「akiko」さんのブログ一覧
-
2016年08月28日 19:21 コメント 13 件 眼からウロコの時計草
昨日 時計草の実について調べてみました。今までしっていた 時計草の実と余りに違うので、不思議に思ったからです。 初めは温室で栽培しているからと思ったのですがね。 調べて見たら吃驚しました。なんと500種類もの時計草の 中には、フルーツ時計草と言って実が食べられる種類が有り 一般にパッションフルーツと言う名前だそうです。 眼からウロコの新発見でした。吃驚した〜〜!(◎_◎;) 普通の時計草の実 フルーツ時計草の実 ドラゴンフルーツ
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月27日 21:34 コメント 22 件 秋を探しに
久々に少し涼しい風が吹いて、外に誘います。 秋を探しに行って来ました。 彼方此方に少しずつ秋の気配が忍び寄って居ました。 栗のイガは、未だ青いけどもう大きくなっていました。 ススキの穂も、風に揺れて青空に映えています。 あらっ時計草の実がおおきくなつねますよ。 暑い毎日の中で、秋は確実に近付いていました。 青い栗のイガ 風に揺れるススキ 時計草の実なのよ。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月26日 21:43 コメント 13 件 私の国貞 俺の国芳 続き
昨日の続き もう少し見て下さいね。 入り口には、大きなパネルが有って 家族連れが浮世絵の穴から顔を出して、 記念撮影に興じていました。これも、何時もの 堅苦しい展覧会の常識を超えて、遊園地に行った様な 楽しい雰囲気でした。 堅苦しい芸術を見ると言うよりご贔屓の楽しい絵を 鑑賞して目の保養にする娯楽と言う雰囲気でした。 入り口の写真撮影用のパネル 入り口の看板 浮世絵が製作禁止になった時期に描かれた役者の戯画 それぞれの役者の特徴を捉えて走り書きの体で公の目を 誤魔化しています。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月25日 21:17 コメント 26 件 私の国貞 俺たちの国芳
ボストン美術館所蔵の 国貞 国芳 浮世絵展に 行ってきました。 前から迚も見たかった浮世絵展でしたが 暑いので、出掛けるのを躊躇していました。 8月28日 までの期限がもう後が無いので、 思い切ってでかけました。行って良かったです。 みんな熱心鑑賞しているので、 思ったより時間は掛かりましたが、 浮世絵の粋を存分に味わって来ました。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月24日 22:15 コメント 19 件 思い出の写真
写真を撮りに出なかったので、 思い出の写真を少しだけ、加工して見ました。 ロスに行った時のものです。 メキシコの税関では、クリスマスの休暇で、 安いメキシコに買い出しに来る、人達の渋滞で 嫌というほどまたされました。 今は懐かしい思い出です。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月23日 22:57 コメント 25 件 ケーキ
息子がケーキを持って来て呉れました。 今日は勤務明けで晩御飯 行くからと、 メッセージが入って居ました。 連日の酷暑が衰える気配も無く 外出する気がでないので 1日家に篭って本を読んでいました。 「ゲド戦記」の作者 ル-グウィンの近作「西のはての年代記」 3部作です。この作品も読みかけたら目が離せない、 怒濤のような作品で 第1部「ギフト」第2部「ヴォイス」 を読み第3部の「パワー」だけになりました。 夕飯は息子が来るので、残り物という訳にはいかず、 冷凍のクリームコロッケ サラダ 五目豆 きゅうりの酢の物 其れに韓国海苔 とあり合わせだけど取り敢えず支度して、 息子の来るのをまちます。 ケーキはイチヂクのタルトと キャロットのシフォンケーキでした。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月22日 20:13 コメント 15 件 一心寺さんと夏の陣
大坂夏の陣 豊臣家が淀君と秀頼の自害で完全に滅んだ合戦です。 徳川家康の本陣は天王寺動物園の隣にある 天王寺公園と隣の茶臼山に本陣があったそうです。 大阪城からは南に約4キロの位置です。 真田幸村は一心寺さんの境内に有る 松の古木の側で家康に肉迫しましたが、 その時松の根元から霧が湧き出て、家康の姿を隠し、 危うく逃げ果せたそうです。 一心寺で激突する家康公と真田幸村 日本略史図の内 『真田左衛門幸村』大阪城天守閣所蔵 家康と幸村が激突した霧降の松 跡 (一心寺内) 東軍先鋒で奮戦 戦死した本田忠朝の墓…断酒祈願の墓 (一心寺内) 茶臼山公園内の記念碑 写真は存牟堂のしほりから転載しました。昨日撮れなかった分です。 (茶臼山と存牟堂) 大坂の陣歴史散策案内より
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月21日 22:40 コメント 21 件 一心寺さんへ
気になっていた、一心寺さんへ 思い切ってお参りして来ました。 何時まで待っても暑さは続くし、本当に思い切って です。 昨日よりは少し風があってましかな・・・ 流石にお参りの人も、だいぶ落ち着いてゆっくりとお参りができました。 先日 イロンさんがUPしていた一心寺さんの新しい休憩所・・・ 大坂夏の陣の絵巻も鑑賞して来ました。迚も細かく書き込まれていて 見応えがありますね。 真田軍の陣営 写真に撮って置こうと思ったのですが、 なんとスマホのバッテリー切れと言うアホな結果で残念でした。 暑いので ハルカスで涼んで、ゆっくりと時間を潰し、 少し涼しくなってから 買い物をしてかえりました。 アベチカの花屋さんで・・・・紅白のブーゲンビリアの鉢植え
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月20日 21:23 コメント 19 件 松茸ご飯です。
連日 松茸で済みません。 今日は松茸ご飯にしました。余り手を掛けずに、 素材を味わいたいので、具は松茸だけです。 それに昨日美味しかったホイル焼き お吸い物とどれも簡単なものばかりです。 松茸ご飯ホイル焼きお吸い物 鶏ハム バジルはベランダの物です。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年08月19日 22:14 コメント 26 件 秋の贈り物です。
息子がお得意様の方から松茸を頂いてかえりました。 わぁ〜松茸❗️と思わず歓声を上げるくらい 立派な松茸でした。 如何する❓ 勿論 焼き松茸 ですよね。 丁度今日は焼肉の用意をしていたので、 早速ホイルに包んで、側で焼きました。おいしかつた‼️ 今日は息子と二人なので 「美味いものは、小人数」を じでいく格好です。保存は効きませんものね。 明日は松茸ご飯の予定です。 思い掛けない 秋の贈り物でした。
ライフ門真教室akiko さん