イオンモール奈良登美ヶ丘教室
トクマス さん
日本最大秘仏、特別ご開帳
2022年04月20日 20:39



3/26〜5/8まで奈良県吉野町吉野山で金峯山寺の蔵王堂で日本最大の特別ご開帳が行われるという事で毎年開催されているのになかなか行く事出来ずコロナも下火になったので2人で出かけました。
吉野山は古代から仙境とされていて信仰を集めているそうです。最大の聖地となっていったそうです。
蔵王権現立像を拝ませていただいたら「怖くて」青い色に驚きと畏敬の念が生じました。
煩悩に凝り固まった怠け者でも蔵王権現さま。眉毛をつり上げ目を見開き、牙をむいて「コラー」と怒鳴りつけていられます。
「しっかり生きろよあとは蔵王権現に任せておけ」
「地に足をつけて生きていけよ」と教えてくださっている。
叱りつけてでも人々を導き、慈悲を表すお色。叱りつけてでも人々を導き、慈悲の心で包んでら助けてやろうというのが、蔵王権現様の思いだそうです。
私は煩悩の塊ですから怖かったです。
吉野山は古代から仙境とされていて信仰を集めているそうです。最大の聖地となっていったそうです。
蔵王権現立像を拝ませていただいたら「怖くて」青い色に驚きと畏敬の念が生じました。
煩悩に凝り固まった怠け者でも蔵王権現さま。眉毛をつり上げ目を見開き、牙をむいて「コラー」と怒鳴りつけていられます。
「しっかり生きろよあとは蔵王権現に任せておけ」
「地に足をつけて生きていけよ」と教えてくださっている。
叱りつけてでも人々を導き、慈悲を表すお色。叱りつけてでも人々を導き、慈悲の心で包んでら助けてやろうというのが、蔵王権現様の思いだそうです。
私は煩悩の塊ですから怖かったです。
やっちゃんさんこんばんは!
途中で切れました。続き書きます。
やっちゃんさんに金峯山寺の蔵王権現が乗り移ったのではないですか!
きっと蔵王権現は叱咤してるけど優しい方だと思います。
「しっかり立って生きていけよ」と教えてくださっていると思えるようになりました。
蔵王堂の入場券で国立博物館の入園料が100円安くなるそうです。
(蔵王堂の仁王像が奈良国立博物館に展示されているから)
途中で切れました。続き書きます。
やっちゃんさんに金峯山寺の蔵王権現が乗り移ったのではないですか!
きっと蔵王権現は叱咤してるけど優しい方だと思います。
「しっかり立って生きていけよ」と教えてくださっていると思えるようになりました。
蔵王堂の入場券で国立博物館の入園料が100円安くなるそうです。
(蔵王堂の仁王像が奈良国立博物館に展示されているから)
やっちゃんさんこんばんは!
蔵王権現立像の迫力はすごかったですね!
青い色は寒色で怖い色ですねー
「煩悩の塊でも怒り
蔵王権現立像の迫力はすごかったですね!
青い色は寒色で怖い色ですねー
「煩悩の塊でも怒り
トクマスさん こんばんは
吉野山の金峯山寺の蔵王堂で蔵王権現像をみられたのですね。
私も2回ほど見させてもらいました。
大分前ですが、奈良の国立博物館で蔵王権現像の一体を修理して
展示していました。多分正倉院展の時だったと思います。
すぐ目の前の像は迫力がありました。その時、気功を習っていて
先生に「アンタに青い仏像」付いていると言われゾ〜としたのを
思い出しました。
下から見上げてもあの迫力ですので、手で触れるくらいの所に
ある権現像は凄かったです。それまで余り青い仏像は見た事が
なかったです。
吉野山の金峯山寺の蔵王堂で蔵王権現像をみられたのですね。
私も2回ほど見させてもらいました。
大分前ですが、奈良の国立博物館で蔵王権現像の一体を修理して
展示していました。多分正倉院展の時だったと思います。
すぐ目の前の像は迫力がありました。その時、気功を習っていて
先生に「アンタに青い仏像」付いていると言われゾ〜としたのを
思い出しました。
下から見上げてもあの迫力ですので、手で触れるくらいの所に
ある権現像は凄かったです。それまで余り青い仏像は見た事が
なかったです。
カズサンさんこんばんは!
吉野の駐車料金1500円で高いですね!
(高見の郷は上に登るバス代も入れて1000円で2人だと2000円払ったことになるので一緒かも!)
吉野のお店、旅館は20年前と比べたらコロナの性で減りましたね!
金峯山寺の蔵王権現は7mもあり迫力満点で小さくうなだれていました。
人生反省ばかりです。
吉野の駐車料金1500円で高いですね!
(高見の郷は上に登るバス代も入れて1000円で2人だと2000円払ったことになるので一緒かも!)
吉野のお店、旅館は20年前と比べたらコロナの性で減りましたね!
金峯山寺の蔵王権現は7mもあり迫力満点で小さくうなだれていました。
人生反省ばかりです。
みささぎ小町さん
こんばんは!
「キンプセンジ」と読みます。
山深く、桜で有名ですねー
(参拝した方が感謝の気持ちとして村の少年から桜の苗を買って植えさしたので沢山の桜になったそうです。)
勾配のきつい山ですから敵から攻められない様守りも完璧だったのでしょう。
(でもコロナのせいで旅館、売店は2割程昔と比べて減っていました。)
こんばんは!
「キンプセンジ」と読みます。
山深く、桜で有名ですねー
(参拝した方が感謝の気持ちとして村の少年から桜の苗を買って植えさしたので沢山の桜になったそうです。)
勾配のきつい山ですから敵から攻められない様守りも完璧だったのでしょう。
(でもコロナのせいで旅館、売店は2割程昔と比べて減っていました。)
YOSHIEさんこんばんは!
金剛山寺の修行までなさったのですねー
我々とは格段と違います。
「我慢」1つでも出来ない私としては恥ずかしい限りです。
これから行動する時は巨大な蔵王権現様がどう思われるかと考える様努めたいと思っています。
「大地に足を付けて生きていこう」
「微笑んでいらっしゃる」なんてとっても思えません。
憤怒していられる様です。
慈愛で見守っていられると感謝します。
金剛山寺の修行までなさったのですねー
我々とは格段と違います。
「我慢」1つでも出来ない私としては恥ずかしい限りです。
これから行動する時は巨大な蔵王権現様がどう思われるかと考える様努めたいと思っています。
「大地に足を付けて生きていこう」
「微笑んでいらっしゃる」なんてとっても思えません。
憤怒していられる様です。
慈愛で見守っていられると感謝します。
yu-minさんこんばんは!
コメントのお返事遅くなってごめんなさい。
(何かしら歳のせいか直ぐに疲れます。)
病院、スポーツジムとスケジュルが混んでいました。
本当に人生を振り返ると怒ってもらいたかった多いです。
マアー
澄んだことは仕方無いとしてこれからの人生を「与えられた環境で大地に足を踏ん張って行きたいと思っています。
後何年生きられるのでしょうか?
コメントのお返事遅くなってごめんなさい。
(何かしら歳のせいか直ぐに疲れます。)
病院、スポーツジムとスケジュルが混んでいました。
本当に人生を振り返ると怒ってもらいたかった多いです。
マアー
澄んだことは仕方無いとしてこれからの人生を「与えられた環境で大地に足を踏ん張って行きたいと思っています。
後何年生きられるのでしょうか?
sasayuriさんこんばんは!
コメントありがとうございます。
「与えられた環境で強く逞しく生きていくべきだ」と蔵王堂の権現様が叱咤しながら教えてくださっていると私は解釈しました。
これからも残り少ない人生をお互いに力いっぱいに生きる様に心かけましょうね。
いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
「与えられた環境で強く逞しく生きていくべきだ」と蔵王堂の権現様が叱咤しながら教えてくださっていると私は解釈しました。
これからも残り少ない人生をお互いに力いっぱいに生きる様に心かけましょうね。
いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
トクマスさん、こんにちは
吉野に行かれましたか、蔵王堂の特別御開帳を見てきたんですね、
「蔵王権現立像は、見るからに怖い顔をしていて迫力がありますね。
今年は、蔵王堂改修工事をしていませんか?
毎年、吉野の桜は見に行きますが今年は行けなかったです、
蔵王権現様まだ見ていないので、来年は御開帳にいって見ようかな。
吉野に行かれましたか、蔵王堂の特別御開帳を見てきたんですね、
「蔵王権現立像は、見るからに怖い顔をしていて迫力がありますね。
今年は、蔵王堂改修工事をしていませんか?
毎年、吉野の桜は見に行きますが今年は行けなかったです、
蔵王権現様まだ見ていないので、来年は御開帳にいって見ようかな。
トクマスさん こんにちは
金峯山寺・・きんぷせんじ と読むのですね。
千本桜で有名な吉野山にあるのですね。
青い色の像って、珍しいですよね。特別御開帳で拝観できるのですね。
本当に怖そうですね。
私も煩悩の固まりなので、拝顔すれば恐怖を感じるかも?
