「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2011年04月06日 12:54 コメント 0 件 ☆ユーザー設定☆
こんにちは~ 今日もエクセルの話です。 皆さんは、エクセルの表の中で数字だけ入力しても、 例えば年齢なら「歳」 月日なら「月日」ならできるのですが「ヵ月」 と表示させたいと思ったことはありませんか? 表示形式を文字列にしてしまえば、簡単なんですが、 計算もしたいですよね!! 実はそれが「セルの書式設定」から出来てしまうんです。 セルの値としては数値なので、もちろん平均や合計金額も出せてしまいます。 「セルの書式設定」の「表示形式」タブの「ユーザー設定」です。 エクセル習われている方は、講座の中でも出てきていますね。 写真の様にボックスの中に 半角で「0”歳”」と””の間は表示させたい言葉なので、日本語で全角です。 「」は要りません。それでOKです。 後は下のセルに「書式だけ」コピーしましょう! 同じように「No.」の列も「0001、0002」と表示させたいとき 普通に入力しただけでは「1」「2」としかなりません ここで♪ 先ほどの「セルの書式設定」の「表示形式」タブの「ユーザー設定」です。 ボックスの中に「0000」と半角で入力します。 「」はいりません。 今回は22巻の表を例に取りました。 パソコンの受講者の平均年齢・始めてからの平均月数も計算出来ています。 同じように試験の点数も設定してみました。 合計・平均の点数にも「点」と付きました! インストラクター 三島
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月05日 12:33 コメント 0 件 パソコン電卓の便利な使い方♪
パソコンの電卓、使われていますか(^.^) 私は、パソコンに電卓があると知った時びっくりしました。 それだけでパソコンって便利♪って感動しました。 普段から助かっています。 もちろんネットでも計算出来ますが、やっぱり計算は電卓が使いやすいです。 ご存じだと思いますが、念のため(^.^) スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→電卓です♪ 1.電卓がそばにないとき 2.結果をコピーして貼り付けが出来るので、結果データの打ち間違いがない。 3.反対に電卓にデータを貼り付けることが出来るので、そこから計算が出来る 4.ネットショッピングのときなど、 送料や手数料を含めた計算が出来て他の店と比較が出来る 5.電卓と同じように、メモリー機能が使える 6.表示を変更すると、関数電卓が使える などなどいろいろ便利です。 パソコンの電卓なので、 掛け算は、* 割り算は、/ になります。 例 123×456+456×789= 123*456 =M+ 456*789 =M+ MRを押して 415872 電卓と違って、 パソコンの電卓は、M+の前に=を入れないとメモリー計算は出来ないですが。 またメモリを使った場合は、 MCを押してメモリをクリアしてくださいね。 また他の機能で助かったりおもしろいなと思ったのは、 ◆例えば1200を、同じ数(2)で割っていくといった計算をする場合に 一つ目の式の答えが表示されたあと、 さらに= をクリックすると、2で割った結果が出ます。 さらに= をクリックすると、2で3回割った結果がでます。 同じ数で何度も割ったり、掛けたり、足したり引いたりするときに とっても便利だと思いました。 ◆パソコン検定の時に、10進数で16の時は、 2進数、16進数ではどうなるかと簡単に出したいときに 関数電卓が役立ちます。 (永吉)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月04日 23:37 コメント 3 件 比較演算子☆
エクセルのIF関数や条件付書式で、条件を設定する時、 「以上」や「以下」などという表現を記号で表します。 その記号を「比較演算子」といいます☆ 比較演算子 = ・・・ 等しい > ・・・ ~より大きい >= ・・・ ~以上 < ・・・ ~より小さい <= ・・・ ~以下 普段の生活の中でも、「10個以上」とか「30歳以下」とか よく見かけますよね(*^_^*) そんな時に、ふと「10個以上って10個は入るのかな?」 「30歳以下って、30歳は入るのかな?」 どうだったかな??と思ってしまう時があります。 それには覚え方があるんですね(^-^) 「以上」は「以(も)って上がる」→「持って上がる」ので、その数は入ります。 「以下」は「以(も)って下がる」→「持って下がる」ので、その数は入ります。 そして、比較演算子にはないですが、普段見かけて、 ??となってしまう「未満」(@_@;) 「未満」は「未(いま)だに満たない」→「まだその数になっていない」ので、 その数は入らない。 と、覚えるそうです(*^^)v これを知った時、私は「なるほど~わかりやすい☆」と思ってしまいました(^_^;) 確かに、「以上」と「以下」を比較演算子で見ると、 「>=」と「<=」なっていて、その数も入るので、「=」が付いていますね(*^_^*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月03日 21:41 コメント 1 件 両端揃えと左揃え
ワードで何気なく使っている「両端揃え」のボタン 「左揃え」のボタンだと思って使っていませんか? 1つの段落が1行に収まるような場合には、 両端揃えも左揃えも見た目は同じです。 しかし、 「左揃え」は 等幅フォントで数行にわたり文章を入力していると 左が揃えば右側も揃うので同じに見えますが 「MS P ゴシック」のようなフォントを使った場合や 「半角英数字」が含まれていると 文字によって幅が違うので 各行の右端は揃うことなく、デコボコになります。 「両端揃え」は 文字通り、左端と右端の両方を揃えます。 数行の文章の中に 「MS P ゴシック」のようなフォント 「半角英数字」が含まれていても 文字間を調整して、右端が一定の位置に揃います。 右側がデコボコでも、文章を読むのには とくに問題ありませんよね。 しかし両端が揃っていると 整頓された印象を出すことが出来ます。 見栄えが重要な文章は、 「両端揃え」を使って作成しましょう。 (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月02日 14:09 コメント 1 件 ワード2007講座 第17回
私はワード2007講座の演習講座で作成する ファイルが好きです。 どれもデザインが好きですね。 今日、紹介する第17回の演習講座も 大好きです。 私は歌の歌詞をタイピングするのが 最近、趣味になっていて クリアファイルにまとめてます。 もう4月という事で 桜だね~と思って インターネットで「桜」の言葉が入る 歌を検索すると、いっぱいありますね。 宇多田ヒカルの SAKURAドロップス♪ タイトルが好きです。 今回は背景を桜の写真にしてみました。 写真はクリップアートで 「桜」で検索すると出てきます。 まず、歌詞を入力しましょう。 最後に歌詞の上にクリップアートを 挿入して、文字列の折り返しは「背面」です。 少し明るさを変えた方が 文字のじゃまをしませんね。 旅行の写真を使って はがきに印刷して、旅行の報告を してもいいかもしれませんね。 教室で習った事を自分なりにアレンジしてみると 身に付きますよ(^◇^) インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月01日 19:39 コメント 0 件 チャレンジ課題更新しました♪
こんばんは☆ 今日は、4月1日いよいよ平成23年度に入りましたね!! カレンダーをめくると、ほとんどのものが、 桜満開の写真です(*^_^*) その中で、4月のページの一言は、 「目標を持つことが自分を育てる」 と書いてありました☆ いい言葉だなと朝から何回もつぶやいています(^^♪ 1月、2月、3月はあっという間に過ぎてしまいましたが、 4月は、じっくり進みたいと思います。 さて、プレミア倶楽部のチャレンジ課題も4月号 更新されました。 毎回楽しみにしている方も、いらっしゃると思いますが、 ワードは、「一週間の予定表」 表と、クリップアートでかわいい予定表が作れます。 新学期、予定を書いて貼っておくのにいいですね!! エクセルは、「気温比較グラフ」です。 エクセルのグラフが苦手な方、ぜひ挑戦してみてくださね。 どちらもレベルは、初級になっていますが、 出来上がると満足されますよ(*^_^*) さあ、頑張りましょう!! (衣笠)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月31日 15:11 コメント 0 件 「わが町自慢」ブログの応募は今日までです
こんにちは~(*^_^*) 寒さも日に日に、ましになってきていますね。 今日はウォーキングの途中で 桜の花の蕾が、膨らんできているのを見ました。 お花見も行きたいですね。 もうじきですね。ワクワクしますね(*^。^*) 皆さんもお元気にお暮らしでしょうか? インフルエンザが、又流行ってきているそうです。 うがい手洗い、マスクで、予防しましょう。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 「わが町の自慢」のブログコンテストの応募は 今日の23時59分までです。 未だの方。書き直されたい方は お早めに~~~~~(^_-)-☆ 「わが町」と入っていないと応募の対象になりません(#^.^#) 「わが町」自慢しましょうね! 4月18日(月)~28(木)までの予定で 「地区大会」の投票も始まります。 皆さんのブログを、教室入られて右側に 印刷して貼り出させて頂いています。 地元のことなのに知らないことばかりで・・・ 「今度行ってみよう!」 