「satiko」さんのブログ一覧
-
2019年06月17日 06:28 コメント 4 件 姑の三回忌法要でした
姑の三回忌法要をしました、私たちとむすこ;ふうふです、おてらさんにおきょうをあげてもらいます、 約8年間夫が車いすを押しいしゃやさんぽにつれていってくれました やわらかいものはよくたべてくれました、 さいごのろっかげつはごえんせいはいえんでした、 にんちしょうもなくいつもにこにこでした、 はや二年たち月日に立つのは早いものです、 ちゅうしょくはちかくのまわりずしのおみせです、 ごごはタイガースとオリックスのテレビ中継があったのでみていました、 延長戦でした、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年06月10日 06:30 コメント 6 件 三室戸寺~寺田屋などへ、
京阪電車中書島で乗り換え、三室戸寺駅から徒歩15分です、 西国33番札所の一つです、アジサイが見ごろとのことで 行きました、少し雨に会いいっそう紫陽花がきれいです、 少し早かったですが、一万株です、 現在の本堂は180年前に建てられたもので、鐘楼・三重塔が あります、 中書島まで戻り、寺田屋を見ました、 淀川を下る三十石船の船着き場の船宿です、 庭には坂本龍馬の銅像と寺田屋騒ぞうの記念碑がある、 薩摩藩による同士討ち、寺田屋のおかみお登勢は 多くの志士たちを助けた、話があります、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年06月03日 06:24 コメント 10 件 映画(空母いぶき)へ
国籍不明の漁船20隻が我が国領海内に侵入 首相官邸のあわただしく到着する内閣総理大臣佐藤浩市たち 戦後初の航空機搭載型護衛艦いぶき旗艦とする、 船長の西島秀俊は直進しての攻撃命令をする、 副長の佐々木倉之助は正当防衛以外は攻撃はできないという、 首相官邸では(防衛出動)とし、攻撃機のミサイルがいぶきを 襲う、 船内で取材のためにいる記者(本田翼)がずっとつづける、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年05月27日 06:33 コメント 2 件 高野山へ、、、
南海電車橋本駅で乗り換え極楽橋下車です、 霊宝高野山までケーブルカーです、 3月にリニューアルされ、スイスのデザインです、 霊宝冠では国宝重要文化財仏様など公開しています、 弘法大師坐像、大日如来坐像など、 金剛ぶうじは豊臣秀吉が亡き母の菩提のための建立 大広間、上壇の間奥書院などを見て、 ばん龍庭、日本最大の石庭、雄龍と雌龍を表現 京都の白川砂を敷き名石は四国の霊石、 バスに乗り奥の院参道には沢山の墓碑が立ち並んでいます、 大きな杉の木が多いです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年05月20日 06:26 コメント 5 件 永代経の法要,旅行②
月参りの寺から春の永代経の法要の案内がありました、 住職さんと皆さんで、阿弥陀経のお経を読み、 本願寺の先生の講話です、他力本願とは阿弥陀様のお力を 借りる、なぜお経を仏様の前で読むなど、 東北旅行の続きです、2日目は中尊寺と毛越寺8もうつうじ) です、藤原基なり、秀なりが造営したところです、 3日目は仙台で朝食のバイキングに牛タンカレーがあり おいしかったです、松島めぐりと瑞巌寺です、 仙台空港から飛行機です、 アルプスの雪が見えきれいでした、 久しぶりの飛行機の旅でした、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年05月14日 11:33 コメント 5 件 釜石と平泉、松島へ、、、
2泊3日で、釜石の親せき、は依頼済み、仙台を回って きました、息子の嫁の実家です、 鉄の街、新日鉄ラグビーの発祥の地です、 2011年の震災の時は少し高台だったので、津波は 受けなかったですが、ライフラインなどしばらく不便だった ようです、製鉄所に鉱石を運ぶのに鉄道が通り、 SLが週末に通っています、 2日目は花巻から平泉へ出て、中尊寺です、 初代清衡により、12世紀の初めに造営された、 藤原3代にわたって築いた文化、多くの堂塔などは焼失したが、 金色堂は残っています、 松尾芭蕉の句もあります、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年05月06日 06:29 コメント 2 件 毘沙門堂と田中神社へ
京都地下鉄山科駅から徒歩です、 山科盆地を見下ろす山復に位置し、仁王門に続く 急な石段を登ります、 七福神の一つ毘沙門天(びしゃもんてん)をまつる門跡寺院 です、令和になり、霊殿、宸殿、庭園などが特別公開されて います、襖絵は狩野益信作、丸山応挙の絵、 鯉の絵は見る人に鯉がついてくるように動いて見える、 出町柳から一つ目の田中神社も行きました、 境内はイチョウやクスノキの大木があり、 神社を囲む地域を田中と称し、田中姓の祖と言われる。
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年04月29日 06:36 コメント 6 件 尼崎城見学、、
阪神電車尼崎で下車し、近くに尼崎城が復活したのを 見てきました、5階建てで最新技術を駆使したVRシアターの 展示や(きて、みて、体験して)楽しく歴史が学べそうです、 明治維新によって尼崎藩が廃止され、取り壊され146年 ぶりによみがえりました、 駅前の中央商店街は人情にたっぷり、タイガースの応援歌が かかっています、三和本道商店街も長く、98店の店です、 貴布禰神社がありだんじりを格納されています、 尼崎城藩主の崇敬が篤く、代々御祈願所を務めてきた 尼えびすも寄りました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年04月22日 06:36 コメント 4 件 御室の桜~今宮神社へ
遅咲きの桜で知られ背が低いのが特徴の仁和寺です、 おむろの桜と呼ばれています、130本の大振りで白やピンク 根本近くから咲くので一面花に包まれて見ごたえがあります、 皇族と縁のある門跡寺院です、 きぬがさの道を歩いたり、バスに乗ったりで、今宮神社に 行きました、今宮神社の門前茶屋であぶり餅を食べました、 きなこをまぶした親指大の餅を炭火であぶって、白みそたれを からめこっくりとした味です、 ドラマのロケでも使われているようです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年04月15日 06:36 コメント 9 件 デパートへ買い物に、
長い間お世話になった洋裁の先生の誕生祝いを買いに 行きました、いろいろ見て回り、グレーのブラウスに刺繍が 入っているものを買いました、 90歳を超えていますが、去年から息子さん夫婦の家で 過ごし、週の半分はショートステイに行きます、 ウクレレの本を買いました、 息子の家族がしばらく習っていたので、私もやってみたく なり、ウクレレを借りています、 帰りにイチゴ大福と餅パイを買いました、 去年買った君子欄に花が咲きました、
プレミアウェブ教室satiko さん