トクマスさんは思い切ってお出掛けになられて良かったですね。
珍しいものを見せて頂き有難うございました。
金峯山寺・・きんぷせんじ と読むのですね。
千本桜で有名な吉野山にあるのですね。
青い色の像って、珍しいですよね。特別御開帳で拝観できるのですね。
本当に怖そうですね。
私も煩悩の固まりなので、拝顔すれば恐怖を感じるかも?
トクマスさんは思い切ってお出掛けになられて良かったですね。
珍しいものを見せて頂き有難うございました。
トクマスさん 今日は。
吉野の金峯山寺にお参りに行かれたのですねぇ~(^_^)
蔵王権現様三体お揃いの御開帳を始めて拝観した人は、
「吃驚した」とか「怖かった」と、言っている人が多いようです。
山岳信仰の行者道を何度か歩かせて戴ましたので蔵王堂の法要も
お参りさせて戴きましたが『憤怒の相』を、表す佛様には慈悲が有り
拝観していると、表される愛しみに気が付きますねぇ~(^_^)
お不動さんもそうですが、笑みを浮かべて居られますねぇ~(笑)
人郷離れ、荘厳な空気に包まれた山の空気を吸われて身も心も、
浄められた事でしょう。
良い日を過ごされましたねぇ(^_^)
吉野の金峯山寺にお参りに行かれたのですねぇ~(^_^)
蔵王権現様三体お揃いの御開帳を始めて拝観した人は、
「吃驚した」とか「怖かった」と、言っている人が多いようです。
山岳信仰の行者道を何度か歩かせて戴ましたので蔵王堂の法要も
お参りさせて戴きましたが『憤怒の相』を、表す佛様には慈悲が有り
拝観していると、表される愛しみに気が付きますねぇ~(^_^)
お不動さんもそうですが、笑みを浮かべて居られますねぇ~(笑)
人郷離れ、荘厳な空気に包まれた山の空気を吸われて身も心も、
浄められた事でしょう。
良い日を過ごされましたねぇ(^_^)
トクマスさん
おはようございます(^_^)
吉野山、金峯山寺蔵王堂の特別ご開帳に行かれたんですね
蔵王権現立像のお顔怖いですね〜私も煩悩の塊かな⁈
人間生きてると様々な困難にもぶち当たる 70数年〜だいぶまろやかになった気もしますが…
若い時に叱って欲しかったわ(^。^)
おはようございます(^_^)
吉野山、金峯山寺蔵王堂の特別ご開帳に行かれたんですね
蔵王権現立像のお顔怖いですね〜私も煩悩の塊かな⁈
人間生きてると様々な困難にもぶち当たる 70数年〜だいぶまろやかになった気もしますが…
若い時に叱って欲しかったわ(^。^)
トクマスさん
おはようございます~のことは
こんな時間に起きてしまいました
昨日は娘の家へお出かけしてまして
くたくたですぐ眠ってしまいました
吉野の金峯山寺へおでかけだったのですね
御開帳、私も行ってみたいと思っていましたが
トクマスさんの写真でよくわかりました
蔵王権現様は凄く迫力ありますね
写真でさえ怖い感じがするのに目の前で見たら
怖い感じがするのもよくわかります
貴重な写真をみせていただいて ありがとうございました。
おはようございます~のことは
こんな時間に起きてしまいました
昨日は娘の家へお出かけしてまして
くたくたですぐ眠ってしまいました
吉野の金峯山寺へおでかけだったのですね
御開帳、私も行ってみたいと思っていましたが
トクマスさんの写真でよくわかりました
蔵王権現様は凄く迫力ありますね
写真でさえ怖い感じがするのに目の前で見たら
怖い感じがするのもよくわかります
貴重な写真をみせていただいて ありがとうございました。
みみちゃんこんばんは!
怖いでしょう!
牙もありますよ。
足で踏んづけられそうです!
なんでもお見通し!
大地に足で踏ん張って強く逞しく生きていかなければと心に誓いました。
「青い色」は恐怖です。
きっと神は慈悲の心で一生懸命に生きていけば助けてくださると思えてきました。
怖いでしょう!
牙もありますよ。
足で踏んづけられそうです!
なんでもお見通し!
大地に足で踏ん張って強く逞しく生きていかなければと心に誓いました。
「青い色」は恐怖です。
きっと神は慈悲の心で一生懸命に生きていけば助けてくださると思えてきました。
雅様こんばんは!
雅様の様な聡明で賢い人でも青い蔵王権現様は怖いですか!
「足に脚を付けて生きろ」という事は納得する様ですね!
やっぱり人間は与えられた環境で強く、正しく、我慢強く生きていくべきだと思われるのですねー
私も与えられた環境に合致する様生きていけたら良いと考えています。
雅様の様な聡明で賢い人でも青い蔵王権現様は怖いですか!
「足に脚を付けて生きろ」という事は納得する様ですね!
やっぱり人間は与えられた環境で強く、正しく、我慢強く生きていくべきだと思われるのですねー
私も与えられた環境に合致する様生きていけたら良いと考えています。
トクマスさん 今晩は。
ご開帳となれば行ってみたいですね〜
コロナ禍どこにも行っていない私としては何処かに行きたいと思いますが、まだまだ足が遠のきます。
こうして、ブログを見て思いを馳せるのが精一杯かな〜(笑)
確かに青い顔で睨みつけられると怖いですね。
「なんでもお見通しだぞ」と言われているみたいで・・
実際に行かれなくても、近くで睨まれているような・・
そんな気持ちを持って頑張りますしょう〜
ご開帳となれば行ってみたいですね〜
コロナ禍どこにも行っていない私としては何処かに行きたいと思いますが、まだまだ足が遠のきます。
こうして、ブログを見て思いを馳せるのが精一杯かな〜(笑)
確かに青い顔で睨みつけられると怖いですね。
「なんでもお見通しだぞ」と言われているみたいで・・
実際に行かれなくても、近くで睨まれているような・・
そんな気持ちを持って頑張りますしょう〜
126junkoさんこんばんは!
奈良は海に面していないので山又山です。
コロナのせいでお店も閉店している所も一部ありました。
「地に足を付けて生きていけよ」
とは大切な事ですね。
(今日近所の人が「庭を見せて欲しいと言ったのでお見せしたら「鳥にやっているパン粉も作っているの?」と尋ねられました。
「いやパン粉は買ってるよ」と答えましたがその方は私はなんでも作っていると思っているみたいで笑いましたー)
なるべく大地を足で踏ん張って行きたいと思っています。
奈良は海に面していないので山又山です。
コロナのせいでお店も閉店している所も一部ありました。
「地に足を付けて生きていけよ」
とは大切な事ですね。
(今日近所の人が「庭を見せて欲しいと言ったのでお見せしたら「鳥にやっているパン粉も作っているの?」と尋ねられました。
「いやパン粉は買ってるよ」と答えましたがその方は私はなんでも作っていると思っているみたいで笑いましたー)
なるべく大地を足で踏ん張って行きたいと思っています。
トクマスさん~ 今晩は!(^^)!
毎年 開帳されるのでは、見逃しても翌年に行けば良いものね。
コロナが蔓延しだしてからは、私も美術館や博物館は行かれませんね。
でも こんな特別御開帳があれば、近ければ行きたいわよ~
確かに青い顔の、蔵王権現立像は見るからに、怖い顔をしているわね!
人間は誰もが、生きている限り煩悩は捨てきれませんよ。それは貴女
だけでは決してないわよ。 でも年と共に、煩悩は少なくなるわね。
昔は少ないお賽銭で、あれこれと願いを唱えたが、今は健康だけをお願いするのよ。
毎年 開帳されるのでは、見逃しても翌年に行けば良いものね。
コロナが蔓延しだしてからは、私も美術館や博物館は行かれませんね。
でも こんな特別御開帳があれば、近ければ行きたいわよ~
確かに青い顔の、蔵王権現立像は見るからに、怖い顔をしているわね!
人間は誰もが、生きている限り煩悩は捨てきれませんよ。それは貴女
だけでは決してないわよ。 でも年と共に、煩悩は少なくなるわね。
昔は少ないお賽銭で、あれこれと願いを唱えたが、今は健康だけをお願いするのよ。
トクマスさん
今晩は
今日も寒い日でした
雨が降ったり止んだりでした
さて奈良県の金峰山寺の蔵王堂の 日本最大の特別御開帳に行かれたのですね
見るからに怖そうな蔵王権現様ですね
「地に足をつけて生きていけよ」
肝に銘じて生きて行きたいと思います♬
今晩は
今日も寒い日でした
雨が降ったり止んだりでした
さて奈良県の金峰山寺の蔵王堂の 日本最大の特別御開帳に行かれたのですね
見るからに怖そうな蔵王権現様ですね
「地に足をつけて生きていけよ」
肝に銘じて生きて行きたいと思います♬
コメント
19 件