「kaori」さんのブログ一覧
-
2022年01月07日 19:23 コメント 5 件 久しぶりのブログです。
明けましておめでとうございます。 今日七日までが松の内とか 早いですね。 私も早々と一つ年を取りまして年齢が一つ増えました。 昨日は新年早々の初雪 雪はいいですね 何もかも覆いつくして一面の白一色の銀世界 今日は子供たちの雪ダルマ作りで賑やかでした。 以前は雪が降ると外に出てよく写真を撮って歩きましたが、今は滑るのが怖くて一枚家の中から撮ってみました。 日本のお正月にはやはり富士山が似合いますよね 以前にぐるっと富士山という名目でバスツアーに参加したことあります。 テレビでもお正月はよく素晴らしい富士山みかけますが わたくしも想い出の富士山アップしてみます。
海老名マルイ教室kaori さん -
2021年12月17日 11:52 コメント 7 件 クイズ
1 冬の野菜です。 2 うらやましいくらい白い肌です。 3 畑で作られてます。 4 冬の畑で霜にあたり甘くなります。 5 冬の鍋には欠かせないものです。
海老名マルイ教室kaori さん -
2020年05月11日 16:43 コメント 1 件 いつまで続くコロナの禍
皆さん お元気でお過ごしですか?? モグラのように引きこもり生活 少しは先が見えてきましたでしょか まだまだ油断はできませんね。 私趣味の編み物40年以上も続けていたのに、脊椎狭窄による足の痺れかれでいつの間にか遠のいてしまい、忘れかけていたのをまた思い出して最近編み始めました。 年齢的に細かな作業は無理ですのでざっくりしたものですが二枚編み上げました。 寒い冬家の中でスポット頭からかぶれるようにゆとりを持たせたつくりにしました。 残り糸で色合いなど考えながら作り上げていくのは楽しくもあり腕の見せ所でもあります。 時間の過ぎるのを忘れて一日が過ぎるこの頃です。 友達に頂いたシンビジュウムが5~6年ぶりに咲きました 家の前の満開の時の桜 シャクナゲもきれいです
海老名マルイ教室kaori さん -
2020年03月11日 16:07 コメント 1 件 コロナウイルスに振り回されています。
見えないウイルス 不気味ですよね。 グランドゴルフも中止 コーラスも中止 とても暇です。 人と会ってのお話も遠く離れてと言われ??? 長いこと生きておりますがこんなことは初めてです。 家の中に閉じこもっていては足が萎えてしまうと思い散歩に出ました。世の中どうあろうと春は来ます。 あるく道すがら道端に咲いている花々にカメラを向けてみました。 混乱している世の中のことなど分かるはずもなく季節が来たので地上に目を出したということでしょう。 どの花ものびのびと咲いているように見えました。 あまり華やかな花々ではありませんが珍しく思える花ではないでしょうか?? 葉ボタンの中にブロコリーみたいのができているのを見かけました。
海老名マルイ教室kaori さん -
2020年01月24日 16:39 コメント 2 件 千載一隅の出来事
昨年の暮れに嬉しいことがありました。 と言うのは、グランドゴルフを始めて5~6年くらいになると思います。 8ホールを2回まわり少し休んでまた2回まわるのがいつものルールですが、その時は回るごとに1かいづつホールインワンをだすことでき合計4回ホールインワンを出しました。 終わった後にスコアーの集計をして成績の良い人一位から三位までを発表するのが習わしですが、その時は好成績で一位になりました。 たまたま娘が家に来た時に自慢げにその話をしましたら、ホールインワンを出したときは皆さんに何か振舞う習わしがあるそうよと言われましたので、このような成績を出すことはこの先あり得ないと思い会の皆さんにも喜んでもらいたいと、パウンドケーキを焼いて持っていき食べていただきました。 その時のケーキです。 皆さん口々に美味しいねといった下さり私も満足です。
海老名マルイ教室kaori さん -
2019年11月30日 15:40 コメント 2 件 晩秋の景色 パート2
昨日、今日といいお天気が続いております。 お使いがてら少し歩いてみましたら、周囲の木々は大なり小なり秋の装いをしておりました。 黄色の銀杏や真っ赤なもみじなど目立つ色や、目立たなくてもそれなりに秋の装いをしている樹木など見て歩きなんとなく人生を感じてしまいました。 人もそれぞれのようにまた木々もそれぞれなんだということです。 今年もあと一か月で終わりです。 皆様悔いのない一年にいたしましょう。 風邪も流行っているようです、気を付けて新しい年を迎えましょう。
海老名マルイ教室kaori さん -
2019年11月07日 16:39 コメント 3 件 晩秋の景色
だいぶ秋も深まり紅葉の季節になりました。 家の周りではぼちぼちと季節の変わり目を感じるくらいですが先日信州、甲州のほうへバスツアーで行ってきました。 やはりこちらよりは季節が早く堪能とまではいきませんでしたが紅葉が見られました。 横谷温泉ではお昼に十割そばをいただき美味しかったです。そのあと温泉にはいる人と近くを散策する人とに分かれて、私は散策の方を選びました。 乙女の滝 楚々とした滝かと思いきや水量が多すぎたのか、かなり猛々しく感じました。 ハーブ園にも行きました。 前にも行ったことありますがその時は胡蝶蘭で富士山の形を作ってましたが、今回はクリスマス用ですかポインセチアでの飾りつけがありました。 1枚目横谷温泉の建物の壁のつたの紅葉が素晴らしかったです
海老名マルイ教室kaori さん -
2019年10月01日 15:45 コメント 3 件 夏のなごりを訪ねて
久しぶりのブログです。 9月9日予定してましたバスツアーが台風の影響で再度昨日の30日に決まり天気予報ではあまり芳しくありませんでした天気もまずまずのツアーになりました。 何十年か前に行ったことのある白糸の滝。観光用に整備されて歩きやすい階段になり、水量も以前に比べての多さに驚きました。白糸の滝へ降りていく途中に音戸の滝があり,ガイドさんの話によると昔曽我兄弟が仇討ちの打ち合わせしているのに、滝の音がうるさくて思うように話ができなので一括したら音が静まったということで音戸の滝となたとか??? コスモスやキバナコスモスの群生地。パノラマ遊花の里はまだ観光化されてないような場所でした。もう来年用に綺麗に咲いている花も処分される寸前で菜の花が植えられることになっているようです。周りに桜の木の並木があり富士山も見えるそうでピンクの桜と黄色の菜の花に富士山があれば素晴らしい観光地ですよね。 来年の桜の季節を想像しながら帰途につきました。 1枚目 白糸の滝右側が音戸の滝です
海老名マルイ教室kaori さん -
2019年05月19日 15:54 コメント 4 件 風薫る信州紀行
利益還元祭ということで無料のバスツアーでお天気の良い一日でした。 ワサビ漬けセンター ファッション工房 横谷温泉 鶴峰公園つつじ祭りの行程でした。 奥.蓼科の癒し黄金温泉ということで私は温泉に入りませんでしたが写真では黄金色でした。八ヶ岳中信高原国定公園秘境 神秘の谷 横谷峡 写真では素晴らしい滝ですが、かなり奥の方らしく道も険しく途中まで行きましたら霧降の滝があり水しぶきが霧のように舞うことで名前が付いたようです。思うほどではなくがっかりしました。 東日本最大級のつつじ園というだけあって鶴峰公園のつつじは見ごたえありました。 私だけの満足ではもったいない気がしてブログに載せてみました。 まだ緑のように見えるのはまだ咲く前で最後に白色が咲くそうです。 白色が咲き終わるとつつじの花は終わりだそうです。 3枚目のボタンは知り合いの方からいただいた花であまりに大きくて立派な花なので一緒に入れてみました。
海老名マルイ教室kaori さん -
2019年05月06日 18:20 コメント 3 件 ゴールデンウィークの総決算
今年は10日間の休日 (私は毎日が休日ですが) 世の中に習ってどこかに出かけなくてはと何だか落ち着けなくて遠出とは言えませんが相模原公園に行ってきました。 さすがに休日大人も子供も賑やかでした。 春先に見るように植えられた花はくたびれて見えましたが、クレマチスはいまが盛りでとても綺麗でした。 改元を祝して令和元年の文字が繊細なタッチで出来上がっていました。 高校時代の友達でいまだにお付き合いしている友人が一人います。 いつも今頃になると夏みかんを送ってくれます。 お返しは手作りのバターロールで今日焼きました 送ってもらった夏みかんの皮の砂糖にも作りまして、一緒に送ります。 こんなことで70ねん近い交流が続いています。
海老名マルイ教室kaori さん