「つ~まま」さんのブログ一覧
-
2019年07月07日 19:13 コメント 16 件 二冊の本を読んで~
布夢彩画の仲間から これ是非 読んでみてと 2冊の本が廻ってきた! 今日は 朝から雨 どこへも出かけず 読書に励んでいました。 1冊目は 「妻と私」 江藤淳著 妻が 末期がんに侵されて 告知しないと決めてから 優しい言葉を選び 「ぜったいに ひとりぼっちにしない」と 語りかけて 看病続けていたが 大好きな妻が帰らぬひととなり 途方にくれながらも この「妻と私」の執筆に すると突然何の前触れもなく 異様な感覚に襲われ 自分が意味もなく存在してる このままでいると 気が狂うに違いないと とにかく書かねばと・・・ そして「妻と私」を書き終えて 一年後に自宅で 命を絶ったのです。 友人である 曽野綾子さんは 伴侶をなくしたあと 妻は強く 夫は弱い 江藤淳は 妻をなくしたあと 後を追っちゃったと 書いてありました。 もう1冊は 「ラブレター」 いわさきちひろ著 これは 読んでる途中ですが いわさきちひろさんて 一途なひと 大好きと気持ちを 隠しておけない人 そして情熱的なひと ご主人のことを 「30年来こんなに人を愛したことはない 彼がいなくては 絵がかけない」と つづられている・・・ 秘められた情熱が 可愛くて 笑って読んでるところです。 (∩´∀`)∩
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年07月03日 18:48 コメント 20 件 皆んな元気!
地域の集会場で始めた 健康マージャンに行きだして 一年がたちました。 みなさん70~80代 どうにか私もついていけるようになって 楽しみが増えた 年を取ると 家に閉じこもりがちになり 社会情勢に うとくなってきますが みなさん すごい~ ニュース情報や 世間話を入れながら 手と口が動く 私はそんなことできず じっと考えながら やっとこさついていってる! でも これからの高齢化社会 皆さんのバイタリティーを 学ばねば~ 今日夕方 里山ガーデンへ 40分のウオーキング! 4・5月は あんなに賑やかだったところが 今はひっそり~ 外周を ゆっくり歩いてみると まだアジサイも 綺麗に咲いてる 淡紅色の シモツケも 梅雨の晴れ間に 美しく咲いてました。 大好きな アカツメクサや ガマの穂も 元気よく咲いてる・・・ 野の雑草は ほんとうに元気 マージャン仲間も 皆さんお元気! あちこちから 元気をもらえそう~~~ ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年06月29日 19:25 コメント 22 件 みなとみらいでコンサート♪
いつも児童ホームで お稽古してる所の 職員さんから コンサートの誘いあり みなとみらいホールの 「NEC玉川吹奏楽団第37回定期演奏会」に行ってきた。 会場も 素晴らしいが 曲目の内容も豊富で 『新・祝典行進曲』 天皇・皇后ご成婚を祝したときの 團伊玖磨作曲の 行進曲だったり ベートーヴェンの表敬・フランス軍隊行進曲・そして歌曲『アイーダ』より 賛歌・凱旋行進曲 これがよかった~ 日本ではサッカーの応援歌として 日本代表戦などで 親しまれてる曲が 舞台と観客席でも 演奏者が入り 高らかに トランペットやクラリネットが 鳴り響いたときは もう感激! 玉川吹奏楽団の演奏会 いつも素晴らしいですが 今回は特に良かった! 1時30分から2時間 吹奏楽団の名演奏に浸り みなとみらいホールを後にして 曇り空でしたが 日本丸 ランドマーク近辺を 布夢彩画仲間と ゆっくり散策 若者のライブにも 立ち寄ってみたり 土曜日午後を 満喫してきました。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年06月23日 17:57 コメント 22 件 曇り空の四季の森公園へ
夏ツバキが咲いてると聞いて 午前中 四季の森公園へ散歩! そろそろ 終わりかな? それでも 涼しげな清楚な花が咲いてた 朝咲いて 夕方には落下すると~ ひっそりとステキに~ (^^♪ オレンジの赤い花 ヘメロカリスも いま満開でした。 別名 ノカンゾウともいい 花が一日で しおれてしまうので 「デイリリー」とも 言われています 今が見頃ですね~ 池の周りには タチアオイが 垂直に伸びて 白 ピンク 赤と 綺麗に咲いていました 好きな花の一つです 北海道で育った私 鶏のトサカに似てる? コケコッコウ花と 言っていたんですよ~ 今は真ん中ぐらいが咲いてる 上のほうが咲くと 梅雨が開けると! 昨日は 埼玉県川口市に住んでる 二番目の兄 奥さんの七回忌です。 駅まで兄の息子さん 迎えに来てくれ 沼津からくる弟とも待ち合わせ 無事法要も終わり 予約してたお店で会食中も とにかくすごい雨風が 夕方帰るまで 降り続いていた でも兄の家族や たくさんの親戚と 大好きだった 兄嫁を偲んで 語り合った 一日でした。 ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年06月17日 17:47 コメント 18 件 コンサート&おめでとう♪~
地域の有志で 年に一度開催する クラシックコンサートが ケアプラザで あったので 昨日 ゴルフ仲間3人で 行ってきました。 三年前にも ありましたが 楽しみにしてたので 待ち望んで・・・ 一時間40分 途中休憩 15分を挟んで 16曲 素敵な歌声に 聞き惚れて うっとりと とっても素敵でした 最後に懐かしい “学生時代”を 会場の 70名が大合唱 楽しいひとときでした。 (∩´∀`)∩ 今日は michanさんの お誕生日ですね (^_-)-♡ 「 michanさん お誕生日 おめでとう~ ♪~ ♡~ 」 これからも 楽しくて 素敵な日々を 送れますように 横浜から 祈ってま~す! (∩´∀`)∩
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年06月15日 17:34 コメント 20 件 第69回 藤沢展!
