パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2021年12月15日 22:26  コメント 0 件 毎日の 血圧測定 欠かさない

    毎朝、血圧測定と体温を測定して、スマホに登録しています。 今朝の血圧は116-79で体温は36.2度、いつも変わりません。 たまに、血圧130-83という日があります。 あまり、気にしていないです。 師走も、半分過ぎてしまい、年賀状を用意しなくてはいけない時期になりました。何かとやる事が多くて、それどころではありません。これから頑張って作ります。 今日も、9時頃、広報が届きました。 早速、集会所に運んで仕分けして、ブロック長や班長に届けました、2時間潰してやっているのですが、たまに、数を間違えて、迷惑をかけております。 子供達の見守りを時間を間違えて、昨日と今日ミスりました。 前もって、予定表をもらい、朝確認していないるのですが、 間違ってしまいます。 脳トレをしているのですが、前頭葉が働いていないようです。 今日も、学校のU字講の掃除を3時半までして、交差点に戻り、 下校の見守りをすればいいと考えていたのですが、 2時45分に子供達が一斉下校を始めてしまいました。 そこで、間違えたときずきました。 諦めて、U字講の掃除を4時過ぎまでやってしまいました。 月曜が立哨指導で火曜日が雨でしたので、今日は体が痛いです。毎日動いていた方が体にはいいですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月14日 22:24  コメント 0 件 恐ろしい 自然災害 ニュースから

    今朝、早く起きて外の様子を見たら、天気の崩れることはないと、素人判断していました。 ストーブの灯油が切れているので補充しに外に出てもそんなに寒くはなかったです。 今日の料理は、大根の煮物とキャベツを蒸して、塩昆布で味付けしたものを作り、大根は、Mさんに少しお裾分けををしましたら、 お返しに、ホッケとイカの一夜干しを頂き、お礼は、ショートメールでしました。 9時からいつもの様に動き始めたのですが、空を見上げると、 いつ降って来てもおかしくないような空模様でしたので、 畑の様子を見に行ったり、溜まったアルミ缶を潰したりしていると、雨が降ってきました。 気温も下がったので、家に帰ってテレビを点けたら、 アメリカの竜巻のニュースを解説していました。メキシコ湾の海水温が高い為に、起きてしまったようだと言ってました。 凄い破壊力で驚きました、温暖化が原因ですかね。 自然災害には人間はなすすべもありません。 日本でも起こりうることですから、地下室を作らなくてはいけませんですかね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月13日 22:51  コメント 0 件 若者の 社会参加を 願います

     交通安全週間もあと少しですが、交通事故の撲滅を願って、 協会員一丸となって頑張っています。 車を運転しているすべての人に願いが届くように、 今日も交差点で立哨指導をしました。 今日の天候は、冷たい風で一寸辛かったです。 仕事をリタイヤして、のんびり過ごすのもいいのですが、 俺の場合は、仕事が一段落したら、ボランティア活動をして過ごしたいという気持ちがありました。 色々なことをしてみたいと思って参加しているのですが、 一つ困った事があります。 それは、辞める事が難しいことです。 後継者が中々見つからず、皆さん80歳を過ぎても頑張っています。 人生で、中々経験できることではないので、参加して見ませんか、と幅広くお願いしているのですが、 一度参加すると抜けられないという状態なので、後継者が育たないのだとわかりました。 若い人の参加を(仕事のリタイヤ後の方)願うのでしたら、 (3年任期)をうたって行かなくてはいけないと、常に考えています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月12日 21:48  コメント 0 件 高齢者 健康管理に 大きな壁

    今月は、グランドゴルフの練習を2回行って、冬休みに入りたいと思っています。 今日は、1回目の練習日でした。 来年から参加したいと言う方が、3名来てくれて、合計14名で、 練習しました。 始める前に、スポーツ保険が大幅に値上がるというお知らせが届いてる事を話したら、 年金生活なので、辞めなくてはならないという人が出てしまう次第です。 保険に入らないと学校のグランドを借りられませんので、困った問題が出てしまいました。 高齢者の健康管理のために行っているのですから、 どうしたものか皆さんで決めて貰うつもりです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月11日 21:52  コメント 0 件 認知症 回避の為の 心掛け

    今、9時になりました。今日の仕事が全て終わり、 風呂に入ってブログを更新しています。 今週は何かと自分の時間を作れなかった。 週3回の立哨指導の為に、出かけることができなかったです。 それと、暮れのあいさつに来てもらったりするので、家を空けられませんでした。 師走になると何かと忙しいですね。 昨日は教室で、(Active Brain CLUB)に俺の携帯がつながらなくて、困りました。 帰って、試したら、直ぐつながりました。 美人の先生なので、恥ずかしかったのですかね! 今日も、脳トレをしたのですが、中々思うようにいきません。 日本は、この先認知症の方が、700万人出るそうです。 少しでも脳トレをして、リスクを下げなくてはなりませんね。 家族の中で、認知症の方がいる家は、大変な思いをしています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月10日 23:04  コメント 2 件 高齢者 話相手が 減る辛さ

     今日、教室に行き、はなちゃんに久しぶりに会って、 最近、かずちゃんどうしたのかと話していたら、 先生が、かずちゃん辞めたというのです。 そうしたら、はなちゃんも今月一杯でやめるそうです。 なんか、心に穴が空いたような心持です。 今日は、スクラッチ(プログラミング)と脳トレの授業をしたのですが、その話で授業が頭に入りません。 特に、エンドレス計算が分かりずらいでした。 家に帰って、もう一度やりましたが、少し上達しました。 帰りに、町会の仕事を手伝ってくれた方にカットケーキを買って、届けました。(子供さんに食べさせてください)と伝えて。 今日も3時から見守りをして、4時から立哨指導を1時間行ったのですが、後、何年するのかわからないが、段々と冬が辛くなりました。 ここにきて、右腕が痛くて湿布を張りながら過ごしているのですが、無理は禁物ですね。 (この前の雨の日に、牛蒡のきんぴらを作るのに、千切りをしていて、腱鞘炎になったようです) 今日も帰って、段ボールの積載や高齢者のお宅に伺い資源回収品を預かりに行ったりしていたら、腕の痛みがとれてきました。明日は町会の資源回収があるので、見回ります。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月09日 21:52  コメント 0 件 家電類 二十年以上の ベテランに

    最近の家電は壊れませんね、以前、電気屋さんで買った電子レンジが調子悪いので電話したら、買ってから7年立っているので、寿命が来ていると言うので、新しいのを頼んで、来るまで使ていたら、直って今でも使っています。(あれから15年です) あの時買ったレンジは、倅に上げてしまいました。 ミキサーも音がうるさくなったので新しいのを買って置いたら、3年壊れず、新しいのが押し入れに眠っています。 テレビが20年立っているので、そろそろ買い替え時期に来ていそうです。我が家の家電は、20年立ったものばかりですから、心配です。 人間も同じようにダメだと思ってもそこから立ち直って、 もう一度やり直して成功した人がいます。諦めたら終わりです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月08日 21:58  コメント 0 件 暮れに来て やる事多く めまいして

     昨日夕飯を取った後でいつもの様に一休みをしたのですが、 昨日はいつもと違いました。 めまいがするので、パソコンに向かったのですがブログをする気にならなくて、早めの就寝になってしまいました。 お陰で朝3時半の起床でした。 月曜日に町会の行事で餅の配布に2時間動き回り、 その後、4時からの立哨指導をし、昨日も寒かったのですが行いました。疲れが出たようです。 今日は冷たい雨でした。ニュースで山沿いでは霙になっていると、伝えていました。今年は寒い冬だそうですから、心してかからないといけませんね。 変異株のオミクロンの事も心配です。 心配と言えば、かずちゃんのブログが更新されません。 腰や膝が痛いと言ってました。 旦那さんを預けて、手術をするとも書いてあったことがありました。心配ですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月06日 22:45  コメント 0 件 寒さより やりがいのある 仕事あり

    今年の餅つき大会を町会の役員会で見合わせることにしました。去年も餅を配布しましたが、結構皆さん喜んでいました。 今、感染が抑えられているときに我慢すべきだと言うのです。 今年は、行事をすべてやめている状態ですので、 来年の町会費の集金がやりにくいと思って、今年も餅を配布することにしました。来年は出来る事を願うしかありません。 会員さんには、班長さんに配布をお願いし、 会社関係は挨拶をかねて、町会長自ら配布して回りました。 面白いもので、俺が顔を出すと、「集金ですか?」と言われてしまいます。 今回は、暮れのあいさつと餅を配布にきました。というと喜んでくれます。 今日はこの冬一番の寒さで、朝の見守りも一寸辛いものがありました。 午後、4時から一時間、交通安全の立哨もあり、寒くないように着るもので調節しました。それと寒くなるとトイレが心配な時期になりました。 歳を重ねると若者には分らないことが沢山出てきます。それでもおじさんたちは頑張っているのだと言いたい。 明日も、立哨があるのですが天候次第です。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年12月05日 22:20  コメント 0 件 剪定も 早めの方が 処理が楽

     今年の冬は、インナーウエアを新しい物にしたいと話していたら、商品券を使ってヨーカ堂で買って来てくれました。 最近、物を減らそうとしているので買い物を控えているのですが、 何年も使っていると大夫ダメージが進んで温かくありません。 我慢していたのですが、死ぬ前に新しいのと取り替えました。 やはり、温かいですね。 最近は、技術の進歩で繊維が発熱するらしいので、温かいです。 今日は、午前中に学校の落ち葉拾いをすませ、 昼食を取りながら、マラソン中継を見ていました。途中少し寝てしまったのですが、後半、選手の必死な走りに力が入りました。 特に、川内優輝選手の走りに感動しました。2か月前には、怪我のため松葉杖だったとか、福岡マラソンは12回目だとか、 色々なエピソードがありますが、 人生にとって、次につながる走りができたと言ってました。 競技場に入ってから素晴らしかったですね。 最後まで手を抜かない走りに感動しました。 午後から、南天の木の剪定をしました。去年も日陰になってしまうので、大夫伐採したのですが、成長の早い木で、今年も強めに伐採しました。3袋分あったので、燃えるゴミの日に出します。 今は、植木も処分代が馬鹿にならないから、伸びないうちに刈り込んでいます。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座