「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2024年01月13日 18:22 コメント 0 件 3466 再起動が正解
2014年、パソコン1号(Windows 8.1、クラムシェル)購入 2017年、パソコン2号(Windows 10、クラムシェル)購入 2022年、パソコン4号(Windows 11、クラムシェル)購入 上記のように、3機の Windows パソコンを使ってきた。 そして、思った。 使い終わったら、スリープ状態にしておくよりシャットダウンしたほうがいい。 スリープ状態にしておくと、どうも不具合の起きることが多い気がする。 俺の場合、仕事で使うのではない、使用するのに早さは要らない。 なので、いちいちシャットダウンして、使うときに起動すればいい。 そして、もしパソコンに不具合が起きたら、やはりまずは再起動。 再起動することは、端末がデータの整理を行うということである。 再起動することによってスムースに動くようになる可能性が高い。 人間なら、疲れたら休憩する・仮眠をとるという方法で行動を正常化させる。 それと同じなんだろう。 さて、そこで…。 ①シャットダウン(→少し置いてから起動) ②再起動 どちらがいいのか?(写真1) 正解は、②再起動 (写真2) Windows 10 以降は、高速スタートアップ機能が初期設定で有効になっている。 高速スタートアップとは、シャットダウン時にPCのシステム情報をファイルに保存することで、シャットダウン後に素早く起動するための機能だそうな。 これはこれで、優れた機能なのだろう。 しかし、“システム情報をファイルに保存” することが、正常化の妨げになる。 なので、高速スタートアップを利用しない再起動が正解。 不具合が起きたら、再起動。 それ以前に、“重いな” と思ったら、ウェブブラウザの Cache(キャッシュ)と Cookie(クッキー)をクリアする。(「3442 CacheとCookie」参照) Cache と Cookie は、定期的にクリアしておきたい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月12日 23:56 コメント 2 件 3465 Siri がふたり
ふだんグーグルのアプリ SmartNews の天気タブで、天気予報をみている。 明日は午後から下り坂になり、15時から18時まで雨マークである。(写真) ところが、テレビの天気予報だと、この雨が雪に変わる恐れもあるらしい。 雪は、困る。( ̄_ ̄)b わが家の車、おととしから冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)をやめたからだ。 いままで、雪対策で 12月に冬タイヤに履き替え、4月に夏タイヤにもどしていた。 すると、1年じゅう外したタイヤを4本、保管していなければならない。 毎年、オートバックスに預かってもらっていた。 当然、保管料と交換の工賃が発生する。 おととし、冬タイヤの溝が無くなったのを機に、冬タイヤをやめた。 新たに冬タイヤを買わなくていいし、保管料と交換の工賃もかからない。 そうなのだ、雪が降ったら車に乗らなければいいだけのこと。 当地に雪が降ることは少ない。 やめて、とても楽である。 しかし、雪が降ったら車で買い物に行けない。 なので、雪が降る前に食料を買いに行かなければならない。 いま、今日行っておけばよかったと、後悔はしている。 よし、明日、雪が降る前に行こう。 でも、みんな同じこと考えて、スーパーが混むかも知れない。 よし、早い時間に行こう。 スーパー・ベルクは 9時からである。 よし、8時30分に、出よう。 雪にはならず、雨で済むかも知れない。 でも、雨だとしても、濡れるのが嫌である。 と、みんなが思うだろう。 だから、早く行こう。 そう決めてしまうと、楽である。 ところで… (写真)は、iPad Air 第5世代のスクリーンショットである。 最近俺は、スクリーンショットを撮る際に、Siri にお願いしている。 今日も、そうした。 「ヘイ、シリ」 「はい♪」「はい♪」 近くに iPhone 13 mini もあるので、両方から返事が来てしまった。 iPhone 13 mini を背に回して、再度 Siri を呼ぶ。 「ヘイ、シリ」 「はい♪」 「スクリーンショット撮って」 これで撮ったのが、(写真)である。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月11日 16:20 コメント 0 件 3464 IT決戦・柳場所
わが家が現在利用している IT企業とその技術 【Google】 ・グーグルアプリ (Gmail、グーグル検索、グーグルカレンダ―など) 【Apple】 ・iOS スマートフォン iPhone ・iPadOS タブレット iPad 【Microsoft】 ・WindowsOS(パソコン) ・Microsoft Office (Word、Excel、PowerPoint、OneDrive など) 【NEC】 ・LAVIE Direct(WindowsOS パソコン) 【KDDI】 ・povo2.0(スマートフォンのモバイルネットワーク) ・au(携帯電話のモバイルネットワーク) 【SoftBank】 ・ソフトバンク光(自宅の光回線) ・LINEMO(スマートフォンのモバイルネットワーク) 以前は、Google の AndroidOS のスマートフォン・タブレットを使用していたが、いまは Apple に浸食され、Google はアプリのみにとどまる。 Apple が、でぇ嫌ぇだったのに、いまじゃ Apple まみれ。( ̄_ ̄)b それどころか、パソコンも Apple の MacBook への興味が湧いてきている。 というよりも、NECパソコン(WindowsOS)への信頼が薄れてきた。 そのなかで、「次は」と考えたときに… ①スマートフォン・タブレットに寄せて、パソコンも Apple MacBook ②慣れた WindowsOS のままで、パソコンを Microsoft Surface この2つの選択肢がある。 「MacBook Air」 vs 「Surface Laptop」というクラムシェル対決となる。 Google と Apple の決戦を、王者 Microsoft が高みの見物を決め込んでいる。 Microsoft が足元をすくわれ、Apple との対決に引きずり込まれた。 その他大勢の中に NEC がいて、もう出番がないのに緊張している。 実況の解説者席には、KDDI と SoftBank がいる。 docomo には専用ブースがあり、Rakuten はネット配信。www 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月11日 11:56 コメント 0 件 3463 いいわけします
Windows パソコンのパソコン4号では、MSN News。 iPhone、iPad では、Smart News を閲覧している。 正確性・信ぴょう性は置いておいて、更新が早い。 適当に読んでいる。 両方に共通してあるのが、「この漢字は何と読むでしょう」的なクイズ。 およそふだん使わないような漢字熟語を問題としていて、「読めたら偉い・読めたら神」という上から目線な出題文言であり、逆に出題者の頭の軽さが知れてしまう記事となっている。 ほかにも、この都道府県はどこでしょうクイズがある。 都道府県のシルエットが表示されていて、都道府県名を考えさせる記事。 どちらも答えを応募するとかではなく、頭の体操的な記事である。 この都道府県はどこでしょうクイズには別のヴァージョンもあり、都道府県のシルエットが反転して表示されているクイズもある。 今日、Smart News を閲覧していたら、「逆さま都道府県クイズ」があった。 「この形、どの都道府県かわかりますか?」(写真1) 「逆さまになったらどこの都道府県かわからなくなっちゃう?」 いやいや、思いっきし神奈川県じゃん。 どう反転してんのよ? 逆に、どこの都道府県よ? スクロールして正解を見た。 正解は、やはり神奈川県らしい。 でも、正解シルエットのほうが、逆さまやん!! 出題者が、わかってないやん。 「この形、どの都道府県かわかりますか?」 「逆さまになったらどこの都道府県かわからなくなっちゃう?」 よくもまあ、こんなん書けるなぁ。 ( ̄o ̄) あぁ、恥ずかし!! 単純に図の貼り間違えなのかもしれないが、事前のチェックはせぇよ! という以外にも、ネット記事にはミスが結構散見される。 俺がよく気付くのが、言葉の選択ミス。 俺ごときがわかるくらいだから、ものすごいミスだらけなんだろうなと思う。 ミスは誰しもある。 それより、公にする前に、「チェックせぇよ!」なのよね。 なので、俺もこれからこのブログ記事をチェックする。 もし、なにかミスがあったら、つっこんでやってください。 いいわけしますので…。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月10日 23:00 コメント 0 件 3462 月極駐車場希望
わが家のお向かい、住む人がいなくなった。 10月か11月ごろ、所有者が変わった旨の不動産屋のお知らせが貼られた。 お知らせをよーく読むと、12月中旬に解体に着手するということである。 あちゃ、しまった。 12月4日に、エアコンとレンジフードの掃除を 12月20日の予定でダスキンお掃除サービスに頼んでしまった。 当日、ダスキンお掃除サービスが車で来て、わが家の前に停める。 ところが、たぶんそのとき解体工事は始まっている。 わが町内、どこへ行っても道が狭い。 わが家の前は路上駐車していても、まあまあすれ違いができる。 解体工事さえなければ…。 ありゃ、困った。 12月11日、不動産屋さんに電話して事の次第を話した。 すると、解体は 12月18日に開始しますが、ダスキンのお掃除サービス優先でやってくださいと言ってくれた。 よし、良かった。 ところが、12月19日、解体現場では仮設の防塵シートを組んだ。 これは当然のことであるが、それを予測してなかった。 これでダスキンの車は停められない。 仮設材で道幅が狭くなった。 ダスキンが車を停めたとしてもすれ違える。 でも、すれ違えないと思うドライバーが通れば、クラクションを鳴らされる。 そうなれば、仮設材はどかせないので、ダスキンの車を移動することになる。 しかたない、ここは “転ばぬ先の杖” である。 わが家の車を駅前のサミットの駐車場に停めに行った。 わが家の借りている駐車場をダスキンに提供した。 12月20日、ダスキンのお掃除は無事終了した。 そして、昨日、お向かいの解体工事も終了した。 電話したとき、まだ土地は不動産屋さんのもので、買い手はついていなかった。 細長い敷地で、アパートは無理だし戸建てでも窮屈な建屋になりそうだ。 その不動産屋さんいわく、駐車場ならちょうどいいらしい。 ・・・( ̄▽ ̄)・・・ ああ、だったら、月極駐車場にならないかなー。 そうなったら、いま借りている月極駐車場を解約して、こちらに移るのに。 目の前が駐車場なら、とっても楽である。 誰か買って、月極駐車場にして下さい♪ 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月09日 18:14 コメント 0 件 3461 ウェブとアプリ
2022年6月、「怪獣自衛隊 1巻」の電子書籍を Amazon で購入した。(写真1) ●怪獣自衛隊 著者:井上淳哉 企画協力:白土晴一 発行:新潮社 突然出現した巨大生物と、戦う人々を描いた漫画である。 立て続けに、8巻まで購入して読んだ。 気持ちを揺さぶられた。 いい物語である。 電子書籍の良いところは、本棚に並べなくて良いこと。 購入しておけば、ライブラリに保存され、いつでも端末で閲覧できる。 閲覧は、スマートフォンだと画面が小さすぎ、タブレットだと見やすい。 タブレットは、まさにこのためにあると思う。 ●ウェブサイトとアプリ Amazon の電子書籍アプリといえば、Kindle(キンドル)。 俺は以前から Kindle を利用していたが、いつからか Kindle の仕様が変わった。 Kindle アプリで電子書籍を購入しようとすると、「このアプリ内では、本コンテンツを購入できません。Amazon ウェブサイト上でご購入いただき、Kindle アプリもしくはウェブブラウザでお読みください」とアナウンスされるようになった。 電子書籍購入に関しては、Amazon アプリでも、同じようにアナウンスされる。 Kindle であれ、Amazon であれ、“アプリでは電子書籍を購入できない” のだ。 ~~~~~~~~ Kindle版が購入できないのはなぜですか? Amazon アプリから Kindle版が購入できないのは、Amazon がアプリからの購入制限を行っているためです。アプリから購入する場合 Amazon は、iOS の場合は Apple の「APP Store」、Android の場合は Google の「Google Play Store」に対して、30%の手数料を払わなければなりません。これを回避するため、Amazon アプリからは Kindle版が購入できないようになっています。 ~~~~~~~~ そういうわけなので、ほかの物を買うのと同じように Amazon ウェブサイトで購入し、電子書籍は iPad Air の Kindle アプリでダウンロードして読む。 昨日、9巻から13巻までを購入して読んだ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月08日 22:06 コメント 2 件 3460 四角く白く硬く