木曜日の 夜のお稽古(6時~9時)に 藤沢から見えてる方がいます。 以前は 旭区に住んでいましたが 10年前に藤沢に引っ越ししてからも 月に2回は 夜の白根教室へ 通ってきてるんですよ~ (*´▽`*) その彼女が 「藤沢市展」69回に 応募したら 出展できましたと! 藤沢市民ギャラリー(ルミネ藤沢6階)で 展覧会をやってる最中と聞いて 昨日 同じ教室の仲間と 朝9時前には家を出て 藤沢駅には10時に着いて 藤沢駅に隣接する 市民ギャラリーは 歩いて1分 便利なところです。 ちょうど 彼女も会場にいて 5人で一時間かけて 見て廻りました。 三つの部門に分かれていて 今は美術の部が会期中で 布夢彩画の 作品は 美術の部に入れてもらい 「この海がいのち」の 亀さんと 「初めて描いた富士山」の 二点が 出展されてました。 美術の部だけでも 水彩画 油彩画 水墨画 アクリル画 パステル画 工芸の部は 陶芸 七宝 フランス刺繍 ピーズ 染色 どれも素敵でした。 いろんなジャンルがあり 広い会場に 美術部門だけでも 227点並んでる どの作品も 素晴らしくて いい勉強になったね~と 目の保養をして・・・ 4人でランチ それぞれ午後の用事へと 別れました! ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年06月12日 10:41 コメント 22 件 あやめ作り♪~
月曜日は 大口にある 神之木地区センターのお稽古日です。 ここには 6名の生徒さんが 月に一度 第二月曜日に集まりますが・・・ 今月から 湯島の教室が 閉鎖になったので さっそくここに3名の方が 来ることになって 季節のお花 「あやめ」を 一緒に作りました。 10時に始まって ここは2時間 12時に終了ですが 皆さんできあがり 自己紹介をやりながらも 和気あいあい 楽しくお稽古できました。 習い始めて 皆さん3年たちますが 見本を見ながら 良く頑張って 新しく来た教室の方を 優しく受け入れてくれ 嬉しく思いました。 雨の中 東京から来てくださった方 大口の方にも 感謝!(*´▽`*)
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年06月08日 18:13 コメント 24 件 アザミの花♪~
いつも 白根教室の展覧会 会場の真ん中に 山野草を活けてくれる方がいて 今年も 山林を歩いていたら ノアザミを見つけたのでと 持ってきてくれた。 ノアザミのほかに ししうど ホタルブクロ しもつけ ガマズミ オダマキ などが 白く小さな花器に 可愛く活けられて・・・ (*´▽`*) お花ほど 気持ちが素直に 伝わってくる贈り物は ないのではないかしら? 山野草が好きな私に 色 やさしさ 香りなどを 考えながら活けてくれる とっても 嬉しくてさりげない このお花のいただきものに 感謝!!
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年06月05日 16:38 コメント 22 件 しっかり除湿と梅ジュース作り♪~
下駄箱 押し入れ 天袋などの 湿気取りに 2か月に一度 各部屋に ドライペットを置いてます 梅雨がくる前に 取り替えようと 午前中に買い物に 行ってきました。 ついでに 冷蔵庫の脱臭炭 取り替えようと 冷凍室・野菜室・冷蔵庫用 三個買って 冷蔵庫の中を大掃除 備長炭の脱臭で これで安心。 (*´▽`*) 昨年暮れに入れた 脱臭炭 小さくなって ひっからびてた! 前日 いい梅見つけたので購入 よく洗って へたを取り 冷凍庫に寝かせて 今日取り出して 梅ジュース作りました 梅1kg 氷砂糖1㎏ 洗ってあった 瓶に交互に入れて 一か月待つと 美味しいジュースが できあがり~ ♪~ 楽しみです ダンス・ゴルフに行くとき 持ち歩くので・・・ (∩´∀`)∩
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2019年06月01日 18:12 コメント 27 件 「和三盆」と「樽トマト」
今まで 東京・湯島でお稽古してる教室が 6月いっぱいで 使えなくなる 部屋を提供してくれた 五十嵐先生のご主人が 3月に倒れて 只今入院中 少しずつ 回復に向かってはいるが 自宅に戻ってくるのは無理のようです リハビリできる施設を 検討中? それで 布夢彩画関係の書類・作品など 倉庫の中 整理をしょうと 昨日 親戚の方2人 我々2人 4人で10時~17時 7時間かけて どうにかめどがつき ほとんど 私が預かることになって 後日 大き家車を手配して 運んでもらいます。 (*´ω`*) 長野・坂城町から見えた 恩師の弟さんのお嫁さんが 落雁のお菓子 「和三盆」のお土産 いっぱい持ってきてくれ 3時間かけて 又お帰りに 私達も 2時間かけて 横浜に戻ると 湯島教室の 一人の生徒さんから お世話になりましたと トマトがいっぱい届いてる この「樽トマト」は 日野の同級生が栽培して 日テレの番組 鉄腕ダッシュでも 取り上げられ 甘くて ジューシー 味が濃いので まるで果物のように 美味しいと 疲れて帰ってきたが お菓子にトマト 嬉しくいただいてます。 (’ω’)ノ
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん