イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
二冊の本を読んで~
2019年07月07日 19:13


布夢彩画の仲間から これ是非 読んでみてと 2冊の本が廻ってきた!
今日は 朝から雨 どこへも出かけず 読書に励んでいました。
1冊目は 「妻と私」 江藤淳著
妻が 末期がんに侵されて 告知しないと決めてから 優しい言葉を選び
「ぜったいに ひとりぼっちにしない」と 語りかけて 看病続けていたが
大好きな妻が帰らぬひととなり 途方にくれながらも この「妻と私」の執筆に
すると突然何の前触れもなく 異様な感覚に襲われ 自分が意味もなく存在してる
このままでいると 気が狂うに違いないと とにかく書かねばと・・・
そして「妻と私」を書き終えて 一年後に自宅で 命を絶ったのです。
友人である 曽野綾子さんは 伴侶をなくしたあと 妻は強く 夫は弱い
江藤淳は 妻をなくしたあと 後を追っちゃったと 書いてありました。
もう1冊は 「ラブレター」 いわさきちひろ著
これは 読んでる途中ですが いわさきちひろさんて 一途なひと
大好きと気持ちを 隠しておけない人 そして情熱的なひと
ご主人のことを 「30年来こんなに人を愛したことはない
彼がいなくては 絵がかけない」と つづられている・・・
秘められた情熱が 可愛くて 笑って読んでるところです。 (∩´∀`)∩
今日は 朝から雨 どこへも出かけず 読書に励んでいました。
1冊目は 「妻と私」 江藤淳著
妻が 末期がんに侵されて 告知しないと決めてから 優しい言葉を選び
「ぜったいに ひとりぼっちにしない」と 語りかけて 看病続けていたが
大好きな妻が帰らぬひととなり 途方にくれながらも この「妻と私」の執筆に
すると突然何の前触れもなく 異様な感覚に襲われ 自分が意味もなく存在してる
このままでいると 気が狂うに違いないと とにかく書かねばと・・・
そして「妻と私」を書き終えて 一年後に自宅で 命を絶ったのです。
友人である 曽野綾子さんは 伴侶をなくしたあと 妻は強く 夫は弱い
江藤淳は 妻をなくしたあと 後を追っちゃったと 書いてありました。
もう1冊は 「ラブレター」 いわさきちひろ著
これは 読んでる途中ですが いわさきちひろさんて 一途なひと
大好きと気持ちを 隠しておけない人 そして情熱的なひと
ご主人のことを 「30年来こんなに人を愛したことはない
彼がいなくては 絵がかけない」と つづられている・・・
秘められた情熱が 可愛くて 笑って読んでるところです。 (∩´∀`)∩
れおんさん
おはよう~ (*’ω’*)
夫婦は 特別と~ 親子とも 兄弟ともちがう
深い絆があるんですね~ この本は20年前に書かれていて
その没後20年を記念して 神奈川近代美術館で企画展を~
5/18~7/15までやってて 目にした本なのです。 (^_-)-♡
いわさきちひろさん 文章も 素敵ですよ~ ヽ(^o^)丿
おはよう~ (*’ω’*)
夫婦は 特別と~ 親子とも 兄弟ともちがう
深い絆があるんですね~ この本は20年前に書かれていて
その没後20年を記念して 神奈川近代美術館で企画展を~
5/18~7/15までやってて 目にした本なのです。 (^_-)-♡
いわさきちひろさん 文章も 素敵ですよ~ ヽ(^o^)丿
whiteさん
おはよう~ (*’ω’*)
物語ではなくて 自分をそのまんま 聞いてくださいと~
そんな 2冊の単行本です いろいろな人がいて・・・
それぞれの人生 今も昔も 人を好きになる一途な思いを
恰好いい文章で 表現できるの それもいいな~ (^_-)-♡
この2冊を読んで そう思いました。 (∩´∀`)∩
おはよう~ (*’ω’*)
物語ではなくて 自分をそのまんま 聞いてくださいと~
そんな 2冊の単行本です いろいろな人がいて・・・
それぞれの人生 今も昔も 人を好きになる一途な思いを
恰好いい文章で 表現できるの それもいいな~ (^_-)-♡
この2冊を読んで そう思いました。 (∩´∀`)∩
おとちゃんさん
おはよう~ (*’ω’*)
北海道から お帰りになって 疲れとれましたか?
