「aoyama」さんのブログ一覧
-
2019年07月23日 21:49 コメント 6 件 悔しいけれど、間違いなく力を付けている。
今日は甥っ子の友人(S氏)と三人で女子プロトーナメントコース マスターズゴルフ倶楽部に、昨夜からの雨は朝には上がっていましたが、可なり蒸し暑い、甥っ子の車で倶楽部に7時着、若い方は倶楽部の素晴らしい練習場に、私は腰が痛いので、パター練習、 むし暑い中8時48分スタート、力まず腰も可なり調子が良い様だ 8番ホールまで3オーバー、前半最後の9番ホール、495ヤード、 ドライバー、まずまず、次に甥っ子まずまず、2打目地点で 吃驚ですね、30ヤード先に甥っ子のボール、最近は負ける事も有るけど、間違いなく、力を付けて来ている、年齢を感じさせられた、 飛ぶだけがゴルフでないと、ここからがドツボに、上がればダボ、 41点、昼食後、体が冷えたのか、腰が痛い、後半はゴルフにならず46点、甥っ子は88点、何とか1点勝ちましたが、心の中は(負の心)しかし甥っ子のゴルフの成長も嬉しいですね、又このメンバーで8月29日に予定しました、まだ負けたくない。 写真は2打目地点、見えないけど、足元にはわたしのボールが有ります。何故か甥っ子が遠くに見えます。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年07月19日 22:53 コメント 4 件 高齢者講習を受講受けました。
18日は講習を受けました、意外と予約者が少なく、申し込んで 2日目の講習でした、思うほど少なくラッキーでした、 始めは講習の流れの説明、アンケート(日常の車の頻度、危険を感じた経験が有りましたか?、etcなど色々)大したアンケートでは無い、次は構内で車運転、(方向確認、車庫入れ、標識確認特に 一旦停止)など、最近は高齢者の方の反射神経が問題になって居るので、新しく運転課題が、20センチの高さを乗り上げて、 直ぐにブレーキを踏んで止まる、ポールが有り、それに当たると少し反射が落ちていると、3人同乗して、私が1番、何も問題なく 終了、注意点は「確実に車は止めましょう」でした、 次の方は73歳の方、順調に進んで、反射神経の所で、ポールに当たり少し慌てていました、教官が(これが問題ですね、遅れてブレーキを踏みました、ブレーキから足を離さないから、OKですね、もし慌ててアクセルを踏んでいたら、大事故でしたね、反射神経の訓練をして下さいね)、と注意を頂いていました、次は女性の方、(緊張します)と教官に、3番目ですから、落ち着いて下さい、女性の方が(方向指示器を間違えるかも知りませんけどお願いします)教官がどうしてですか?、女性の方が(私の車と、指示器とライトが反対ですのでお願いします)教官が(それは少し自慢ですね)運転は何とか終わり、最後に教官が流石に指示器は間違っていましたね、 最後は視力検査(静止視力、動体視力、夜間視力、水平視力) 年齢の割には結果は良いですよ、これは遠近両用眼鏡での結果でした、後期高齢者の検査は皆さん難しいと言っています、記憶力のテストが増えますから、年齢と共に皆さん落ちて行きますから、頑張って下さいでした、何とか終了しました。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年07月16日 22:04 コメント 6 件 今日は早起きで月命日のお参り。
今日は5時に起床して、6時30分の電車でお参りに、今日の五条坂が何故かキツイ、道中に思い出して、寄り道にブログ友の旅人さんのブログを拝見して、帰りに貴船神社によりみちを決めました、朝も早いので観光客「中国人」も少なく京阪四条駅まで早く付いた、出町柳で比叡山鉄道鞍馬線で貴船口駅で降りてシャトルバスで神社に、貴船川ぞいを歩いて20分、川床料理屋が 肩を並べって営業している、その中を歩いて、貴船神社〜和泉式部歌碑〜貴船神社奥宮、お参り、祈願しながら、2時間、汗は出ますが清々しい、 貴船神社にはまだ七夕があり、直ぐに将軍さんのクラブ選手権優勝祈願を短冊にして笹に括りつけました、奥宮では「結び文」が有り、最後の足掻きと思い祈願して来ました、帰りには川床料理はお客さんが川床で季節料理を頂いている様でした、お品書きを見て、少し吃驚でした。 早く帰らないとアフロ君が待っている、散歩に連れて行かないと、明日の天気は最近は良く外れるので、天気のいい時には連れて行かないと、何時も家で1匹で留守番ばっかり、独身者には待っていてくれる方「残念ですが犬です」いるのは足も速くなり帰りは寄り道なしで、今日の万歩計は23,617歩でした、明日の足腰が心配です。疲れました〜〜。 2枚目 上の段お品書きと料金、下の段左高台寺の横に新しい宿泊施設此処に も、オーナーは外資系、京都に加入してき きて居ます。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年07月13日 23:02 コメント 1 件 最近よく言われます。
11日はドックの検査結果の説明で某大学病院に行き、主治医のせつめいは、良い事と悪い事が有ります、悪いことは原発性アルドステロン症は血圧の上は落ち着いていますが、下がさがらず薬を少し増やします0,5、下がらなかったら薬を変えます、もう一つは血液検査で骨粗鬆症の結果がもう一度詳しく検査をするので、帰りに採血をして帰って下さい、20日後に外来に来て下さい、 良い所は体内脂肪が可なり落ちていました、何か食事を変えましたか?、昨年の1月から朝に野菜ジュースを飲んでいます(ほうれん草1束、リンゴ1/4、,人参1/3、ハーフヤクルト65ml, リンゴジュース500ml,ミネラルウォーター150ml)飲んでいます、 良いと思いますから続けてください、今日は退院の時に皮膚科に予約していました、最近は体にイボの様な物、左太腿に水膨れが3個それが成長して一つに、検査の結果(脂漏性角化症)でした、 肌の老化現象だそうです、自分では高齢とは思って居ないのに、病院では何かに付けて最近は多く言われる様になりました、挫けずにブログ仲間のタマサンを目標に頑張りたいと思います、しかし間違いなく、12月で満70歳になります、高齢者突入します。 左側が私です、 右側は71歳のY氏
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年07月04日 21:05 コメント 7 件 遂に来ましたけど、少し早い気分が悪い。
最近は後期高齢者の交通事故が発生しています、そこで私にも遂に 来ました、【高齢者講習通知書】可笑しいな~70歳までは6か月も有るのに、免許証切り替えは平成32年なのに、早いな~、 更新期日が満了する日前6か月以内に高齢者講習を受けて居なけっれば更新手続きが出来ません。と書いてある、更新まで1年6ヶ月も有るのに、講習手数料5100円もかかります、いずれは受けなければならないのですが、それでも早い気分が悪い、 又5年後には、後期高齢者の検査もありますね、今の高齢者の方の交通事故が増えていますから、解りますね、東京で事故の立ち合い検証で両手に杖を持っているのを見ましたが、あれで実技が合格したのが良く分からない、私も気を付けないと、先輩たちに聞くところ、今は沢山の高齢者の方が講習待ちで待っているとのこと、 夏過ぎに申し込みに行く予定です。 1枚目 届いた通知書 2枚目 6月のゴルフ左側が私です(今年12月で満70歳)
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年07月02日 12:31 コメント 2 件 丸源ラーメン、第二弾。
昨日は甲子園方面に用事があり、帰りには先日初めて行った、 丸源で遅い昼食を取ることにしました、前回は「丸源肉そば」でした、昨日は肉そばと思いましたが、昨日は「塾生味噌ラーメン」 にしました、感想として、みそ味が私には少し薄い様に思いました、でも美味しく頂きましたよ、肉そばと味噌ラーメンは 肉そばの判定勝ですね、まだまだメニューが有るので、機会が有れば立ち寄りたいですね、もう一つ感想として、ラーメンの器が 少し小さいと思いました折角美味しいのに器が小さいと窮屈に感じました、私だけですかね。 一枚目 丸源味噌ラーメン 二枚目 丸源肉そばラーメン
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年06月23日 21:27 コメント 1 件 夕食は外食にしました。
朝起きたら今日は曇り空、朝食を済ませ今日の予定に行くことにしました、 用事も終わり携帯を見たところ、ポケモンの仲間からギフトが送られて居た、私が気が付いたのは1時過ぎ、アフロ君と散歩の時に仲間にギフトのお返し。 今日も1日が終わりですね、そこで今日の夕食はと思い、先日のブログでタマサンが、丸源ラーメンが美味しいとコメントを書いて居たのを思い出して、ネットで (関西 、丸源ラーメン)で検索、すると吃驚意外と近い所に有りました、 尼崎市出屋敷のショッピングモールの中に有りました、車で10分(祭日で車が少ないため)意外とラーメン店にしては大きい店でした、 直ぐに(肉そば、餃子、チャハン)をオーダー、1番に肉そばが、一口スープを、う〜ん美味しいですよ、餃子、チャハンが来ましたがラーメンにしか箸が進まない、目の前にラーメンの頂き方が書いてあるので、半分ぐらいで(どろだれラー油)を入れて頂きました、感想は入れなくても良いと思います、 餃子も美味しいく頂きました、チャハンこれは私はコメント無しで、 次回は別メニューで頂きたいと思います。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年06月17日 11:55 コメント 4 件 宮里藍 サントリーレディースオープン、
昨日5時15分に甥っ子、友人夫婦を迎えに行き、6時15分、 ギャラリー駐車場到着、あれれ、「ギャラリー駐車場は有りません」係員に聞くと、昨年から確保出来ないと、ゴルフ場横に有料駐車場があるとの説明、確かに近いので便利ですが、なんと ¥3000、甥っ子支払い、何時もの観覧席を確保、前日雨風の為サスペンデッド、残りからスタート、甥っ子(原絵莉花プロ) 私は(小祝さくらプロ)がそれぞれの追っか、小祝プロ良くもなく悪くもなく、波に乗れない状態、17番ロングホール、2オン、狙いがスライス、カート道にドロップするが、可なりキツイ、左足上がり、前は木々も無くラッキー、キャデイ「打ち上げ50ヤード」嘘、もっと有ると思います、バンカーに入ると思いましたが、プロは見事にピン横5mオン、パーで克服、18番パー、 私の足もここまで、小祝プロには、母親とレッスンプロらしき方が付いている様でした、後はお任せ、後半は観覧席でお迎え、 後半は頑張って5アンダー、次の関西のトーナメントは秋のマスターズレデイース、ここは甥っ子が7月23日に招待して頂けます、楽しみにしています、小祝プロは悪くても良くても 何時も笑顔で、可愛いです、出来れば関西のトーナメントで 初優勝おと願っています。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年06月13日 22:10 コメント 5 件 最近、知らないうちに、老いを感じる。
今年12月でゴルフの利用税が免除になるのを仲間に言われて喜んでいました(仲間全員免除)。以前はプレー中はなるべく歩く努力をしていましたが、最近は登りのコースはカートに乗っている、 気が付けばフラットなコースでも当たり前の様に乗る事もある、 町中で自転車で信号待ちの時には、電信柱の日陰を探している、 先日の入院でも、昨年は検査室に行くときも,8階から3階までは階段を使って居たのに、今年は、エレベーターを当たり前の様に乗っているでは有りませんか、 特に感じるのは、記憶力の低下ですね、ブログ仲間の皆さんはそんな事に気が付いた事が有りますか、確かに老いは来ています。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年06月11日 21:55 コメント 7 件 一週間の人間ドックの出来事。
今日は一週間ぶりに我が家に帰りました、兄が迎えに来てくれて助かりました、結果は昨年を維持していると、今回は胃の方を少し心配していましたが小さい良性ポーリプ(3,0mm)が一つ、心配ないと、今回は大腸の洗浄が中々進まず大変でした、しかし大腸も問題なしでした。 内視鏡検査室での出来事、ベットで介護士2人で運ばれてきた、患者さんが(あかん、お尻が痛い横向けにして下さいお願いします) 見ると後期高齢者(80歳過ぎ)の患者さん、介護士の2人は聞く耳持たず、打ち合わせに、時間が掛かっている様でした、患者さんは、お願いしますと連呼していました、よく見ると涙を流していました、この年齢の方が涙するとは可なり痛いと思います、打ち合わせよりも、患者さんの、痛みを和らげるのが先と思うのですが、ただ横にするだけなのに、何故しないのか、すると検査の若い男の方が(おじいちゃん、御免ね遅くなったね、直ぐ横にするからね)おじいちゃんは (有難う、助かったは)横向くときに、涙が流れていました、 私が検査室に行くときに目と目があい、私がうなずくと、涙顔でうなずきました、何か辛い光景でした、段取りが可笑しいと思いましたね、女性の介護士の方は強いですね、今でもおじいさんの、頷いた顔が思い出します、退院の時にアンケートに コメント欄が有りましたので一言書き込みしました、見るのが辛かった。
メラード大和田教室aoyama さん