「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2025年03月23日 21:28 コメント 18 件 LINEのアプリが消えた?
昨夜 娘とLINEを終了した後 ちょっと今の場所は分りづらいなぁ~ と思いアプリをスマホのホーム画面の中で移動しようとしました 指でなかなかタッチしづらく アタフタとしてるうち LINEのアプリが2個に増えています どちらも同じものなので1個は邪魔かな!と消去しました すると 何故か2個とも消えてしまいました うわぁ‼ どうしよう・・・ もう 深夜にもなるのに目はパッチリ! 眠気も吹っ飛んでしまいます 必死に操作して何とかアプリは出せましたが 電話は繋がってません あの手この手で模索するけどLINEは使用できないのです もう何をしてもだめだわ!と潔く諦め 翌日 docomoのショップまで持ち込むことにしました 午前中はお墓参りに行き あちこち寄り道してから お店の方へ向かうと 道路は混雑して 車はなかなか右折もできません 今日はお客さんも結構多く 予約なしの客は待ち時間も長そうです 案内係の女の子が色々尋ねてくるので これこれこういうことですというと その場でちょちょいとスマホを触ってくれました 「電話番号を どうぞ!」「次は6桁の暗証番号を・・・」 と言われても とっさに出てきません 「あれぇ~ 何だったかな?・・・」と必死でメモを見ながら××××××と 一か八かで入力してみると 🎉🎉~あ・た・り~~~ 画面が現れました ヒェ~ プロにかかると いとも簡単に出てきますね 「そうです これが出したかったのよ」喜んで感謝を伝えると 「2度目はもう有料になりますからね!」と釘を刺されてしまいました 「ハイ! 分かりました」と言ったけど 2度も同じ失敗はしないと思うけど(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月20日 20:50 コメント 18 件 ハーツとの別れ、時短ケーキ
昨日はスマホのイベントでした 日頃から気になっているWi-Fiについての授業でした 入院中に 病室でiPadが使えなかったことがあり 看護師さんに Wi-Fiを使えないか尋ねると 「秘密事項になってます」と断られたことがあります 「へぇ~ そうなんだ」とあっさり引き下がりましたが 通院の待合では 壁に 番号が書いてありましたよ そんな時に限って 肝心なものを持ち合わせていないので 何だか悔しかったですね 今回はそんな悩みを少しだけ 解決できそうです 受講を終えると そのまま娘の家へ 直行しました 飼い犬のハーツが高齢で そろそろ寿命でもあり 寝たきりなので 様子を見てほしいと頼まれています 目も見えず歩くこともできないけど 人の気配は感じるのか 時折おぼつかない鳴き声をあげたりします 一人っきりで留守番は さぞ心細いでしょうね 今回は腫瘍も見つかり 投薬による治療も受けています 痛み止めが効いているのか静かです ジッと胸元を見つめると 微かに お腹の辺りが動くのが分かりました ア~ァ まだ生きてる!・・・もうそれだけでほっとしますね 中一の孫が帰ってきたので 後を任せこるとにしました 裏道を通って帰ってるつもりなのに 本筋には出ず ずっと裏道のまま・・・ やっぱり迷子になりました もう後は気ままの足任せにするしかないか!ウォーキングするつもりで歩き 家へ到着すると8000歩越えでした 足がパンパンでバタンキュー 倒れるように寝込んでしまいました 今朝は 早くからLINEが入り ハーツが先ほど亡くなったとの知らせでした お休みに入り家族皆に看取られて よかったです~ リハビリ師さんが見えるので 早目に気になってたケーキを作ってみました ★チョコバナナブラウニー (チョコレートを使わない バナナ・卵・ココア・蜂蜜を使ったケーキです) ★HKMと豆腐のちぎりパン (前回の失敗を参考に手には打ち粉ならぬ油を付け お団子に) 今回はまぁまぁ 成功かな! 勝手にWi-Hiと思ってましたが 実際はWi-Fiでした コメント頂いた方 ごめんなさい
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月16日 16:47 コメント 16 件 暇なもんで(*^^)v
雨が朝から降り続いています 昨日から 野球の日米オープン戦が始まりましたね 老いも若きも 現代のヒーロー【ドジャーズの大谷選手】に釘付けです 私はあまり野球のことは分からないけど 大谷選手が出ているTVは やっぱり目が追いかけてしまいます 性格も仕草も 万人に愛される要素いっぱいで とても素敵なスポーツマンですね ジッと眺めてばかりも いられないので 静かに TVのそばに噛り付いて 鑑賞している夫を尻目に 気になってる 時短ケーキ作りに専念してみました 先ず最初は 青汁きな粉ケーキ 以前試作した物に 少しだけヨーグルトを加えてみました 水分が増えたせいか やはり膨らみが偏り ダマになる箇所があります 味は結構おいしかったですね 次は 材料は2種類のみの ちぎりパン ホットケーキミックス 150gと ヨーグルト 70gを使用 粉に直接ヨーグルトを加え 捏ねて小さな団子をこさえます YouTubeではフライパンに クッキングシートを敷いて アルミで蓋をして底を 焼き上げ 焦げ目がついたらひっくり返して もう一度 上部に焦げ目をつけています 面倒くさがりの私は トースターにアルミシートを敷き 丸めた団子を並べ 焼き上げました トースターによっては焦げ色が偏る場合があるので 一度焼きあがったものを 方向チェンジ! 満遍なく焼き色を付けてみました 両方とも 5分程度で完成です ちぎりパンは 大匙1の蜂蜜を加えると 食べやすくなります 表面がパリパリで割ってみると 普通のパンのように空洞も見られました
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月15日 16:29 コメント 18 件 office問題集と失敗ケーキ
今日は 15日 待望のoffice問題が出題されました YouTubeで最近色々早業など 紹介されてますが 似たような場面があったけど 普段使わないので その場限りです Windows11になってから 色々戸惑うことが増えましたね 前のパソコンでは簡単に操作できてたことが 文章の配置や表の背景色など エッ・どこ? 場所や形状が変わり手間取ってウロウロしています その都度 古いパソコンを開いて場所を確認したり 新しい方へ入力したりと 部屋の中を 画面を確認しに行ったり来たり・・・ 参考動画を見ても 分からない箇所が増えて ドキドキしっぱなしでした 何とか完成したのであげてみました 昨夜 豆腐で作るケーキを作ってみましたが 粉物は きな粉50gのみ BPを使っても膨らまず ウイロより硬め 一日置いたお餅みたいで 評判悪かった~
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月13日 22:08 コメント 29 件 陽気に誘われて黄色い花が
今日は気温も高く お散歩日和です 昨日 主人の病院へ付き添い 朝一番乗りしました 診察前に来て欲しいとのことだったけど 朝8時前に着くと まだ外来病棟のドアさえも開いてなく 数人がドアの前で立ち往生 8時きっかりにドアが開き 受付前に並びました 血液検査の人には順番カードが渡されます 8時20分に列前のゲートを下げられ それぞれが専門の診察受付へと 歩き出しました 慌てる人は見受けられません 珍しく患者さんの数が少ないのは 気のせいか?ちょっと意外でしたね 早い診察室では 早々に医師が到着すると患者さんの名前が呼ばれています 診察前に来て欲しいといわれたのに 名前を呼ばれたのは 8時40分でした 若い40代ぐらいの医師ですが 診察と腕には自信があるらしくきびきびした態度です こちらは色々とし資料を持って行ったのに 「もしかしたら 健康サプリが原因なのかなぁ? 飲み合わせが悪かったのでしょうかね」 と質すと 「ウン!そうかもしれませんね!」と即答 チャンチャン!! 主人は何種類もの薬を飲んでますが そのどれかと合わなかったのかも・・・ 健康食品がまさか飲み合わせになるとは 思わなかったですね 健康オタクの主人は 絶えずスマホで健康について検索しています 良いと書いてあると すぐに「これ どうだろう?試してみたら?」と言うのです 度々のことだったので 面倒くさくなり 私が利用してる通販のサプリのサンプルを 試してみるように渡しました 真面目に飲み切り 終わって1週間後に症状が現れたって事なんでしょうね 何でも安易に考えたらいけないですね 特に病人には~ と夫婦共深く反省しました やっと主人も症状が落ち着いてきましたよ ぽかぽかと陽気に誘われ リハビリの準備をしている主人を尻目にお散歩に出発です いつものコースですが 黄色い花が多くなりましたね 川中の土手には リュウキンカの花が飛び飛びに見られます 前回蕾だった 山茱萸(サンシュユ)のかわいい花も見られました パッと線香花火みたいに可愛い姿です 月桂樹の蕾も見られますが もう少し遅れるかな? 山茱萸 月桂樹の花 リュウキンカ
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月10日 22:20 コメント 20 件 久しぶりのお天気に誘われて
スマホの万歩計を見ると 何と歩かない日が続いていることか! 雨の日だったり 曇りがちで不安なお天気は 外出を控えてばかりでした 珍しくお天気になったので 一気に部屋のお掃除をし 室内の植木を外に出して水やりをしたり リハビリ用のお布団を 少しだけ 陽に当てたりと 普段できないことが満載でした 午後から 主人が出かけたので 私も・・・と お散歩に出ることにしました どこまで歩けるか不安もありましたが 勧修公園まで行けたらいいかな 無理をしないと決めています 少し足を延ばしてもう一つ先の橋まで行って Uターン 途中 寒緋桜の赤い色が目に入りました 下向きで半開きの花びらが 恥ずかし気な乙女にも見え 思わず側まで近づき 見入ってしまいました 10代の乙女の初恋を思い出したりして・・・(笑) ピンク色の梅も 珍しいかな? つぼみが又 何ともかわいらし気に映りました 公園を外周すると 安修川の土手には変わった動物が! 猫ぐらいの大きさだけど 鼻の下が長いのは きっと“ヌートリア” 以前大きいのを見かけたことがあったけど 今回は小さいので子供なのかな 眺めていると川の中に入って泳ぎだしました オ・ヨ・ヨ・・・ 鴨とヌートリアの取り合わせでした やっぱり 散歩は楽しいですね!
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月08日 09:54 コメント 26 件 ありがとうございました
おはようございます 先日は色々ご心配をおかけ致しました ブログのお友達の 思いやりのある言葉に 思わず胸がキュンと 嬉しくなりました 主人も小康状態になり 昨夜の夕食も少々ながら完食できましたよ バタバタ動き回る私と違って どちらかと言えば 部屋の中でジッと新聞やiPadを眺めてるタイプなので 寒さや冷えは やはり体に応えるのでしょうね 「温室育ちの 坊ちゃん」と密かに陰口を叩く私に 「部屋の出入り時位は 扉をちゃんと閉めろ!」と 嫌味も言えるようになりましたよ これが出ると 元気が出てきたという証拠(笑) とにかく 段々と通常の状態にもどりつつあり 少し安心です 欲しいものは無いか尋ねると 「フルーツの味のするジュースとゼリー」 というので色々取り揃えて用意しました 日中は ゼリーも食べたいと言わないので 夕食後に出してあげると 「勿論 食べるよ でないとあんたが食べるやろ!」 「ばれたか」(爆笑) 食に対する欲望があるのは 希望が持てますね 昨夜は 簡単に出来る時短料理にすると 味も美味しかったようです 【焼きジャガイモのコンソメ風】 2人分 材 料……小粒のジャガイモ10個 ニンニク1/2切れ スナップエンドウ6~7個 作り方……①皮を剥いたジャガイモをラップをかけレンジ500Wで6分加熱 ジャガイモに片栗粉を まぶし 油を引いたフライパンで焼き目を付ける ②みじん切りにしたニンニクを加え 塩・胡椒少々・コンソメ で味を付ける 出来上がる寸前に 湯がいたスナップエンドウを加えると出来上がり (サラダ用のスライス玉ねぎをちょい足ししてみました) 【豚バラ肉の油無し炒め物】 (TVの料理番組から) 材 料……豚肉適宜 2人分なら150gぐらい 長ネギ 1/2本 作り方……①豚肉を切らずにビニール袋に入れ 片栗粉をシャカシャカまぶす ②フライパンに油を引かず 豚肉を焼きスライスしたネギを散らす (豚肉の油で焼き色が付きます) 焼き肉のたれ 大匙2で味を付ける 時間もかからず カラッとして美味しかったです
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月06日 21:56 コメント 26 件 この数日 ビクビクしっぱなし
3月4日は主人の手術予定日になってました この手術は2回目で 心臓への血管が細くなってくるのを ステントを挿入し血管を太く広げるようです (主人は心臓内科へも通っているのです) 前回の手術した場所よりさらに奥深く心臓に近い部分になるようで そのままだと血流が滞ったり 詰まったりするのを防ぐため 必要不可欠な手術になります (私もいい加減に聞き流しているため 詳しい説明はちょっと無理ですが・・・) 気持と裏腹に 何故か主人の体調が崩れ始めました 先ず 頻尿が凄いし 時には間に合わない時もあります 食欲も無くなり 食べないから当然便秘にもなりました ご飯やパンを見ても 「いらない!」「食べたくない」と 28日~3月3日までは 水分しか口にしません 水はさすがにお腹を冷やすので 白湯にしてもらいましたが 3日には震えが出てきて よく見ていると 指先がブルブル細かく震えっぱなし 病院への電話を掛けると 番号をうまく押せないのか 間違ったところへ かかってしまいます 脳へ酸素が行き渡ってないのか 自分の言動がおかしいとも思わないのです 隣に付きっぱなしで担当医に電話をかけさせました どうも症状が おかしいので手術の変更ができるかどうか?確認すると そこは何とか 納得してもらえました 4日 当日の様子を見ると 少しだけ指の震えも収まっています 「昨日は体の震えが凄かったよ! 自分で自覚してた?」と聞くと 「いつものことや」と返答 いやいや 知らんがな・・・ そして今日 私が外出しようとしていると 娘から電話がかかってきました 「ケイちゃんが具合が悪いので 少し留守番で居てほしい」と言います 午後の1時過ぎだったら行けるけどと言うと それでも良いらしい 私だけ留守番に出かけました 孫の体調が悪いと 主人にも影響するみたいですね 自分の予定が終わると 5時過ぎに迎えに来てくれました 孫は一人で病院へ行き診察を終えて お薬を飲んで自宅で寝ています スースー寝息が聞こえるので 安心しました 主人の体調も 孫が気になってか 心なしか食欲も出てきたみたいで 夕食は少な目ですが完食でした 食欲が出てホッとしました(高齢化になると色々出てきますね) 馬酔木とクリスマスローズ
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月02日 15:13 コメント 16 件 これは な~んだ?
何の実? 分かりますか ≪ モミジバフウ ≫ です 葉っぱはよく街路樹などで見ますが その実がこんなにかわいらしいとは・・・ 枯葉は徹底的にお掃除されるので落ちてるのを見かけることはありませんが 植物園や高速道路のサービスエリアで 時折 かわいらしい実が 落ちているのを 見かけることもあります 小さな子供に見せると 喜ぶかな? 昨日 出来なかったエクセルの問題 手が空いたので 試してみました 比較的取り扱い易いです
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月01日 14:47 コメント 22 件 今月の問題と,ちょっとバタバタ!
3月になりました 10時以後でないと チャレンジ問題もアップは なさそうだったので ゆっくりとした気分で過ごしてました 昨日から主人の体の調子が悪く 頻尿が10分起き位に すごいんです 寝ても起きてても トイレを 行ったり来たり・・・ 睡眠不足になるくらい じっとしてられません ずーっとトイレを 一人独占しています 20年位前に 会社内の事故で足を傷め その影響か過去2回も 脊髄の神経を手術しています 黄色靱帯骨化症という 国指定の難病になり 脊髄を削っているので 自律神経が途切れているのです 事故後 足が思うように動かないので 色々な病院で検査しても 最初は原因が分らず 転々と紹介された病院を診てもらいに通ってましたが 名医と言われる医師に出会った時はすでに遅かったようです 3者面談で 医師の説明を聞いたとき 主人は60歳前でしたが 治らないと聞かされただけで もう茫然となってました そのあとで 「多分60歳過ぎると 歩けなくなるなぁ~」と 言われた言葉さえ 耳に入ってなかったようです 〈きっと回復するかも?〉と本人も リハビリや散歩を頑張っていましたが 高齢になり筋肉が衰えると 体を支えるのがやっとになりました 片杖から 両杖になり 今でもゆっくりとは歩いてますが 物は持てず 一人では買い物もいけません でも座ったままの 車の運転だけは出来るんですよ (無理はできないですけど) 20年以上も労わって来た体ですが 又何処か弊害が出てきたのかな? 普通の体ならこれくらい・・・と思えることが 気になります パソコンが変わって ワードさえも操作がややこしくなり どこをどう触ればいいのか?時間がかかりますね とりあえず ワードだけでもって頑張ってみました SmartArtには勘弁ですね! 雑草のケマンソウ(タイツリソウの仲間です)
西友山科教室みすちゃん さん