奥様のことを 書物に記す江藤淳は 愛妻家ですね~
妻亡き後 自分が壊れていく気持ち 鮮明に綴ってるのよ!
いわさきちひろ かわいくて 独特の作品が 人気よね~
それが 情熱家なので びっくりしながら 読んでます。
おはよう~ (*’ω’*)
北海道から お帰りになって 疲れとれましたか?
奥様のことを 書物に記す江藤淳は 愛妻家ですね~
妻亡き後 自分が壊れていく気持ち 鮮明に綴ってるのよ!
いわさきちひろ かわいくて 独特の作品が 人気よね~
それが 情熱家なので びっくりしながら 読んでます。
まさこさん
こんにちは (*’ω’*)
過ごしやすい涼しい日が 2~3日 続いていますね~
用事がなくて 出かけなくていい日は 読書に専念します。
江藤淳の 妻を大事にしてた日常から 執筆するかたわら
妻を失った 喪失感が 鮮明につづられていて ・・・
仲が良かった分 ショックが大きいんですね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*’ω’*)
過ごしやすい涼しい日が 2~3日 続いていますね~
用事がなくて 出かけなくていい日は 読書に専念します。
江藤淳の 妻を大事にしてた日常から 執筆するかたわら
妻を失った 喪失感が 鮮明につづられていて ・・・
仲が良かった分 ショックが大きいんですね~ ヽ(^o^)丿
michanさん
おはよう~ (*’ω’*)
窓際のトットちゃんの挿絵 いわさきちひろでしたね。
あちこちで みかける絵は 可愛くて 人気ありますよね~
ちひろさん とっても可愛くて 情熱的な方のようです。 (^_-)-♡
自分で読んで よかったと思う本を 感性が似た友から
廻ってくると 私も 急いで読むんですよ~ (∩´∀`)∩
おはよう~ (*’ω’*)
窓際のトットちゃんの挿絵 いわさきちひろでしたね。
あちこちで みかける絵は 可愛くて 人気ありますよね~
ちひろさん とっても可愛くて 情熱的な方のようです。 (^_-)-♡
自分で読んで よかったと思う本を 感性が似た友から
廻ってくると 私も 急いで読むんですよ~ (∩´∀`)∩
つ~ままさん 今晩は
最愛の奥様を亡くされたご主人が書かれた(妻と私)は実話なだけに
胸を打つ内容が想像できます。
自分の身を削る様にこの本を書いたのでしょうか?
書き終えて命を絶つ結末にも夫婦の深い絆を感じます。
素敵な本を進めてくれるお友達も有り難いですね。
曽野綾子さんの伴侶を亡くした後の妻は強く夫は弱いの言葉にも
実感が籠っていますね。
いわさきちひろさんは絵を描かれることは知っていますが、本も書くことは
知りませんでした。
どちらの本も気になります。
最愛の奥様を亡くされたご主人が書かれた(妻と私)は実話なだけに
胸を打つ内容が想像できます。
自分の身を削る様にこの本を書いたのでしょうか?
書き終えて命を絶つ結末にも夫婦の深い絆を感じます。
素敵な本を進めてくれるお友達も有り難いですね。
曽野綾子さんの伴侶を亡くした後の妻は強く夫は弱いの言葉にも
実感が籠っていますね。
いわさきちひろさんは絵を描かれることは知っていますが、本も書くことは
知りませんでした。
どちらの本も気になります。
たけさん
こんにちは (*’ω’*)
いつも仲良くしてる 友が読んで これよかったよ~
そんな本は 優しくて 感動するよな本が 多くあるので
自分で選ぶより いいかもしれないの~ (^_-)-♡
雨が降って 外に出かけたくない日 ゆっくり読書!
たけちゃん いつも ありがとう~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*’ω’*)
いつも仲良くしてる 友が読んで これよかったよ~
そんな本は 優しくて 感動するよな本が 多くあるので
自分で選ぶより いいかもしれないの~ (^_-)-♡
雨が降って 外に出かけたくない日 ゆっくり読書!
たけちゃん いつも ありがとう~ ヽ(^o^)丿
雅さん
こんにちは (*’ω’*)
出産を味わったり 生活一般に 女性のほうが強い?
たしかに そうかもしれませんね~ (^_-)-♡
いわさきちひろさん 50代で亡くなりましたが この
「ラブレター」に出てくるご主人は つい先日 90代で
お亡くなりになったようです。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*’ω’*)
出産を味わったり 生活一般に 女性のほうが強い?
たしかに そうかもしれませんね~ (^_-)-♡
いわさきちひろさん 50代で亡くなりましたが この
「ラブレター」に出てくるご主人は つい先日 90代で
お亡くなりになったようです。 ヽ(^o^)丿
yu-minさん
こんにちは (*’ω’*)
お友達の お通夜・葬儀と お疲れ様でした。
そのご主人様の お気持ちを察して ご心配ですね~
人生 思い通りにならないことですよね~ 妻が先に行く。
まわりのサポートも 大事なことです。
yu-minさんも お体だいじにしてね! ヽ(^o^)丿
こんにちは (*’ω’*)
お友達の お通夜・葬儀と お疲れ様でした。
そのご主人様の お気持ちを察して ご心配ですね~
人生 思い通りにならないことですよね~ 妻が先に行く。
まわりのサポートも 大事なことです。
yu-minさんも お体だいじにしてね! ヽ(^o^)丿
うめちゃんさん
こんにちは (*’ω’*)
雨の用事のない日は 読書で過ごしました。
「妻と私」わかりやすく 優しい文章が書かれていて
すぐ 読み終えてしまいましたが わかるような~
愛する人がいなくなった 喪失感・・・ ”(-””-)”
いわさきちひろ 50代で亡くなったが 情熱家ね~
こんにちは (*’ω’*)
雨の用事のない日は 読書で過ごしました。
「妻と私」わかりやすく 優しい文章が書かれていて
すぐ 読み終えてしまいましたが わかるような~
愛する人がいなくなった 喪失感・・・ ”(-””-)”
いわさきちひろ 50代で亡くなったが 情熱家ね~
つ〜ままさん
こんにちは〜♪
今日もスッキリしないお天気です
また素敵なお友達から?
なんだか面白そうな本ですね
妻と夫?女性と男性??
いろんな夫婦がいるから
ひとくくりにはできないけれど
フフフ 永遠に考えさせられる問題ね〜〜☆
いわさきちひろ
すぐに彼女のあのトーンの絵画が浮かびます
へぇ〜そんな本を? ちょっと興味深々で〜〜す
こんにちは〜♪
今日もスッキリしないお天気です
また素敵なお友達から?
なんだか面白そうな本ですね
妻と夫?女性と男性??
いろんな夫婦がいるから
ひとくくりにはできないけれど
フフフ 永遠に考えさせられる問題ね〜〜☆
いわさきちひろ
すぐに彼女のあのトーンの絵画が浮かびます
へぇ〜そんな本を? ちょっと興味深々で〜〜す
つ〜ままさん〜
おはようございます(^O^)
いわさきちひろ、さん動画の挿絵などで知っています。
優しい温かみのあるステッチですよね〜
窓際のトットちゃんの挿絵も印象的でした。
いいわね〜素晴らしいお仲間がいらして読んで〜って本も回ってきたんですね。
自分が感動した本って回したくなりますもにね。
妻と私、少し重い話になりますけど避けては通れない問題。
最近あまり考えたくないって思いながらも将来が頭の中を駆け巡ります。
その度払拭しているんだけど、真剣に向き合っておかなくてはいけない問題ですよね。
おはようございます(^O^)
いわさきちひろ、さん動画の挿絵などで知っています。
優しい温かみのあるステッチですよね〜
窓際のトットちゃんの挿絵も印象的でした。
いいわね〜素晴らしいお仲間がいらして読んで〜って本も回ってきたんですね。
自分が感動した本って回したくなりますもにね。
妻と私、少し重い話になりますけど避けては通れない問題。
最近あまり考えたくないって思いながらも将来が頭の中を駆け巡ります。
その度払拭しているんだけど、真剣に向き合っておかなくてはいけない問題ですよね。
つ~ままさ~ん☆~ 本~ って良いですね(^^)/♬~♡~ まして、素晴らしい~ので、是非、読んで~ って、嬉し~いですね(^^)/♬~♡~ ステキな本~ 紹介 有難う( ◠‿◠ ) ♫~♡~♡~♡~
つ~ままさん 今晩は !(^^)!
確かに女性と男性を比べると、女性の方が精神面では強いでしょうね?
自殺するひとも統計では、圧倒的に男性が多いのよね。
最愛の相手を失うと、後を追いたくなるのも男性が多いでしょう。
いちさきちひろさんは、彼女が描いた絵が大好きで練馬区にある記念館に
お邪魔したこともあります。 絵本作家らしく柔らかいタッチの絵は
何方にも好まれるのよね? へ~ぇ このような本も書いてらしたの?
ラブレターは知りませんでした。 興味があるので探してみます。
去年は生誕100年だったので、あちこちの美術館で展示会をしてたのよ。
確かに女性と男性を比べると、女性の方が精神面では強いでしょうね?
自殺するひとも統計では、圧倒的に男性が多いのよね。
最愛の相手を失うと、後を追いたくなるのも男性が多いでしょう。
いちさきちひろさんは、彼女が描いた絵が大好きで練馬区にある記念館に
お邪魔したこともあります。 絵本作家らしく柔らかいタッチの絵は
何方にも好まれるのよね? へ~ぇ このような本も書いてらしたの?
ラブレターは知りませんでした。 興味があるので探してみます。
去年は生誕100年だったので、あちこちの美術館で展示会をしてたのよ。
つ〜ままさん
こんばんは(^_^)
「妻と私」まさにいま心配なのが友の夫
昨日お通夜で今日は葬儀でした
誰よりも元気だった友も癌には勝てず 骨になった妻を見たときの夫 これからの彼が心配です
作者の気持ちが現れた作品ですね。
こんばんは(^_^)
「妻と私」まさにいま心配なのが友の夫
昨日お通夜で今日は葬儀でした
誰よりも元気だった友も癌には勝てず 骨になった妻を見たときの夫 これからの彼が心配です
作者の気持ちが現れた作品ですね。
つ~ままさん
こんばんは
「妻と私」 江藤淳著
なんとなく 聞いたような
奥様に看病のあとご自身も全身におよぶ病に
最終的には 奥様のあとをですよね
看病してもらう側 看取る側の気持ちの持ちようが
大きくかかわってくるのかな
「ラブレター」 いわさきちひろ著
読んでないです
図書館にのぞきます
こんばんは
「妻と私」 江藤淳著
なんとなく 聞いたような
奥様に看病のあとご自身も全身におよぶ病に
最終的には 奥様のあとをですよね
看病してもらう側 看取る側の気持ちの持ちようが
大きくかかわってくるのかな
「ラブレター」 いわさきちひろ著
読んでないです
図書館にのぞきます
コメント
16 件