錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3465 Siri がふたり
2024年01月12日 23:56

ふだんグーグルのアプリ SmartNews の天気タブで、天気予報をみている。
明日は午後から下り坂になり、15時から18時まで雨マークである。(写真)
ところが、テレビの天気予報だと、この雨が雪に変わる恐れもあるらしい。
雪は、困る。( ̄_ ̄)b
わが家の車、おととしから冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)をやめたからだ。
いままで、雪対策で 12月に冬タイヤに履き替え、4月に夏タイヤにもどしていた。
すると、1年じゅう外したタイヤを4本、保管していなければならない。
毎年、オートバックスに預かってもらっていた。
当然、保管料と交換の工賃が発生する。
おととし、冬タイヤの溝が無くなったのを機に、冬タイヤをやめた。
新たに冬タイヤを買わなくていいし、保管料と交換の工賃もかからない。
そうなのだ、雪が降ったら車に乗らなければいいだけのこと。
当地に雪が降ることは少ない。
やめて、とても楽である。
しかし、雪が降ったら車で買い物に行けない。
なので、雪が降る前に食料を買いに行かなければならない。
いま、今日行っておけばよかったと、後悔はしている。
よし、明日、雪が降る前に行こう。
でも、みんな同じこと考えて、スーパーが混むかも知れない。
よし、早い時間に行こう。
スーパー・ベルクは 9時からである。
よし、8時30分に、出よう。
雪にはならず、雨で済むかも知れない。
でも、雨だとしても、濡れるのが嫌である。
と、みんなが思うだろう。
だから、早く行こう。
そう決めてしまうと、楽である。
ところで…
(写真)は、iPad Air 第5世代のスクリーンショットである。
最近俺は、スクリーンショットを撮る際に、Siri にお願いしている。
今日も、そうした。
「ヘイ、シリ」
「はい♪」「はい♪」
近くに iPhone 13 mini もあるので、両方から返事が来てしまった。
iPhone 13 mini を背に回して、再度 Siri を呼ぶ。
「ヘイ、シリ」
「はい♪」
「スクリーンショット撮って」
これで撮ったのが、(写真)である。
柳 秀三
明日は午後から下り坂になり、15時から18時まで雨マークである。(写真)
ところが、テレビの天気予報だと、この雨が雪に変わる恐れもあるらしい。
雪は、困る。( ̄_ ̄)b
わが家の車、おととしから冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)をやめたからだ。
いままで、雪対策で 12月に冬タイヤに履き替え、4月に夏タイヤにもどしていた。
すると、1年じゅう外したタイヤを4本、保管していなければならない。
毎年、オートバックスに預かってもらっていた。
当然、保管料と交換の工賃が発生する。
おととし、冬タイヤの溝が無くなったのを機に、冬タイヤをやめた。
新たに冬タイヤを買わなくていいし、保管料と交換の工賃もかからない。
そうなのだ、雪が降ったら車に乗らなければいいだけのこと。
当地に雪が降ることは少ない。
やめて、とても楽である。
しかし、雪が降ったら車で買い物に行けない。
なので、雪が降る前に食料を買いに行かなければならない。
いま、今日行っておけばよかったと、後悔はしている。
よし、明日、雪が降る前に行こう。
でも、みんな同じこと考えて、スーパーが混むかも知れない。
よし、早い時間に行こう。
スーパー・ベルクは 9時からである。
よし、8時30分に、出よう。
雪にはならず、雨で済むかも知れない。
でも、雨だとしても、濡れるのが嫌である。
と、みんなが思うだろう。
だから、早く行こう。
そう決めてしまうと、楽である。
ところで…
(写真)は、iPad Air 第5世代のスクリーンショットである。
最近俺は、スクリーンショットを撮る際に、Siri にお願いしている。
今日も、そうした。
「ヘイ、シリ」
「はい♪」「はい♪」
近くに iPhone 13 mini もあるので、両方から返事が来てしまった。
iPhone 13 mini を背に回して、再度 Siri を呼ぶ。
「ヘイ、シリ」
「はい♪」
「スクリーンショット撮って」
これで撮ったのが、(写真)である。
柳 秀三
あけちゃん
もちろん、自然環境・社会環境によって、その選択は様々だと思います。
当地は、雪による行動制限をかなり受けないところです。
それでも雪は降りますし、降ればスタッドレスタイヤはとても便利です。
もし、わが家の敷地が広く、かつガレージがあれば、車もタイヤも保管できます。
そして、自分でタイヤ交換もできます。
それなら、保管料も交換工賃もかかりません。
しかしながら、わが家の場合それらの設備が無いのです。
なので、冬タイヤを使うということをあきらめました。
だから、みんなそれぞれですよね~。
柳 秀三
もちろん、自然環境・社会環境によって、その選択は様々だと思います。
当地は、雪による行動制限をかなり受けないところです。
それでも雪は降りますし、降ればスタッドレスタイヤはとても便利です。
もし、わが家の敷地が広く、かつガレージがあれば、車もタイヤも保管できます。
そして、自分でタイヤ交換もできます。
それなら、保管料も交換工賃もかかりません。
しかしながら、わが家の場合それらの設備が無いのです。
なので、冬タイヤを使うということをあきらめました。
だから、みんなそれぞれですよね~。
柳 秀三
柳秀三さま!こんにちは☆
スタッドレスタイヤは確かに勿体ない気がします
我が家は山の谷あいにあって・・
けっこう雪降るんです!
でもなるべくなら雪の日は出たくないし
どうでも出ないといけない時って限られてます
主人は「雪道の時は出るな!」と言います
たまにあるどうでも出なくてはいけない日の為に
変えねばなりません!(-。-)y-゜゜゜
「シリ」は便利ですね(^_^)/~
スタッドレスタイヤは確かに勿体ない気がします
我が家は山の谷あいにあって・・
けっこう雪降るんです!
でもなるべくなら雪の日は出たくないし
どうでも出ないといけない時って限られてます
主人は「雪道の時は出るな!」と言います
たまにあるどうでも出なくてはいけない日の為に
変えねばなりません!(-。-)y-゜゜゜
「シリ」は便利ですね(^_^)/~
コメント
2 件