「head&body」さんのブログ一覧
-
2013年08月24日 23:45 コメント 2 件 調布市花火大会Ⅰ
お元気ですか~ 今日は多摩川のさらに上流の中野島(JR南武線駅)から多摩川 土手へ出ました、ここは打ち上げ地点から350m程しか 離れておらず、大きな花火が打ち上がると頭の上で開きます、 とてもカメラで捉えることが出来ませんでした。 とても迫力が有り、とても綺麗でした、 この綺麗な花火を表現するには、まだまだ未熟でした。 そのうちの三枚を紹介します、 途中少々雨が落ちてきて、レンズを吹きながらの撮影と なりました。 明日引き続き写真を整理しようと思います。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月23日 15:37 コメント 4 件 病院の帰り道
お元気ですか~ 病院の帰り道、綺麗な花に出会いました、 ムクゲと芙蓉の花の違いがまだよくわかりません、 白い色の花もピンクの色の花もムクゲなのでしょうか? コラージュ一枚目、線香花火のように見えてしまった、 とても気に入ってしまった花を撮りました、 コラージュ二枚目、アシナガバチは苦手ですね、 コラージュ三枚目、葉っぱがとても綺麗でした。 今日はお医者さんにとても大切なことを教わりました、 お米や、麺類、パンなどは炭水化物で、体の中で糖に 変わりますと、糖分の取りすぎには気をつけましょうと 糖分というと今まで甘いものを思い浮かべていましたが、 炭水化物も糖分を意味していたなんて、 今まで無警戒でした、とても大事なことを 教わった気がしました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月23日 07:11 コメント 3 件 夜景
お元気ですか~ 昨日、夜景の練習に出かけ、帰ってから写真の整理を していて、途中で寝てしまいました。 写真一枚目 最近開通したばかりの、一般道の下の大師トンネルを 出は入りするくるまを歩道橋から、今宵の赤い月を見ながら 撮りました。 随分と便利に高速道路が整備されてきています、 この大師トンネルの表示板には、横浜の三ツ沢まで 20分と書いてありました、いぜんは、1時間はかかっていた 所です。 写真二枚目・三枚目 浮島橋までやって来ました、ここは多摩川土手の 最終地点で、この運河に着きます、多摩川は、この地点で 東京湾に注ぎます。 この浮島橋からは、工場夜景も見え始めます、 ズームにすれば羽田の様子も見えます。 さて今日は診察の日でもあるので、食事を抜きで これから、出かけます。今行けば10番目ぐらいには 並べます。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月22日 14:50 コメント 6 件 風にそよぐ柳
お元気ですか~ 暑い日が続きますね~ 今日の散歩は、瀋秀園で、風にそよぐ柳を撮りたいと チャレンジしました、 光の加減や、時間帯、太陽の角度によって、見え方は 変わって見えると思うので、 同じような構図で、これから何度も挑戦しようと思います。 水の流れにも再び挑戦しました。 思うようにはいきませんが、これから何度もチャレンジ してみようと思います。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月21日 23:10 コメント 3 件 コンパクトデジカメの練習
お元気ですか~ 今日は盆踊りの太鼓の音が聞こえてきました、 川崎大師境内で今日から盆踊りの音です、 夜景の練習も兼ねてと支度をして外に出てみると、 夕立の雨上がりのようで、今日のお祭りは終了して いました。 せっかく外に出たので、そのままふらりと自転車で どこかの夜景で練習しようと思いました。 写真一枚目は一般道の様子で、道路工事がもう 何年前からか、少なくとも、5~6年は経つのでしょうか、 ずっと工事が続いているようです、 今は、川崎縦貫道の工事が行われている模様です、 そのうち詳細を調べてみようと思います。 夜景の綺麗な高速道路の料金所とインターチェンジの 様子などで、マニュアル設定の練習をしました。 写真三枚目は、風で三脚が揺れ、歩道橋も揺れています、 しかもピントもあっていません。ズームにすると、 余計に揺れが大敵であるのと、ピントもしっかり 合わせなければいけないのだなと気づきました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月20日 22:47 コメント 3 件 コンパクトデジカメの練習
お元気ですか~ 今日はネットで、花火の撮り方、などを検索して、 読んでいると、カメラの基本は、 シャッタースピードと、絞りと、感度ですなどと 書かれていました。 設定は、マニュアル設定にしますとも書かれていました。 そこで感度が100の位置を見つけ設定すると、 シャッタースピードが、30秒開放できることが わかりました。絞りはF11ここまでがこの、 コンパクトデジカメの限界です。 このへんのところを練習しようと、海ほたるへ 夜明かし覚悟で浮島公園へ行きましたが、 平日はここへ止まるのは午前中のみでした。 なので、この浮島公園から飛行機の離陸の軌跡などを 練習を兼ねて撮りました、 月は最初は光々と光っていましたが、夕日に照らされる 積乱雲がどんどん発達し、やがて都心の方で、 稲光も見えました、 雲に隠されながらも、この満月の光を目印のように飛ぶ、 飛行機の軌跡も追いました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月18日 13:48 コメント 5 件 多摩川花火大会Ⅲ
お元気ですか~ 今年は私の見納めとなると思われる昨日の花火大会の 模様を牛詰めにしてコラージュしてしまいました。 川崎市制記念の有料席では、ファミリーシート四人で二万円、 ペアシート一万二千円、だそうです、 世田谷区の方は詳しい資料がないので解りませんが、 私の席は、両方の迫力ある花火が見れて人は だいぶ離れたところで数人川の中でカメラを構える人と、 川でカヌーに乗る家族たちです、 この貸切状態の特等席はいったいいくらの値がつくの でしょうね? 来年はもっと良い花火の写真が撮れるよう、 写真を撮り続けて、見ようと思いました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月18日 08:07 コメント 4 件 多摩川花火大会Ⅱ
お元気ですか~ 昨日の花火の模様をコラージュしました。 写真一枚目 このあたりは、梨やもも農園の多い場所で、 美味しそうな梨がたくさんなっていました。 川では、あの釣りキチ三平が大人になったような、 釣りキチの人に出会いました。 話もはずみ、スマートホンに撮りためた、ここで釣り上げた 写真なども見せて頂きました。 そこには、大きなスズキや、夜釣りで釣り上げたおおきな ナマズその他の写真などを見せてもらいました。 川では夜釣りをする人や、カヌーを繰り出し、 川で花火を見ようとする家族連れの人たちがいました。 写真二枚目 花火オート、でシャッタースピードは2秒で 開放撮影は出来ませんでした。 これにNDフィルターをつけて、3~4秒の開放撮影 をするつもりでしたが、 パニックになってしまった、私には冷静な判断が 出来ませんでした。 写真三枚目 右側の一番下、二つの花火会場では、競うように、 大きな花火が次から次に打ち上げられました。 この夏の花火の見納めになる、とても素晴らしい 花火を見ることができました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月18日 00:13 コメント 1 件 多摩川花火大会Ⅰ
お元気ですか~ 今年の花火の見納めにと、やはり出かけてしまいました、 混雑を避け、JR久地駅から多摩川へ、 今日は川崎市制記念日の花火はすてて、世田谷区の花火だけ 見ようとしたのですが、双方とも目に入り、まさにパニック 状態で、花火を見終えてしまいました、 双方とも競うように大きな花火が打ち上がります、 結局双方とも良い写真が撮れませんでした。 (画面右が川崎市制記念日の花火) これでは、カメラの設定も、何もかもできずじまい、 今年の花火の見納めには、あまにも迫力のある 花火が見えました、とても良い反省ができました。 まさにオサルさん(反省ならサルにもできる)になって しまいました。 人は、川の中に数人のカメラを構えた人がいるだけの 恵まれた環境で、花火を見ることができました。 明日は、これより、小さな花火を紹介します。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2013年08月16日 12:04 コメント 5 件 多摩川土手花火大会Ⅳ
お元気ですか~ 紹介したい写真をコラージュしてみました。 今年の人出は、随分と少ないように感じました、 途中少し雲行きも心配になりましたが、 雨には降られずに、良かったです。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん