「花工房NAO」さんのブログ一覧
-
2017年12月13日 16:18 コメント 14 件 B ig faml ly !!
この季節になると、クリスマスカードが届きます。 中でも、この家族とは、楽しい思い出がいっぱい! 只今44歳になる次女が、高校生の時、交換留学生として アメリカに滞在した時のホストファミリーです。 当時は、両親と子供4人の6人家族だったのに、今では 何と、20人のB ig faml lyになっています! 娘が滞在中に、私も何度か訪れホームスティを楽しみ ました。 家族は、ジョージとアンの両親。高校生のケイティと 大学生のセザンヌ姉妹。小学生のリュークとアンドリュー 兄弟。猫2匹。ゴールデンの犬1匹。 夏はレイクキャビンで過ごし、ハンモックでお昼寝。 川遊びが凄い! 上流で車を下り、子供達だけで(私も) それぞれがタイアのチューブを担いでいざ、川へ! 泳げない私、どうするの⁉︎ チューブに身を任せ、川下りが定番らしい。 深いか浅いか、蛇がいるかは問題では無い、ただ、ゆったりと 川下りを楽しむ。途中からワンコも泳いでいる! 娘が帰国してからも、家族ぐるみの付き合いで、ホスト シスターのケイティが、大学生の時に関西外大へ 留学して来た事で、益々友好が深まりました。 家族6人が、我が家に泊まった時は、雑魚寝状態に。 こんな事は、アメリカのでっかい家に住んでる人達は びっくりだったでしょうね〜。お好み焼きが評判でしたよ!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年12月07日 22:00 コメント 10 件 新作アクセサリー、ぶさかわ編!?
巷では、ぶさかわブームですよね。私はてっきり 動物だけの話題だと思ってました! 本屋さんの立読みで、猫やワンコちゃんが太り過ぎで 踏ん反り返っている写真を見て、ぐわははっと、声を 出して笑ってましたけど。。。 花やアクセサリーを、作ったり教えたりする者としては、 今、何が流行り好まれているかリサーチが必要です。 先日、梅田や心斎橋を歩いていたら、若い女の子達が 「めっちゃ可愛い!」と騒いでいるのを横目で見たら、 渡辺直美風人形のバックチャームの話題でした。 お家教室に、長年習いに来てくれている人達は全て シニアばっかり。昔は若かったけど。。で、デザイン する物はいつもシニア向けでした。 これはいけない!と、初めて気が付いたんです。でも、 不細工だけど可愛い!って、作るのは難しい〜。 苦労の結果、出来上がったのが写真の3点で、全て バックチャームです。 どうぞ、ご批評下さいませませ。 写真 左 ぶさかわ婦人 中 ボス猫クロたん 右 大阪キラキラ
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年12月03日 14:38 コメント 10 件 ベビーギャング襲来?
一歳になったばかりの孫が来ると、我が家は廃墟と化す。 床から約50センチ高さの物は全て仕舞い込む。 置時計、写真、リヤドロ人形、はてさて植木もぜ〜ぶ! 全部ですよ! 夏に成長した観葉植物を、寒くなった からと部屋の中に取り込んで、おうちカフェを楽しんで いるのにそれも、全部。まるで廃墟だっ。 ヨチヨチ歩いて、手に届く物は全て口に入れるからです。 どうしても動かせ無い物は、クッションでぐるぐる巻きに。 ああ、自分の家なのに、片隅を間借りしてるみたい。 コンセントは抜く。引き出しは開けるが閉めない。 手を挟んでは大変と、後を追えば高速ハイハイで逃げる。 キャッキャと喜んで逃げる孫を捕まえて、私は言う。 「グランマだよ。グランマだよっ」と、頬ずりをして。 夫曰く「叱るか、遊ぶかどちらかにしてくれ」と、苦笑。 こんな風に子育てをしたんだわと、遥か昔を思い出す。 今の夫婦は二人で子育てしているけれど、私の頃は、日本の 高度成長期で夫は仕事一筋。女房は家庭の専門家だった。 先日も、お婿がオムツ替えをしているのを見て、涙が出た。 自分の子供だから、当たり前と言えばそれ迄だけれど。。。 こんな愛情いっぱいに育っているのに、成長してから親子で、 悲劇がおきるのは何故でしょうか?
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年12月01日 15:56 コメント 12 件 喪中はがき
年賀状を書く季節になると、喪中のはがきが届きます。 昨年迄は、親や兄弟姉妹の悲しみ事の知らせだったのに、 何と! 今年は、夫が永眠したと3枚も届きました。 「えっ⁈ 」と、思はず声が出てしまって。。。 3人とも友人のご主人で、何度かお会いしたし、冗談も 言いあった仲なので、信じ難い思いでした。 聞けば、3人とも癌だつたとか。しかし、安らかに 苦しみも無くす〜と、逝ってしまった。と、虚に呟く。 ここのところ、主人の血尿が止まらず、入院して検査に 明け暮れしている時だったので、喪中のはがきは、心に重く のしかかってきました。 元気な時は、「貴方が先で、私が見送ってあげるからねっ」と、 冗談が言えたのに、今回ばかりは何事も無いように祈りました。 医師曰く「血尿は続いているけれど、病気が原因では無い」と、 断言。「ストレスとか他の原因かもしれないので、引き続き 状態をチェックしていきましょう」で、退院。 しかし、血尿続きの主人は不満が収まらず 「検査したのに結果が出ないなんておかしい。ヤブ医者だっ」と 喚く。まあまあ暴言を吐く元気が出たからひと安心だ。 私は、いい加減だけれどクリスチャンなので、逝く事への 恐怖は無いのですが、主人はまだまだ生き長らえて、我儘などを 言っていたいみたいです。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年11月22日 13:57 コメント 14 件 クリスマス オーナメント
お花のおうちクラスでは、今月、希望が多かった クリスマス オーナメントをレッスンしました。 サンタクロースとスノーマンが仲良く、スキーで子供達に 贈り物を届ける。を、イメージしてデザインしました。 メッシュフラワーを作るクロスで制作。オリジナルです。 メッシュクラフトといいます。 我が家は、益々クリスマスバージョンがヒートアップして、 老夫婦二人住まいなのに、部屋はまるでドリームランド! 身体は老いても、心はいつまでも乙女チックに〜♫〜♫ と、その時、 「母さ〜んっ、背中が寒いからカイロを貼ってくれ〜」と、夫。 誰の母さんって? 夢の無い男 ! おじんくさっ! (笑) 大恋愛で結婚しても、行く末はこの有様か〜。 皆さんのご夫婦は如何ですか? 知りた〜い ! !
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年11月18日 03:33 コメント 19 件 名古屋名物味噌煮込うどん
名古屋生まれの八丁味噌文化で育った私は、寒いこの 時期になると、熱々の味噌煮込うどんが懐かしい〜。 毎年お取り寄せをして、娘家族達にも送ります。 名古屋人に言わせると、こだわりの食べ方があるのです。 名古屋コーチンでだしを取り、一人前用の土鍋を使い かなり太めのうどんを味噌味で煮込む。固めに。 煮上がったアツアツに生卵を落とし、ふ〜ふ〜しながら 土鍋の蓋を取り皿にして食べる。これが名古屋流。 故 植木 等の「どえりゃ〜うみゃわ〜」で、一躍有名に なりました。 色も味もかなり濃い目なので、好き嫌いは有るでしょうが、 東京、神戸育ちの主人やお婿達もすっかり名古屋名物が 伝染して、今では大ファンになっちゃいました。 「どえりゃ〜うみゃわ〜」と、言ったかどうかは別として 我が家の冬の大ヒット食品で〜す! この一週間は風邪で、鼻水ジュルジュル、喉はイガイガ 声は、セクシーボイスと言いたいのですがしわがれて、 筋トレもずっと欠席。 でもでも、この味噌煮込うどんで元気が出ました!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年11月10日 20:03 コメント 16 件 ♫ ひとあし早くクリスマス気分で ♫
クリスマスは、子供達にとっては一年の中での一大 イベントですよね。 大人も、気分だけは子供みたいに楽しみましょうよ! 11月に入ると、リビングの模様替えをします。 クリスマスを意識して、赤と緑の小物が大活躍です。 大判の赤いテーブルクロスは、インドの友人が里帰り した時に買って来てくれた物です。 フラワーアレンジメントは、真っ赤なバラと麦の穂で クリスマスを表現しました。メッシュフラワーといいます。 女神のオーナメントは、次女が留学していた時ホスト ファーザーが買ってくれた物で、もう今年で28も毎年 飾っています。 クーゲルのオーナメントもリースも手作りでお気に入り。 毎年、今年も元気だったと感謝して飾っています。 さ〜て、準備万端整いました。これで、窓から雪景色などが 見られたら、夢のデズニーワールドなんだけどな〜。 まっいいか、誰かとお喋りしたい気分です。 コーヒーの好きな人、お菓子持参で遊びに来て来て〜(笑)
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年11月05日 20:11 コメント 13 件 Happy B irthday !
娘達が嫁いでから、長い長い間、子供が居ませんでした。が、 遂に、昨年コウノトリが次女の家にたどり着きました‼︎ 実に43歳の高齢出産で、心配したのですが無事男子誕生‼︎ 今回は早めの1歳を祝う為に、家族が集合したという訳です。 ケーキを注文し、デコレーションに、パソコン教室で作った 彼の写真入りのシールを貼り、喜ばせようと用意しました。 もう一つは、この日の為に作ったチョコレート入りお菓子の パッケージも彼がモデル。 パソコンに弱い弱い私の労作を、大いに評価してくれて Happy B irthday ♫〜と、乾杯で〜す。 極めつけは、娘達が子供の時にプレゼントしてくれた古い 時計のリメイクアクセサリーを見せたら、次女曰く 「あっ、覚えてる! この時計、私がお金を払ったのに お姉ちゃんは二人で買った事にして〜と、言ったんよ!」 「えー? そうだったかな〜」と、とぼける長女。 私も知らなかった秘密のエピソードが大ウケして、お婿達も 自分の子供の頃の話に夢中になり、大笑いをして盛り上がった 楽しい Happy B irthday 〜♫ になりました。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年11月01日 22:42 コメント 12 件 てるちゃんさんとデイト
同じパソコン教室で、オールマイティのてるちゃんさんと 二回目のデイト。 場所は、お互いの家の近くの、ヒロと云うコーヒー店です。 出会う前から、私達はここでコーヒー豆を買っていたみたいです。 パワフルで積極的で、そして思いやるの有る方です。 矢張り、手作りのワンピースがお似合いでした。そして、 この季節、花の女王のポインセチア(写真)を頂き、お心遣いが 嬉しかったです。 10時に会い、1時迄止めどもなくお喋り。途中で声がかすれ 咳き込み、お水を飲み、鼻も出てふ〜んとテッシュでかむ。 主人が居たら、よくネタが尽きないな〜と、笑うかも? パソコン技術の話、手作りの話、プログフレンズの話などなど。 特に、プログフレンズさんの間では、オフ会で皆さんに会われ 楽しいとお聞きしたので、次回は、誘って頂く事を約束。 長い間生きて来て、振り返れば、お花関係の人々の付き合い ばかりが多く、プログを通じて全く分野の違う方とお友達に なれた事が新鮮でした。 さあ帰りましょうと外に出てペチャクチャ。その交差点迄と ペチャクチャ。立ち止まって又、お喋り。 話のネタは尽きませんでした〜♫ パソコン教室を通して、プログの楽しさや素晴らしさを認識し、 他の教室の皆さんともお会いする機会が有ったら、嬉しいで〜す。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年10月29日 09:23 コメント 17 件 古時計のリメイクアクセサリー
片付け物をしていたら、二人の娘が子供の時に プレゼントしてくれた、時計を見つけました。 おこずかいを出しあって買った、安物の時計です。 革紐はボロボロで、文字板の表面にヒビが入り 過去を表示したまま時間は止まっています。 子供達からのプレゼントは、私にとっては全て宝物。 或る時は、お金が無いからハートを贈りますと、 でっかいハート形の手紙には、泣き笑いをしました。 心のこもったこの時計、安物でも大好きで、何年も 使っていた事を思い出し、電池交換をしてみたら又、 時を刻み出しました。 そうだ、リメイクして身に着けてみよう。 メッシュフラワーを作るクロスで、小花を作り ブローチにしようかあれこれ迷ったけれど、 ロングペンダントにしてみたら、素敵になった。 ついでに、お揃いのイヤリングも。 来週は、家族が集まるホームパーテイーが有ります。 自慢をして、話題の一つに付け加えようかな?
イオン吹田教室花工房NAO さん