「satiko」さんのブログ一覧
-
2020年10月19日 06:32 コメント 1 件 みをつくし料理帖の映画
みをつくし料理帖の映画を見てきました、 8歳の澪(松本穂香)と野江(奈緒)は仲良しだった、 大阪で大洪水にあい引き裂かれる、 両親も失い料理屋の女将に育てられる、 2人は江戸へ出て女料理人として働く澪、 ところてんの食べ方も違う、 カキの料理は殻ごと七輪で焼く、 だし汁を工夫し、とろろちゃわん蒸しを作り繁盛、 吉原で行われる祭りに連れていかれ、奈緒に会う、 彼女たちが白狐の仮面をかぶり、舞を舞い、 見物人を楽しませる、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年10月12日 06:35 コメント 9 件 台風、鶴見緑地、
台風14号は鹿児島に上陸し、本州の南海上を東に進み、 東京伊豆半島に接近、三宅村などで大雨となり避難指示が 出された、 徳島、和歌山、奈良なども豪雨になりました、 11日は雨も上がり、鶴見緑地へ行きました、 咲くやこの花館では、オオオニバスの花も見られました、 睡蓮もきれいでした、 押し花展もやっていて、シクラメンの苗を買ってきました、 風車の丘ではペチュニアがきれいでした、 周りにコスモスが少し咲いていました、 秋バラも見られました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年10月05日 06:26 コメント 4 件 口角アップ体操、
先日のコーラス練習では、口角アップ体操も教わりました、 ベロを上あごに吸い上げ、奥歯をかみ合わす、 口は横に広げ(イー)と(シー)唾液を吸い込む、 ほうれい線が目立たなくなる、発声にも良いようです、 歯周病、口臭,虫歯を防ぐ、(一分間ベロ回し、) 誤嚥性肺炎予防にもなる、 歯茎の表面を右上からゆっくり右下へ、 そのまま折り返し右上まで戻る、 歯茎の裏側を左下から左上へなぞる、 折り返して左上から左下へ、 スクワットもよいと勧められました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年09月28日 06:28 コメント 11 件 嵐山、嵯峨野へ、、
阪急電車で桂で乗り換え、嵐山へ行きました、 渡月橋は多くの人です、川はたくさんの水が流れ、 お店の通りも活気があります、 人力車に乗る人もあります、 竹林を通り、野宮神社、御髪神社、しばらく歩き、 化野念仏寺です、境内にまつる8千体の石仏、あだしの一帯に 葬られた人々のお墓です、 昼食は平野屋のアユ茶漬けを食べました、 嵐電嵐山駅では、友禅の光琳、きものフォレストを見ました、 透明の筒に着物地が入っています、 ポール600本を林に見立て、はんなりとした風景です、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年09月21日 06:23 コメント 7 件 秋の七草など、、、
お彼岸なので四天王寺と長居植物園に行きました、 西大門は極楽に通ずる門の意味から通称(極楽門) と呼ばれている、門柱に転法輪があり、参拝者はこれを 回転させることにより、洗心の功徳を積むことができるとされる、 石舞台、亀の池の上にかかっている、 地下鉄で長居植物園へ行きました、 秋の七草が並べてあり、説明があります、 おみなえし、ススキ、桔梗、なでしこ、フジバカマ、くず、萩 彼岸花も少し咲いていました、 小紫、パンパスグラスも伸びています、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年09月14日 06:22 コメント 4 件 映画(糸)へ、、、
中島みゆきの(糸)が映画化です、 糸を人に見たてて、出会いの軌跡と絆の大切さを歌った 感動的な曲、知人の結婚式に作ったもの、 人は奇跡のような確率で誰かと出会っている、 平成元年に生まれた菅田将暉と小松菜奈はすれ違い遠く離れ、 それぞれの人生を歩んできた2人が奇跡の糸を て探りよせながら、30年後に再開を果たす、 帰りに栗の福、、苺の福を買って帰りました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年09月07日 06:32 コメント 4 件 2日めは丸岡城など
あわらおんせんゆのまち駅からバスで丸岡城へ行きました、 一筆啓上で有名になり、日本一短い手紙の館があります、 丸岡城は外観は上層望楼を形成して通し柱がなく 2階3階を支えるを支える支台をなし、屋根は二重で、 内部は3階となっとり、城郭建築の初期のものです、 一乗谷へ出て、朝倉氏その城下町、武家屋敷や町屋が 200mにわたり、立ち並ぶ、 福井城跡も見ました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年08月31日 09:21 コメント 3 件 一泊で東尋坊などへ、、
大阪発サンダーバードで芦原温泉まで2時間と少しです、 バスで40分乗り、東尋坊へ、日本海が広々としています、 遊覧船に乗りぐるっと一周です、 荒波により岩が変形しています、 約3キロにわたり続いています、 55メートルのタワーから見ても岸壁の様子がわかります、 店の通りでは浜で取れた魚や貝を焼いておいしそうです、 暑いのでかき氷を食べました、 またバスに乗り、旅館まで帰ります、 温泉に入り、新鮮なおつくりなどいただきました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年08月24日 06:27 コメント 5 件 阪堺電車で住吉大社へ
天王寺から阪堺電車で住吉大社へ行きました、 西大鳥居があり、太鼓橋が川の上に赤く鮮やかです、 本宮は第一からが第四まであります、 初辰参りもにぎやかで、4つの社のおまいるすると 願いが叶うようです、 以前阪堺電車に乗った時、本を見つけました、 177号の追憶、(山本巧次) 大阪の街を85年間見つめてきた、 戦時下に女性の運転手として出会った数奇の運命や 沿線住人が遭遇して事件いろいろ、、 2~3年前に新しい電車になりました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2020年08月17日 06:22 コメント 6 件 光秀ゆかりの寺へ、
京都から湖西線で比叡山坂本駅下車、バスです、 西教寺、明智光秀ゆかりの寺へ行きました、 妻煕子の墓、一族の墓と、おしどり夫婦は今も、 この地で仲睦まじく眠っている、 青春キップなので、帰りは京都まで出て、みやこ路快速に 乗りました、東福寺、六地蔵、宇治、城陽、玉水、木津、 47分です、奈良から大阪行き大和路快速です、 ゆっくり帰りました、
プレミアウェブ教室satiko さん