パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ジャンボニンニクの花が咲いた。
    • 年の半分がやって来た!水無月!
    • EXPO2025
    • 「卯の花のに匂う垣根に」
    • カズサンさんの追っかけで三室戸寺
    • 「カズサン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「雅」さん より

私のプレミアブログ

 イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん

椿が咲いた!

 2022年03月28日 14:01
庭の椿が咲いた!

母がさしめした椿をもらって植木鉢で育てたいた椿が咲いた。

夏椿とか枯れて日本の風土に合うのか椿が育ちました。
あまり急激に大きくならないので気に入っています。
植木屋さんは頼んでいません。

サザンカの様にバラバラ花びらが散らないのでお掃除が楽で気に入っています。

少しづつ庭を作っていくつもりでゆっくりゆっくり自己流で庭で遊ぶつもりで作っていくつもりです。
コメント
 18 件
 2022年03月30日 23:13  西友山科教室  みすちゃん さん
トクマスさん こんばんは

見事な庭園になりましたね!
以前拝見した時は クリスマスローズが沢山植えて有りましたよ
お手入が大変だと思ってました
今回も これだけ見事なお庭だと 毎日お手入れが必要なのでは?

挿し木だけで随分育ちましたね
所で茶梅って・・・お茶の花に似たピンク色の 『炉開き』の事ですか?
お茶の花より少し早めに咲く 大きめのピンク色をした綺麗な花です

色々な花を植えてあるのですね~ とても素敵です
 2022年03月30日 19:34  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
雅様こんばんは!

山県有朋は京都にも持っていましたねー
今は京都市に寄贈して有料で見学する事ができます。
3年程前山県邸を訪れました。
池が琵琶湖疏水から水を引いて素敵な庭でした。

東京の椿山荘は今は藤田観光が持っていますねー
藤田観光も不景気で株価も下がっているそうですねー

大阪に持っていた大公園も京都に持っていたホテル二つとも売ったそうですねー
なかなかホテルの経営って大変みたいですね。
(近鉄もホテル外国に多く売り払っています)

なかなか日本の未来は大変ですねー
 2022年03月30日 17:58  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
umihotaruさんこんばんは!

コメントありがとうございます。
サザンカとツバキの違いは葉っぱの大きさでも分かります。
椿は葉っぱが大きくてゴツイ感じです。
茶梅は葉が小さいです。
お茶の葉っぱに近いです。

椿の葉は光っていますよー

咲いたら花の大きさが違っているのでごうかです。
(花一房落ちるので、首が落ちると嫌っている方もいますねー)
 2022年03月30日 12:09  亀有駅前教室  雅 さん
トクマスさん~ こんにちは!(^^)!

貴女の家のお庭と聞くと、前に皆さんが集まってオフ会を
されたのを思い出します。広いお庭に皆さんの賛美の声が
上がったのを覚えていますよ。

山茶花よりも椿を好む人が多いのでしょう?こちらでは
山県有朋が購入して、沢山の椿を植えた庭園が、今は椿山荘と
して残っています。今頃行くと、沢山の椿が出迎えてくれるのよ。
コロナが蔓延しだしてからは、一度も行く事が無いけどね。
床の間の一輪挿しは椿が似合い、とても風情があるもの。
 2022年03月30日 12:07  エコール・マミ教室  umihotaru さん
トクマスさん こんにちは

コメントありがとうございました(^^)

山茶花と椿の見極め方は難しいですね

山茶花は椿より早く咲き散るのは花びらで散り

椿は山茶花より咲くのが少し遅いそうですが

咲き出すと見分けがつかず解りませんが

散るのは一度に散りやっとわかる程度です(;_;)/~~~

お母様の思いが込められた椿大切に育ててください
 2022年03月29日 23:10  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
おとちゃんさんこんばんは!

お百姓さんは偉いと思います。
狭い庭でも土の作業は疲れます。
疲れたら家事をしています。
家事は外の作業に比べたら楽だと思います。

お百姓さんは偉いです。

安い花しか配置して無いので恥ずかしいですが「ここに黄色が入ったら「アカン」といって抜いたりしています。

お茶を飲みながらこの枝は要らないと思った時鋏も✂️持たずに折ったりしていますよー
(植木屋さんが見たら泣くと思います)
 2022年03月28日 22:36  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
maxさん今晩は!

椿ってさし芽できるんですよー
なかなか難しいけれど私の庭は全てさし芽で作られた椿です。

でも自分ではなかなかできません。

去年も3本程出来ました。

私の母方の祖母の庭は椿のみで庭ができていました。
満開の時は美しかったです。
 2022年03月28日 22:29  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
カズサンさんこんばんは!

椿はさし芽で着くのですよ!
私はよくさし芽の事分からなくて失敗を繰り返していました。
(母のさし芽の事よく聞いていなかったので)
近くの椿好きに教えてもらって葉っぱを切ってさし芽すること教わりました。
と言う事で全てさし芽です。
近所の人にもらった椿もさし芽です。

縁どりは教室で習ったアプリ使いましたー
まだ良くはわかりませんがマアー習うより慣れろだと思っています。

海老根の事覚えていて下さっていて感謝します。
 2022年03月28日 22:16  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
aoyamaさんこんばんは!

訪れてくださってありがとうございます。
なばなの里、なぎさ公園と訪れた事憶えていてくださってありがとうございます。
感謝します。
次は橿原の橿原の藤原京跡に菜の花と桜を見に行きたいと思っています。
(ドライブができるのはもう少ししか無いかもしれないと思っています。)

庭は勝手に素人が庭を作っています。
(安い花ばかりですが色を考えたりはしています。)
 2022年03月28日 21:57  メッツ大曽根教室  max さん
トクマスさん  こんばんは

 お庭の椿を鑑賞させて頂きました
 たくさん植えて見えるのですね

 お母様がお手入れをしてみえたのですね
 椿つくのですねつくのですね でも可愛がって育てられたのでしょう

 お孫さん達もきっと愛でられますね
 一輪で落ちていきますが、これからが楽しみですね

 
 2022年03月28日 21:38  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
トクマスさんこんばんは

花も一杯咲いて、広くてきれいな庭ですね、庭師が作ったようですよ。

椿は、さし芽で付くんですね「知らなかったです」
沢山ありますが、全部さし芽で育てたんですか凄いですね、
椿は成長が遅いのですか?
エビネ蘭もそろそろ咲きだすのでは?

写真・スマホで編集ですか、枠取りがいいですね。
役だってますね。
 2022年03月28日 21:27  メラード大和田教室  aoyama さん
トクマスさん久し振りに見るトクマス邸の庭に引き付けられて訪問です、玄関の椿も綺麗に咲いて居ますね、自宅周りも此れからもう少しで満開の様ですね、庭も中々手を掛けて綺麗にレイアウト出来て、小さいですが狸も鎮座して可愛いですよ、
なばなの里、なぎさ公園、此れからは良い季節ですから御主人と花を求めて楽しいドライブでも楽しんで下さい。
 2022年03月28日 20:28  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
ムーミンさんこんばんは♪

そうです。
母がさし芽していました。
年とって管理出来ないからと言って植木鉢にあった椿をもらいました。
その時は10年は経っていたと思います。

自分でも椿のさし芽したけど成功はしませんでした。
でも椿好きな友に教えてもらって葉を半分に切ってさし芽すれば成功しました。

今10cm位です。
 2022年03月28日 20:21  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
126junkoさんこんばんは♪

椿は母がさし芽してから40年位前になるのもあると思います。
そのあと何回もさし芽自分でもしたのですけど成功しませんでした。
でも椿好きな友に教えてもらって葉を半分に切って試みたら成功しました。
でも椿はなかなか大きくなりません。
気長にさし芽続けたいと思っています。
 2022年03月28日 20:10  ダイエー北野田教室  ムーミン さん
トクマスさん、こんばんは。

トクマスさんのところのお庭、以前にも紹介されてましたが

広くって綺麗ですね。椿がとても映えていますよ。

挿し木でつくのですか?
 2022年03月28日 19:42  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
トクマスさん
今晩は

お庭はゆっくり作って行かれるのが
楽しみがあって良いですね

椿素敵ですね
さし芽して大きくなったのですね
可なり年月が経っているのではないでしょうか?

お庭が広いお宅は憧れです♡
草取りは大変かと思いますが・・

ありがとうございます

 2022年03月28日 19:37  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
やつちやんさんこんばんは!

母は指しめをして増やすのが好きでした。
私の母方の祖母も椿が好きで庭は椿のみの庭でした。
やっぱり日本人にも合うのかもしれませんね。

(私の友達には椿の好きな友がいてさし芽してくださる方がいます。
葉っぱを半分ぐらいに切ってさしめしてくださる方がいます。
でもなかなか大きくなりません!)

庭は安い花しか植えて無くて恥ずかしいです。
(種を蒔いたり、さし芽したりして楽しんでいます。)
 2022年03月28日 18:53  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
トクマスさん こんばんは

トクマスさんの所もお母様がツバキが好きなんですね。
我が家も母親が好きで庭のあちこちに植えました。
一本の木で色々な花が咲くのもあって、面白いです。
大きくなったのは頭を止めています。

2枚目のトクマス庭園は前よりも大分植物が増えましたね。

女房に木は大きくなるので植えないように言われています。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座