この冬、俺のくちびるの皮むけがひどい。 下くちびるの 1cm 四方の皮が硬く白く浮き上がってくる。 朝起きるとすでに四角く白く硬くなっている。 時間が経つと端から浮き上がるので、時間をかけて血が出ないように剥がす。 でも、翌朝、また同じところが四角く白く硬くなっている。 それが毎日続いた。 剥がさないように自然にはがれるのを待っても、同じように四角く白く硬くなる。 こんなことになるのは初めてである。 なので、おととい、ドラッグストア・マツモトキヨシでリップスティックを買った。 リップスティックを買ったことがないので、どれが良いのかわからない。 最初、ニベアのリップスティックが目に留まった。 うーん、これでいいのかな~。 隣に、メンソレータムのリップスティックもある。(写真1) あ、良く見るやつだ。 でも、だからといって、これが良いかどうかわからない。 それに、これは「お得な2コパック」である。 もし効かないとしたら、2コは要らない。 なにせ、リップスティックを使うとどうなるのか知らないので、悩む。 でも、使ってみないと、それこそわからない。 「メンソレータム薬用リップスティックXD2コパック」をカゴに入れた。 離れたところに、1コの「メンソレータム薬用リップスティックRc」があった。 1コだけのに取り換えた。 試すのだから、1コだけのほうがいい。 その夜、就寝前に塗った。 下くちびるだけじゃなく、上くちびるにも口角にも塗った。 ベタベタと重ね塗りした。 朝は、朝食後の歯磨きの後に塗った。 ヌタヌタするし、飲み物に油が浮くし、気持ち悪いものである。 でも、おかげで四角く白く硬くならない。 効いているんだなと思う。 MENTHOLATUM MEDICATED STICK WITH LANOLIN QUICK RELIEF for dry, chapped cracked lips(写真2) ( ゚Д゚) なんで英語? 今晩も塗ってから寝る。 一回塗れば充分だと思う、重ね塗りはしない。 しばらく続けてみよう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月07日 17:28 コメント 0 件 3459 長袖がきらい
長袖がきらいである。 といっても、冬に半袖で外に出るわけではない。 外出するとき、アウターは長袖である。 そのアウターの下に着るのが、長袖では嫌なのである。 肌着として半袖Tシャツを、まず、着ている。 そのTシャツとアウターとの間に着る中着が、半袖がいいということである。 そもそも綿の衣類が好き。 アウターも綿が多い。 でも綿どうしだと摩擦が大きい。 中着が綿の長袖だと、摩擦で腕・肩の動きが制限される。 窮屈な思いをする。 それがものすごーーーく嫌である。 だから、長袖がきらい。 フード付きのニット地半袖パーカーを、家着で来ていた。 外に出るときはその上にアウターを羽織る。 俺は頭髪を剃っているので、頭が寒い。 外出時にニット帽をかぶるとして、屋内では暑くなり脱いでしまう。 脱いでしまうと邪魔になるから、やはりニット帽もきらい。 なので、フード付きが便利。 そのお気に入りの、フード付きニット地半袖パーカーのファスナーが壊れた。 ガッカリだが仕方がない。 昨年11月27日、アマゾンで「[Lars Amadeus] パーカー スウェットシャツ フード付き 半袖 ジッパー ブライトグリーン 2XL」を買った。(写真1) 冬に半袖が店舗で売ってるわけないから、アマゾンで買った。 色は、緑色が好きなので、ブライトグリーンにした。 一か八かで買ったが、悪くない。 1か月着ているが、具合がいい。 そこで、他の色も買っておこうと思った。 色が、14色もある。 イエロー、グレー、ティール、パープル、ピンク、ブライトオレンジ、ブライトグリーン、ブラウン、ブラック、ホワイト、ライトパープル、レッド、ダークグレー、ブライトイエロー(写真1) 緑色の次に好きな色、ブラウンにした。 さらに、もう1着。 ダークグレーをタップしたのに、ダークグレーを選べない。 何度やっても、グレーになってしまう。 薄い色は汚れが目立つ。 ダークグレーがダメなら、ブラックでいいか。 というわけで、ブラウンとブラックを買った。(写真2) 1月10日水曜日に届く予定である。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月06日 15:57 コメント 0 件 3458 フォルテ船橋
今日、食料調達のため、フォルテ船橋に車で行った。 母親はスーパー・ベルクに入り、俺はドラッグストア・マツモトキヨシに入った。 この冬、俺のくちびるのカサカサ皮むけがひどい。 リップスティックと、ボールド・ジェルボールをカゴに入れた。(写真1、2) レジで支払いをしていると、ショッピングカートを押した高齢女性が俺の横に来た。 俺が袋詰め台で購入した商品をレジ袋に詰めていると、声が聞こえてきた。 「タクシーを呼んでもらえないでしょうか、ちょっと具合悪くなっちゃって」 「すみません、それはできないです」 そんなことはない、電話できないはずはない。 たとえば、自分の親だとしても、電話をしないのか? 俺は、先にマツモトキヨシを出たその女性に追いついて声をかけた。 「タクシー呼びましょうか?」 「あ、お願いします。そこでも(ベルクを指さす)断られちゃって」 女性を椅子に座らせてスマートフォンでタクシー会社に電話した。 5分で来るという。 待つ間、話をした。 女性は 83歳で、心臓に弁膜症がある。 1年ぐらい前までは、ひとりでキャリーを引いてここに買い物に来ていた。 いまは旦那さん運転の車で来る。 今日、ひとりで来た理由は話さなかった。 しかし、旦那さんではなくタクシーを呼ぼうとしたところに、旦那さんの運転への不安もあるように思えた。 「具合悪いときは、ためらわず周りの人に助けを求めてくださいね」 俺はそう言った。 この女性は、俺にとって母親なのである。 もし同じような状態に母親がなったときに、母親には誰かに助けを求めて欲しい。 そして、求められた人・気づいた人は、母親を助けてあげてほしい。 タクシーが到着し、ドライバーさんに呼んだ理由を話して、女性をお願いした。 マツモトキヨシで買ったものを車に積んで、ベルクでの買い物も終えた。 車で待っていると、母親がレジ袋を乗せたカートを押して戻ってきた。 「コロコロのある場所を訊いたのに見つからなくて…」と、文句を言っている。 ・・・( ̄▽ ̄)・・・ なんであれ、だいたい元気でいてくれて、ありがとう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2024年01月05日 23:39 コメント 0 件 3457 地名〇野辺
現在は千葉県船橋市民であるが、中1から20歳になるまでは鎌ヶ谷市民であった。 その8年のうちの7年、道野辺(みちのべ)という所に住んでいた。 なぜか、この「道野辺」という名が好きだ。 その音と形が好きなのである。(写真1) 当時利用していた最寄り駅が、東武野田線の鎌ヶ谷駅である。 しかし、鎌ヶ谷駅の住所は道野辺なのだ。 同じ市内を通る新京成線に鎌ヶ谷大仏駅があり、この住所が鎌ヶ谷。 だから、鎌ヶ谷駅は道野辺駅、鎌ヶ谷大仏駅は鎌ヶ谷駅が本来なのだ。 新鎌ヶ谷駅は、駅周辺に新鎌ヶ谷という街ができたのだから新鎌ヶ谷駅でいい。 ということとは関係なく… 「野辺」の付く地名が、全国にたくさんある。(写真2) そのなかで、「道野辺」と同じ形の「〇野辺」という地名だけをピックアップした。 「道野辺」には、道野辺、道野辺中央、道野辺本町があるが、道野辺のみにした。 以下は、その「◯野辺」の一覧である。 坂野辺(さかのべ)山形県酒田市坂野辺新田坂野辺 高野辺(たかのべ)山形県天童市高野辺 鶴野辺(つるのべ)福島県大沼郡会津美里町鶴野辺 吉野辺(よしのべ)福島県田村郡小野町吉野辺 田野辺(たのべ) 栃木県芳賀郡市貝町田野辺 池野辺(いけのべ)茨城県笠間市池野辺 稲野辺(いなのべ)茨城県筑西市稲野辺 市野辺(いちのべ)茨城県筑西市市野辺 浜野辺(はまのべ)茨城県結城市浜野辺 田野辺(たのべ) 茨城県鹿嶋市田野辺 道野辺(みちのべ)千葉県鎌ケ谷市道野辺 淵野辺(ふちのべ)神奈川県相模原市中央区淵野辺 小野辺(このんべ)三重県津市久居小野辺町 宇野辺(うのべ) 大阪府茨木市宇野辺 川野辺(かわのべ)大阪府南河内郡千早赤阪村川野邊 日野辺(ひのべ) 兵庫県豊岡市出石町日野辺 岩野辺(いわのべ)兵庫県宍粟市千種町岩野辺 新野辺(しのべ) 兵庫県加古川市別府町新野辺 この一覧のうち、「淵野辺」だけは知っていた。 「道野辺」、カッコ良さで、「淵野辺」には負けるかな…。 いや、やっぱり「道野辺」のほうがカッコいい。 変ですね?( ̄▽ ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん