「花工房NAO」さんのブログ一覧
-
2019年04月30日 14:21 コメント 11 件 空気の瓶詰
平成最後の空気の瓶詰めです。これは、全くのパクリトピックで〜す! 筋トレ教室から帰宅して、今日はゆっくりと天皇関係のニュースを 見ようと、TVの前に座りました。 岐阜県の、「平成」と言う道の駅で長蛇の列!と、リポーターが 叫んでいます。はは〜ん、平成最後に名残惜しんでのお買いものかな?と、 思いきや、いやいや、「平成最後の空気の缶詰」を買う為とか!? 一つ、1080円で限定品なので長蛇の列らしい。 よっしゃ!これは自分で作れば良いと、あり合わせの瓶に、平成30年の 想いを込めた空気をすくい入れました。 そして、新しい「令和」と言う年にご縁が有りますますようにと、5円玉を 入れました(写真) 今日は、平成の年末です。12月では無いのでピンと来ません。 明日からは、新しい年「令和」です。 月並みな言い方ですが、穏やかな良い年になって欲しいと願います!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月27日 09:04 コメント 12 件 感激!と言うか、衝撃的と言うか!?
何がですって? はい、鶯の鳴き声が聞こえるって事です。窓のすぐ近くでですよ! ここは、清流の流れる山間ではありません。大阪の吹田市です。が、 毎朝、鶯の鳴き声で目が覚めます。 「ホ〜、ホケキョッ!」澄んだ空気を切り裂く様なハイトーンです! 春のはじめに、「ケキョケキョ〜」と、おぼつかない鳴き声を聞いた時は、 鶯?まさか!?と、衝撃を受けました。 あっと言う間に、ボーイソプラノのソロシンガーに成長。感激です。 だいたい早朝から10時頃迄が、ライブでソロが楽しめ、癒されています。 迷子になったのか移住して来たのか分かりませんが、どんなお顔をして 鳴いているのか興味があり、双眼鏡を用意しているのですが。。。 ネットで調べてみたら、鶯の糞は江戸時代の化粧落としとして用いられ、 現在でもエステ業界では、「ゲイシャ・フェイシャル」として世界的に 知られるようになって来たとか。 今の時期が繁殖期らしく、お相手さんを求めて鳴いているのかしら? 家族を連れて、毎年、訪れてくれる様になったら嬉しいです。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月26日 13:17 コメント 7 件 マックフルーリー生キャラメル!
またまた食べちゃいました!マックフルーリーを! 今回は、新商品の生キャラメル入り。例の、大流行をしたあのキャラメル。 「君はくどいんだから!」と言う、夫の言葉通り、一度ハマルと留まる事を 知らないおNAOです。 キャラメル味のアイスクリームの中に、キャラメルの砕いたのが入ってカリ カリします。一人でも、マクド行き平気になりました!食べたい一心です。 至福の時ですよね〜甘い物のお付き合いは!フフフ。。。♫ うん!? 食べている内に気が付きました。 アイスクリームが、ソフトクリームの様に柔らかいので水っぽくなるんです。 最後は、ジュースを飲み干す動作です。甘くて濃厚で美味しいけどな〜。 オレオクッキー入りの方は、最後まで程良い固まりを保ち大満足だったけど。 お店によって、アイスクリームの成分が違うのかな? これはもう、他店でもう一度食べてみて、比べるしかない!と、決断。 明日にでも、またまたマクドナルドへ行ってきま〜す!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月25日 17:57 コメント 10 件 マックフルーリー大!!
一人でマクドナルドに入る勇気が無く、チラチラと横目で気になっていた 物が有ります。写真のマックフルーリーです。 アイスクリームに、大好きなオレオのクッキーが砕いて入っているのです。 池田銀行に用が有るのですが近くには無くて、車に乗っていた頃は気軽に行け たのですが、バスに乗って行くのも面倒でつい。。。 とうとう支払日が迫ったので、筋トレに行く途中でバスを下車。用を 済ませたら目の前にマックが有りましたっ。 空いていたので思い切って入ります。もちろんマックフルーリーを注文。 「どちらに致しましょう?」と、店員さん。 「どう違うのですか?」と、私。 こちらが大きい方で、と、言うか言わない内に大きい方を注文。イヒヒヒ。。 貧乏人は、ボリュームがあると嬉しいわ〜。 甘い〜! ど甘くて美味しい〜! オレオのクッキーが、アイスクリームに潜り込んでサクサクと音がする! どうするの?筋トレに行く前に、こんなカロリーの高い物を食べちゃて!! いつも食べた後に後悔。。。さ〜て、懺悔の筋トレに行きますかっ!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月21日 20:46 コメント 7 件 能勢温泉、お薦めで〜す!
仲良し3人組、気候も良いので遠足に行こうとなった。 車の運転をしてくれる一人が、ネット検索をして、評判で近場の能勢温泉を 予約してくれました。 きや〜、行こうぜ行こうと!と、車に乗り込みま〜す。ずしっ! 温泉に入る前に、ビュッフェスタイルのランチ。これが凄い! お肉は焼いて食べ放題。お惣菜も色とりどりで、スイーツも充実(写真1) 絶対に2kgは太ったね、ははは。。と、ポッコリお腹を見せ合って温泉に 入ります。正に、ハダカの付き合いとはこの事で、30年以上も花の教室に 来てくれているこの二人とは、姉妹みたいな間柄で、個展に関して強力な サポーターです。 能勢は、大阪の北部に位置し、街より気温が低い為に只今、八重桜が満開。 ついでに、イチゴ狩りも楽しもう!と、お腹が満腹にも関わらず、鈴なりの イチゴを摘み採って食べること食べる事。(写真2)ふ〜っ。 樹齢が1000年以上で、神木と言われるケヤキの大木で、エネルギーを貰って 帰ろうとなり、訪れました。(写真3) 周りが14mも有り、木の近くへ行くと何やら霊気を感じるのは気のせい? よっしゃ!元気モリモリ!身も心も充実です。能勢温泉、お薦めで〜すよ! 家では、またまた一人ぼっちのご主人様っ〜! 明日からは、必ず側に居て差し上げますので、お許しのほどを!(笑) ここんところ、出歩いてばかりの悪妻おNAOでした。はい。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月20日 12:00 コメント 10 件 ♫ プレゼント ♫
次女の、ホストシスター家族からのプレゼントで〜す! 写真⑴は、ARTIST STUDIOS のロゴ入りエプロン。ケイティは そこのオーナーで、アーティスト達にスタジオを提供して、毎日忙しいとか。 写真(2)は、MADE IN ILERAND のテーブルクロス。素敵〜♫ 写真(3)は、ご主人のアロンが経営している「GrandyOat」と言う、オリジナル シリアル。アメリカの東海岸ではかなりの売れ行きとか。PRしてましたっ(笑) 毎朝、ミルクやヨーグルトと食べてらしいです。 混ざり物無しのリアルグラノラなので、私はお菓子感覚でポリポリ。まいう〜 私、子供達には、キティーなどのキャラクターハンカチ数枚と折り紙セット。 手作りの髪飾りとお菓子のポッキー。ポッキーには大喜び。子供なんですね〜 折り紙の作り方をせがまれて教えたのですが、忘れてしまい滅茶苦茶に。。。 彼等は、早速 ihone 片手にスラスラ。ジェネレーションギャップだ〜。。。 ケイティとアロンには、ちょっと頑張ってブランドのハンカチ2枚ずつ。 お土産は、軽くて嵩張らないのが一番良いのを知っているので喜ばれました! 今頃、次女家族と一緒に富士山界隈を楽しんでいるねかな〜?
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月18日 21:58 コメント 7 件 再会で〜す!
次女がアメリカに留学していた時の、ホストシスターの家族が来日です。 留学中に、2回訪ねて行った切りなので、実に22年振りの再会で〜す! 彼女の名前はケイティで、次女と同い年。ご主人はアロン。シエナ13歳。 ルビナ9歳の家族です。 私は、主人が留守番なのでゆっくりは出来ません。 たった2泊3日の再会です。 出会ったその日は、子供達が喜ぶ上野動物園行きです。 隣の国立博物館では、「東寺展」だったので見学。その奥の、科学博物館前 では、ロダンの「考える人」と同じポーズでパチリ(写真1) 動物園では、パンダを見るのに長蛇の列。せっかく並んだのにお尻だけしか 見えず。。。(写真2) 2日目は、皇居へ行こうと丸の内で待ち合わせ。皇居は初めての経験です。 知っていますか?皇居内が広い事 広い事! 炎天下の中を歩いている内に、気分が悪くなったのですが、楽しい雰囲気を 壊したくないので、心で泣いて笑顔でいました。 アメ横、秋葉原、浅草。。。と、延々と続きます。 私以外は、レンタカーで富士山を目がけて出発する事になっているので、 3日目に私はさようならです。 和食レストランでワイワイガヤガヤ大会を楽しみましたが、アロンは早口で なかなか聞き取れず、四苦八苦。 ケイティは、ゆっくりと話してくれたので一安心。私は英語が下手になったと 痛感しました。その点、次女は頼もしかったです(写真3) あっと言う間の3日間でしたが、留守番の夫は待ちくたびれてげっそり! 何か美味しい物を作って、ご機嫌伺いをせねば。。。です(笑)
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月14日 07:46 コメント 8 件 甥っ子のお米
元気だった甥っ子から送られるお米が、あと、一回分になってしまいました。 毎年20Kgも届き、二人暮らしには食べ切れないので、10Kgは長女宅行きです。 昨年の秋、元気な声で「送ったよ〜」っと、連絡の数日後に突然の他界です! 突然です!全くの突然で、葬儀では誰も泣いていないのがショックでした。 かく言う私も、信じきれずに涙も出ませんでした。。。 自慢のお米と記された袋の裏には、生産者の彼の名前も書かれています。 パンの方が好きな私も、彼のお米は大好きで、良く食べたものです。 その、貴重な貴重なお米が、あと、一回分で終わりです。 食べようか食べまいか。。。と、悩むところです。 あの、広大な田畑はどうなっているのだろうか? 自慢の巨大なトラクターなど、どうしたのだろう。。。 姉夫婦の両親から、嫌で引き継いだ最初の頃は、農業が似合わない彼だった。 試行錯誤の結果、美味しいお米を作る「兄ちゃん」と、言われように なって久しい。 甥っ子が生産した貴重なお米、食べようか食べまいか。。。悩んでいます。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月10日 16:39 コメント 10 件 ヒスイカズラを求めて
個展に向けて、珍しくヒスイカズラを作りたいと思っています。 写真や図鑑での衝撃が、私の脳を刺激していますが、実際には見た事が無い のです。 先日、ブログ友の情報で、咲くやこの花館に咲いていると知り、早速行く事に しました。咲くやこの花館と一口に言っても、方向音痴で地図に弱い私が行く には、至難の業です。 乗り換え案内を参考に、心斎橋で長堀鶴見緑地線に乗り換えです。初めての 路線でもう、胸がドッキドキ。12〜3の駅を通過してやっと到着。ふ〜。 館内では、丁度サボテン&多肉植物展が開催中。と、同時に花博の時に見た ヒマラヤの青いケシ(写真1)が、再度見られて感激です。 熱帯植物コーナーでは、珍しい形の大木や花でいっぱい!(写真2) お目当ての、ヒスイカズラが探しても探しても見てからな〜い! 館内をぐるぐる。同じ場所を行ったり来たり。熱帯雨林は温度が高くイライラ し、思いあぐねてスタッフさんに聞きました。 案内されて、おお!ひとつだけ見つけました! 衝撃的なエメラルドグリーン!!(写真3) これがヒスイカズラっ!! 珍しい珍しい色合いです。 帰宅して、意欲は満々。 この目で見てきたヒスイカズラを、どのように表現しようかムクムクと、 想像の世界が広がります。 さ〜て、NAO流ヒスイカズラの出来上がり、どんな具合になるのかな〜?
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年04月07日 14:51 コメント 6 件 遂に、補聴器を!
遂に、補聴器を付ける事を決心しました!! 見て下さい!全然目立たないでしよ?ああ〜よ〜かった!(写真1) 左耳が聞こえにくく、ずっとずっと悩んでいました。 先日、長女とランチした時、イタリアンの店名が男の子だと言う。 話をしていると、どうも噛み合わない。男の子だとか女の子だとか ちょっと小競り合いになった。 「お母さん、聞こえ無いのなら言ってね!言い直すからっ!」と、言われ 胸にぐっさぐっさ突き刺さるものを感じた。 娘たから言うけれど、人様にもこんな具合に、つじつまの合わ無い会話を していたのか。。。ショックでした。 翌日、補聴器センターに走り、色々検査をしてもらいました。 聴力は、人よりかなり低く、特に左耳は酷いものだった。 聞き取り検査では、「kaki」と言ってるのにKが聞き取れなくて「Aki」と 聞こえる。 そりゃ〜話がチンプンカンプンになる筈た。 補聴器は、以前、眼鏡屋さんで借用した事が有り、30〜40万円だと いうことは知っていました。 う〜ん、高価だし聞こえない訳でもないし、耳から飛び出して見える 形は絶対に嫌!!だというのが、拒否する大きな原因でした。 でもでも、目立たないタイプも有り、電池式より充電式が良いと言っている 間に値段はどんどん跳ね上がり、しかも保証は永久では無く、5年とか!? おまけに、片耳だけに付けるのでは無く、両耳が必要たと言う。 手も足も目も耳も、両方有ってこそ事を成すんだ、と、言われ。。。 もし、どうしても片耳だけにしたいのなら、聞こえ無い耳は捨てて聞こえる 耳を助ける事になりますと言われ、だったら今と状況は全く同じだと悩む。 結局、5〜6年快適で楽しく生活した方が良いと判断し、注文しました(写真2) 装着するのが下手で時間がかかります。が、夫の見ている小さなTV音が聞こえ 嬉しいです。 お会いした事のある皆様、今迄に失礼が有ったらお許しくださいね!!
イオン吹田教室花工房NAO さん