パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2022年08月08日 22:40  コメント 0 件 汗かいて 二時間干して 使えます

    ここ数日の早朝ウォーキングにより腰の痛みが和らいだので、 県道の草取りを行ってきましたので、今日掲示板の張替えを兼ねて、町会を回って来ました。 どうして、こんなにゴミを捨てるのかと思うほどでした。 明日は、ゴミ拾いを兼ねて歩きたいと思います。 よく言うのですが、(ゴミと草は限がない) 今日は、暑さが戻り一寸したことをするのにも、汗を搔く始末で、 朝の作業で搔いた汗をシャワーを浴びて、汗で濡れた下着を水洗いして、干して置くと2時間で乾いてしまいます。 また、2時間後に汗で濡れた下着と交換です。 この点、夏は便利で経済的ですね。 今日は、11時から1時半まで、学校の草取りをしたいので、スマホの目覚まし機能を使って、一時半に鳴るようにセットして、作業を始めたら、一時半に鳴りました。 2時間では物足りず、3時間では長すぎるので、スマホに助けられました。 一人でやっていると時間の感覚が無くなってしまいます。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年08月07日 22:08  コメント 0 件 凄いですね 効き目最高う 防虫スプレー

     脳活で脳年齢チェックをしたら、74歳に戻りました。 前回は、78歳でした。ホントに信じてよいものですか、 しかし、体の衰えと脳の衰えは自分で努力しないとなりません。 毎回、ストレッチから始めているのですが、首と肩が以前より楽になったように感じます。 今日は、早朝ウォーキングを止めて、年に3回県道の草を抜く事をしているのですが、少し伸びてしまったので、気が付いた時に遣っておかないと、伸びてしまったら手に負えません。 今日、4時半から30分やりました。明日もやるつもりです。 暑いので、やる事ないと家にこもりがちになるのですが、 自分で積極的に見つけないと無いですね。 防災無線で熱中症に気お付けて下さいと言ってました。 3時過ぎると大夫、日差しも弱くなったように感じます。 今日も学校に行き、草取りを始めたら、風が吹いていないので、やぶ蚊が襲ってきました。 防虫スプレーをかけようとしたら、家に置いてきてしまったので、取りに帰りました。 凄いですね、スプレーしたら蚊が寄って来ません。草取りの必需品になりました。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年08月06日 22:40  コメント 0 件 ドリームジャンボ 外れて サマージャンボ

    今日も、早朝ウォーキングに行き、町会のゴミ拾いをしました。朝のすがすがしい空気を吸いながら、タバコの吸い殻を拾ってきました。ボーと、過ごしているといつの間にか日が昇るのが遅くなったのを気づきませんでした。 一寸前までは、5時には陽がさして、まぶしかったように思えましたが、今日は5時にはまだ日が昇りませんでした。 今日は、午前中にポスターを頭を下げて張らしてもらいました。 昨日、同級生が今年、市長選があるので手伝って貰えないかと言うので、悪い事以外は引き受けると言うと、夕方、市長夫婦が来て、ポスターを置いていったのを、今朝張らしてもらいました。 午後、暑くなったので、3時まで休みを取り、それから学校の草取りに出かけました。 花壇の草を5時半まで行い、帰りにミニトマトを駄賃代わりに少し貰ってきました。明日のジュースを作るとき一緒にして、作たいと思います。 夜は、恒例の防犯パトロールを済まして、今日の仕事が済みました。 昨日、ドリームジャンボが外れていたのですが、300円当たりがあるので、取り替えて貰いに行き、 サマージャンボを2,700円出してまた買ってきました。 また当たらないので、取り換えに行くとき、年末ジャンボを、 又、2,700円出して又、買うのです。上手いやり方で、切りがありません。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年08月05日 22:25  コメント 2 件 今までの 豊かな社会 無くなりそう

     昨夜、網戸にして寝たのですが、寒くて良く寝られませんでした。熱帯夜で寝られなかったのが、嘘の様な夜でした。 寒くて風邪をひくのではないかと心配しました。 今日のニュースは中国軍の特別軍事演習を取り上げています。 毎日、色々な事が起きていますね。 ネット上では、地域の話題が取り上げられています。 今日気になった記事は、釣り堀を経営している方に泥棒が入って、現金を盗まれたそうです。そして、池の魚、3000匹が死んでしまったそうで、電源を切っていったそうです。 ひどい事をするもんですね。経営者が泣いていました。 ロシアがウクライナに進行して、世界中で物価高が起きてしまい、困った事になっています。日本は食料自給率が40%以下で、エネルギーに関してはほとんど外国に頼っています。 海外で戦争が起きると、直ぐ生活が脅かされてしまいます。 来年には、菓子パンが170円になってしまうそうです。 質素に暮らしてゆかなくてはならない時代が来そうです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年08月04日 21:40  コメント 0 件 温暖化 子孫のために 止めるべき

     毎年の様に、線状降水帯による水害と崖崩れによる被害を似せられて、心が痛みます。 押しつぶされた家や、流された家を映像で見せられた時、再建するのは大変な事だと、他人事ですが思います。 やはり、温暖化で地球をが狂ってしまっているみたいですね。 全国民が、災害に合われた方たちにお見舞金を送って頂きたいですね。同じ国民です。助け合いたいですね。 コロナ感染者が、毎日大勢出ています。 PCR検査が行われる環境が出来たために、感染者が増えているみたいですね。 今までは、無症状の人は検査しなかったようなので、少なかったように思います。 わが家は、高齢者世帯なので、ワクチンを4回めを打ちました。あと何回打つのでしょうか。 この前、テレビを見ていたら、ウイルスや細菌は減ることが無いらしいです。共存してゆくための方法を見つけた方が、早いみたいですね。(自伝ですが)

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年08月03日 20:41  コメント 0 件 早起きは 三文の徳 昔から

     ここ数年で、財布が3個、車の鍵を1個拾って警察に届けましたが、謝礼を貰いませんで、時々現金も拾います。 現金は、ゴミ拾いをしている手数料だと思って貰っています。 今朝も、5時からウォーキング兼ねてのゴミ拾いをしたのですが、 川をフェンスで塞ぐようにしてゴミを捨てないようにしてあるのですが、余りにも汚いので、フェンスを乗り越えてゴミ拾いをしたのですが、5月に拾った時にはなかったのですが、今日、5千円札が落ちていたので、拾って日赤に寄付してこようと思って持ち帰りましたが、女房に洗濯代として、上げてしまいました。 日赤には、今度、5千円足してウクライナ人道支援金として募金してきます。 女房が言ってました。早起きするといい事があるのだなと、 最近は、フェンスをまたぐのが大変になって来ました。 今年の暑さは経験したことのない事で、熱中症対策で、水物をたくさん取ってしまい、胃が重く、下痢を起こしてしまい、参りました。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年08月02日 20:48  コメント 0 件 警察は 事が起きるまで 動かない

     恒例になり始めた早朝のゴミ拾いも、熱帯夜には挫けそうになりました。 あまりの暑さに、クーラーを点けて寝たのですが、 中々寝付けず、朝方やっと寝付いたら、目覚ましが鳴って、起こされました。 それでも眠い目を擦りながらの早朝ウォーキングに出かけました。学校が始まるまで続けたいと思うのですが、気持ちをしっかり持ってかからないと挫折しそうです。 朝食の支度をして、朝飯を食べて、花に水やりを済ませ、 テレビを点けたら、猛暑の事をやっていました。 今日は危険な暑さになるので、外出は控えてくださいと言ってました。だけど、今日は花の終わった鉢の土を出して、太陽熱で消毒をしなくてはならないので、大汗描いて頑張りました。 午後は、4時過ぎまで家で過ごして、学校の草取りに行くのですが、先週の金曜日に徘徊していたおばさんを警察に連絡して保護してもらったのですが、今日、学校の草取りに出かける途中に、この暑さに、叉、以前のおばさんが歩いているのです。 警察に連絡するのも気が引けたので、おばさんを乗せて送って行きました。 警察に事情を話して、どうにかならないのでしょうか? 警察は、行動の制限はできないと言うのです。 困ったものですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年08月01日 20:46  コメント 0 件 夏休み 一寸した時間で ウォーキング

     子供達が夏休みに入って交差点の旗振りが無くなり、朝の時間を上手く使えていません。 今までは、朝7時15分に家を出て、交差点で子供たちの横断を見守っていたのですが、それが無くなったので、時間が自由になりました。その分、朝のウォーキングを兼ねてのゴミ拾いをしています。 帰って、シャワーを浴びて朝食の支度に入ります。 女房はパンを焼いて、スムージーで済ませるのですが。 茹で玉子と一寸した果物を食べています。 今日は、マンゴーとスイカを食べていました。(貰い物ですが) 今日も暑い日でしたが、午前中に畑の手入れをして、 紫蘇ジュースを作るのにレモンを買い、2リットル作って、冷蔵庫に作り置きしました。 今晩、焼酎を入れて飲むのです。夕飯が楽しみです。 日中は、危険な暑さだと言うので、4時まで家で過ごし、 その後、学校の草取りに出かけました。 草取りを5時半までやって、帰ろうとした時、町会の、Mさんが子供を迎えに来たので、畑の茄子を持って帰ってもらいました。大きくならないうちに食べてもらった方が、茄子の為ですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年07月31日 23:08  コメント 0 件 高齢者 社交の場所に 生きがいを

    暑い一日でした。7月最後の日曜日、グランドゴルフの月例大会を行ないました。14名の参加でしたが、暑くて一名リタイヤしてしまいましたが、残りのメンバーで最後まで済ませました。 今日は、グランドコンデションが悪く、皆さんスコアーが伸び悩んでいる中、俺が優勝してしまいました。 コロナ感染が広がる中、又、校庭を貸してもらえなくなってしまうのじゃないかと、心配しているのです。 今日も、東和地区大会が中止になりましたと連絡がありました。 今朝も、ウォーキングをして来ました。今日の歩数は7,600歩、 グランドゴルフの大会で、3,500歩あるきました。 高齢者のスポーツ大会は大事な社交になっているので、頑張って続けてゆきたいと思っています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年07月30日 22:20  コメント 0 件 リタイヤ後 地域活動に 参加して

     この前、同級生が毎日何をして過ごしているか?と聞いてきました。仕事をリタイヤすると、趣味や地域の付き合いを嫌がっていては、家でする事が限られてしまうし、お金を持っていても悠々自適というわけにはいかないのでしょうね。 仕事はいずれリタイヤするのですから、若いうちに、一人で出来る趣味と何人かでやる趣味をを見つけて措けとよく言われました。いざという時には、中々ないものです。 あっても気後れして参加しずらいですね。 男なんて、仕事をして生活費を稼いできている時はいいのですが、定年を迎えて、ぬれ落ち葉にならないように、若い時から考えて行かなくてはなりませんね。 今朝も、ゴミ袋を持ってウォーキングをして来ました。拾ってきたゴミの分別もしなくてはいけないので、社会貢献は結構大変です。少しでも綺麗な町にしたいと思っているのですが、ゴミを捨てる人は減りませんね。 昨日、ゴキブリ退治のスプレイ缶が手つかずで捨ててあったので、拾って来ました。捨てるくらいなら買うなと言いたいです。 本日の、歩数計は8,563歩、今週一番の歩数を出しました。 今日の暑さで、4回着替えをし、シャワーも3回浴びました。 明日も暑さに負けず、グランドゴルフの大会をします。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座