「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2023年11月30日 23:03 コメント 0 件 3406 新鎌ヶ谷デート
今日は、ネット仲間の女性ふたりと “デート” だった。 2019年10月の、岐阜でのお泊りオフ会以来だから、丸4年ぶりに会う。 LINE や電話で話はしていたけど、直に会うのはやっぱり違う。 だいたい彼女たちと会うとなると、他にもメンバーがいて、上野とか渋谷だったのだが、今回は少人数でしかも俺の地元千葉県鎌ヶ谷市で会う。 いま、俺は千葉県船橋市の住民だが、以前は鎌ヶ谷市に住んでいた。 そして、船橋市と鎌ヶ谷市は隣同士だし、船橋市でも限りなく鎌ヶ谷市に近い船橋市に住んでいるので、鎌ヶ谷市が地元と言える。 女性ふたりは東京都民だが、うちひとりSKが鎌ヶ谷に縁がある。 今日はSKが新鎌ヶ谷に用事があるので、“デート” は新鎌ヶ谷駅になった。 新鎌ヶ谷駅は、千葉県東葛地域にあって、東武野田線、新京成線、北総線、3路線のターミナル駅となっている。 新鎌ヶ谷駅前にはイオン鎌ヶ谷があり、そこのフードコートで “デート” だという。 えー、フードコートはちょっと良くないんじゃないんだろうか。 新鎌ヶ谷駅前に、もうひとつアクロスモール新鎌ヶ谷という商業施設がある。 この中に何か無かったけ。 ネットで検索してみた。 あったあった、アクロスモールにサイゼリヤがあるじゃん。 サイゼリヤはこういうときのためにこそある。 サイゼリヤにしよう。 もうひとりの女性SCにそれを LINE で伝えた。 「あら♡」 喜びを送ってよこしてくれた。 まあまあ、悪い気はしない。 俺は、無い髪の毛を「ふぁさ」っとかき上げた。 彼女は車でカーナビを頼りに来る。 新鎌ヶ谷駅のことなど何も知らない。 なので、LINE で、ちょこっと新鎌ヶ谷交通事情を教えた。 そして、無い髪の毛を「ふぁさ」っとかき上げた。 俺はビールが飲みたいので、車じゃなく電車で向かった。 映画「ゴジラ -l.0」を観るために市川市妙典に行った 11月11日以来の電車。 3人で午前11時から午後5時まで、サイゼリヤで食べて飲んでしゃべった。 そして、SCは俺を家まで車で送ってくれた。 まさか… 電車でひとりで帰れなさそうと思われたんじゃないだろうな。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月29日 20:12 コメント 3 件 3405 足のサイズ29
昨日(28日)… イオンで、ウエスト 105cm のデニムパンツ(Gパン)を買った。 裾上げの待ち時間を利用して、同じフロアの「AS BEE」で靴を見た。 いま、29cm の青のスケッチャーズをずいぶんと履いていて、汚い。 なので、黒のスケッチャーズを試し履きしてみた。 うーん、28㎝ は少々キツい。 俺の足のサイズはそんなでもないが、甲高幅広なので 29cm 無いとキツい。 でも、29cm 以上は在庫に無く、お取り寄せになるという。 ・・・( ̄△ ̄)・・・ いやー、あさって 30日履きたいんだよな、だから取り寄せは要らんな。 もしかすると、薄手の靴下に替えれば 28cm でもイケるかも知れんし。 そんな希望的観測で、つい 28cm の黒のスケッチャーズを購入した。(写真1) 高かったんだけどね。( ̄_ ̄) だから、薄手の靴下も購入した。 今日(29日)… 昨日はトップスも買いたかったが、途中で電池が切れた。 なので、ブラウスシャツを買うために、またイオンに出かけた。 昨日買った、デニムパンツ、薄手の靴下、28cm のスケッチャーズで家を出た。 車でイオンに向かった。 ウエスト 105cm のデニムパンツは、良くフィットした。 たぶん、100cm でも、イケたかも知れない。 薄手の靴下をもう2足買った。 ブラウスも買った。 季節がら長袖しかなかった。 明日着るのを、買った長袖にするか手持ちの半袖にするかは、明日決めよう。 ところで… 時間が経つにつれて、足が痛くなってきた! 28cm は、やっぱりアカン、キツい! 夏、靴下無しなら履けるかもしれないけれど…。 明日は、29cm の古いスケッチャーズを履いて行くしかない。 帰宅して、古くて汚い 29cm のスケッチャーズを洗った。(写真2) 明日までに乾かしたいので、ドラム式洗濯機で洗濯ネットに入れて乾燥した。 機内で暴れることなく、乾燥できた。 しかし、実は前から判明していたが、中敷きがボロボロだ。(写真3) もう、明日には間に合わないが、29cm のスケッチャーズを取り寄せしよう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月28日 17:32 コメント 4 件 3404 ウエスト -10
いま履いているGパンが、良くない。 2017年9月18日に、「マジックミシン」でほかの古いGパンの生地でマチ付きのポケットを、両腿に付けてもらった。 長財布を入れるためだ。 運送会社の制服がカーゴパンツで、腿のマチ付きのポケットが便利だった。 なのでGパンにも付けてみた。 これは失敗だった。 マチ付きなので、財布を入れるとブラブラして邪魔。 見てくれも良くない。 その模様は「0149 長財布とポケット」に書いてある。 それを、まだ履いている。 新しいGパンを買うために、今日、イオンモール船橋に行った。 2階の服売り場の大きいサイズのコーナーでGパンを見た。 あ、Gパンじゃなくて、デニムパンツというんだね。 サイズがそれぞれタグに記されている。 いま履いているのがウエスト 115cm で、同じくここで買ったものだ。 115cm のデニムパンツを手にしてフィッティングルームに入った。 履いてみた。 うおーーーっ、ブカブカじゃん! なんで? いま履いている 115cm がキツいのに、なんで? いまのが洗濯で縮んだのかな。 まあいい、いまの 115cm はどうでもいい。 よぉーし、サイズダウンだ。 それ、早く、早くっ。 履いたまま、売り場に戻った。 あー、110cm が無い。 105cm を掴んでフィッティングルームに戻った。 よっしゃぁ、105cm 履けた♪ もしかしたら、100cm もイケるかもしれない。 うんにゃ、多くを望むまい。 謙虚に 105cm にしておいた。(写真1) ボタンを押して、スタッフを呼んだ。 丈詰めのために裾を折り返してクリップで留めてもらった。 レジで購入し、クリップで留めた長さを測ってもらった。 股下もサイズダウンしていた。( ̄_ ̄) フッ 丈詰めが30分で終わるので、靴売り場に行った。 いま履いているブルーのスケッチャーズが汚い。 なので、28cm の黒のスケッチャーズを買った。(写真2) 高いっす。( ̄△ ̄)b ウエストが 10cm もサイズダウンしたので、ウキウキで帰った。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月27日 23:14 コメント 0 件 3403 急遽アマゾン
室内着のフード付き半そでパーカーのファスナーの縫い付けがとれた。(写真1) どのくらい着たかわからない、10年着たかもしれないパーカー。 お気に入りだった。 今年の1月2日には、ファスナーのツマミが取れてしまった。 なので、ストラップの金具に付け替えてしのいだ。 今朝、締めたはずのファスナーが下から外れていた。 気づいてファスナーを下げて、無理に外した。 そのときに縫い付けが取れたのかもしれない。 ついさっき、それに気づいた。 もう買い替えるしかないな。 しかし、いまの季節で半そでは無いだろう。 フードが付いていて、ファスナー付きで、半そでのパーカーが良い。 売れなさそうな商品だもの、店舗には無いよな~。 そういうときの神頼み、アマゾンで探してみよう。 あった。 [Lars Amadeus] パーカー スウェットシャツ パーカ フード付き 半袖 ジッパー 良いか悪いか実物を見ないとわからない。 えい、買っちゃえ! サイズは、いちばん大きい 2XL にして、色はブライトグリーンにした。 緑色が好きだから。 でも派手過ぎるので、ブラックにしようと思ったが、ブライトグリーンにした。 購入後「12月7日から12月16日の間に到着予定」とのアナウンスが表示された。 それまでは、いまのをだましだまし着るしかない。 もし、購入したのが良かったら、別の色も買っておくかな。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月26日 21:08 コメント 0 件 3402 無視着信拒否
昨日午後、俺のスマートフォン iPhone 13 mini が鳴った。 電話の着信である。 スクリーンには送信側の電話番号が表示されている。 050 5050 0563 050 はインターネット回線を用いたIP電話サービスで、企業の営業電話や詐欺電話に多く利用されるらしい。 050 すべてが悪用電話ではないが、俺は面倒なので出ない。 たとえ出てしまっても、まともに取り合わない自信はある。 丁寧に “なぞなぞ” や “しりとり” をしかける。 かれらも利益のない時間つぶしには付き合ってられないので、自分から切る。 どうしようかな~、遊ぼうかな~と見ていると、鳴動が止まった。 なるほど、Time is Money なわけだね。 「jpnumber」という電話番号検索サイトをパソコン4号のタスクバーにピン留めしてあるので、「05050500563」を検索してみた。(写真1) 事業者名が「JEサポート」であり、業種が「光回線営業電話」らしい。 口コミがひどい。 「クソ業者」 「くたばれ間抜け業者」 「AUサポートと名乗って 光回線営業電話。折り返しするからって相手の電話番号と住所を聞き出そうとするとガチャ切り 毎回毎回そうです。なぜ電話番号しってる?と聞いてもガチャ切り」 出ないほうが良い電話なので、【対策①】としてiPhone 13 mini の電話アプリの[履歴]の[新規連絡先を作成]から、「無視6」という名で保存する。(写真2) 既に、同様の電話番号で「無視1」から「無視5」が存在するので「6」。 さらに、【対策②】として、この電話番号を着信拒否にする。(写真2,3) 着信拒否は、[連絡先]の[リスト]からいつでも設定できるし、解除もできる。 ま、着信拒否設定しておけば、「無視」で保存する必要もないけれどね。 俺のスマートフォンは、iPhone 13 mini であり、でも、Androidスマートフォンも同様の設定はできる。 電話、SMS(ショートメッセージサービス)、メール、どれも期限が迫っていると急がせたり “お得” を訴えるものは結局は詐欺、と俺は言い切る。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月25日 12:21 コメント 0 件 3401 サムライ画伝
朝、パソコン4号を起動して、MicrosoftStart を閲覧していた。 スクロールしていくと、笠を被った人が馬を駆る姿が描かれた浮世絵が添付されている記事が目に留まった。(写真1) ~~~~~~~~ ぴあエンタメ情報 北斎たちの目に映った太平の世のサムライを紹介 『北斎サムライ画伝』12月14日より開催 すみだ北斎美術館では、2023年12月14日(木)より、『北斎サムライ画伝』を開催する。浮世絵師・葛飾北斎とその門人たちが描いた様々なサムライを紹介する展覧会だ。 「武者絵」というジャンルの浮世絵や、戦いの場面などが描かれた版本のなかで北斎が描いたサムライは、その武勇伝が語りつがれてきたヒーロー的な存在だ。たとえば、南北朝時代の忠臣として名高い楠木正成や、源平合戦の際、船上の扇の的を射たことで知られる弓の名人・那須与一。北斎がヴィジュアル化したサムライたちは、江戸時代の人々が憧れていたサムライのイメージということがわかるだろう。 また北斎は、自らが生きた時代、すなわち戦のない太平の世に生きた、リアルなサムライの姿も描いている。日本各地から見える富士山を描いた有名な《冨嶽三十六景》のシリーズでは、隅田川関屋の里を馬に乗って猛スピードで駆け抜けるサムライや、参勤交代で千住の花街を行列するサムライの様子なども見ることができる。 ~~~~~~~~ あまり美術館などには行かないほうだが、ちょっと訪れてみたくなった。 へぇー、すみだ北斎美術館ってどこにあるんだろ? 記事にあるURLをクリックしてウェブサイトを開いた。(写真2) ページを切り替えてマップを出した。(写真3) JR総武線各駅の錦糸町駅から両国駅の間で、船橋から行くと右側にあるらしい。 へぇー、知らんかった。 2002年から2006年まで勤めたタクシー会社の最寄り駅が錦糸町だった。 電車で通勤していた。 でも、錦糸町から先は電車に乗ってないわけだし、出庫してもすぐ都心に向かっていたからこの辺はわからない。 錦糸町で降りても両国で降りても、ぷらぷら歩いて行ける距離だな。 行ってあげてもいいかな。( ̄▽ ̄)b ( ゚Д゚)っ☆ 上からーっ!? 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月24日 21:26 コメント 2 件 3400 玄関で足踏み
COVID-19パンデミックを受けて、緊急事態宣言の発出が 2020年4月7日で、俺の体重はそのときすでに 115kg とかだった。 当時、感染を恐れてジムもパソコン市民講座も2月から通うのを中止していた。 なので、今後の体重の増加は必至と思われた。 すると、すみれさんに昇降運動のアドバイスをいただいた。 さっそく、昇降運動を始めてみた。 すると、1年後には月平均が 10kg 以上減の 103.1kg になった。(写真1) 「よし、この調子で、体重 100kg を切るぞ!!」( ̄▽ ̄)b と、調子に乗った。 月日は流れた。 今年11月16日朝の体重が、108.8kg だった。 まずーい!! ( ̄△ ̄)o 108.8kg でそう思ったわけじゃなく、何とかしなきゃいけないと思っていた。 よし、再度、頑張ろう! 昇降運動を、100回から150回に増やして、毎日やる。 誰だ、失笑したやつは。( ̄_ ̄) 見なさい、ちゃんと結果は出たのだよ、明智君。(写真2) 108.8kg からグングン落ちた。 やれば、できるっ! よーし、150回を 200回に増やすぞ。 と思ったら、昨日、右のひざに痛みを感じた。 「あー、やっぱり無理してたんだ」 右ひざはつねづね痛みを感じていた。 左の片麻痺をかばうので、右ひざに負担がかかるのだと思う。 やめたくはない。 体を引き上げるときにひざに痛みが走る。 なので、上下差のない足踏みにしてらどうだろう。 昇降運動のあと、スノコの上で足踏みを2分間やってみた。 すると、ひざの痛みは起きない。 昇降運動の後というのもあって、さらに汗をかいた。 あ、これいいんじゃない? 今日は、玄関でクロックスサンダルを履いて足踏みだけをやった。 玄関のスノコの上だと音がうるさいし、床上だと体重で床を傷めてしまう。 クロックスサンダルはクッション性が良く、タイルの上でも負担を減らせる。 5分間足踏みを、時間をおいて2回やった。(写真3) これからは、足踏み5分間を1日2回以上やることにした。 うむ。( ̄_ ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月24日 09:58 コメント 5 件 3399 あんたや!
私たちはみんな、言葉のタイプミスを含め、間違いをします。しかし、ほとんどのタイピングやタイプミスは、致命的なことにはなりいませんが、時々文字や言葉が抜けていたり、間違って変換されることは、無茶苦茶になることがあります。この場合、歴史上多くのことが起きてきたことを、このギャラリーでご紹介いたします。 歴史上の有名なタイピングやタイプミスに興味が湧きましたか?クリックしてみていきましょう! ~~~~~~~~ と、講釈をたれているネット記事があった。 そして、そのタイトルが… 『歴史上最も有名なタイプミストスペルミス』 ・・・( ̄_ ̄)・・・ いやいや、あんたやん! その指摘に、このタイトルのミスは恥ずかしいだろ。 そもそも、記事本文も変な日本語なので、もとは海外の記事なんでしょう。 でも、それを翻訳して記事にしたのは、日本の方でしょう!? いまの時代、日本にいるからといって日本人とは限らないけど。 全部、AIにまかせたのかもしれないけど。 でも、確認はしようよ。 恥ずかしい。 俺は、ブログを書き終わって、恥ずかしいミスがないか確認する。 あれば直してからアップロードする。 そもそも、まず「非公開(下書き)」でアップロードしている。 それでも、公開アップロードしてから、見つけるときもある。 それを、直すこともあるし直さないこともある。 “致命的なことにはなりいない” ときは、直さない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月23日 13:49 コメント 1 件 3398 語られ過ぎた
遠い昔、はるか彼方の銀河系で…。 辺境の惑星タトゥイーンにルーク・スカイウォーカーという若者がいた。 ルークはおじ夫婦と農業をして暮らしていたが、その生活に不満を感じていた。 いつかこの辺境の惑星から宇宙に飛び出したいと願っていた。 おじが、中古のドロイドを2機買った。 そのうちの1機(R2-D2)が、ルークの見ている前でホログラムを再生した。 美しい女性が、オビ=ワン・ケノービに助けを求めるホログラムだった。 ルークはその女性に魅入られた。 もう1機のドロイド(C-3PO)が、ホログラムは R2-D2 の元の所有者だと言う。 しかも、知り合いの世捨て人のような老人ベン・ケノービが実はジェダイの騎士オビ=ワン・ケノービであることが明らかになり、オビ=ワンによると女性は帝国に対抗する反乱同盟軍の指導者レイア・オーガナ姫だという。 ある日、R2-D2 を追って帝国のストームトルーパーが惑星タトゥイーンに降り立ち、ルークと R2-D2・C-3PO が留守の間に、家を襲いおじ・おばを殺してしまう。 ルークをタトゥイーンにつなぎとめるものはなにも無くなった。 ルークは決心し、レイア姫を助けるべくオビ=ワンとともに宇宙港を訪れ、高速貨物船ミレニアムファルコンを雇う。 いま報酬を払えないが、お姫様を助ければ多額の報酬が手に入ると言って。 ならず者の船長ハン・ソロは報酬に目がくらみ、仕事を受ける。 オビ=ワン・ケノービ、ルーク・スカイウォーカー、ハン・ソロ、ハン・ソロの相棒のチューバッカ、R2-D2、C-3PO は、ストームトルーパーの追撃を振り切ってミレニアムファルコンで宇宙に飛び立つ。 それぞれの想いを乗せて…。 以上、映画「スター・ウォーズ」(1977年、ジョージ・ルーカス)の導入部である。 「スター・ウォーズ」は、ひとりの若者の冒険譚。 痛快活劇であり、おとぎ話である。 その点、よくできていた。 その後、物語は続けられ、正編9つの大河映画となった。 しかし、詳しく語られたために “絶対悪” であるはずの帝国の成立がとても薄っぺらいということが露わになってしまった。 「スター・ウォーズ」は良かったのに、残念である。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年11月22日 11:23 コメント 0 件 3397 カレーを作る
わが家のカレールウは、「ハウス バーモントカレー」。 これは、ずっと変わってないし、変えるつもりもない。 具は、豚ばら肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも。 この数年、スーパー・ベルクの「茨城産杜仲高麗豚 ばら肉しゃぶしゃぶ用(小)」を使うようになった。(写真1) この肉が、肉野菜炒めにもカレーにも合うので選んで買っている。 そして、肉を固くしないために、作る手順を俺が変えた。 まず、鍋に油を敷かずに肉をブラックペッパーだけで弱火で炒めて、キッチンペーパーを敷いた皿に取る。 油を敷かないのは、ばら肉なので脂がたっぷりで必要が無いから。 キッチンペーパーを敷いた皿にいったん取るのは、ばら肉から出た余計な脂を取るためと、皿で余熱調理するためである。 強い加熱と長く煮ることで肉が締まって固くなると思うので、そう変えた。 肉を取り出した鍋に、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを入れて炒めて、煮る。 ここまでは良い。 さて、このあと母親のやることが、俺として納得がいかない。 固形のカレールウを、包丁で細かく切るのである。 いつからこうしているのか、俺の記憶にない。 なんでそんな面倒くさいことするのかと訊いた。 「切らないと溶けないのよ」 「いーや、切らなくたって溶けるよ、溶けるようにできてる」 そして、普通に言い合いになる。 俺が何を言っても変えることのない人なので、もう言うのをやめた。 昨日、偶然、「カレールウを入れる前にいったん火を止めるのは、温度が高いままだと小麦粉のせいでルウに膜ができ溶けにくくなるからである」というネット記事を目にした。 この記事の内容を母親に教えた。 「グツグツ煮ているところにルウ入れてるから溶けないんじゃないかな?にんじん・じゃがいもが煮えたらいったん火を止めて、肉を入れて、それからルウを入れればルウを切らなくてもいいんじゃない?」 というわけで、今朝は俺がそうしてみた。 いったん火を止め、ルウを入れたあと、弱火で10分煮込んだ。 ルウはすぐ溶けた。 それを見て、母親はこれからルウを切らないことにした。 俺の言うこと以外は信じるのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん