「ねこまる子ちゃん」さんのブログ一覧
-
2019年09月10日 10:19 コメント 3 件 ドライトマトとバジルのパン
パン教室でパンを焼きました。 ドライトマトと乾燥バジルをいれて捏ねます。 暑い夏にピッタリのさっぱりしたパンが焼き上がりました。 野菜やハムをはさんで、サンドイッチのようにしていただきました!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年08月16日 10:40 コメント 1 件 台風の日に
窓でカシカシしていた力ちゃん。 何事かと思ってみたら、網戸の外側にセミがとまっていた。 うちの周りは、けっこうセミが鳴いてます。 昼だけじゃなく、夜中も鳴いてます。 それにしても、なんでこんなとこにいるの〜? 台風だから? 風、強いしね。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年06月17日 23:11 コメント 1 件 GACKT様のバナナ
駅前の東武ストアで、とあるバナナを見つけました。 なんと、その名も「ゴールドプレミアム完熟王」! で、GACKT様がイメージキャラクターになってます。 ちなみにお値段は、5本入り258円(税抜き)……。 買う時ずいぶん迷ったんです。 だって、いつもは98円とか88円で、普通のバナナを普通に買っているわけです。 いくら「極上の美味しさ」と書かれていても……。 258円はちょっとね〜。 でも、買っちゃいました! 気になるお味ですが、 まったりとして、濃い〜感じでした。 なんか密度が高くて、モチッとしてます。 で、ちょっと酸味があるんですね。 トロピカルな気分になれるバナナです!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年06月02日 23:22 コメント 1 件 町内会の運動会
今日は、町内会の運動会でした。 昔は人数も多かったですが、最近は参加者も減ってきているように思います。 でも、賞品がたくさん出るんですよ! ラーメン、サラダ油、みそ、醤油、ティッシュ、洗剤などなど・・・。 なので、うちは家族総出で走ります。 この運動会と12月の餅つき会で、自治会費の元を取るんですね。 2、3日たったら、体のふしぶしが痛むんだろうな~。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年04月19日 00:01 コメント 3 件 『クルミいっぱいの塩麹ケーキ』 レシピ
『クルミいっぱいの塩麹ケーキ』のレシピです。 〔材料〕 卵・・・L玉4個 砂糖・・・1カップ 薄力粉・・・1カップ 塩麹・・・大さじ3 クルミ・・・大さじ3(量は好みで加減して下さい) バター・・・(鍋に塗布)適量 ① 卵を卵白と黄身にに分けてそれぞれボールに入れる。 ② 卵白のボールを泡立ててメレンゲを作る。砂糖を4回に分けて入れて、ツノが立つまでしっかりしたメレンゲにする。 ③ 黄身を入れたボールに塩麹を入れて混ぜる。 ④ メレンゲのボールに、黄身と塩麹を入れる。 ⑤ 軽く混ぜたら、薄力粉をふるって入れる。クルミを2/3程入れて混ぜる。 ⑥ 無水調理鍋の底と側面にバターを塗りつける。 ⑦ 生地を鍋に入れて、残っているクルミを上に散らす。 ⑧ ホタル火(超弱火)で30~40分焼く。表面が乾いていれば焼き上がり。 ※ ⑥の所は、無水調理鍋が無ければ、お手持ちの型に入れてください。場合によっては、型にクッキングペーパーを敷いた方が良いかもです。 ※ 私の無水調理鍋は直径24cmです。型の大きさによっては分量を加減して下さい。 ※ ⑧の焼き時間は、オーブンの場合は、170~180度で25~30分程でしょうか。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年04月16日 17:04 コメント 4 件 『クルミいっぱいの塩麹ケーキ』
クルミを入れて、いつもの無水調理鍋でケーキを焼きました。 今日は塩麹を入れました。 このところ、塩関係のものが流行っているようです。 塩パン、塩キャラメルなどなど……。 塩麹を入れたので、甘じょっぱい感じに焼きあがりました。 ふわふわで〜す!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年04月13日 21:40 コメント 1 件 しばのキッチン料理会
無水鍋の料理会を開きました。 着付け仲間の先輩が参加してくれました。 お赤飯 肉じゃが チキンナゲット ミニ焼き鳥 小松菜ケーキ 美味しくできましたよ〜! 次回は何を作ろうかな〜? #しばのキッチン #柴野産業 #無水調理鍋 #無水調理
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年04月08日 16:11 コメント 3 件 万世拉麺の排骨麺(パーコー麺)
先日、新宿で万世拉麺に入りました。 ここはラーメン屋なのですが、肉料理の万世が経営しています。 もう、30年近く前になりますが、父と入った思い出があります。 当時会社勤めをしていた父に書類を届けるために、新宿で待ち合わせをしました。 で、お昼を食べようということになり、父に連れられて入った店です。 私は初めてでしたが、父は常連だったようで・・・。 そこで注文したのが「排骨麺(パーコー麺)」です。 豚カツはパン粉を使って揚げますが、排骨は豚肉のから揚げみたいな感じです。 あの時と同じ味でした。 ラーメン屋さんっていろんな店があって、それぞれ個性があるんでしょうが、万世拉麺は昭和の頃と変わってなかった・・・。 元号が令和になっても、ずっと変わらずにいてほしいです。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年04月07日 00:22 コメント 2 件 しばのキッチン研究会
無水調理の勉強のために、「しばのキッチン」の研究会に行ってきました。 毎月、順番に料理の担当をします。 今月は私の当番で、ベテランのH先生と一緒に作りました。人前でやるのは、緊張します。 今日のメニューは、 いなり寿司 キャベツの丸ごと煮 塩焼きそば 半月煮玉子 塩麹ケーキ 塩豆 私の担当は、「キャベツの丸ごと煮」です。 キャベツに十字の切り込みを入れ、コンビーフを詰めて煮込鍋で30分ほど煮て出来上がりです。 たいへんな一日でしたが、勉強になることが多く、楽しかったです! 写真1枚目・・・今日の料理 写真2枚目・・・キャベツの丸ごと煮
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2019年04月02日 17:43 コメント 3 件 寒いです。
うちの桜が咲き始めました。 周りはみんなきれいに咲いてますが、うちのはいつもちょっと遅めに花が開きます。 それにしても寒いですね。 桜が咲くと寒くなるんですよね。 明日は暖かくなるでしょうか。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん