「aoyama」さんのブログ一覧
-
2019年04月05日 20:59 コメント 9 件 月命日のお参りで、初体験。
今日は月命日に京都にお参りに、姉と兄と珍しく義理兄も、終わったら何処かに桜の見物に行く事に、先ずは京都の大谷翻弄、エレベーターで受付に、するとそこには、車椅子が、私が「兄さん腰も痛そうなので、こんな物が有るから乗って見る」すると「足腰も痛いし少し体も辛いから乗って見るからお前が押してくれるか?」私は吃驚、まさか乗るとは思わなかった、本堂まで押して行き降りてお参り又そこで吃驚「義理母さんやっと来たよ」声を出して、後は何を言ったか解らないが何か口でゴモゴモ、帰りは天気も良いし少し運動の為、車を押して歩きましょうか?、又吃驚、姉に「お前も乗れ、儂が押したる、どっちが先に車にお世話になるか解らんから」姉が「いや〜〜お父さんに押してもらうの、座ったらお尻から後ろに向いて何かでそう」義理兄が「かまへん、儂が何でもしてやる」姉が「其れも、いや〜〜恥ずかしい、もっと早く優しくして欲しかったは〜〜」義理兄が「前からも優しかったやろ」姉が「其れは気が付きませんでした、御免なさい」、私と実兄で場違いの所で大笑い、 帰りには醍醐寺に行き桜見物に此処では残念ながら車椅子は有りませんでした、予想どうりに、足元も悪く歩き難く100m歩いて足腰が痛いと、直ぐに変える事になりました。楽しい月命日と桜見物でした、本当に楽しかった。 1枚目 義理兄の車椅子初体験 2枚目 義理兄に押して貰って嬉しそうな姉 3枚目 直ぐに帰った醍醐寺
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年03月30日 21:32 コメント 2 件 皆さん如何ですか?、 豪華クールズ旅行
3月23日に天保山に友人を訪ねて遊びに行った時に、埠頭に豪華客船が停泊していました。「クァンタム、オブ、ザ、シーズ」船箱(バハマ、ナッソー)、運用者(ロイヤル、カリビャン、インターナショナル)、母港(上海)、 全幅(41m)、全長(347.10m)、総トン数(168,666トン)、兎に角でっかい、 船内の施設も色々と工夫している様ですね、ネットで検索して見ると、 客室で値段も色々、5泊6日のプラン、内側客室(102,297円)、海側客室(110,034円)、バルコニー客室(122,779円)、スイート客室(140,530円)全て1人の料金です、船内の施設は総て無料とか、停泊地の観光は料金発生します、この日は上海から天保山に停泊、下船するお客さんは、80%が中国の方、如何程のお金を使って頂けるか?、船内無料の為か、かなりお酒で出来上がっている方も、プランは未だ沢山有りました、しかし船内のマナーもある様ですね、私は余り変化の無い5日間も大人しく出来るかな〜?、旅人さんの様にローカル線の旅も落ち着いて良いと思いますね。 1枚目 (上)、クァンタム・オブ・ザ・シーズ、 (下)、ロイヤル・エスプラネード 2枚目 (上)、船上サーフィン・フローライダー (下)、スカイダイビング・シュミレータ
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年03月27日 22:18 コメント 2 件 今日のゴルフは辛くて厳しい1日でした。
今日はお喋りの八木氏の希望でエントリーをしました(彼の希望は嫌な予感) 天気は快晴で少し風が強い、駐車場も小さくクラブハウスも何か窮屈そうな気がしました、スタートホール、少し左に傾斜して居るので真ん中より右狙い(朝一ナイス、ショット)行ってみるとボールが無い、見えない所は可なりキツイこの傾斜でカート道まで、おまけに芝が無くて泥土の上、見事に失敗、 ダボ、先が思いやられそう、前半パー1つで50、疲れた〜、カートもリモコンで無く私が運転、おまけにカート道は上り下りの狭い道、後半は(こんなコース)と思ってスタート、パー1つの45、こんなコースでも元気なのは、八木氏だけ、何時も1人テンション上がる八木氏です、澤田氏が八木氏には聞こえ無い様に、(次は辞めとこ)澤田氏もやる気が湧かず、おまけに腰が痛くなり、5ホールはグリーンだけのプレー、私と澤田氏はクタクタ、テンション高い八木氏には吃驚、何処が良くて気に入って居るのか解らない、来週も誘われましたが、澤田氏怒り口調で(来週は行きません誰かを誘って下さい) 勿論私も行きません、兎に角にも、コースのメンテナスの悪さボールが右、左に転がり芝の無い固い土の上、狙い所が解らない、辛い厳しいコースでした。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年03月17日 20:50 コメント 5 件 岡田氏の自慢。
今日17日は不安定な天気予報でした。朝に岡田氏から電話があり、「不安定な天気だけど、ジャガ芋が芽が気になるから畑に連れて行ってくれ」何時もの時間に迎えに行き畑に行き、ジャガ芋の芽を確認、岡田氏「ヤッタ、芽が出で居る、植え方が間違って居なかったヨッシー。」まだまだ自慢が続きます、 「ソラマメもジャガ芋も儂のが一番の早い」私が「しかし岡田さん隣の玉ねぎは立派ですね仲間の中で1番成長して居ますね」その一言が気に障ったのか、 「隣の玉ねぎは、見て見ん振りしとけ、ジャガ芋の芽を出して、雨が降らないうちに早く帰るで」帰りにはしっかりと仲間の菜の花を頂いて帰ります、まだまだ元気な82歳の岡田氏です、この調子なら来年も野菜作りを楽しむ様です。 1枚目 隣の玉ねぎ 2枚目 岡田氏の玉ねぎ 3枚目 芽が出たジャガ芋
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年03月14日 22:54 コメント 2 件 思いがけない訪問者。
今日は私の病院と義理兄の眼科の介護タクシーが有り、何時もは木曜日は教室 予約日でしたが、参加出来ないので、キャンセルしました。所が病院を出た時に、携帯を確認、すると教室から電話があり、直ぐに連絡すると、「今日、ブログの仲間の鉄道の旅人さんが訪問されて、aoyamaさんに会いに来ました、カードを預かっているので、帰られたら取りに来て下さい」、吃驚しました、介護タクシーする前に取りに行きました(近いと便利)パソコンで作られたのか綺麗なカードでした、スキルが高い様ですね、先生がプロフィールの似顔絵によく似て居ましたよと 、折角休の大事時間を教室まで会いに来られて、本当に申し訳ないと思っています、残念です、又会える日を楽しみにしています、 メールアドレスも解りましたので、私のアドレスも送りました、メル友に発展。 鉄道の旅人さんのカード
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年03月10日 21:20 コメント 2 件 色気の有る大根に少しインスタ映え。
今日の天気予報は10時ぐらいから雨予報、来週は私の予定が多く有るので、いつの時間より早く岡田氏を迎えに、そら豆、人参は順調に、玉ねぎが少し大きくなった様な気がして居ます、少し残って居たホウレン草を総て収穫すると、岡田氏が種が残っているので畑を耕して又ホウレン草の種を蒔くと、又ホウレン草漬けになりそうです、ジャガイモは黒ビニールの下から数本持ち上がって居ましたがまだ穴を開けるのは早いとの事、隣の畑はまだ大根が残って居まいし、よく見ると何と色気の有る大根が、其処で69歳少しイタズラをしました、セクハラと違いますよ。 1枚目 奥さんに花のプレゼントの水仙の花、優しい岡田氏の一面 2枚目 花が一杯咲いている、そら豆 3枚目 色気の有る大根
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年03月09日 22:27 コメント 4 件 今年の我が巨人軍。
昨日、今日と2日間京セラドームでオープン戦、オリックス対我が巨人軍、2連戦を観戦に行きました、8日は岡本選手は欠場、しかしほぼ、先発メンバー、所が先発ピッチャの菅野が思いがけなく出来が悪い、初回の坂本のホームランの1点のみ、完敗帰りの足が重い、今日9日は気分を変えて観覧席をレフト外野席、初めての外野席からの観戦、これも中々景色です、試合内容は、先発メンバーは若手のメンバー、この若手の選手達の頑張りで快勝、ピッチャーのメルセデス選手が5回まで1失点、8日はレギュラ選手で完敗、9日は控え選手で快勝、どどど〜〜言う事や、今年も昨年以上は望めないかも、少し心配ですね、後は原監督の采配に期待するしか無いのか?。 巨人ファンとして8日の先発メンバーの中に、どうして先発で使うのか?、監督の考えが解らない、不安も抱きながら今年も公式戦を応援しなければならないのか、辛いの〜〜。 1枚目 先発ピッチャの菅野選手 2枚目 私の好きな亀井選手 3枚目 外野席から写真
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年03月04日 22:13 コメント 6 件 楽しいひと時は何故時間が足らないのか?。
今日はブログの友、タマサンが四国の旅行の途中に、新名神北宝塚サービスエリアで待ち合わせの日、どれだけ楽しみにしていたか、道中にタマサンからの連絡電話が「只今は浜名湖です」それからだと、雨も降っている事だから2時~2時30分ぐらいと思い、私は少し早くサービスエリアに行って待つ事にしました、1時30ぐらいに川西料金所を通り抜ける時、タマサンからの電話が、 「只今川西の標識を過ぎました」速い、料金所を潜り抜けてスピードを120キロで追跡、見えました、赤い車が心が躍る、これからは安全運転で後ろを走り駐車所に、車で降りた時に「タマサン」と声掛け近寄り直ぐにシェイクハンド(確りした手の感触)、奥さんと、妹さんに紹介して頂きました、 昼食を摂りながら会話が弾み色々と話していると時間が、話し足らない、 写真の印象は、今風の「ちょい悪親父」、電話の声の印象は「落ち着いた話し方でした」私は関東の方と知り合うのは初めてなので不安を持って居ました、 そんな心配は吹っ飛びました、まだまだ話し足らない、奥さんも話し易くゴム毬の様に元気、残念なのは妹と余り話しができなかった事です、タマサンは体もガッチリとしていて、7~歳には見え無いですよ、今度は私が千葉に遊びに行く計画します、楽しい時間は短いと感じました。 明日は娘さんと空港で待ち合わせて四国一周の旅を楽しんで下さい。 北宝塚サービスエリアで。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年02月27日 22:13 コメント 3 件 岡田氏のつぶやき。
先日、岡田氏と農園に行き、雑草取りをしました、ジャガイモの芽が未だ出ていなかった、雑草を取りながら岡田氏が「そら豆は、儂のが一番や〜〜」と 自画自賛、確かに、其れよりも私は玉ねぎの成長が岡田氏のライバルより少し遅れている様で心配ですが口に出して聞けません、どう見ても、玉の大きさが間違いなく負けている、私が「彼の方の玉ねぎの玉は大きいですね?、」 すると「心配するな、奴のは大きいだけで中がかすかすや」カスカスの玉ねぎは有るのかな〜?、すると岡田氏が「奴のスナップえんどう豆見て、儂のと他の仲間のスナップは収穫したげど、奴のは馬の餌にしかならん」そんな酷い一言、岡田氏は少し焦っている様ですね、帰りの車中は少し口数が少なく ご機嫌は余り良く無い様でしたが、「そら豆は儂のが一番や〜〜」 1枚目 りっぱに育っている、ライバルの玉ねぎ。 2枚目 馬の餌のスナップえんどう豆。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年02月26日 20:29 コメント 4 件 このセットなら、鬼に金棒だ。
先日は風邪も治って、私が応援している方の祈願に2017年に箕面市の 「勝尾寺」に祈願して予選通過したので、今年も縁起を担いて祈願に行き、ダルマおみくじを引いてみると、何と「大吉」どうしましょう〜〜、思案しながら歩いていると、有りました「一願不動尊」が有りました 一つのお願い事を一心に念じる事だそうです、ダルマみくじをお供えして、おみくじも願いを込めて結んで来ました、しかし日にちが経っても何か物足りない、気になる、もう一度ネット検索、(なになに、これこれ、御神劔守)これだ〜、ピンチを救う起死回生のお守りさん、このセットならピンチの時にトラブルの時も必ず何か力が湧いて来る、よ〜し、これで私も応援団として頑張った、後は予選会を待つばかり、今回は2セット、頂いて来ました、もう一つは 将軍さんにも頑張って頂きたいので、4日に手渡しします、 只今、遠足前の子供に返って居ます、69歳で〜〜す。 1枚目 勝尾寺コラージュ 2枚目 奈良県天理市、石上神宮コラージュ
メラード大和田教室aoyama さん