パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • とわの庭(小川糸)読む
    • 骨粗しょう症の注射
    • 少年と犬(馳星周)読む
    • 夫が一泊入院に、
    • あべ静江さん復帰
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

デパートへ買い物に、

 2019年04月15日 06:36
長い間お世話になった洋裁の先生の誕生祝いを買いに

行きました、いろいろ見て回り、グレーのブラウスに刺繍が

入っているものを買いました、

90歳を超えていますが、去年から息子さん夫婦の家で

過ごし、週の半分はショートステイに行きます、

ウクレレの本を買いました、

息子の家族がしばらく習っていたので、私もやってみたく

なり、ウクレレを借りています、

帰りにイチゴ大福と餅パイを買いました、

去年買った君子欄に花が咲きました、
コメント
 9 件
 2019年04月18日 07:21  プレミアウェブ教室  satiko さん
てるみさん お早うございます

洋裁は今は教えてもらってないです、

一人住まいでしたので、手作りケーキ、おかずなど、

時々持って行っていました、

いつまでも親しくしていただきました、

八重桜があちこちに咲いていますね、

 2019年04月17日 10:21  ライフ香里園教室  てるみ さん
satikoさん おはようございます

90歳過ぎてもお元気で洋裁を教えているんですね。
satikoさんの優しい心遣い 喜んでますよ~

ウクレレに挑戦 これからが楽しみですね。
私もやってみたくなりました。
 2019年04月16日 06:28  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん 名前が間違いました、すみません
 2019年04月16日 06:26  プレミアウェブ教室  satiko さん
micuanさん お早うございます

先生はずっと一人で住んでいましたが、転倒などがきっかけで、今後のことも

考え同居されました、優しいご家族です、

まだまだお元気でうれしいです、

ウクレレの練習して弾けるようになりたいです、

御近所も君子欄が咲きだしています、
 2019年04月15日 11:36  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

こんにちは(^O^)

洋裁を教えていただいた先生、お誕生日なんですね〜
プレゼントをって喜ばれますよ〜

お買い物、特にプレゼント選ぶのも楽しいです。
ウクレレいいわね〜
私もオカリナでも習おうかな〜

 2019年04月15日 11:05  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん こんにちは

先生はずっと息子さんの近くのアパートで一人住まいをしていましたが、

そろそろと同居です、いつまでもお元気でいてほしいです、

ウクレレが弾きたくなり、息子に借りました、

うまく弾けるようになりたいです、

君子欄が咲いてうれしいです、
 2019年04月15日 10:59  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん こんにちは

洋裁はしばらく教えていただきました、頼まれたものの手伝いもしました、

寸法直しの仕事もしました、

ずっと親しくしていただいています、

君子欄の花が咲いてうれしいです、

いつまでもお元気でいてほしいです、
 2019年04月15日 10:11  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ おはようございます!(^^)!

洋裁の先生は、90歳を過ぎてもお元気で何よりね。
しかも 特養みたいな施設ではなく息子さんと同居されているのは
介護は必要ないのでしょう? 自分の事が自分で出来る100歳以上を
見ると羨ましく思えます。ホームにいる母を見舞うと何を楽しみに
生きているのかが、解らないのよ。うつろな目を見ると悲しくなります。

我が家の君子ランは、蕾があるももの、まだ咲く気配なし。他所のお宅で
咲くのを見るので、家が遅いのね。
ウクレレとは楽しみが増えましたね。コーラスも続けているのでしょう?
 2019年04月15日 07:59  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satikoさん
おはようございます

洋裁の先生のお誕生日 ですか
おめでとうございます
グレーのブラウスに刺繍が 上品で
喜ばれますね

君子欄に花が 嬉しいですね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座