パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3400 玄関で足踏み

 2023年11月24日 21:26
COVID-19パンデミックを受けて、緊急事態宣言の発出が 2020年4月7日で、俺の体重はそのときすでに 115kg とかだった。

当時、感染を恐れてジムもパソコン市民講座も2月から通うのを中止していた。

なので、今後の体重の増加は必至と思われた。

すると、すみれさんに昇降運動のアドバイスをいただいた。

さっそく、昇降運動を始めてみた。

すると、1年後には月平均が 10kg 以上減の 103.1kg になった。(写真1)

「よし、この調子で、体重 100kg を切るぞ!!」( ̄▽ ̄)b

と、調子に乗った。



月日は流れた。

今年11月16日朝の体重が、108.8kg だった。

まずーい!! ( ̄△ ̄)o

108.8kg でそう思ったわけじゃなく、何とかしなきゃいけないと思っていた。

よし、再度、頑張ろう!

昇降運動を、100回から150回に増やして、毎日やる。

誰だ、失笑したやつは。( ̄_ ̄)

見なさい、ちゃんと結果は出たのだよ、明智君。(写真2)

108.8kg からグングン落ちた。

やれば、できるっ!

よーし、150回を 200回に増やすぞ。

と思ったら、昨日、右のひざに痛みを感じた。

「あー、やっぱり無理してたんだ」

右ひざはつねづね痛みを感じていた。

左の片麻痺をかばうので、右ひざに負担がかかるのだと思う。

やめたくはない。

体を引き上げるときにひざに痛みが走る。

なので、上下差のない足踏みにしてらどうだろう。

昇降運動のあと、スノコの上で足踏みを2分間やってみた。

すると、ひざの痛みは起きない。

昇降運動の後というのもあって、さらに汗をかいた。

あ、これいいんじゃない?

今日は、玄関でクロックスサンダルを履いて足踏みだけをやった。

玄関のスノコの上だと音がうるさいし、床上だと体重で床を傷めてしまう。

クロックスサンダルはクッション性が良く、タイルの上でも負担を減らせる。

5分間足踏みを、時間をおいて2回やった。(写真3)

これからは、足踏み5分間を1日2回以上やることにした。

うむ。( ̄_ ̄)b

柳 秀三
コメント
 2 件
 2023年11月25日 12:50  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

ああ、そうかぁ。

そんなこと気にもしてなかったですね。

確かに、リビングダイニングから出ると寒いです。

「お、寒いねぇ」とか言ってますもん。

でも、昼間ですからそんなでもないですね。

暖かいリビングダイニングでストレッチしてからやるとか、タイツ履いてやるとかにすると面倒くさくなってしまいます。

そうですね、じゃ、夜はやらないようにします。

ありがとうございます。

柳 秀三
 2023年11月25日 10:41  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳様☆
これからの季節、家中で暖房をしていないと
玄関はそれなりに寒いのでは無いでしょうか?
膝の腱の為にも、筋肉の為にも
暖かくして、ご無理のない様に☆
血圧の事もありますので
トイレや入浴と併せて
どうぞご用心ください。
<(_ _)>
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座