「美味しそう!」と思いながら見させてもらっています。 期間中に教室に来られたら お好きな「わが町自慢」ブログを 是非ご覧になって 投票してくださいね(^^)v ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 今日木曜日は、検定にトライの問題更新日です。 しっかりと復習しましょう! 正解すれば1問につき5ポイントももらえるんです。 頑張って15点ずつゲットしましょう! 「Ctrl+2」は忘れていました(^_^;) ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ インストラクター 三島
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月30日 23:58 コメント 0 件 タイピングコンテスト期間変更のお知らせ
こんばんは! タイピングコンテストの期間が、変更になりました。 今回の震災の影響により関東エリアでは、 まだ授業を再開出来ない教室もありますので、 1週間延長になりました。 【日程の変更】 2011年4月 5日(火)~2011年4月12日(火) ↓ 2011年4月12日(火)~2011年4月19日(火) 急遽の変更でご迷惑をおかけいたしますが、 その間、練習をお願いします♪ ----------------------------------------------- 先日60代の生徒さんで、 とってもスムーズにワードでファイル作成されているので、 順調ですね♪と声かけをしました。 その生徒さんいわく、 入会の時は、下を見ないで打てるようになります! と言われたけどもほんまかいな?? 先生にまかせてください!と言われて、 半信半疑だったけれども、見ないで打てるようになったわ~ 句読点まで見ないで打てるようになったで。 長い文章が下を見ないで打てるようになると気持ちいいな! と笑顔で答えて下さいました。 インストラクターが一番うれしい言葉です(^.^) いつも私でも出来るようになりますか? と聞かれるのですが、 はい!出来ます!必ず出来るようになります! ほしいのは“やる気”だけです。 やる気があれば、必ず出来るようになります! とお答えしています。 タイピングコンテストも、やる気ですね\(^o^)/ (永吉)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月29日 23:23 コメント 4 件 キーボードをきれいに☆
キーボードの隙間のお掃除をしました(^-^) 毎日使っていると、どうしても細かいホコリが たまるんですよね(>_<) キーボードのお掃除グッズは、小さなハケやホウキなど いろいろありますが、 今回は、アイリスオーヤマが取り扱っている 『サイバークリーン』というのを使ってみました(^o^)丿 このグッズ、テレビで紹介されているのを観て、 前から気になっていたのです。 黄色いグニャグニャしたジェル状の素材です。 これをキーボードにギュッと押しつけると、 くぼみや隙間に入り込み、 接触した細かいゴミやホコリやチリを吸着します。 そしてベロッとはがす。 それを何度か繰り返します。 素材の吸着力のみによるクリーナー。 使用した後はジッパー付きの袋に入れると、繰り返し使えます。 ゴミやホコリがたくさん付いて汚れてくると吸着力がなくなるので、 そうなると不燃ゴミとして捨てます。 携帯電話やリモコンの掃除にも使えるそうです☆ 実際に使ってみました(*^_^*) ギュッと押しつけて、ベロッとはがす・・・。 あまり汚れていないかもと思っていましたが、 結構、細かいホコリがたまっていました(>_<) 意外と汚くて、ショック(+o+) 毎日、いろんな情報を与えてくれ、今ではなくてはならない 生活の一部のパソコンさんに感謝して、 これからは、もっとこまめにお掃除しなければと 反省です(^_^;) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月28日 23:09 コメント 2 件 「週間マメ知識」 更新!!
こんばんは あと数日で4月だというのに、まだ寒い日がありますね。 暖かくなったり、寒くなったり 体調を崩しやすい時期です。 くれぐれも注意してくださいね。 私たちインストラクターも体調を万全に整え 皆さまをお待ちしております。 今日、月曜日は 「週間マメ知識クイズ」の更新日です。 今週のマメ知識 皆さんわかりましたか? ここでは授業で習っていない、 新しい知識がたくさん出ています。 フリーズ ショート・・・(?_?) わからないパソコン用語など インターネットで検索して 調べてみるのも勉強になります。 毎週チャレンジして ポイントを貯めてくださいね(^_-)-☆ (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん