プレミアウェブ教室
satiko さん
秋の七草など、、、
2020年09月21日 06:23



お彼岸なので四天王寺と長居植物園に行きました、
西大門は極楽に通ずる門の意味から通称(極楽門)
と呼ばれている、門柱に転法輪があり、参拝者はこれを
回転させることにより、洗心の功徳を積むことができるとされる、
石舞台、亀の池の上にかかっている、
地下鉄で長居植物園へ行きました、
秋の七草が並べてあり、説明があります、
おみなえし、ススキ、桔梗、なでしこ、フジバカマ、くず、萩
彼岸花も少し咲いていました、
小紫、パンパスグラスも伸びています、
西大門は極楽に通ずる門の意味から通称(極楽門)
と呼ばれている、門柱に転法輪があり、参拝者はこれを
回転させることにより、洗心の功徳を積むことができるとされる、
石舞台、亀の池の上にかかっている、
地下鉄で長居植物園へ行きました、
秋の七草が並べてあり、説明があります、
おみなえし、ススキ、桔梗、なでしこ、フジバカマ、くず、萩
彼岸花も少し咲いていました、
小紫、パンパスグラスも伸びています、
雅さん おはようございます
お彼岸も25日までですね、
秋の七草が並べてあり、おぼえ方もかいてあります、
コスモスの苗を売っていたので買って帰りました、
咲くのが楽しみです、
睡蓮の黄色がきれいで、白鷺が一羽です、
四天王寺では亀がいっぱい泳いでいました、
お彼岸も25日までですね、
秋の七草が並べてあり、おぼえ方もかいてあります、
コスモスの苗を売っていたので買って帰りました、
咲くのが楽しみです、
睡蓮の黄色がきれいで、白鷺が一羽です、
四天王寺では亀がいっぱい泳いでいました、
satiko さん~ こんにちは!(^^)!
ブログのお友達は、長居植物園に良く行かれるが、
貴女の記事のように、入り口から詳しく書いた記事は
見たことがありません。初めて知りましたよ。
此方では、百花園に行くと、秋の七草が地植えされていて
名札が付いているので、とても解りやすいのよ。
でも今年はコロナの影響で、一度も行ってません。
七草の中でも、一番好きなのが葛だけど、これは他の公園では
見られないのよ。あの甘い香りを思い出しています。
ブログのお友達は、長居植物園に良く行かれるが、
貴女の記事のように、入り口から詳しく書いた記事は
見たことがありません。初めて知りましたよ。
此方では、百花園に行くと、秋の七草が地植えされていて
名札が付いているので、とても解りやすいのよ。
でも今年はコロナの影響で、一度も行ってません。
七草の中でも、一番好きなのが葛だけど、これは他の公園では
見られないのよ。あの甘い香りを思い出しています。
ねこさん こんにちは
四天王寺はは聖徳太子建立、七大寺の一つです、
亀の池の上にかかっている石橋に組まれた舞台で、住吉大社、
厳島神社と並ぶ日本三舞台の一つと数えられています、
植物園では秋の花が沢山咲いていました、
朝は冷えましたね、
四天王寺はは聖徳太子建立、七大寺の一つです、
亀の池の上にかかっている石橋に組まれた舞台で、住吉大社、
厳島神社と並ぶ日本三舞台の一つと数えられています、
植物園では秋の花が沢山咲いていました、
朝は冷えましたね、
うめちゃんさん こんにちは
お彼岸の四天王寺は、天王寺で店が沢山出ています、
それぞれ賑わっています、
長居植物園では秋の七草が飾ってあり、説明もです、
彼岸花はあまり見ませんでした、
サンゴジュの木に実が成りかけていました、
睡蓮の黄色が目立ち、シロサギがいました、
お彼岸の四天王寺は、天王寺で店が沢山出ています、
それぞれ賑わっています、
長居植物園では秋の七草が飾ってあり、説明もです、
彼岸花はあまり見ませんでした、
サンゴジュの木に実が成りかけていました、
睡蓮の黄色が目立ち、シロサギがいました、
michanさん こんにちは
四天王寺の六時堂、歴史を感じる大きなお堂です、
昼夜6回にわたって諸礼讃をすることから六寺社讃堂と屋ばれている、
秋の七草の覚え方が書いてありました、
七草を鉢に入れ配置しています、
他にも秋の花が沢山ありました、
、
四天王寺の六時堂、歴史を感じる大きなお堂です、
昼夜6回にわたって諸礼讃をすることから六寺社讃堂と屋ばれている、
秋の七草の覚え方が書いてありました、
七草を鉢に入れ配置しています、
他にも秋の花が沢山ありました、
、
satikoさん
おはようございます
四天王寺さんから長居植物園に
わぁ 白鷺が
この間行ったときは
アオサギが 陣取っていて
白鷺ば 木の枝にいて おりてこなかった
おすきなふくは って 覚えましたね
秋の 七草 華やかさはないけど
さわやかですね
おはようございます
四天王寺さんから長居植物園に
わぁ 白鷺が
この間行ったときは
アオサギが 陣取っていて
白鷺ば 木の枝にいて おりてこなかった
おすきなふくは って 覚えましたね
秋の 七草 華やかさはないけど
さわやかですね
satikoさん〜
おはようございます(^○^)
ご無沙汰いたしておりました。
すっかり秋の気配ですね。
私も秋の七草見に行ってこようかな〜
今朝も小寒ったさ感じるほどの気温です。
秋は美味しいものもいっぱい、楽しみたいわね
おはようございます(^○^)
ご無沙汰いたしておりました。
すっかり秋の気配ですね。
私も秋の七草見に行ってこようかな〜
今朝も小寒ったさ感じるほどの気温です。
秋は美味しいものもいっぱい、楽しみたいわね
コメント
7 件