パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 新春のアレンジメント
    • おせち料理
    • 謹賀新年
    • ご無沙汰してま〜す!
    • 筋肉の日のテスト
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「Mike」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「蜜柑」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より

メッシュフラワー制作日記

 イオン吹田教室  花工房NAO さん

♫ ひとあし早くクリスマス気分で ♫

 2017年11月10日 20:03
クリスマスは、子供達にとっては一年の中での一大
イベントですよね。
大人も、気分だけは子供みたいに楽しみましょうよ!

11月に入ると、リビングの模様替えをします。
クリスマスを意識して、赤と緑の小物が大活躍です。
大判の赤いテーブルクロスは、インドの友人が里帰り
した時に買って来てくれた物です。

フラワーアレンジメントは、真っ赤なバラと麦の穂で
クリスマスを表現しました。メッシュフラワーといいます。
女神のオーナメントは、次女が留学していた時ホスト
ファーザーが買ってくれた物で、もう今年で28も毎年
飾っています。
クーゲルのオーナメントもリースも手作りでお気に入り。
毎年、今年も元気だったと感謝して飾っています。

さ〜て、準備万端整いました。これで、窓から雪景色などが
見られたら、夢のデズニーワールドなんだけどな〜。
まっいいか、誰かとお喋りしたい気分です。
コーヒーの好きな人、お菓子持参で遊びに来て来て〜(笑)
コメント
 16 件
 2017年11月12日 06:52  イオン吹田教室  花工房NAO さん

れいさん おはようございます!

クリスマスバージョンの我が家へ、ようこそ!!
ひと足早く楽しんでいま~す!

断捨離、賛成!! 私も、2年前に思い切りましたよ。
何で、こんなに物が有るの?って思いますよね。
でも、捨てられない、勿体無いの葛藤でした!!

 2017年11月12日 06:41  イオン吹田教室  花工房NAO さん

タマサン

早朝からおはようございま~す! 早起きをしちゃいました。

わおっ! 芸術家!?っと仰って下さいますか?
恥ずかしい。。。ただ、好きこそ物の何とかの類ですよ!

船橋と自由が丘は雰囲気が違うのですか?
何処でも誰でも、自分の住み易い環境って有りますよね。
安らげる場所は、自分の家が一番では無いでしょうか?

気軽に、ケーキ持参で遊びに来て来て欲しいで~す!
大阪文化も楽しいですよ!
 2017年11月11日 23:50  おおたかの森S・C教室  れい さん
花工房NAOさん こんばんは~

素敵なお部屋ですね。
これでクリスマスケーキを用意して、クリスマスソングをピアノで
弾けば雰囲気はバッチリですね(^O^)

私の部屋は物がいっぱいで今現在、断捨離中です。
今年中にスッキリさせたいと思っています。

 2017年11月11日 21:12  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
NAOさん
こんばんは

この応接間何という空間なんでしょう?
お部屋の色使い~
ヤッパリ芸術家は違います!

千葉の船橋に住んでいる方が、東京の自由が丘に行って来て、ふと漏らした言葉~
船橋に着いたらホッとして安らいだと~(笑)
自由が丘と船橋の雰囲気が違い過ぎて~との感想でした!
地域によって文化度に差がありますね!

親父も船橋
NAOさんにケーキ持参して、お茶飲みしましょうは言えないね?(笑)


 2017年11月11日 19:49  イオン吹田教室  花工房NAO さん
ギッチョさん こんばんは

モンブランのケーキを持参して下さり嬉しい‼︎

そうですか、ギッチョさんも教会へ行かれた事が有るのですね。
私は、いい加減ですが一応クリスチャンです。
毎月、自作のメッシュフラワーで礼拝堂を飾っています。

男性は、この季節飲み会が多いのでは?
飲み過ぎに気をつけてくださ〜いね。
 2017年11月11日 14:14  イオン吹田教室  花工房NAO さん
こまちゃん こんにちは!

歩いてお買い物だったみたいね。それに、聞き役?
初対面なのに、内輪話をされても困っちゃうよね~。
今日は寒かったのでは? 私、一歩も外に出ていないわ。

遊びに来てくれたら、追い返さないよ!!
泊まっておゆきと、帰さないかも。
 2017年11月11日 13:06  イズミヤ西神戸教室  こまちゃん さん
NAOちゃん
おこんにちわ~~!
 今日は相棒がゴルフの月例で・・仕方なく歩いてイズミヤさんに・・
何時もお化粧品を買ってるお店が閉店でセールで・・
 毛染めは此のお店しかないのでgo go~~!

社長の 赤字続きのぼやきを聞き役です(でも 私初対面やで・・)
 喋りの婆ちゃんに聞いて欲しかったのかな~? イズミヤが開店と同時だから28年位に
何でもお商売は難しいね

 綺麗なお部屋~~ず~~~と居たい感じよ・・
ええ~~? 早~~帰れなんて言いこ無しよ~~!


 2017年11月11日 12:33  イオン吹田教室  花工房NAO さん

しょうこさん こんにちは!

わ~い♬ ~ ケーキ持参で来て下さいますか、うれしい!!
こてこてチョコレートケーキか、定番のモンブランが美味しそうだわ!

はい、NAO カフェと言います。
一品持ち寄りの、こだわりのお店でございます。
コーヒーカップだけは、お好きなのを選んで頂けます。
な~んちゃって、みんなで集まったら楽しいでしょうね~。

 2017年11月11日 12:20  イオン吹田教室  花工房NAO さん

れいたんさん こんにちは!

映画のワンシーンみたいと言って下さり嬉しい!!
クリスマスのこの時期は、うん~と、華やかさを楽しみます。
干からびた老夫婦の二人暮らしですので、気持だけは楽しく!!

頂いた物は大切にします。その人の想いがこもっているので、
嬉しくて思い出がいっぱいです。

女子会(私も!?) のお喋りは楽しいですよね~ クリスマス迄には
未だ時間が有りますので又、ノックして下さいね!!
 2017年11月11日 10:09  イオン吹田教室  花工房NAO さん

うめちゃんさん おはようございます

早速のご訪問、有難うございま~す!
はい、一品持ち寄りの NAO カフェでございます!
コーヒーと、コーヒーカップだけはお好きなのを
選んでいただけます。

クリスマスグッズは、全部手作りのなので、毎年
飾り付けて楽しんでいます。

そう言えば、何年か前の正に、12月25日のクリスマスに
吹田市が大雪の時が有り、クリスマスカードみたいでしたよ!

 2017年11月11日 09:55  イオン吹田教室  花工房NAO さん

てるちゃんさん おはよう!!

我が家を褒めて下さり有難う!!
何せ、老夫婦二人住まいなので、私が好きなように
模様替えをして、気分転換してます。

そうですね~。ミルフィーユのケーキだったら定番の
モンブランかザッハトルテがいいな~。
ヒロだったら、一緒に頂いたあのコテコテチョコレートの
大黒がだ~好き!!フフフ。。。。よだれが出そう(笑)
 2017年11月11日 09:44  イオン吹田教室  花工房NAO さん

akikoさん おはようございます

わ~い、この時期ですので、矢張りブッシュドノエルかな?
ケーキ、大好きです。好みを聞いて下さって有難う!!

遠くのレストランへ行かなくても、お気に入りアレンジの
自分ちで、akikoさんと楽しみたいで~す!
ご訪問、有難うございました~♬~♬

 2017年11月11日 09:27  イオン吹田教室  花工房NAO さん

1255ジュンコさん おはようございます

レストランと間違えて下さいましたの? フフフ。。。嬉しい!
夫婦二人住まいなので、私の好きなように遊んでいます。

デパートなどでは、クリスマスソングが流れていますよね~。
恋人達は、楽しい時期なんでしょうね~。 そんな事も有りました。はい。
 2017年11月11日 08:27  ライフ国分教室  うめちゃん さん
花工房NAO さん
おはようございます

どちらのお店って 思ったら 
ご自宅だったのですね
緑 赤のクリスマスカラ― が 
幸せ感ありますね
クーゲルのオーナメントもリースも手作りって 
素敵ですね
雪の 舞う クリスマス なって 欲しいですね
 2017年11月10日 20:46  ライフ門真教室  akiko さん

花工房NAOさん今晩は〜o(^_^)o

☆☆☆なんて素敵なお部屋でしよう〜〜
こんなお部屋で頂く珈琲は夢の味がするのでしようね〜♡

ケーキは何がお望みですか?可愛いブッシュドノエル……
それとも 雪の様にしろい生クリームに銀のアラザンを散らしてシンプルに柊の飾り付け……

いいな……ワクワクしますね〜♡(^◇^)
 2017年11月10日 20:29  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
花工房NAOさん、こんばんは。

写真を拡大しなければ、レストランだと思いました。
とても、素敵ですね☆
11月になったら、聴こえてくる音楽がクリスマスソングですね~。
この前なんか、
「あれ~~~~!?この曲、聴いた事ある曲だけど~、なんだっけ~???」って。
”きよしこの夜”でした(笑)
ちょっと、早いな~(^_^;)

1か月ちょっと、素敵にお過ごしくださいね☆

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座