「鉄道の旅人」さんのブログ一覧
-
2024年09月30日 23:45 コメント 6 件 10月は黄色先生祭りです♪
さて、9月も間もなく終わろうとしています。 イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのブログで10月のドクターイエロー走行予想日のお知らせがありましたね。 僕の方でも改めて10月の走行予想日を表にまとめてみました(=゚ω゚)ノ 写真左側…10月の走行予想日 写真真ん中…ドクターイエローのぞみ検測、こだま検測ダイヤ 写真右側…10月はドクターイエローにまつわるイベントが多いのでまとめてみました 10月の走行予想日を色々ネット検索してみると、割れていましたね。若干masakisiさんのお知らせとは異なっているものを表示しております。 10/19(土),10/20(日)と浜松工場でのイベントでJR東海とJR西日本所有のドクターイエロー2編成が展示されるみたいなので、前後の日には何らかの動きがあるはずですね(●´ω`●) 10月は今までよりもドクターイエローが走るようですから、まさに「ドクターイエロー祭り」という感じになりますね♪ 色々と予定が変わる可能性があるので、取り敢えずは参考程度に思って頂ければよいかもしれません。 先ず次回のドクターイエロー走行日は10/1(火),10/2(水)でこだま検測となります。 ドクターイエローに出会うことができる機会が多そうな10月でございます♪
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年09月01日 00:20 コメント 6 件 9月の黄色先生の予定をまとめました~♪
イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのほうから、ドクターイエローの9月の運行予想日のお知らせがありましたね。 いつものように僕の方でもWordで表にまとめてみました~(=゚ω゚)ノ 一応masakisiさんのお知らせを表にしてまとめてみたんですけど、只今台風が通過している最中ですね… このブログをまとめている時点で9/1(日),9/2(月)のこだま検測は計画運休の話がでていて、運行がなくなるという話があります。 他の運行予想をしているサイトをのぞくと、9/2,9/3に運行するという予想をだしていたところもありましたね(●´ω`●) なので9月はこの予想以外にも走る日があるという気がしてしまいます、他の運行予想をしているサイトをのぞくと微妙に日にちがずれて予想しているのもありましたから割れている印象です。 追加情報を掴みましたら、またブログでお知らせできればいいなぁと考えてオリマス。 そんな余裕があったらよいのですが…
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年08月20日 22:59 コメント 8 件 ひまわりの中の黄色先生 その②動画編
それでは、今回のGIF動画をお楽しみくださいまし♪ GIF動画左側…最終的にこの角度となりました。 フレームに入る前から連写機能のシャッターをいつも押すのですが、今回はタイミングが少しずれてしまいフレームに入ってからの連写となりました。 なんとか上手く撮影できた気がします。 あとのGIF動画はドクターイエローの通過前にN700系を試し撮りしたものです。 道路の上から(GIF動画真ん中)とひまわり畑に入って(GIF動画右側)です、こうして見ると人は入りますが道路の上から撮影しても良かったかなという気がしました。 さてJR東海所有のT4編成の大垣ひまわり畑での姿は今年で見納めとなるわけですが、JR西日本所有のT5編成が東海道新幹線区間まで来れば来年もこの光景は楽しむことができますね。 どうなるのでしょうか… では次回のドクターイエローの走行予想日は8/28(水),8/29(木)でのぞみ検測となります。 もう、8月最後の走行日となりますね(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年08月20日 22:57 コメント 2 件 ひまわりの中の黄色先生♪ その②
8/19(月),8/20(火)はドクターイエローのぞみ検測の運行でしたね。 僕は8/19(月)に撮影に行ってまいりました~\(^o^)/ 撮影場所は再び大垣のひまわり畑でございます。 2回目の種まきエリアがちょうど満開の時期でとても見頃でした♪ 今回も前回の時と同様、JR大垣駅からバスでひまわり畑に向かいました。 もう、バスの乗り場に長い列ができていたのがビックリでしたΣ(・ω・ノ)ノ! 現地に約1時間半前に到着しまして、やはりスゴイ人でしたね。 少し歩き回って、協力金(250円です、記念に缶バッチがもらえます)の受付をしているテントの横で撮影すると決めて陣取りました。 僕の周囲にはそれほど人はいなかったのですが、時間が経つにつれて段々と人が増えてきてこれまたびっくりでした。 天気はくもり気味で前回よりは暑くはなかったですが、それでも汗だくだくでドクターイエローの通過を待っていましたね(;^ω^) 今回の撮影の成果を添付しておきます。 今回は左から右に進んでいくのですが、ひまわりは左に向いているのでどう向きで撮影するかが悩みどころでしたね。 結構人が多いことがこの写真からもお分かりいただけると思います。 では連写機能を使って撮影しているので、いつものようにGIF動画を作っております。 引き続き、別ブログでアップいたしますのでそのままお付き合いくださいましm(__)m
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年08月09日 21:21 コメント 11 件 ひまわりの中の黄色先生 動画編♪
ではいつものように連写機能で撮影したものをGIF動画に変換いたしましたのでお楽しみくださいまし♪ 試し撮りしたN700系のGIF動画も添付いたします。 人は多かったですが、イイ感じで見頃な時に来ることができて良かったです。 では、次回のドクターイエローの運行予想日は8/19(月),8/20(火)でのぞみ検測となります。 8/19(月)に再びこのひまわり畑で撮影してみたいです。2回目の種まきをしたエリアがその頃に見頃になっているのか、それとも見頃の時期は過ぎてしまっているのか~(●´ω`●)
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年08月09日 21:17 コメント 6 件 ひまわりの中の黄色先生(●´ω`●)
8月に入って本日までドクターイエローが2,3日にこだま検測、5,6日とのぞみ検測が運行されましたね。 僕は8/6(火)に、のぞみ検測上りの撮影に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ 撮影場所ですが、この時期はやはりあの場所に行かなければならないでしょう… そう!大垣市平町のひまわり畑でございます\(^o^)/ めでたく今年も来ることができました♪ ドクターイエローが通過予定の2時間近く前に到着しましたが、やはり人の多いこと… アングルにかなり悩み迷って動きましたけれど時間が経つにつれて人が多くなってくるので、ここと決めたら動かない方が良いと感じたのでそうしました。 それにしても通過するまで待っている間は汗だくだくでした(;^ω^) 写真左側…結局こんな感じのアングルでドクターイエローを撮影しました。 写真真ん中…ひまわり畑を背景にして、試し撮りをしたN700系をコラージュしてみました。 昨日に大曽根教室で行われた夏の特別レッスンに参加しまして、早速背景の写真を加工して使っております。 手前に人が数人いたのですが、それを消してみました。 写真右側…2回目の種まきをしたエリアです、花が開いているものもありました。 もう少し時間がかかりそうです。 ドクターイエローやN700系の写真はいつものように連写機能で撮影しておりまして、例によってGIF動画を作っております。 別のブログに引き続きアップいたしますので、そのままお付き合いくださいましm(__)m
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年08月08日 21:55 コメント 10 件 田んぼアートの季節ですね♪
2024(令和6)年も田んぼアート季節がやってまいりました、各地で盛んにおこなわれていますね♪ 我が町尾張旭市も市制40周年である2010(平成22)年度から、農業保全事業の一環として田んぼや畑といった農地に目を向けてもらい、農業に興味を持ってもらうことを目的として毎年実施しています。 今年のテーマが「けんこうとし・あさぴー20th」であります(=゚ω゚)ノ 尾張旭市は2004(平成16)年に健康都市宣言を行って今年で20周年を迎えました。そして尾張旭市のイメージキャラクターである「あさぴー」も同じく20周年を迎えるということで、健康都市とあさぴーをお祝いする意味を込めたデザインとなりました。 城山公園にある旭城4階展望室から眺めることができます、なかなかの眺めでございます。 8月は見頃です、お近くのかたは是非見に行っていただきたいものです(●´ω`●)
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年07月30日 17:25 コメント 13 件 8月の黄色先生の走行予想日でございます♪
さて、月末又は月初めの恒例行事の時間がやってまいりました(^^♪ イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのブログで8月のドクターイエロー走行予想日のお知らせがありましたね。 僕の方で、またいつものように表にまとめさせていただきました。 写真左側…8月のドクターイエロー走行予想日 写真真ん中…のぞみ検測予想ダイヤ 写真右側…こだま検測予想ダイヤ 8月はこだま検測が予想されています、ドクターイエローの引退も発表後の初めてのこだま検測ですね。 ますます駅ホームでは人が多くなりそうな予感ですな、到着ホーム反対側も結構増えるのかしらん(;^ω^) それから、現在JR西日本所有のドクターイエロー(T5編成)が浜松工場で全般検査で入場中とのこと。10日頃に浜松工場から出てきて名古屋まで往復してから、東京大井車両基地に回送されるかもという予想がでております。 8月は大垣のひまわり畑に出かけて、ドクターイエローを撮影してみたいわけで、この走行予想日から行くと8/5(月)と8/6(火),8/19(月)と8/20(火)あたりがひまわりの見頃といったところでしょうか。 いつもドクターイエローの走行予想日にはたくさんの人が集まりますが、今年もたくさんの人が集まることは間違いないでしょう。 撮影には行きたいですが、人が集まりすぎると考えると行くことをためらってしまいますな(;^ω^) それでは次回のドクターイエロー運行予想日は8/2(金),8/3(土)でこだま検測となります。 これを見て、出かけてみようと考えた方は熱中症対策をしてお出かけくださいませ(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年07月16日 22:18 コメント 6 件 ゆる鉄画廊でグッズを購入(=゚ω゚)ノ
さて、じっくりと写真を眺めてグッズを購入しました。 購入したのは本とポストカードです。 本は「せいや流!撮影ハンドブック」というもの。 中井精也さんの撮影術は興味があるので、これを読んで撮影する時は意識しようかと考えてオリマス♪ 裏にご本人からサインをいただきました(●^o^●) (写真左側です) ポストカードは富山県にある氷見線の越中国分ー雨晴間を撮影した写真を2枚購入です。 額にいれたものもありましたが、価格的には手をだすことができずポストカードがあったので購入しました。 やはり、この写真は最高です。 こんな写真を撮影してみたいですね(●´ω`●) (写真真ん中です) さて右側のGIF動画なんですが、グッズ購入の記念に一緒に写真を撮りましょうと言ってくださいましたのでおねがいしました。 スマホを渡すと自撮りモードにして連写をし始めて、段々とご自身のアップを撮っていったんです。 あまりにも面白かったので、連写したものをGIF動画に変換いたしました(笑) ご本人から来年もこの時期に名古屋で「ゆる鉄画廊NOMAD」を開催予定とうかがいました。 来年も行くことが出来たらいいなぁ、そして名古屋に限らず東海地区で開催された時は見に行けるといいなぁと思いながら帰路につきました(#^.^#)
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2024年07月16日 22:16 コメント 6 件 中井精也さんの写真展に行ってきました♪
7/11(木)~7/16(火)まで、名古屋の栄にある妙香園画廊という所で鉄道写真家の中井精也さんのギャラリー「ゆる鉄画廊NOMAND名古屋」が開催されていました。 中井精也さん本人もいらっしゃるということで、本日(7/16)わたくし行ってまいりました(=゚ω゚)ノ 名古屋三越から5分少々歩くと、お茶の妙香園のお店があります。そのお店の4階が今回の会場である妙香園画廊というところでございます。 結構たくさんの方が見に来ていましたね。 みなさん、展示されている作品を眺めたり販売されているグッズを手に撮って見ていたりしていました。 素敵な写真がいっぱいだったですが、その中でパノラマカーの写真が目につきました。 何というか「俺はパノラマカーだ!文句あっか」とかなり強い主張をしている感じがして好きになってしまいました。 (写真真ん中です) それから、廃線の危機にある名鉄蒲郡線にて7/6から4つ目の復刻塗装車両が登場しているのですが、その写真が展示してあったことにちょっとビックリしました。 このゆる鉄画廊NOMADを開催する前に撮影してきたのですな♪(写真右側です) せっかく来たので、記念にグッズを購入しました。 その話を引き続き別でブログアップいたしますので、お付き合いくださいまし(●´ω`●)
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん