海老名マルイ教室
kaori さん
ざる菊を見に行ってきました。
2022年11月09日 13:43
5、6年ぶりになりますか 足を悪くしてから。
途中危ぶみながら歩行器をたよりに、何とか目的地に着きことができました。
花はいつ見ても心安らぎます 一部咲いてない株もありましたがきれいでした。
何枚かカメラに収めたのですが写真のギガバイトを小さくするすべを忘れてしまい残念ながら1枚だけアップします。
途中危ぶみながら歩行器をたよりに、何とか目的地に着きことができました。
花はいつ見ても心安らぎます 一部咲いてない株もありましたがきれいでした。
何枚かカメラに収めたのですが写真のギガバイトを小さくするすべを忘れてしまい残念ながら1枚だけアップします。
kusamotiさん こんばんは
麻溝公園ですか しばらく行ってませんが、たまにはのんびりするのにはいい場所ですね。
元気なころは良く女子美大へも行きました。よくイベントやってましたね。
なつかしいです。
麻溝公園ですか しばらく行ってませんが、たまにはのんびりするのにはいい場所ですね。
元気なころは良く女子美大へも行きました。よくイベントやってましたね。
なつかしいです。
kaoriさん
歩行が大変なのによく歩いて行かれました(*^-^*)
やっぱり根っからのお花好きなんですね!!
私は昨日、麻溝公園の菊花展を見に行ってきました。
愛好家が丹精込めて育てた立派な菊が並んでいました。
ついでに女子美術大学の着物展も覗いて来ました。
歩行が大変なのによく歩いて行かれました(*^-^*)
やっぱり根っからのお花好きなんですね!!
私は昨日、麻溝公園の菊花展を見に行ってきました。
愛好家が丹精込めて育てた立派な菊が並んでいました。
ついでに女子美術大学の着物展も覗いて来ました。
みすちゃんさん こんばんは コメントありがとうございます。
私も始めざる菊はあのようにカットされたものお思っておりました。
ざるをひっくり返したようにきれいな形にするには大変多くの肥料が必要だということを聞いたことあります。肥料が不足するとあのようなきれいな形にはならないようです。
なんでもそうですが大変な努力と多くの肥料を使ってあのような立派な形のざる菊ができるんですね
今年はまだ咲かない株もあってちょっと残念な思いでした。
私も始めざる菊はあのようにカットされたものお思っておりました。
ざるをひっくり返したようにきれいな形にするには大変多くの肥料が必要だということを聞いたことあります。肥料が不足するとあのようなきれいな形にはならないようです。
なんでもそうですが大変な努力と多くの肥料を使ってあのような立派な形のざる菊ができるんですね
今年はまだ咲かない株もあってちょっと残念な思いでした。
kaoriさん こんばんは
西友山科教室の みすちゃんです 初めまして!
「ざる菊」のタイトルに引き付けられて お邪魔しました(笑)
正にざるを伏せた形の菊仕立てですね
こんなのは初めてです
懸崖とか 武者姿 着物姿のお女中など 歴史的な菊人形はありますが
コキアの様にカラフルに彩られた菊も 又良い物ですね
珍しいものを見せて頂き 嬉しいです
西友山科教室の みすちゃんです 初めまして!
「ざる菊」のタイトルに引き付けられて お邪魔しました(笑)
正にざるを伏せた形の菊仕立てですね
こんなのは初めてです
懸崖とか 武者姿 着物姿のお女中など 歴史的な菊人形はありますが
コキアの様にカラフルに彩られた菊も 又良い物ですね
珍しいものを見せて頂き 嬉しいです
コメント
4 件