パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ヨーヨー準備
    • パート練習
    • 買い物に
    • 的あてゲーム
    • ぶどう狩り
    • 「kimi-aka」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

「とみい」さんのブログ一覧

1464 件
  •  2022年02月20日 06:11  コメント 13 件 ドキドキ句会デビュー

    おはようございます♬ 昨日は、2月のオンラインカルチャー 「今日から川柳〜ドキドキ句会デビュー〜」に参加しました。 講師は、兵庫県在住の芳賀博子先生です。 参加者も、大阪、奈良、愛知、神奈川、千葉、東京在住で、 オンラインならではの顔ぶれ。 一人欠席でしたが、老若男女が集まりました。 まずは、川柳とは、と。 五七五のリズムを持つ定型詩で、 自分のこころを自由に表現するもの、と。 いろいろな作品の紹介を。 芳賀先生の師匠の時実新子の「手が好きでやがてすべてが好きになる」 芳賀先生の「部屋中にスイトピー語の飛び交うよ」 素敵です。 次はいよいよ句会です。 事前に「卵」のお題で、川柳2句を提出しました。 8人の16句が印刷されたものが届いています。 まずは16句の中から気に入ったものを3句選びます。 自分の句は絶対に選ばないこと、とのことです。 その後選んだ句を発表していき、 1句ずつ、選んだ方と先生からの感想を。 私の句は、「卵焼き弁当箱の定位置に」と、 「祖母の家産みたて卵取りに行く」です。 初めての句会、楽しかったです。 芳賀博子先生、素敵な先生でした。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月19日 08:52  コメント 11 件 アラーム

    おはようございます♬ 今週は毎日アラームをセットして、 4時過ぎには起きました。 きょうは土曜日です。 アラームなしでも、そんな気分になりました。 ちょうど昨夜は、9時からカーリング女子の試合を 最後まで見たので、寝たのは12時過ぎ。 今朝8時までぐっすりでした。 ロコ・ソラーレの4人の笑顔、 笑顔の力が伝わってきました。 明日の決勝戦が楽しみです。 先日の散歩中にこんなに立派な枝垂れ桜が。 咲く頃、また行ってみたいと思います。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月18日 05:41  コメント 12 件 ながーい人参

    おはようございます♬ 昨夜7時半頃友人から、 「お月様綺麗だよ」というラインが届きました。 忘れてました。 満月でした。 すぐに玄関から出て見ると、 南東の空に眩しいくらいに輝いていました。 教えてもらってよかったです。 今朝はしっかり覚えていて、4時過ぎ、 南西の空にお月様を見つけました。 まだまだ煌々と輝いていました。 16日に一緒に散歩した内のお一人から、 人参をいただきました。 ながーい人参です。 1メートルくらいありました。 『大塚にんじん』というのだそうです。 その方の弟さんが、山梨の市川三郷町で栽培していて、 たくさん送ってきてくれたとのことです。 こんなに長い人参、初めて見ました。 昔は長い人参、よくありましたが、 ここまで長い人参、初めて見ました。 人参本来の香織が強く、おいしいとのことです。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月17日 06:19  コメント 13 件 高尾駒木野庭園

    おはようございます♬ 昨日は、コーラスの友人3人と一緒に散歩をしました。 はじめ、目的もなく歩き始めたのですが、 その内に、『高尾駒木野庭園』へ行くことになりました。 名前は聞いていましたが、行ったことがなかったので、大賛成。 ここは、平成21年に「既存施設を極力残して利用してほしい」という 意向とともに八王子市に寄贈され、 家屋の外観を残したまま、トイレ等の一部を改修し、 平成24年に開園したものです。 もとは、駒木野病院の院長の自宅として、 平屋建を建築され、昭和15年頃に2階建てを建築して、 合一した戦前の日本家屋です。 一時、住居兼用で、診療所を開院していたこともあるそうです。 日本の伝統的な建物と庭園を見学しながらくつろげます。 紅梅が咲き始めていました。 昼食は、高尾駅南口のおそば屋さんで。 よく歩き、おしゃべりし、身体にいいことがいっぱいできました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月16日 06:10  コメント 10 件 「おかえりなさいDr.肥沼」

    おはようございます♬ 写真は、八王子駅北口、西放射線ユーロード沿いの 中町公園に建っている、肥沼信次博士を顕彰する碑です。 14日(月)に初めて見ました。 この碑は、2017年9月に建てられました。 「Dr.肥沼の偉業を後世に伝える会」代表の塚本回子さんが、 草の根的な活動を始めて12年かかってのことです。 それまで日本で知る人のほとんどなかったDr.肥沼ですが、 ポーランドとの国境に近いヴリーツェン市で、 第2次世界大戦終結直後の壊滅状態から多くの命を救った恩人として、 その功績が顕彰されています。 1946年3月に、37歳の若さで、発疹チフスで 没してしまったのです。 生家跡がこの公園に近く、ドイツ北西部で没して、 71年後に、博士の魂は父祖の地に帰還したのです。 2017年9月の多摩地域のタウン紙「asa co co」からのものです。 Dr.肥沼も八王子出身ということで、 これからの子どもたちにも伝えられていくと思います。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月15日 05:38  コメント 10 件 地元愛

    おはようございます♬ 昨日の午後、いつもと違う道を通って 駅に向かいました。 すると、またマンホールにカラーの道案内が。 ヘエー、ここにも、と、パシャリ。 六本杉公園は、しばらく行ってないので、 ぜひ行ってみたいと思います。 『喫煙マナーを守ってくれてありがとう』のもありました。 八王子のキャラクターマークもいろいろあります。 八王子には、芸能界関係の有名人も結構います。 ヒロミさん中心の「八王子会」もあります。 八王子出身のメンバーが、地元を盛り上げるために集合した番組を やっていました。 皆さんの地元愛が伝わってきました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月14日 05:48  コメント 15 件 『出没!アド街ック天国』

    おはようございます♬ 昨夜からの雪、心配しましたが、 ほとんど積もることはなく、よかったです。 12日(土)の夜の『出没!アド街ック天国〜伊豆稲取温泉〜』を録画しておき、 昨日見ました。 稲取の有名ドコロが、たくさん紹介されていて、 一位は、雛のつるし飾りまつりでした。 素戔嗚(スサノオ)神社の118段の雛段は、 日本最大級とのこと。 そこへ約1000体の雛人形と10対のつるし飾りが 飾られます。 これを数年前に稲取に行った時に見て、 すごさに圧倒されたことを覚えています。 雨の時などどうしているんだろうと、疑問に思っていましたが、 その答えがわかりました。 2月から3月にかけての期間中、 街の方々が毎日出し入れしているとのことです。 そうだったのですね。 もう一度、ぜひ行ってみたいと思っています。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月13日 05:48  コメント 8 件 掲示板

    おはようございます♬ 南東の空に、金星がピカーッと。 昨日は月一回の町会だよりの編集の会合。 原稿は、ラインで確認済み。 打ち合わせの後、回覧用、掲示用にコピーして、 掲示担当の5人に分けます。 ところがその内の一人が入院中。 その人の分を二人で分けました。 いつもの掲示場所と合わせて7カ所に掲示。 どういう順番に、と考えながら。 坂が多い地域なので、 下れば上り、上れば下るの繰り返し。 いい運動になりました。 午後は子安神社へ。 帰りに、ラグビーボールのようなお月様を見つけて、ほっこり。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月12日 08:01  コメント 8 件 『ガッテン!』

    おはようございます♬ 昨日は平野歩夢選手の金メダル獲得の大ニュース。 昨夜遅くも、今朝も、インタビューを見ました。 やり遂げた清々しさが伝わってきました。 昨日の朝日新聞の記者レビューの欄に、 『役立つ情報を最後まで』という記事が載っていました。 その記事は、 27年間続いた番組としては、あっさりとした幕切れだった。 NHKで2日、『ガッテン!』が最終日を迎えた。 で、始まっていました。 私もこの記事と同じ気持ちでした。 2月2日(水)の朝、偶然に、 新聞で『ガッテン!(終)』の文字を見つけました。 二度見してしまいました。 ガッテン!が最終回? そしてその晩、ちょっと忘れていましたが、 偶然NHKをつけるとちょうどやっていて、 普通にやっていて、 最後に司会の立川志の輔さんが番組終了を切り出しました。 このさらりとした終わり方! 前身の『ためしてガッテン』から、よく見ていた番組でした。 次の日に職場に行くと、 「昨日、見た?」という会話をよくしたものです。 その頃の職場の友人の顔が浮かんできます。 『これからもずっとガッテンできる毎日を』と、結ばれました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年02月11日 05:48  コメント 10 件 一日のんびりと

    おはようございます♬ 昨夜9時頃は雪が降っていたので、 今朝もしかしたら積もっているかもしれない、と思いましたが、 積もってはいませんでした。 よかったです。 昨日も雪混じりの雨程度で、 プランターのチューリップの芽もしっかり雪の上に。 9日に3回めのワクチンを打ったので、 昨日は副反応を心配しました。 1、2回めはそうでなくても3回めは、 という話も聞こえてきていましたので。 確かに左腕は重く、全身がだるかったです。 雪予報のこともあり、出かける予定も入れてなかったので、 一日本当にのんびり過ごしました。 午後は男子フィギュアスケートを 生中継で、ドキドキしながら見ていました。 あのライブ感、手に汗握る見事な滑り、 ヒシヒシと伝わってきました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座