコラージュしよう!!」 参加させて頂きました。 先生に教えて頂かないと到底無理です。 「ありがたい」事です。 でも帰りたくなったりして老人の体力無さを感じましした。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん