「とよさん」さんのブログ一覧
-
2022年05月29日 22:36 コメント 0 件 ゴミ拾い みんなでやれば 直ぐ終わる
3年ぶりの市内一斉清掃が行うと言うので、 脚立を持って川の淵にあるゴミ拾いをしました。普段でも年2回フェンスを乗り越えてゴミ拾いをしているのですが、 草が伸びて、ゴミが拾いにくくなっていました。 特に、ゴミが多く捨てられている所はバス停がある場所ですね。 マナー悪いですね。 最近は、町会のゴミもあまり捨てられていませんから、家庭の粗大ごみを出さないように言ってきましたら、草や枝が多くなってきましたね、そういうものは、普段の燃えるゴミの収集日に出してもらえばいいのですが、見ていると共同作業をしているのです。 こういう時、近所で力を合わせて清掃作業をしてもらうことは、 災害が起きた時の、公助、共助、自助、そして、近所の助け合いにつながって行くといいですが、
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月28日 22:01 コメント 0 件 野菜くん ぐんぐん育ち 嬉しそう
今年一番の暑さに身体がついて行けないと騒ぐ人がいましたが、俺は、それ程暑さを感じませんでした。 朝九時から、お昼まで草取りをして廻りました。 義姉さんが、梅酒や梅ジュースをくれたので、お礼がてら草取りをしてあげました。 午後、グランドゴルフの練習があったので、参加したら、午前中の草取りが効いたのですか、スコアーが伸びませんでした。 来週の日曜日には、町会主催のグランドゴルフ大会を予定しているので、回覧を回して募集したのですが、いまだに回覧が戻って来ません。明日電話して最終確認を取るつもりです。 この前、義姉にトマトと茄子の苗を分けてやりましたら、 我家より日当たりが良いので、後から定植したのに大夫大きくなっています。やはり、太陽の恵みを多く受けた方が、大きくなるのが早いですね。 我家の胡瓜は、小さい実が付き始めたのですが、今は摘み取ってしまいます。この次付いた実を育てます。 去年、蔓紫を育てて食べた後、種がこぼれたのでほっておいたら、今年も芽が出てきたので、定植してやりました。 おかヒジキやおかワカメもうまく育っていますので、楽しみです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月27日 22:57 コメント 0 件 今朝からの 予報が当たり 夏空に
今朝は強めの雨が降ると言う予報でしたが、子供達が通学する時間はそれほどでもなかったです。 俺が教室に行くときは大雨でした。授業が終わって外に出ると大夫弱まっていましたが、自宅に近づくと大雨でした。 災害が起きないと良いのですが、 予報では午後から晴れると言ってました、予報通り快晴になりましたので、自転車で町会の掲示板に張り紙をしようと出かけたら、一寸、空気が甘いようなので、空気を入れて出かけたら、5分もしないうちに抜けてしまいました。 調べたら、「むし」が悪かったみたいです。 下校の見守りが間に合わないので、車で出かけました。 来月の第一日曜日にグランドゴルフ大会をするために、 回覧をまわしたのですが、「出欠」の連絡が来ないので、 又、電話で確認とるのですが、回覧回しても見ないのです。 二重の手間がかかります。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月26日 22:40 コメント 2 件 プラスチック 一人一人が 危機感を
今日も蒸し暑く、朝の見守りでインナーが汗で濡れてしまい、 取り替えるのですが、どうせまた除草作業をして汗をかくのですから、外に干して置き、乾いたら着るのですね。 その都度、洗濯していたら、働いてくれている女房に申し訳ないので、なるべく洗い物は減らしたいと考えました。 今日も、2枚のインナーで済みました。 この歳になると、女房の顔と経済を考えて行動するものですね。 今日もスマホを持って、草取りをしたのですが、ラジオを聴きながらしていたら、プラスチックの話題が取り上げられていました。 世界で製造されている量は、年間4億トンだと言ってました。 そのうちの、何割かが海に流されているみたいで、 いつかは、魚の重さを超えてしまうみたいです。 ヨーロッパの国では、プラスチックを使うと罰金(130万)が科せられるみたいです。 消費者が、問題意識を持たないといけませんね。 温暖化を食い止めるためにも必要だと言ってました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月25日 22:02 コメント 0 件 歩数計 眺めて張り合い 湧いてくる
毎朝、交差点の見守りに歩いて行くのですが、片道900歩ですが、足腰の為に良い運動になります。 今日の最終歩数は、6,000歩です。 今日も、朝の歩数があったので、予定数に達しましたが、 除草作業をしている時は、歩数が増えないので、夕方少しあるいて、歩数を足すのです。 携帯にある歩数計で、週、3万歩、一日4200歩を目指しているのですが、雨が降った場合は、目標に達しません。(1700歩位) 足腰のトレーニング、脳のトレーニング、そして老後の資金、 終活で断捨離、やる事がいっぱい有りすぎて大変です。 リタイヤしたら、働く以上に忙しくなってしまいました。 今日も、段ボールの積載とアルミ缶潰しをして、草取りと畑の手入れを5時間したのですが、あまり疲れませんでした。 明日も、草取りを頑張らないと、 ゴミと草はきりがないですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月24日 23:25 コメント 0 件 種からの 野菜栽培は 面白い
夏日が続いていますから野菜がグングン育っています。その中でも、サニーレタスは成長が早く、重宝しています。 水洗いして、少し塩を振りオリーブオイルと胡麻油であえて、毎日食べています。 今日の夕食に、春菊のかき揚げを作って出したら、女房が揚げたては美味しいと言って食べていました。 去年から葉物野菜をプランターで栽培しているのですが、二人暮らしの我が家では食べきれないぐらい収穫できます。 今日も、野菜を栽培して楽しんでいる方と野菜談義に花が咲きました。やはり、種から育てているので、話が合いました。 玉葱の話題になったら、やはり今年は不作らしいです。 我家の玉葱も不作でしたね。 学校の畑に行き、トマトを植え付けてあったので、風にあおられて、折れそうなので支柱を立て、ひもで固定してあげました。先生に野菜の苗は、風に弱いので、注意してくださいと、アドバイスしたのに、2年生の担任の若い先生で、そこまで手が回らないみたいです。 どなたか分らない方が、玄関に沢山トマトを置いていってくれました。よく家庭菜園で採れたと言って、持ってきてくれるのですが、今回のは、プロが作った物のようです。 お礼を言いたいのですが、困りました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月23日 22:48 コメント 0 件 金出さず カード払いは 便利です
今日は、パソコン教室に行き、エクセルで絵を描くというより、描いてある絵に色を塗るというイベントがあり参加してきました。難しくて、上手くゆきませんでした。 女性の方たちの絵は綺麗にできていました。 昨日の、勉強会を兼ねた懇親会の会計報告を作り会長に届けたり、 車の税金と車検代を農協のATMコーナーに行き、カードを差し込んだら、このカードでは受付られません。と言われてしまいました。よく見たら、農協のクレジットカードでした。 前に、郵貯のキャッシュカードを農協のATMに差し込んだことがありました。機械は凄いですね。 税金を納め、車検代を支払い、ホームセンターに行き、堆肥と花の苗を買ってきました。花の苗も高くなりましたね。 帰りに学校により畑の草取りを、2時間しました。 畑に植えた野菜も元気に育っているので、肥料を買って、置いてきました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月22日 21:29 コメント 0 件 コロナ過で やめた行事 数知れず
今日の日曜日は、コロナが収まりつつあったので、 行事が4つあり、3つに参加できました。 市政50周年が文化会館であり、11時半に終わって、1時半の地活の行事に間に合いそうなので、12時に仲間に電話を入れたのですが、もう出かけてしまっていました。「早い!」 遅れて参加したのですが、十分間に合いました。 中学校と高校のブラスバンドの演奏があり、署長の挨拶や、表彰式があり、啓発運動が遅れ、3時過ぎてしまったので、あわてて帰り、シャワーを浴びて、6時からの親睦を兼ねた勉強会に参加しました。講師に国会議員を呼んで色々話してもらい、勉強になりました。 国会議員の仕事は大変だと思います。 自分達がやれないことを、議員にやってもらうのですから、 要望やチェックをしっかりやって行きたいものですね。 これで3つ参加できました。 もう一つは事態です。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月21日 22:57 コメント 0 件 朝晩と 雨にたたられ さんざんだ
今日は、天候に泣かされた一日でした。 先週、雨で流れた資源回収が今週になったので、8時ごろ準備をしていたら、雨が降ってきました。 回収業者に連絡したら、(この雨は止むときがあるのでやりましょう言われたので)、今週やれなければ今月の資源回収は無くなってしまいます。 無理してでもやっていただき感謝するだけです。 午後、天候が回復したので、野菜の手入れをしたり、花の植え付けをしたりして過ごしましたのですが、夜になると又雨空になって、 今度は防犯パトロールの心配をしなくてはならなくなりました。 班長がやってきて(防犯パトロールどうしましょう)と言うので、 わざわざ班長が聞きに来てくれたので、今回は中止にすることにしました。 行事をする時、お祓いをしてもらわなくてはなりませんね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年05月20日 22:53 コメント 1 件 雑草を 取ってお礼を 言われても
今日は、パソコン教室があるので出かけたのですが、いつもは、スクラッチと脳トレをしているのですが、スクラッチが飽きてしまったので、エクセルをしてみたいと先生に相談したら、 以前に、やはり途中まで受けていたエクセルの授業が残っていたので、それをやる事にしました。 忘れるのが早いですね、驚きました! 先生を呼んでは聞き、叉呼んでは聞きしているうちに時間が来てしまい、脳トレをして帰ることにしました。 帰って、食事を取り直ぐ学校の畑の草取り行きました。 昨日は、用事があったので学校には行けなかったもので、 その分、今日頑張ろうと思いましたもので。 今日は、畑に先生が入れ替わり立ち代わりやってきて、お礼を言われて恐縮してしまいました。 草取りなんかでお礼を言われてしまうなんて、 先生にすると雑草とりは余計な仕事ですから、助かっているのでしょうね。 4時までやって、帰って、昨日買った花をプランターと鉢に植え替えをしました。 今日の夕飯は、朝作った筍の煮物があったので、冷凍餃子を焼いて済ませ、お新香も、胡瓜の糠漬けが貰ってあったので、切って出しました。 今日の阪神、巨人戦は、10時になると言うのに、延長戦でまだ終わりません、ご苦労さんですね!
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん