パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧

1618 件中 1161 件 ~ 1170 件目(117ページ目)を表示中
  •  2018年03月14日 23:07  コメント 2 件 新世代の自販機、駅ナカに登場(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「新世代の自販機、駅ナカに登場」というお話です! みなさま、飲み物の自動販売機と言ったらどんなものを思い浮かべるでしょうか。 小銭や1000円札を入れてボタンをポチッと押すと飲み物が買える。 ものにより、当たりが付いてくることがある… こんなものだったかもしれません(_・ω・)_ それが近年では、Suicaやスマホなんかで”ピピッ”と購入することができる ちょっと進化した自販機が非常に多くなってきました( ゚д゚)/ しかもしかも! 気づけば、なんと飲み物のモデルもボタンも全部画面になった自販機まで現れました! 動画や広告なんかも流すこともでき、時間や天気なんかも書いてあったりする まるで巨大iPadのような自販機なんですね~ そして、それもつかの間──!これこそ今回のお題! 「acure pass(アキュアパス)」という超新型の自販機が登場しました!!∠( ゚д゚)/ ★スマホアプリから購入 なんとこの自販機、スマホと連動できるのです! これにより、スマホのアプリ内で買っておいて、いざ自販機の前に立ったら スマホの画面をかざして選ぶだけで購入することができるのです! これにより、 ・まとめ買いの割引サービス ・アンケートに答えると1本サービス ・買うごとにポイントが貯まるシステム ・友だちにドリンクプレゼントもできる ・クレカによる後払いも可能 こういった今までにはなかなかなかったサービスが可能になったのです!ヽ(゚ロ゚)ノ 逆にお金を入れる穴はないそうです…! ★首都圏の駅ナカに先行導入 東京都:秋葉原・池袋・上の・大崎・品川・渋谷・新宿・立川・東京 埼玉県:大宮 千葉県:千葉 神奈川:横浜 以上の駅に先行導入されました!すでに可動しているようです! ということで! これまたスマホにより世の中の身近な物が進化を遂げましたねΣ(っ’-’) 私も今度秋葉に行ったら、これで購入してみたいと思います(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月13日 23:17  コメント 2 件 ”4大”情報共有サービス(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「”4大”情報共有サービス」というお話です! みなさま、ここ数年流行りの”SNS”という情報共有サービスをご存知でしょうか! たとえば、 「今日すごくおいしいお店を見つけた!」と料理の写真を誰かに共有したり 「ついに第一子が産まれました!」といった近況報告をいち早く周りに共有したり 「落とし物を探しています>_<」といった捜索のお願いだったり こういった「誰かに知らせたい!」「仲間に伝えておきたい!」と思うような出来事を インターネット上で気軽に共有できるサービスを”SNS”と呼んだりします! 全国が身近に感じる世の中になりましたね~ …というわけで今回は!最近テレビでもよーく見かけるようになった ”4大”SNSをご紹介します!∠( ゚д゚)/ ①LINE おなじみ、緑のアイコンの「LINE」です! 電話やメールの代わりに頻繁に使われるようにすらなった 利用人数なんと7000万人以上の超有名アプリです! 特に高校生~30代の利用率は95%以上と言っても過言ではないです…! ②Twitter 水色背景に鳥が描かれたアイコンの「Twitter(ツイッター)」です! 140字以内でコメントを全世界共有できるサービスで、 有名人やお店側が利用することも多く、情報の受け取り手段としてもよく使われます! 一般的には、プレミアのようにニックネームで名乗ることが多いですね~ ③Facebook 青い背景に「f」と書かれたアイコンの「Facebook(フェイスブック)」です! Twitterとは逆に、”実名”で自分の自画像や出身学校まで公開したりするSNSです! 実際に知っている人と繋がりやすいのが特徴です! ④Instagram カメラのアイコンが特徴の「Instagram(インスタグラム)」です! こちらは主に”写真”を共有するサービスです! 若い女性に人気のイメージですね~ ということで、特に有名なのはこの4つですね! 存在だけでも知っておくと話が見えることが多々あるやもしれません! 街中やテレビでもぜひマークを探してみましょう(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月12日 23:26  コメント 5 件 自己流で身につかない理由(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「自己流で身につかない理由」というお話です! タイトルを見てドキッとしたかもしれませんが、 私も昔は独学自己流を突き進んでいたもので、特によくわかる話なのです( -_-)←遠い目 逆に言えば、そういったところに気を付けていくと 教室に通う意義を最大限引き出すことができるのでは…! ということで!2つご紹介してみたいと思います!∠( ゚д゚)/ ★復習をしない 復習をせず「身についた気になってしまう」のが最も恐ろしい点です! 言い換えれば、復習や常習のペースを作ることこそが、 特に「教室に通って身につけていただきたい」ところです! 「よーし全部1周して理解したぞ!これでもうこの本ともおさらば(*゚Д゚)ノ⌒□」 これではいつまでも身につきません!(ノ;`ω´)ノ彡┻━┻)`Д),;’. 仕事等でバリバリ日常的に使うなど、間接的に復習できるのならまだいいのですが、 それでもやはり基礎が抜けてしまいがちです。 テキストがあれば日付を書込み、例えば1ヶ月でも空いたなら 必ずもう一度手を動かして確認していくということでしか得られないものがあります。 これは”地道”というより、勉強の”王道”です。 ★基礎を見落としがち 2つ目は上でも少し触れた”基礎の大事さ”についてです! ・間違いに気づけない 保存する時に全然違う場所に保存してしまっていたり 人から借りたUSBを何もせず引っこ抜いてしまったり 自分のタイピングの音が想像以上に大きいのに気づかなかったり やはり見てもらわないと気づけない間違いもありますΣ(っ’-’) ・使い方が雑になる 例えばタイピングです!ずっと2本指のままだったり 「きゃ」を(kya)でなく(kixya)で打っていたりする方は多いです。 また、ワードなら無理矢理な配置、エクセルなら変な式の作り方など もっと簡単に便利にできるのに…! ということを見逃している可能性は大いにあります(; ・`д・´) 以上です! 私自身も独学の時は何でもできる気でいたのですが、今思うとお恥ずかしい程です…! マスターしたつもりの方も、ぜひとも初心に返ってみましょう! それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月11日 22:03  コメント 1 件 いつでも渋谷が見れるカメラ(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今日は特に花粉がひどかったですね( >д<)、;’.イクシッ さて今回は! 「いつでも渋谷が見れるカメラ」というお話です! 今や地上波テレビだけではなく、Youtubeを始めとしたインターネット動画を投稿できたり 一般人でもテレビのような生放送を手軽に始めることができる世の中になりました( ゚д゚) そんな中!なんと24時間365日、日本の特定の場所を移し続けるライブカメラが 全国各地に存在しているのです! ということで、今回はそんな地点を2つご紹介したいと思います(>∀<)/ ★渋谷のスクランブル交差点 朝のニュースでもよく出てくる、あの日本一有名な交差点と言っても過言でない 「渋谷のスクランブル交差点」の様子が! なんと1日中いつでも見ることができてしまうのです!(゚ロ゚屮)屮 スーツを着た人達の通勤ラッシュ ライトアップされた町並み 信号に遅れぬよう走り出す人々 走り去るバス、タクシー、高級車 スポーツ大会、ハロウィン、年越しなどイベントの日は特に賑わう交差点 そんな様々な様子を眺めていることができるのです…! なんとなく作業のついでに横で流してみたり、 東京ってどんなところ?と思った方、人間観察が好きな方 いろんな方にオススメできるあまり知られていないサービスです|・∀・)+ 「渋谷 ライブカメラ」と調べると一番上に出てきますよ! ちなみにこちら海外でも有名で、大勢の方が見に来ているんだとか! 今も私見ていますが、200人くらいが同時に見ているようですヽ(゚ロ゚)ノ なおイベントの日、特にハロウィンなんかはコスプレをした人達で賑わうので、 1万人以上も同時に見に来るんだとか…! その際にはぜひ見てみるとおもしろいかもしれません ね~ また、実はこういったカメラ、実は渋谷だけでなく全国各地にあるようです! もう1つ例を出すなら秋葉原の交差点を見ることもできるのです! 日曜日には歩行者天国となった道路を歩き回る人が見れますよ~ ということで、映画や漫画なんかに出てくる監視カメラのハッカーになった気分にもなれる 面白サービスの紹介でした! それでは、本日はここまで(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月10日 23:56  コメント 0 件 パソコンやiPadでもLINE(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「パソコンやiPadでもLINE」というお話です! 今や「LINE」というアプリは、家族やお友達どころかお仕事先でも 幅広く連絡手段に使われているというアプリです。 メールより手軽で複数人同時でもできる会話形式での連絡、 さらには複数人同時に無料で通話ができてしまうということで、 携帯電話の大目的であった「電話」と「メール」の役割を担うほどの存在となりました…! 今や最近の学生はお互いのLINEは知ってるけど電話番号とメールアドレスを 知らないことも多々あるんだとか(゚ロ゚屮)屮 なおこのLINEアプリ、基本的にはiPhone、Android、2つ折りなど、 基本的には携帯電話で使われるものであり、1人1台まで使えるものです。 さらには、電話番号1つにつき1アカウントのため、昔使っていた機種でLINEを 使うといったことはできません(`-ω-) しかし!題名にもある通り、なんとスマホのLINEデータをそのままiPadやパソコンでも 同時に使うことができてしまうのです!∠( ゚д゚)/ iPadの場合はそのままAppStoreからインストールし、スマホのLINEで使っている IDとパスワードでログインすると使えるようになります! パソコンの場合は、Windows7の方は公式サイトからアプリをインストール Windows8や10の方はストアアプリからもインストールすることができます! こちらも同じくIDとパスワードでログインすると使えるようになります! こうすると、なんとパソコンでも無料通話ができてしまします(>∀<)/ 大きなメリットとして、好きな機種で通知を受け取れたり、好きな機種で通話ができたり また、画像や動画を簡単に送受信できるのが大きな点ですね! LINEでスマホに来た画像をパソコンに送るのは億劫… と思いきや、パソコンで開けば同じ画像を見ることができるのです! ということで! パソコンの勉強にもなりますし、ぜひともお試しで入れてみてはいかがでしょうか|・∀・)+ ただ、家族と共用で使っている場合は見られてしまう恐れがあるのでご注意ください! それでは、本日はここまで!(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月09日 23:09  コメント 0 件 ヴァーチャルな遊園地(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「ヴァーチャルな遊園地」というお話です! 以前に”ジョイポリス”という屋内型の未来的な遊園地をご紹介したことがありますが、 なんと他の有名な遊園地でも、画面内蔵のゴーグルをかけると別世界に行った気になれる 「VR」技術が大々的に使われ始めている時代になりました!(゚ロ゚屮)屮 ということで、今日はそんな最新アトラクションをご紹介したいと思います!∠( ゚д゚)/ ★富士急ハイランド 新しく”ほぼドドンパ”と、”ほぼFUJIYAMA”というアトラクションが登場しました! 「ドドンパ」と「FUJIYAMA」と言えば富士急を代表するジェットコースターですが、 なんとこちら!コースターには座るのですが、映像が見えるゴーグルのような物をかぶり、 ”視界と雰囲気”でジェットコースターを体験しようというものなのです!∑( ゚д゚) ※強扇風機で風が吹いたりもします! 元々は、本家が長らく休止するということで、せめて雰囲気だけでも…! と代わりに産み出されたものなのですが、雨でもお構いなく!身長制限もなく! 絶叫マシンが苦手な人の克服にも繋がるという大きな使い道もあります! 斬新なアトラクション(?)ですね~ ★ユニバーサルスタジオジャパン なんとUSJでも期間限定で似たようなことが行われています! こちらでは、 ・ファイナルファンタジー ・コナン ・モンスターハンター ・セーラームーン 以上4タイトルの世界に擬似的に入ることができるアトラクションになっております! ちなみに去年も期間限定で今年とは違ったタイトルが登場していました! ★ナンジャタウン ナンジャタウンと言えば、ゲームでお馴染みのナムコが運営する屋内型遊園地です! こちらでもゴーグルを装着すると、古くから親しまれていたゲーム「パックマン」の世界が 目の前に現れ、自分たちが追いかけっこに参加できるというアトラクションです! ナムコらしい遊び心ですね~ 以上です! 他にもそもそもVR体験専用の遊園地なんかも増えてきております…! やはりゲームや仮想の世界に入れるなんて夢のようでわくわくしますね~ それでは、本日はここまで!|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月08日 23:44  コメント 5 件 LINEで日程調整!(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「LINEで日程調整!」というお話になります! みなさま、例えばお友達同士で”お花見に行こう!”と思った時には どうやって日程調整しますでしょうか? 例えばみなさんが幹事として全員の都合を調整するとしたら… Aさん「私は土曜ならいいけど日曜はだめかも…。あ、でも18日なら大丈夫!」 Bさん「僕は土日なら基本どこでも大丈夫です。」 Cさん「私は、~」 Dさん「僕は、~」 Aさん「あ!3週目だけ土曜だめで日曜は行けそう!」 …と!連絡が来る度に集計したり修正したりして、 「○日はこの人がだめで、えーと○日なら行けるかな、ああでもこの人がーーー」 なんて大変なことになるやもしれません…! そこで活躍するのが!! LINEのグループ内で使うことのできる「日程調整」という便利な機能でございます!( ゚д゚)/ 今回はやり方ほとんど画像にしてみたのですが、文字にもしてみると ①LINEグループ内で右下の「+」ボタンを押す ②紫色の「日程調整」ボタンを押す ③「新規イベント」にて、タイトルと内容を書き、日程の候補日を選択する ④イベントが完成すると、LINEグループ内に投稿される ⑤参加者の人はその画面から、日程の回答ができる ⑥日程ごとに○(行ける)、△(未定)、✕(行けない)の3択で選ぶ ⑦回答者全員の日程ごとの都合が見れるように! ※この画面から回答の修正もできます。 という流れになっています! 最終的にはみんなの都合が良さそうな日にうまく調整したりしていけばOKですヾ(≧▽≦)ノ これが使えると、LINE使いこなしてるどころか、スマホ使いこなしてる! とまさに言えそうな機能ですねー!|・∀・)+ ちなみにこちら、3年ほど前からLINEに登場した機能です(^^)/ ちなみにLINEはちょっと…という人には! 「伝助」という昔ながらのスケジュール調整サイトもあります! ご興味あればぜひとも調べてみてください! ということで! まずはお友達と架空のイベントでもいいので、お試しで使ってみてはいかがでしょうか! ちなみに私は携帯がいくつかあるので自分だけでテストしてました笑 それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月07日 22:44  コメント 0 件 離れた相手とのデータのやり取り(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「離れた相手とのデータのやり取り」というお話です! みなさま、例えばお友達に「画像、音楽、動画、ワード・エクセルファイル」など これらを誰かに渡したい時はどうされますでしょうか? 今回は3つに分けてその方法をご紹介します!(>∀<)/ ①LINEで送る! おそらく最も簡単なのは「LINE」でのやりとりですね! しかも、以前までは「画像・動画」くらいしか送れなかったものの、 半年ほど前からわりと何でもかんでも送れるようになりました…! 例えばワードで作ったデータを「クラウド」というネットのフォルダに保存することで スマホ自体にダウンロードし置いておくことも可能になります。 するとLINEからもワードで作ったデータを相手に送ることができるのです。 もちろん、パソコンにもLINEを入れれば早い話ですけどね∑(’-’) ②メールで送る! やはりお仕事相手だったりするとLINEは使えないことがありますが、 その場合はLINEと同じく様々なデータをメールで送ることができます! パソコンからでもスマホからでもお手軽ですね~ ③ネットのサービスを使う 実は、LINEやメールだけでは送れないものがあるのです…! それは「容量が大きすぎるデータ」です! 例えば「動画」が真っ先に思い浮かびますね~ 他にも大量の写真のまとまりだったり、録音データだったり このあたりはいつものように送れないことがあります。 そこで登場するのが「ネットのサービス」です! 例えばDropboxやGoogleドライブなど様々なサービスがあるのですが、 実は「ワンポイントレッスン動画」の中で「データ便」と調べると、 データ便というサービスを使って相手にメールで大容量のデータを 送ることができる方法を教えてくれます!ヽ(゚ロ゚)ノ こんなふうに、困ったときは毎週火曜更新のワンポイントレッスン動画で ぜひとも検索してみましょう|・∀・)+ なお、データを誰かに送ることができるということは、自分宛てにも送ることができます! 他のパソコンやスマホ等にデータを移したい時にも便利ですね~ それでは、本日はここまで(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月06日 23:24  コメント 1 件 指紋、目、顔などが鍵の代わりに(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、指紋、目、声などが鍵の代わりになるという 「生体認証」についてお話したいと思います! みなさま、例えば家の鍵を開ける時は、鍵穴に鍵を入れガチャリとドアを開けますね。 しかし鍵を出すのは手間だったりしますし、なくしてしまえば家に入れなくなってしまいます。 また、ピッキング等で家の鍵を破られてしまう可能性も0ではありません。 ということで、やはりここにも最先端技術が使われ始めています!∠( ゚д゚)/ なんと人間個人個人で違う”体の特徴”を使ってドアを開けたり、 スマホのロックを解除したり、金庫を開けたり銀行のATMに使ったり! そんな「生体認証」ができる時代になってきました! 今回はそんな生体認証の種類をご紹介します|・∀・)+ ★指紋認証 これはもはや有名になりましたね~ なんといってもiPhoneやiPad、それより以前から富士通を始めとしたスマホ等で! いちいちパスワードを入力しなくとも、すぐに画面のロックを解除できたり、 すぐにお買い物決済ができるようになったんですね~ ★網膜認証 or 虹彩認証 なんと人の目の中にある網膜や虹彩を認証してロックを解除するという! 映画の秘密結社なんかに出てきそうな認証が現実にある…どころか! 一部のスマホですでに使えるようになっております!! できることは指紋認証と変わりませんが、未来を感じますね~~ ★顔認証 こちらも秘密結社とか言いたいところですが、すでに一部スマホに搭載されています…! しかも、去年発売されたiPhoneXについては「3D顔認証」ということで 帽子やメガネをしていても髪型が変わってもある程度貫通して認証できたり…!(゚ロ゚屮)屮 ★その他 「静脈認証(手のひら認証)」 「声紋認証」 「筆跡認証」 といった生体認証もあります! 以上です! 鍵をなくしたり、パスワードを忘れたりするということがなくなるし スピーディに認証できるのはいいところですね! 反応が鈍くなったり、双子共通で使えてしまうこともあったりと まだまだ問題点も残るところですが、着実に世の中に浸透してきていますね~ それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年03月05日 23:05  コメント 3 件 旅行予約サイト「ゆこゆこ」(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、ついにプレミア倶楽部に登場した「旅行予約サイト”ゆこゆこ”」をご紹介します! まずはみなさま、普段旅行に行くことはありますでしょうか? 本屋さんに売ってる雑誌を見たり、インターネットで調べたりしながら 「どんなツアーに行こうかな」 「どこのプランが安いんだろう」 「カニが食べれるところがいいな」 ───と考えるのも旅行の楽しみかと思います! そしてそんな旅行計画をサポートしてくれるサイトが、 なんとプレミア倶楽部に登場したのです!! TOPページにある「お得」から、「ゆこゆこ」というサイトにジャンプできます! ということで、「雑誌で見るのと比べて何がいいのか!?」 そんな疑問にお答えしたいと思います!∠( ゚д゚)/ ★空席状況がわかる なんと、リアルタイムにある程度の空席がわかるのです! 「ここ良さそう!」と思ってわざわざ電話したのに満席ですだとがっかり来ますが、 ネットでさっと見る程度ならそんなにがっかりせず済みますね~ ★口コミが見れる ネットならでは!実際にそのプランで旅行に行ったリアルな口コミが見れるのです! 「ここが丁寧だった!」「ここについてはご注意」といったお話が見れるのは大きいですねー! ★絞り込み検索 本だと場所ごとに並んではいますが、細かい条件は1件1件見ていく必要があります。 しかしネット上なら、場所だけでなく、キーワードや料金など、 様々な条件を絞って検索できるのも大きいところです! ★無料で気軽に見れる! 雑誌を買わずに無料で気軽に全部見れるのは大きいですね! スマホからも見れるので、旅行先でも本を片手に移動しなくていいし、 後から情報を確認したい時も便利です! ★お友達に見せやすい! 普段離れているお友達と電話しながら、ここ良さそう!って 宿の情報を送ることができるのも良いですねー! 本ではなかなかできないことです…! 以上です! やはりインターネットが使えると人生楽しくなりそうですね~ まずはこの機に「ゆこゆこ」で宿検索の練習からぜひとも始めてみましょう! それでは、本日はここまで!|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 114 115 116 117 118 119 120 ... 161 162 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座