「cocoa」さんのブログ一覧
-
2011年03月02日 17:25 コメント 1 件 岩代大梅林へ
2月27日 日曜日 お天気が良かったので久しぶりのドライブに出かけました。 梅の花を求めて和歌山県のみなべへ。 阪和自動車道を南へ南へと走り、印南ICで降りてR42を20分程走ると岩代大梅林です。 我が家からおよそ2時間の道のりです。 到着すると白梅がいっぱい、目の前に広がってきます。 大きな梅林ですね。 甘酸っぱい香りをただよわせていました。 売店には季節の野菜やおもちなど食べ物が沢山並んでいましたよ。 帰りに紀三井寺へ立ち寄りました。 桜はまだですが、水仙の花がきれいでした。 途中、R42を海を見ながら帰路に着きました。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年02月21日 16:25 コメント 1 件 金剛山から和泉環境公園へ
2月20日 日曜日 金剛山に上りました。 空気がとても澄んでいて遠く奈良の山々が雪を被った日本アルプスのように美しかったです。 下山後、国華園(柑橘類が豊富なのでよく行きます)へより和泉環境公園へ行って来ました。 菜の花が咲き、しだれ梅が白は三分咲きでしたが紅、ピンクときれいでした。 梅の下では水仙が咲いていて春を感じました。 これからの季節は花がいっぱい咲いてウロウロ出来そう。 楽しみです。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年02月15日 16:34 コメント 0 件 金剛登山
2月13日 日曜日 気温-5℃、積雪55センチ登り口から真っ白です。 アイゼンが雪の中へズボッ、ズボッと入り込みます。 沢を上っていくとすぐ汗ばんできますが樹氷を見ながらの景色は最高です。 山頂付近には前回よりひと回り大きくなったかまくらがあり、おおぜいの登山客を迎えてくれます。 山頂では色々な野鳥がお出迎え。 この小鳥たちと童心に返って遊びます。可愛いですよ。 今年は雪が多くて子供も大人も雪山を楽しんでいます。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年02月08日 13:12 コメント 1 件 冬と春を一緒に味わって
2月6日 日曜日 いいお天気だったので2週間ぶりの金剛登山を楽しみました。 広い駐車場は車が満杯で、雪山を楽しもうとする人達でにぎやかでした。 この日は暖かく山頂の気温は4℃。 山頂は今期最高の人出のようでした。 樹氷が見れなくて少し残念でしたが、道中、雪景色を楽しむ事ができました。 ヤマガラ、カケス、ゴジュウカラなどの小鳥をブナ林のあたりで見かけました。見ていてホッと心が和みます。 帰り道、千早赤阪の【水仙の丘】へ立ち寄り早い春?を満喫。 沢山の水仙が咲きそろい、プーンといい香りがただよっていました。今が身頃です。 ここは楠正成の生誕地の近くにあります。 途中、道の駅【千早赤阪】へ立ち寄り、野菜を買って帰宅しました。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年02月04日 18:48 コメント 0 件 とうふを買いに
2月4日金曜日 今日は立春。 暖かさに誘われて奈良御所市の梅本とうふというところへブラッといってきました。 先ず、国道309号線を奈良方面へ向かいます。 石川を渡り、板持トンネルを抜けて道の駅(かなん)を通り過ぎて少し先の信号を右折、森屋の交差点で旧309号線を奈良方面へ直進します。やがて長い水越トンネルを過ぎると続いて短いトンネルがあります。道なりにしばらく下っていくと名柄の交差点に到着します。 右折して2~3分走ると梅本とうふの旗が目に入ってきます。 少し行くと案内板もあり、狭い道を左に入ると、とうふやさんがあります。ここが梅本とうふです。 ウィークデイなのに賑わっていて、温かい感じのお豆腐屋さんです。 豆乳やらとうふ、ドーナツ等いっぱい試食ができます。 季節の野菜や手作りジャム、土地の物など豊富にあり楽しく買い物ができました。 この辺りからは奈良方面の山々がきれいに望めました。 今夜は早速、豆乳鍋にしようかな?何を入れようかと心がワクワクしています。 ちょっとそこまで、楽しいお買い物でした。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年01月30日 13:29 コメント 0 件 コメントありがとうございます
1月30日 ピリカ様、ミポリン様コメントありがとうございます。 今年は雪が多くて雪山を楽しむ人々がいっぱいです。 お天気がいい時は山頂から遠く明石大橋や淡路島のあたりまで見渡せますよ。 このヤマガラは山頂の時計台横あたりに沢山います。 ピーナツなどのせて手を伸ばすと飛んできます。 人なつっこい小鳥だそうです。可愛いですね。 この時期、山にはエサが少ないのでしょうか? まだまだ当分の間、雪景色を楽しめそうです。 今朝はサッカーアジア杯、大阪国際女子マラソンとスポーツ観戦を楽しみました。感動しましたよね。 昼過ぎから羽曳野の道の駅(しらとりの郷)へお買い物に。野菜や果物が新鮮なのでよく出かけます。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年01月25日 17:29 コメント 1 件 雪山を楽しんで
1月23日 晴れ 気温-2℃でしたがそりを楽しんだり、雪だるまを作ったりかまくらに入ったり、雪合戦をしたりと沢山の子供達や家族連れで山の上はひとでいっぱい。とてもにぎやかでした。 歩く道中は雪の結晶が鳥の羽根のようにひろがっていてきれいでしたよ。雪景色を楽しむ事ができます。 山頂にはヤマガラが沢山いて手のひらに食べ物をのせていると食べに来ます。人によく慣れているようで可愛いですね。 当分の間、雪がありそうで大人になっても子供に戻ったようなうれしい気分になります。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年01月17日 17:26 コメント 0 件 いつもの散歩
1月16日。 今冬一番の寒さです。 いつもの散歩コースを通って舟渡池へ。 風が強く雪が舞っていましたが、陽射しがあるとなんとなく春を待つ気配。 鴨が仲良く泳いでいました。 赤い沈丁花が咲き、山茶花が満開でした。 近所の庭先には白い梅の花が。 椿の花も木蓮の木もつぼみをつけていました。 なんとなく、ふんわりとした気分。 早く暖かくなるといいですね。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年01月15日 14:55 コメント 0 件 2回目です
1月9日。金剛登山です。 前回、雪がきれいだったのでもう一度登りました。この前より雪が多く真っ白です。積雪は30センチ。樹氷もきれいでした。山頂のライブカメラで関東に住む息子に映像を。近況報告ができお互いに楽しむ事ができました。何度登っても毎度、毎度それなりの変化があり楽しいですね。
ダイエー北野田教室cocoa さん -
2011年01月15日 13:27 コメント 0 件 金剛山へ
1月5日。今年、初登山です。行く道中車道に雪あり。これは大変な雪かな?と感じました。駐車場に着くとアイゼンを付け登山口へ。積雪25センチとの事。寒かったけど登って行くうちに汗が。上着を脱ぎ、白い雪の上を歩きます。途中の樹氷の美しさには感動しました。 山頂に着くと金剛山の形をしたかまくらが造ってありました。あたり一面真っ白。気温-2℃でしたが体が温まっているからか寒さを感じません。登った醍醐味を楽しみました。あちこちには雪だるまができていました。子供達が一杯、そりを楽しんでいましたよ。今年は雪が多そうなので沢山楽しめそうです。また行きたーい。
ダイエー北野田教室cocoa さん