メラード大和田教室
aoyama さん
高齢者講習を受講受けました。
2019年07月19日 22:53
18日は講習を受けました、意外と予約者が少なく、申し込んで
2日目の講習でした、思うほど少なくラッキーでした、
始めは講習の流れの説明、アンケート(日常の車の頻度、危険を感じた経験が有りましたか?、etcなど色々)大したアンケートでは無い、次は構内で車運転、(方向確認、車庫入れ、標識確認特に
一旦停止)など、最近は高齢者の方の反射神経が問題になって居るので、新しく運転課題が、20センチの高さを乗り上げて、
直ぐにブレーキを踏んで止まる、ポールが有り、それに当たると少し反射が落ちていると、3人同乗して、私が1番、何も問題なく
終了、注意点は「確実に車は止めましょう」でした、
次の方は73歳の方、順調に進んで、反射神経の所で、ポールに当たり少し慌てていました、教官が(これが問題ですね、遅れてブレーキを踏みました、ブレーキから足を離さないから、OKですね、もし慌ててアクセルを踏んでいたら、大事故でしたね、反射神経の訓練をして下さいね)、と注意を頂いていました、次は女性の方、(緊張します)と教官に、3番目ですから、落ち着いて下さい、女性の方が(方向指示器を間違えるかも知りませんけどお願いします)教官がどうしてですか?、女性の方が(私の車と、指示器とライトが反対ですのでお願いします)教官が(それは少し自慢ですね)運転は何とか終わり、最後に教官が流石に指示器は間違っていましたね、
最後は視力検査(静止視力、動体視力、夜間視力、水平視力)
年齢の割には結果は良いですよ、これは遠近両用眼鏡での結果でした、後期高齢者の検査は皆さん難しいと言っています、記憶力のテストが増えますから、年齢と共に皆さん落ちて行きますから、頑張って下さいでした、何とか終了しました。
2日目の講習でした、思うほど少なくラッキーでした、
始めは講習の流れの説明、アンケート(日常の車の頻度、危険を感じた経験が有りましたか?、etcなど色々)大したアンケートでは無い、次は構内で車運転、(方向確認、車庫入れ、標識確認特に
一旦停止)など、最近は高齢者の方の反射神経が問題になって居るので、新しく運転課題が、20センチの高さを乗り上げて、
直ぐにブレーキを踏んで止まる、ポールが有り、それに当たると少し反射が落ちていると、3人同乗して、私が1番、何も問題なく
終了、注意点は「確実に車は止めましょう」でした、
次の方は73歳の方、順調に進んで、反射神経の所で、ポールに当たり少し慌てていました、教官が(これが問題ですね、遅れてブレーキを踏みました、ブレーキから足を離さないから、OKですね、もし慌ててアクセルを踏んでいたら、大事故でしたね、反射神経の訓練をして下さいね)、と注意を頂いていました、次は女性の方、(緊張します)と教官に、3番目ですから、落ち着いて下さい、女性の方が(方向指示器を間違えるかも知りませんけどお願いします)教官がどうしてですか?、女性の方が(私の車と、指示器とライトが反対ですのでお願いします)教官が(それは少し自慢ですね)運転は何とか終わり、最後に教官が流石に指示器は間違っていましたね、
最後は視力検査(静止視力、動体視力、夜間視力、水平視力)
年齢の割には結果は良いですよ、これは遠近両用眼鏡での結果でした、後期高齢者の検査は皆さん難しいと言っています、記憶力のテストが増えますから、年齢と共に皆さん落ちて行きますから、頑張って下さいでした、何とか終了しました。
コスモスさん今晩は、DVDを見ててそのまま寝てしまいましたか皆さん良く有ると思いますね、
私などは、テレビ、台所、など、良くありますよ、免許書更新の時は、70歳で高齢講習で(反射神経)
75歳では講習と認知テスト(記憶力)が有ります、コスモスさんは心配ないと思いますよ、息子さんの意見に賛成ですね、返納をする必要は無いと思います、たまには運転を練習をしていたら、良いですね。
私などは、テレビ、台所、など、良くありますよ、免許書更新の時は、70歳で高齢講習で(反射神経)
75歳では講習と認知テスト(記憶力)が有ります、コスモスさんは心配ないと思いますよ、息子さんの意見に賛成ですね、返納をする必要は無いと思います、たまには運転を練習をしていたら、良いですね。
Mikeさん今晩は、、そうですね地方の後期高齢者の方は必要ですね、都会でも車が無いと困りますね、私も何時まで運転が出来るか他人ごとでは無いですね、早く自動運転車が安心して乗れれば良いですね。
aoyamaさん、こんばんは。
遅い訪問でごめんなさい。
このブログがup.された頃は借りて来た DVDを見てました。
終わってそのまま寝てしまい、翌日は夏まつりができるか中止になるか
と落ち着かないでいました。
免許更新の講習、2回もあるのですか?
私も来年のこの時期に更新ですが、もう10年以上ペーパードライバーです。
返納も考えているのですが、息子は田舎にも行くんだから
いざっていう時のために免許は持っていた方がいいといいます。
どうしたものでしょうね?
遅い訪問でごめんなさい。
このブログがup.された頃は借りて来た DVDを見てました。
終わってそのまま寝てしまい、翌日は夏まつりができるか中止になるか
と落ち着かないでいました。
免許更新の講習、2回もあるのですか?
私も来年のこの時期に更新ですが、もう10年以上ペーパードライバーです。
返納も考えているのですが、息子は田舎にも行くんだから
いざっていう時のために免許は持っていた方がいいといいます。
どうしたものでしょうね?
おはようございます。
お若いから、まだ大丈夫ですよ。
池袋の事件、身近な場所で起きたので
いろいろ考えさせられました。
僕の父も車は必須で
乗っています。
ゴルフ場へは、車しか手段がないですし。
お若いから、まだ大丈夫ですよ。
池袋の事件、身近な場所で起きたので
いろいろ考えさせられました。
僕の父も車は必須で
乗っています。
ゴルフ場へは、車しか手段がないですし。
コメント
4 件