「タマサン」さんのブログ一覧
-
2024年12月09日 16:32 コメント 16 件 昼間の六本木ヒルズ界隈~
3か月毎の心臓の検診 早起きして、久しぶりのラッシュアワーの体験。 しかし 自分が現役時代と違って、まだ多少余裕がある。 8時30分には、先ず心電図の検査をし、 医師の診察を待つ~ 9時の予約だったが、 9時10分には、医師から声が掛かった。 心電図の結果と、タマ親父を見て心配ないようですねと言った。 自分にも心電図を見せながら、 説明してくれた。 3か月後の診察の日程を決めて、無罪放免だった。 あまりにも早く終わったので、六本木ヒルズの界隈、けやき坂などを散策して来た。 木々を見るとイルミネーション用の電線が、 いっぱい巻き付いていて、あぁこれが夜光るんだと~ 夜になったら、ぱぁ~と光を放つんだろうと連想。 それにしてもこの作業の手間は、半端ないだろうと想像に難くない? 我々を楽しませるために、頑張って下さる方たちが居ること 感謝の気持ちで思いを馳せた?
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年12月08日 17:52 コメント 14 件 来年の手帳の用意が無いのに~
来年の4月中旬 九州に学友のお見舞いに行こう~ 人工透析を受けている仲間を見舞いに行こうと誘われた。 1月11日~12日娘の誕生日祝いを兼ねて、房総半島に~ 等とスケジュールが入って、 早く来年の手帳を買わないと、ダブルブッキングが起きそう? スマホにスケジュールを記入は、アナログ人間のタマ親父 どうも馴染まないのです? なので 現役時代から使い続ける高橋の手帳、 早急に用意しなければ~ それにしても 後20日で年末、反省と抱負を思う時期が来る! あぁ~何気に忙しい? 本当は、生産性の上がる事何もしてないのだが~
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年12月07日 18:40 コメント 12 件 気分が軽くなった?
12月2日のブログで ”お尻に火がついている”と書いた。 業界の会合で話すレジメや資料集がやっと出来た。 口下手なので、少し資料を多くしようと思っていたので その編集で大変だった。 何とか間に合って、安心して10日の女子会のゴルフ&忘年会に 出掛けられそう? それでも ホームコースのホテルでの忘年会、翌日急いで神楽坂の会場に 駆けつけることになっている。 夕方午後3時開催、皆さんの前段で講演らしいことすることになっている。 まぁ 資料が出来てので、何とかなるだろう? 今日はまた、年賀状も気になっていて、 年賀状じまい、喪中などを除いて住所録の整理が出来た。 後は、印刷とコメントだから、何とか間に合いそうだ。 気が楽になった~ 写真 一枚目 サングラスで話そうかな? 二枚目 この女子会の忘年会に参加
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年12月06日 16:41 コメント 12 件 分からないことが多いほど、伸びしろある?
駅の広告を見ていたら ”分からないことが多いほど、伸びしろある”とありました。 確か 学習塾の広告だった気がする。 上手いこと言うなと思わず頷いてしまった。 と言うことは、 自分は伸びしろだらけ~(笑) 81歳になって 尚伸びしろだらけだったら、死ぬまで伸びしろを追いかけることに~ そう思って 日々暮らせばいいのか~(笑) 妙に納得することだった!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年12月05日 17:05 コメント 10 件 サービスが格段に良くなった?
目的の窓口が混雑していると 他の窓口の職員が必ず声掛けするようになった? 郵政民営化する前、特定郵便局と言われた局である! 今は、直営局と言うらしい? 自分は滅多に 郵便局に行くこと無いが、今の局員の対応は、隔世の感がある。 以前は、親方日の丸で旧国鉄などと同じで、 自分のことしかやらないし、旧態依然としていて接客サービスなど眼中にない! しかし此の頃は、接客はじめギフト商品の販売なども積極的に行っている。 お中元時期、暑い日に局に行ったら、冷たいカボス飲料の試飲を進められた経験あり。 またお中元、お歳暮の商品も魅力ある商品群になっていて、 想定外だったのでびっくりした。 今日は、年賀はがきを求めて行ったが、 気配りと親切に思わず”親切にありがとう”と言ったら~ 民営化していますから~だった。(笑) 写真 1枚目 郵便局のお歳暮ギフト
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年12月04日 18:13 コメント 14 件 ”為せば成る”~精神だが?
マッサージに行って先生と 今日も健康維持の話題をした。 タマ親父 左足のかかとと土踏まずが痛かった。 先生に揉んでいただいても、 思ったような回復しなかった? その場だけ少し痛みが解消するだけだった。 先生から 歩き方が悪いから、そこに痛みが来るのだと言われ、 指導された歩き方をしていたら、痛みが無くなった? 階段を降りる時も片足ずつ、とんとんと降りられるようになった? 先生が手を掛けなくても、回復してしまった? 不思議な気がするが、 先生曰く”如何に悪い姿勢で生活している”かだ~ 自分の意思で何とか治そうと思った結果、効果が出て~ やっぱり自助努力だと思った! 一方で 株式投資だが、暇に任せてボケ防止を~ 自分なりにしっかり新聞読んだり、いろいろ研究しているが、 思うような成果が出ていない? 昨年の後半は、大分良かったが、今年は夏の暴落もあって なかなか浮き上がらない? まぁ じっくりマーケット状況を見渡し、情報取って儲けよう?(笑) 為せば成るだが”~果たしてうまく行くかどうか?(笑) 一生懸命勉強していて、 老いを感じる暇なし!(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年12月03日 16:50 コメント 18 件 苦手のタイプと同伴したが~
12月1日(日曜日) ホームコースのロングランコンペの決勝大会に参加。 事前に言われていた同伴者と違って、 倶楽部の理事で競技委員長と同伴することになった? 最古参のメンバーで、何時も表情が明るくない!(笑) 話してもあまり楽しくなさそう? 家内と顔見合わせてしまったが、もうやるしかない? 今は、初対面の方、どなたでもなんとか合わせられるので、 問題ないが、この日はちょっとと思った?(笑) ただ プレィが始まって、たまたま自分が信じられない勢いでバーディラッシュ? この同伴者も頑張って、ついて来ていた。 さり気なく いろんな話題を投げかけて、話させるようにしたら 乗って来た~ 家内もいろんなこと聞いたりしていたら、 自分のキャリアやクラブでの理事になった経緯迄など言っていた。 すっかり打ち解けてしまった。(笑) このクラブで多分一番取っつきにくいおじさんどと思うが~ その後は、今迄お付き合いしていたような感じになって、 成績発表された時、タマ親父に優勝だと伝えに来てくれた? ご本人も準優勝で笑顔満面に~(笑) これで ホームコースで話しずらいメンバーは、居なくなったかな? それにしても組み合わせを創ったキャディマスター これからも、同じにするかも?(笑) ちなみに 今度の月例競技会は、 一度同伴したことがある地元の古いメンバーからオフアーがあったらしい? こんな年寄り夫婦を指名してくれるなんてね? 人畜無害だから、声がかかるのでしょう?(笑) いづれにしても、ありがとうです。 写真 1枚目 後列左から2人目が、競技委員長(同伴者) 3枚目 メタセコイヤ並木がきれいだった。
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年12月02日 17:09 コメント 12 件 お尻に火が付いているが~
本来サンデイ毎日の筈のタマ親父 今お尻に火が付いた状態に~ 忘年ゴルフやホームコースのイベント等が立て続けに~ そして 流通業界のОB会で話す原稿づくり、 年賀状も手付かず状態。 どうしよう? そんなこと言っている暇あったら ”早いとこやれ”ということだよね? 一つ一つ今日からでも片付けて行くしかない! 友よ 明日から1週間は、誘わないで~(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年12月01日 21:49 コメント 14 件 頭真っ白に~
11月29日 久能カントリー倶楽部でコンペ 一日置いて12月1日、 ホームコースニューセントアンドリュースでロングランコンペの決勝大会に参加。 久能カントリー倶楽部と違って、 立ち上がりから、好調で前半で3バーディ、最後失敗しても38だった。 後半も 良い立ち上がりだったが、途中から急にパターが入らず 失速してしまった。 44だった。 トータル82だったが、ハンディキャップに恵まれ 同伴者が2位で、タマ親父優勝だった。 幸運に恵まれたとルンルンで、帰宅。 ところが 車を降りようと思って、足下に置いたはずの手提げのバッグが無い? 頭真っ白に~ 現金は、ともかくもカードやキャッシュカード、運転免許証等々 大事時なものが全部、そのバッグに入っているから~ 途中立ち寄ったセブイレブンのトイレで手洗いして 置き忘れてしまったらしい? とにかくそれしか考えられないので、 セブンに電話を入れたら、保管しているという~ 何もかも 入れてあったので、本当に冷や汗ものだった。 此の頃ボケているのか、 手提げバッグを忘れること多い。 何んと云われても バッグが見つかって良かった~実感です。(笑) これからは、ショルダーバッグにしてと将軍さまに言われてしまった!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2024年11月30日 09:08 コメント 14 件 楽しみ倍増~お得感が?
自分としては、 今月ゴルフの回数2回で、欲求不満になっていた! 昨日は、久能カントリー倶楽部でグランドシニアのロングランコンペに参加。 最近調子が今一で、しかも本番が少ないので どうかと心配しがら始まった。 案の定、 立ち上がりから大失敗、先が思いやられる展開に~ しかし昨日のブログに書いたように何とか帳尻を合わせられた。 プレイのことでなく このゴルフ場の紅葉が、見頃だった。 各ホールごとにもみじがあり、プレイの合間に感嘆だった? もっとも 調子悪かったので、それを堪能する余裕などなかったのだが?(笑) 10月下旬 長野戸隠高原から蓼科、山梨清里高原などに行ったが、 山は色づいていなかった? その後11月初めに那須高原 ここも紅葉が楽しめず、折角行ったのにだった! そういう意味で昨日まさか、これほどの紅葉に出会うとは? ゴルフをしながら、 紅葉が楽しめたのは、お得感がいっぱいだった?(笑) いい日になりました!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん